物件概要 |
所在地 |
東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番) |
交通 |
京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
570戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判
-
481
匿名さん
うちもまずは幹事会社に見積もり依頼しましたが、とてつも
ない金額にびっくり・・・
しかも「早く決めないと予約で埋まっちゃいますからすぐに
回答くださいね」といかにも殿様商売だったので絶対に頼ま
ない事を決めました。
他社に見積もりしてもらったらなんと幹事会社の50%。
いくら幹事会社が仕切るからといってもあまりにもぼったぐり
ですよね。
あまりにも頭にきたので思わず愚痴ってしまいましたが皆様
も十分検討された方が良いと思いますよ。
また幹事会社以外に頼むと時間内に終わらせろと圧力かけたり
するらしいのでお気をつけください。
私の友人がこの幹事会社でやられたそうです。
-
482
入居予定さん
幹事会社はやはり圧力かけてくるのですかね。
こわいですね。
我が家は幹事会社は高いですし(時期的に仕方が無いのも分かっているのですがそれにプラスして幹事会社という事で高額な気がします)見積もりのときにやはり殿様商売だと感じるような言動がいくつかありましたので「絶対頼まない」と思い他社にしましたよ。
振込や、引越し、役所の手続き、そして再内覧会とテンテコマイ&少々イライラしているときに正直言って引越で幹事会社なんかにエラそうにあーだこーだ言われたくない気持ちです。
愚痴りましたすみません。
-
483
入居予定さん
>478さん
私も内覧会でトイレのサイズの違いに気づき、長谷工に厳しく指摘しました。
ただでさえ小さい便器の間口なのに、前にずれて余計に間口が狭くなっている・・・ありえないですよね?
しかも「オプションのものにすればちゃんとなっています」と話した担当者がいました。
逆に言うと、「標準のものがちゃんとしていない」のは彼らは認識済み??
再内覧会までに改善についての回答を要求していますが、何もない場合は頭金の入金は保留しようと思っています。
-
484
入居予定さん
「残金支払期日である3月12日迄に内覧会の指摘項目が修正されていない場合、必ずしも12日迄の支払には拘らない」との回答を総合地所より頂きました。
高額な買物だけに、トイレの便座の件を含め納得できない以上、支払う必要はないと考えていますしそのつもりでいます。
万が一、長期化するようであれば、売主側から念書等の書面を徴求した後に支払うことも考えています。
-
485
入居予定さん
幹事会社さんは、なんか資金繰りが良くなく、必ず現金支払いを求めると聞きました。
支払い条件が現金のみとは、企業としてはヤバイが匂いぷんぷんします。
大手はクレジットなどOKですが、現金のみですと余計に心配になります。
私も幹事会社は34万の見積で他社は半分以下でした。
他社価格を言った後に、そこまで値下げします!なんて元の金額根拠は何なんでしょう!?
自社の価格に自信と説明根拠を持てない企業は信頼できません。
幹事会社のイヤミは、「ニホンゴワカリマセン」で返そうと思います。
-
486
匿名さん
別のマンションの入居予定者ですが・・・
引越しの幹事会社の件ですが、私も幹事会社の大きな態度に違和感を感じ、
他社に決めました。
他社は値段も安く、毎回お願いしているので安心です。
幹事会社に断りの電話をした時は、態度が急変し、社会人としてお客に
言ってはいけないことを連発されていたので、管理会社にその旨を連絡しました。
どこの会社を使うのかはお客様のご自由であり、幹事会社には厳しく
言っておきますと対応していただきました。
幹事会社のうちでやってあたりまえ、というような考えは本当に迷惑です。
もっと危機感をもって仕事してほしいと感じました。
-
487
入居予定さん
引越しは幹事会社に決めました。他社見積もりを取ってその値段に近い値段で折り合いましたが、苦労しました。現地で荷物を降ろしてから部屋まで距離があり、現地待ち時間の料金が発生した場合、あまり値段が変わらない判断したからです。家賃の延滞金やリスクや苦労を考えれば、早く幹事会社で決めればよかったと思ってます。ただ、他社の見積もりを出せばそのよう金に近いものになるのは確かだと思います。
-
488
匿名さん
幹事会社に他社見積もり見せても、かなり上から目線で安くならなかったですよ。
-
489
近所をよく知る人
ここってまだ売れ残っていますか?やすいので興味あるのですが・・・
-
490
匿名さん
条件の良い高い部屋はもう売れてしまいましたが、安い部屋は残ってますよ。
-
-
491
近所をよく知る人
ありがとうございます。4000万代なら検討してみます。
-
492
入居予定さん
エアコンのスリーブの位置は、マンションギャラリーのモデルルームで同様の状態の部屋とエアコンの配管がされていますので確認できます。
白い壁に、白いプラスティックの配管で、そこまで気にならないと思います。マンションならこんなもんでしょう。
今すんでいる賃貸マンションがエアコンのカバーなしの配管剥き出しだからかもしれませんが。
しかし、皆さんの書き込みからトイレの便器とウォシュレット(東芝製なので商品名が違うかと思いますが)の開口部がずれている件は、気になっています。内覧会ではフローリングの傷、和室の襖の敷居の傷、玄関の立ち上がり部分のコーキング不足など、約35項目の指摘をしまして、そちらに気をとられていてトイレの便器までは確認できませんでした。
フローリングや、室内のドアのはがれや傷は酷いもので、工事中に硬いものを落としたり、ぶつけた跡のようです。
フローリングは張替えをするよう依頼しましたが、さてどうなっていることやら?
高額商品ですから、妥協はするつもりはありません。
次の再内覧会のときに確認したいと思います。
-
493
入居予定さん
492さん
住民版の方が色々と情報交換できるので、そちらをお薦めします。
例のトイレの件も書かれていますので・・・・
-
494
契約済みさん
トイレの便器&便座の件は住民版に
みなさん書き込みしています。
内覧会がすんでない方は必見です。
-
495
購入検討中さん
1ヶ月前ほどは100戸程未契約みたいな話が出ていたとおもうのですが現在はもうほとんど契約済みですかね?
-
496
匿名さん
先週末のチラシでは74戸が先着順。
まだ最終期はやってないから合計すれば100部屋くらいは残ってるのではないでしょうか。
-
497
購入検討中さん
検討してるけど、最寄のバス停小さすぎるよね。今でも行列できてるし。。あそこから毎日通勤かと思うと、抵抗あるなぁ。。
-
498
周辺住民さん
-
499
購入検討中さん
元気ですねぇ。。自転車もいいけど、駅周辺の駐輪場、いっぱいみたいだしなぁ。。
-
500
購入済み
30分もかかりませんよ(笑)女性の足で駅まで18分です。
-
501
購入検討中さん
値下げ情報はないですか?この土日にでも行って見ようかな。
-
502
匿名さん
うそはやめよう。女性の足で18分はない。走れば別だが。
-
503
匿名さん
-
504
購入検討中さん
18分じゃ、着かない?!明日歩いてみよう。駅方向からだと微妙に登ってるよね。
-
505
購入済み
500番です。マンションから駅に行くなら18分でつきますよ。
-
-
506
購入検討中さん
-
507
近所をよく知る人
あのバス通りを歩くのは抵抗ありますね。
バスと自転車と車と歩行者が入り乱れていて、歩道がない・・・
-
508
匿名さん
徒歩の場合そのルートじゃないはず。バス通りじゃない道があるらしい。近所ならわかる?
-
509
購入検討中さん
歩いてきました。男性で19分でした。まあ、誤差の範囲ですかねぇ。バス通りはさすがにきついので、裏道を通りましたよ。でも、駅方向から来るときに結構しんどいかもしれませんね。値下げされたら再検討かな。。
-
510
近所をよく知る人
ええ裏道ってどうやっていくんですか?
教えてくださいませ!
-
511
購入検討中さん
上の原小学校南を通り、柴崎2丁目の交差点を直進、甲州街道へ出ましたよ。
-
512
匿名さん
-
513
周辺住民さん
-
514
入居予定さん
私は遠方からの入居者です。皆さんの書き込みを読んで一寸不安になりました。代理人を立てて内覧会チェックをしていますが、報告では確かに当初一回目では30項目近い修正箇所、二回目でほぼ直って居たとの事ですが残り三回目のチェックを予定してます。
ところで幹事会社より引越し業者を指定してもらい、見積もり料金が妥当なものでしたので契約しました。ただその後の指定業者の営業責任者の応答には納得いきません。つまり「搬出日当日何時に家に来るのか尋ねても現場のことは分からない忙しいので何時になるのか確約できない」のいってんばりでした。その上搬出作業は2時間ほどですかと尋ねたらそんな速くは出来ないとのへんじでした。他の業者の搬入の場合二時間以内と条件をつけながらです。矛盾していませんか。
ただし、物件営業担当の方の対応には満足してます。
-
515
入居予定さん
514さん、その業者はアートさんですかね?
幹事外の業者だと、時間指定をしなければ安いところなどありましたが、
普通は時間指定をしてお願いするものではないんでしょうか?
搬出作業というのは、今の家から荷物を運び出す作業のことですか?
2時間と指定されてるのは、レジデンスへの搬入作業の時間ですよね。
もし、その搬入作業を2時間で終えられないと言うのなら、確かに矛盾ですね。
私は他業者にお願いしているので、それは不公平では?と思ってしまいます。
内覧会でのチェック事項については細かい汚れや傷だと思うので、
数が多くても、そんなに心配はいらないと思いますよ。
-
-
516
購入検討中さん
まだある程度タイプが選べると聞いて,早速モデルルーム行ってきました。
価格はかなり値引き可のようです。まあ,買うと言わなければ具体的には
聞けませんが・・・今の時点で数百万程度ですかね。
もうちょっと待てばもっと期待できそうな感じです。
-
517
購入検討中さん
>501さん
すでに数百万の値引き可ですよ。もうちょっと待てばまだ下がりそう。
部屋のタイプにこだわらなければ待ってみるのもいいですよ。
-
518
匿名さん
-
519
入居予定
>518さん
どの程度下がるか予想がつきませんが
1000万の値引きは難しいかもしれませんね・・・
モデルルームにいって
営業担当の人に直接聞いてみてはいかがでしょうか?
-
520
近所をよく知る人
-
521
勝手にアドバイスさん
デベなんて実物立つ前(要はモデルルーム)に売らないと大変なのは十分分かってる。実物見たらやっぱり狭いだの、ちゃちーだのとなるから。それ相応のイメージを高めて完成前に売らないとココ見たいなところは無理だよ。俺はココなんか買わないけど、検討中の人はじっくり2ヶ月位は粘った方がいいよ。1000万円ローン元本減らすのはそりゃ大変だよ。安くいい買い物出来るといいね。
-
522
入居済み住民さん
なかなか手が出せずに、取り合えず安さだけに惹かれるなら待つ価値有るかも知れませんね。
条件の良い部屋は高くても買う価値有りましたしね。
もう売れ残ってないですけどね。
-
523
匿名さん
あんな徒歩20分以上かかる立地で安普請の部屋じゃ、そもそも条件のいい部屋なんぞない。
適正な価値に下がるだけ。今からこれじゃ、中古になった時相当下がるな。
-
524
匿名さん
3000万前半はいくらなんでも無理。
南以外なら4000万きるんじゃない?
-
525
入居済み住民さん
久し振りにこちらを覗きに来ましたが盛り上がってますね(笑)
南棟(ガーデンサイド)に住んでいますが毎朝カーテンを開けて景色を見ながら
朝食の準備をするのが気持ち良いですよ。
住民的には価格が大幅に下がっても良いので全住居がうまる事を望んでます。
なんとなくそう思いますねー
-
-
526
購入検討中さん
今日も見学してきました。案内係のおじさんは雨の中大変ですね。人が立つ必要があるんですかね??人件費下げて、値引きしてくれれば良いのに。。
-
527
匿名さん
-
528
購入検討、やめた
立地条件を考えると、高いですね。
販売会社に聞いたのですが、現在売れたのは300世帯強らしいです。
全然売れてませんね。これから投げ売りが始まるかもしれませんね。
投げ売りが始まり大幅に値下げになったら、再度検討しようかと思います。
-
529
入居済み住民さん
3月中旬で残り120戸ほどと聞いています。
いくらなんでも、300強しか売れてないということはないと思いますよ。
住民としてはやはり完売して欲しいとは思いますが、
値下げされても高い買物なので、妥協はしない方がいいと思います。
気になる点があるのなら、根気よく他も探した方がいいですよ。
私は、色々考えて決めた選択なので大満足です。
-
530
購入検討中さん
ニューバージョンJINDAIJI TIMESっていう、広告が入ってましたよ。かなりお金かけてますねぇ。もう少し値引きしてくれればいいのになぁ。
-
531
匿名さん
9月の在庫一掃セールまで待ちましょう〜 正直、この時期は買い時とはいえません。そのうち在庫調整が始まりますから。特に都内近郊の駅遠マンションが狙い目です。ここも含め桜提庭園○ェイシアなどは間違いないです。
-
532
入居済み住民さん
9月に一斉在庫セールで大幅値下げという事は、やっと手が届いて購入できる人たちも増えるのですね♪
残っているお部屋も早く埋まってくれると住民としても嬉しい限りです。
ところで桜提庭園というのはどこだろう?
-
533
匿名さん
-
534
匿名さん
すみません本気で分かりません。
ググってみたんですが…。
-
535
匿名さん
値下げになると、やっと手が届いて買える人もいるだろうし、
本当にお金の使い方を知っている人は、余裕があっても自分にとって無駄に高いものには手を出さないから、そういう人たちが買うかも?
-
-
536
匿名さん
↑当たり前。笑
住みたきゃ買う。
住みたくなきゃ買わない。
お金の問題以前では??
-
537
物件比較中さん
9月まで待てば確かに値引きがあるかもしれないが
今の長期金利の上がりっぷりをみると悩むところ。。
3000万円を35年で借りるとして
金利が0.5%上がると総返済額は400万弱増える。
値引き、金利、残っている部屋の間取り
このあたりの兼ね合いだね。
-
538
不動産購入勉強中さん
当たり前ですが、完成済み住戸の場合は実質中古扱いですから、何らかの形で値引き・または特典はついてくると思いますが、この物件の場合今一番心配なのはデベが売り急いでいるか?どうかです。こればかりは売主の考え方や体力にもよります。デベが自身をもって売り出しをしている物件はけして売り急がず、マンションのコンセプトやニーズにマッチしたお客を掴みながらゆっくり売って行きます。ただ不幸にもこの販売手法はサプライム問題やミニバブル崩壊による消費の低迷で煽りを受ける前(1年前)の事ですので。現在は上記は当てはまらないかもしれません。ただこのマンションの今後の資産価値としてみれば大幅値引きや叩き売りは大きなマイナスですし、それで完売したとしても、購入層の大きな格差が生まれますので、いずれにしても今後デベの判断は重要な要素になってきます。最後に余談ですが、大幅値引きでやっとこさ購入した方に限って将来積立金未納やローン破綻する率が統計では非常に高いです。
-
539
購入検討中さん
570世帯の大規模物件
用地は学校跡地
周囲は第一種低層宅地
立地としてはこの上ないんだけど
駅から遠いのがネックだね。
これで駅徒歩10分圏内なら即買いなんだがなぁ。
-
540
匿名さん
先着順70数戸のほかに、最終期がいくつ残っているのかわからないが、合計すれば100戸は超えるだろう。
これを今までの価格で売り切るのは厳しいのでは。
まずは諸費用サービス、続いてオプションサービス、そして本体値引き。
それでもダメなら一括売りで賃貸かな。
-
541
周辺住民さん
今後の資産価値という観点からすると、売れ残りの部屋がいつまでも残ってるのはとてもいただけない。価格に見合った価値がないっていう証明だからね。
-
542
購入検討中さん
>>541
不動産、特にマンションに資産価値を求める時代じゃないだろ。
不動産購入のメリットの1つはインフレ懸念への対応策となること。
金利固定ローン組んで購入すれば、この先の毎月の家賃が固定されたのと同義。
原油価格高騰、中国の人件費上昇、食用としての穀物の減少。
いずれもインフレの決定打。
そして、インフレに最も敏感に反応するのが賃貸住宅の家賃。
不動産購入はリスク回避の選択肢なのだよ。
541は頭の中が10年くらい前のままなのか?
-
543
匿名さん
↑
書き込みの内容はともかく、だからといってここを選ぶのはおそまつ。
もっと駅近でいざという時に売却しやすい物件があるだろう。
ここをローンで買ったら、売却損が大きくでて家賃がどうのこうのという以前に、へたすりゃ
負債を抱えるぜ。最近は安くても売れない中古物件が増えてきてるしな。要はババだよ。
何があろうとここと心中するなら目に見える損は発生しないが、賃貸の方がましだな。
-
544
匿名さん
↑
キミのコメントは高飛車でうっとうしいな。矢印が人のことを指差してるみたいでいやらしいよ。
-
545
匿名さん
-
546
周辺住民さん
そうだよね、空き部屋おおいマンションに資産価値なんか求めてもしかたないよね。
ないものねだりしてもしかたがない。
-
547
購入検討中さん
ま、駅近で資産価値が高いからって
ベランダの5m先に隣のビルの壁があるような物件には
とても住む気にはならないけどね。
543みたいな金のことしか頭にないやつは
ある意味哀れだよ。
-
548
入居済み住民さん
人間いつかは死ぬんだし、大事なのは生きている間、いかに快適に暮らせるかだと思います。
駅近が快適という人はそういう所を選べば良いし、駅から遠くても、
ここに住みたいって思える要素があれば、ここを選べばいいだけのこと。
たぶん、ここの住民で資産価値とか転売を考えてる人はほとんどいないのでは?
いざと言う時がどんな時かわかりませんが、転勤とかがありうる人は、
少し狭くても駅近の物件を選ぶか、賃貸の方がいいかもしれませんね。
今の所、住み心地はなかなか良いですよ。
値下げされても、本当に気に入った人に買ってもらえることを願うばかりです。
-
549
入居済み住民さん
転売目的で買うなら最初からこのような大型マンションは買っていない。
我が家は実は転勤族で5年も住めるか分からない状況。
しかし「もし今後値が下がっても」と言うより、「下がるだろうなぁ」と承知の上で購入した。
むしろ住んでみて、とても気に入ったので今後転勤になったときは「賃貸」や「売却」もせず、東京の別宅として手放したくないと考え始めた。
「何が何でも駅近」と鼻息荒くするより、子供のことを第一に考え環境で買ったから満足。
それこそ「つつじヶ丘駅徒歩1分」のマンションで目の前が建物で遮られていたり、甲州街道沿いの騒音、排気ガスで煩かったらこんなにのんびり出来ないと思う。
第一「転売」のことばかり考えるほどカネコマではない。
価値観は人それぞれ。
-
550
匿名さん
やれやれ、ここの住人はエキセントリックなやつが多いな。もう買ったんだから、検討板に来る
必要ないだろ。人生最後までこの物件を全うしてくれ。まあ、君らはともかく普通の検討者なら、
大金出して買う以上、資産価値を考慮するのは当然なんでね。人生どうなるかわからない。
マンション売却して身軽になることも考えておくのが、大人の対応だけどな。
-
551
物件比較中さん
面白くなってきたなw
駅近物件のほうが資産価値が高いとかいってるやつがいるが浅学すぎ。
実データで示してやるよ。
まず駅近の代表として吉祥寺本町のここ5年の公示地価
2008年 680,000円 前年比+17.6%
2007年 560,000円 前年比+10.5%
2006年 501,000円 前年比+5.5%
2005年 473,000円 前年比+1.7%
2004年 465,000
で、駅遠の代表(笑、深大寺南町の場合
2008年 296,000円 前年比+8.7%
2007年 270,000円 前年比+6.2%
2006年 253,000円 前年比+0.4%
2005年 252,000円 前年比-1.2%
2004年 255,000円
つまり、駅近は資産価値が高いんじゃなくて
価格の変動が大きいから投機性が高いということなのさ。
株に例えれば、駅近は値動きの激しい新興株。
駅遠は相対的な価値は乏しいが変動が少なく安定した老舗株。
資産性と投機性の違いがわかってないやつ多すぎ。
駅近は下げ相場になるとかなり傷は深くなる。
まあ、どっちを選ぶかは好き好きだけどな。
-
552
匿名さん
お。「↑」がいやらしいと指摘したら、ちゃんとやめたな。
さすが大人の対応だな。えらいえらい。やればできるじゃないか。
で、冗談はさておき。
私は元、近隣住民です。ただし、近隣の賃貸でした。
この地域を選んだのは、近所に大規模店舗や夜間営業店舗が無いことを評価しました。
実際に夜に訪れ、静かであることを確認しました。
「ベッドタウン」という言葉があるじゃないですか。
駅は遠いけど、帰ったら静かに眠れることが、私にとってはとても大事な観点でした。
確かに、不便は不便でしたよ。
ただ、賃貸だから、資産価値的な観点はありませんでしたけどね。
人により重視する評価軸は、境遇や条件や考え方で様々です。マンションも同じく、このような立地条件の物件もあれば、駅が近くて投機価値のある物件もあるでしょう。
自分の軸に合った買い物をする為に、複数の物件を比較して検討するわけでしょう。
それは当たり前のことと思います。
その検討を補助するための情報や意見交換のためにこのような場所が提供されている。有効に活用すればすばらしいコミュニティじゃないですか。
それを邪魔する権利が、あなたにはあるのですか?
単一の価値観を他人に押し付けて批判することは、この場では不適合です。
そのような主張は、独自でホームページを開いてそちらで発信すべきです。
なお、私は今、市内の別の分譲マンションを購入し2年になります。
私が購入した時期にこの物件があったら、比較検討していたと思います。
-
553
匿名さん
>552
当方の主張を邪魔する権利も、おたくにゃないと思うが。それに、単一の価値観を他人に押しつけ
て批判してるのは、住人とおぼしき連中だが。よく読んでごらん。
-
554
匿名さん
>551
ばかだなあ、ほんとばか。自分の示したデータを見てごらん。駅近の例が吉祥寺本町が適切かどうかはさておき、
駅近は完全に上昇基調にあり、今後需給関係を背景に下がる傾向にないことを示している。
仮に下がったとしても、そのインパクトは駅遠とはくらべようもなく小さい。ほぼ低位横ばいの駅遠の物件では、
販売時にデベの利益が乗ってるから、中古で売り出された時は確実に下がる。中古の基本査定は坪単価×占有面積なんでな。
一方駅近の場合、坪単価上昇により購入価格のまま売却が可能性がある。したがって転売とか投機などでなくても、
買い替え時に有利ということが出てくる。それが、資産性ということの一事例。
実際、地所の井の頭公園近くのマンションは買った価格の坪単価で取引されている。人気物件なんでそうそう売りがでないが。
おたくさ、データの見方が間違ってるぜ。生兵法は怪我の元ってやつ。かかなくていい恥かいたな。
浅学だよ、ほんと。
-
555
購入検討中さん
>>554
ほぉ、この上昇基調がこのまま続くのですか?
最近、マンションバブル崩壊って言われてませんか?
国民が1990年代のバブル崩壊で何も学んでいないとお思いですか?
もう、右肩あがりの日本じゃないんですよ。
そんなことみんな知ってるんですよ。
あなた、駅近が下がると困る立場の方ですか?
ここでバカな煽りいれてるヒマがあったら
身辺整理されたほうがいいですよ。
傷が深くならないうちに。
-
556
購入検討中さん
>>554
ラビ・バトラ氏 (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授)
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊する。
2010年までに住宅バブルと原油バブルの終焉により資本主義は崩壊する。
私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。
資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」
サブプライムローン問題でもわかるように
住宅バブルは崩壊しました。
今は原油バブルの真っ最中ですが
価格に需要が追いつかなくなれば崩壊するのも自明の理。
今の日本の土地プチバブルも同じ。
90年代のバブル崩壊で国民は学んでいるのですよ。
モノには適正価格があるということを。
-
557
匿名さん
>555
恥の上塗りはその程度にしとけ。まだ、わからないのか。まっここ選ぶぐらいだからな。
仮にこのまま上がらなくても、高位安定局面に入れば価値が担保されるだろうが。
ほんと、理解力も読解力も話の展開力もないやつだな。おたくの上司は苦労してんだろうなあ。
ここでバブル持ち出すとは浅学にも程があるわ。おたく、バブル経験がないんだろ。30代か?
だから、表層的なことしか言えねえんだよ。浅薄とは、おたくのためにある言葉だな。
もしバブル局面なら、地価の上昇はこんなもんじゃねえよ。このマンションだって、バブル時代
にあったら、4000万円台で売ってるやつが8000万近いぞ。それほどのもんなんだよ。
第一、バブルの時と今回の地価上昇は構造が違うんだよ。そのくらい勉強しとけ。
まっこのマンションが中古で大幅下落してるの楽しみにみてるよ。仮説が証明されるしな。
おっと、その前に100戸の売れ残りがあったな。この数が一般の検討者がきちんと価値を見てる
証拠だけどな。もういいかげん気付けよ。会社クビになって身辺整理が必要にならんようにな。
-
558
匿名さん
良識のある発言を求めます。
>ばかだなあ、ほんとばか。
議論の内容以前に、礼儀を疑います。
例え内容が正当であったとしても、それ以前の問題です。
不特定多数の人が情報交換する以上、公共の場所相当のマナーを求められる場所であることを考えて下さい。
状況が変わらないならば、削除依頼を出させて頂きます。
-
559
匿名さん
>558
話の流れをよく確認してから、そういうことは書こうな。最初につっかかってきたのは551。
551の内容を見なさい。それと、削除依頼って恫喝してるつもりかね?
まあ、誰あてか書いてないが、例を挙げるならこれもそうじゃないの、君の基準では。
>駅近物件のほうが資産価値が高いとかいってるやつがいるが浅学すぎ。
>ここでバカな煽りいれてるヒマがあったら身辺整理されたほうがいいですよ。
-
561
購入検討中さん
>>557
は〜い、まだ起きてますからいくらでもお相手しますよぉ
まずは
>高位安定局面に入れば価値が担保されるだろうが。
高位安定局面に入るという根拠は?
資源に乏しい日本は原油高に起因する物価高できゅうきゅうですが。
とても土地なんていうギャンブルに手を出す余裕はないと思われますがいかがですか?
>もしバブル局面なら、地価の上昇はこんなもんじゃねえよ
だれも1990年代のバブル再来なんて言ってません。
繰り返しになりますが、国民は学習しています。
今のプチバブルが異常であることを察しているのですよ。
わかってないのはあんたら不動産屋だけ。
消費者をバカにしたツケですよ。
>>おたくの上司は苦労してんだろうなあ。
そのようですねえ。
場の空気も読まずに、問題の本質を
ずばずば突いちゃうから。
こんなんだから、右肩上がりの時代には
だいぶ冷や飯食わされましたよ、実際。
>>。もういいかげん気付けよ。会社クビになって身辺整理が必要にならんようにな。
具体的な例、根拠、数値も挙げられずに
自分の主観を述べまくって
最後には個人攻撃ですかぁ
この書き込みをお読みになった方、
不快な思いをされたならば心からおわび申し挙げます。
不動産業界なんて所詮こんなもんなんです。
人気商売みたいなもの。
安定した足場もないところで
その場の流れにまかせて都合のいいこと並べてるだけ。
-
562
匿名さん
No.553〜No560までの削除依頼出しました。
正直、実は議論の内容は面白かったし、俺は素人だから「へー」ってのもあったけど、既に入居まで行ってるマンションのスレで、こういう議論は不快感だし失礼だよ。資産性とか投機性の話は、これから購入検討する人が集まるスレでバンバンすべきであって、少なくともここは板違いだよ。
あと、
>お。「↑」がいやらしいと指摘したら、ちゃんとやめたな。
>さすが大人の対応だな。えらいえらい。やればできるじゃないか。
こういうからかいを入れたのは大人気なかった。謝ります。
これで一切書き込むのやめます。
入居者と検討者の人たちには不快な思いをさせてしまったと思います。
大変申し訳ございませんでした。
-
563
物件比較中さん
558さん。
ご迷惑をおかけします。
557、559のあまりの内容にヒートアップしてしまいました。
本来の板の趣旨から大きく逸脱してしまったことをお詫びもうしあげます。
私の書き込みを含め削除依頼されることについては異論はありません。
反省してromに戻ります。
-
564
検討中
掲示板使って喧嘩されてるお二人さん。
冷静になって自分達の投稿を読み返してみて恥ずかしくなりませんか?
できれば投稿前に気づいて欲しかったですね。
-
565
匿名さん
-
566
匿名さん
-
567
匿名さん
あ〜ここもとうとう炎上しだしましたね。まあ売れていないのは周知の事実ではあります。残念ながら。 これから販売期間が1年以上続く事になればますます資産価値を落とすことになります。
-
568
入居済みさん
久しぶりに見たら資産価値とかでスレてますね。
詳しくは見てないけど。
住んでみた感想は、丘の上に住んで良かったということ。
共働きで2人の子供の送り迎えの考え、妻は駅5分以内じゃないとダメと言っていました。でも、ためしにモデルルームを見に来たらココに住みたいと言いやがったからビックリ!『マンションの価値として駅18分なんて問題外じゃないか』と思いました。
だけどココを選んだのは、ロケションの良さと自分に合った環境でした。ココは、これから子供を育てるのに最高の場所。都心にも近く、緑も多く、鳥の声も聞こえてくる。公園と学校と保育園が隣接している環境はなかなかないのと、丘の上だから見晴らしもいい。女の子でもバス停が近いから安心。しかも4分〜5分間隔で本数が多いのでストレスを感じない。(でも、バスよりも自転車の方が早いし便利)
子供がいなければ、都心の駅近物件を買ってました。実際に豊洲の物件を買おうとしましたが止めました。値段が高いのと保育園に入れる事がかなり難しいかったので。
場所にもよるけど駅近は、働く親の都合。(値段も高いけど)
ココを買ったのは、子供のため。私にとって一番の資産は、子供だから。
妻と丘の上に住んで良かったね。とベランダで言ってます。
この環境を気に入った方(合った方)に入居してもらいたいです。
-
569
マンション住民さん
>>568さん
「一番の資産は子供だから」って分かります。
そうそう!それが言いたかった!という気持ちです。
お金には換えられない大切な宝物ですから。
今朝は私はグズる娘に付き合って4時から起きています。
ベランダにでてみたら鳥のさえずりが聞こえました。
「あ〜。私幸せだな」と実感しました。
心にも「ゆとり」をもって生活していきたいものです。
-
570
入居済みさん
これだけ都心にに近いのに窓を開けていると、鳥のさえずりが結構入ってくるのは幸せを感じます。(バイクの音は嫌だけど)
-
571
入居済みさん
今朝、やや寝不足ぎみで
頭がぼーっとした状態でベランダに出てたのですが、
目の前には鮮やかな緑、
ちょっとひんやりした風、
遠くに見える都心の風景。
頭の中がすーっと目覚めて行くような感覚を覚えました。
こういう感覚はとても久しぶりだったので、ある意味ちょっと驚きました。
環境の良さって何ものにも変えられないですね。
-
572
周辺住民さん
グラウンドだったころのほうがもっと自然環境としてはましだったよなぁ
-
573
匿名さん
グラウンドができる前のほうがもっと自然環境としてはましだったよなぁ
-
574
匿名さん
環境環境というほど素晴らしくもないってことだけの話。
鳥の声と緑の多さならつつじヶ丘駅の南口でも実感できるよ。
-
575
匿名さん
574みたいな方はつつじヶ丘駅前にテントでも張って生活するのが一番ですね♪
駅は近いし、自然はたくさんだし♪
資産価値の心配は要らないし♪
いい事尽くめ♪
-
576
匿名さん
ここのマンションの方だと思うけど、
夜歩道にカバーかけて止めているバイクの持ち主さん。
ちゃんと敷地内に駐輪場あるんだからそこの止めれば。
ちなみにそこの歩道は朝通学路だよ。邪魔!
こんなのがこれからどんどん出て来るんだろうね〜。
環境がどうたら言ってないで、住民なら周りの事も考えれば!
-
577
匿名さん
それは迷惑ですね!
毎日ですか!?
そんなのは遠慮なく管理事務所(24時間人が居ます)がエントランスにあるので警備員さんに言って下さい!
歩道なら通報しても良いのでは?
マンション住民として恥ずかしいです。
今度私が見掛けたらそうするようにしますね。
数日前に西側にも車が駐車されてましたよね。
昨日みたら臨時来客用駐輪場になっていました。
非常識な人が居ると本当に迷惑です。
-
578
購入検討中さん
あのさ、前から思っていたが住民は住民板作ってそっちで勝手にやったら。
愚にもつかない自慢ばかりで何の検討者に有益な情報ないしさ。
まあ、こういうネガばかりのマンション住民の書き込みはたいがい一般の検討者からすると、
?の内容が多いというか、むりやりネガを捻じ曲げる内容が多くて正直うっとおしい。
もう検討者じゃないんだから、いいだろ。
-
579
匿名さん
住民より、購入する気のない人のほうが、さっさとこの掲示板から出て行った方がいいのでは??(^^)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件