東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンスってどうですか?【その2】
匿名さん [更新日時] 2009-03-19 16:27:00

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43100/
一応【その2】です。
============================


東京都調布市深大寺の明大グラウンド跡地に建つ、総戸数570戸の大規模マンション。


所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
竣工予定:平成20年3月
販売予定:平成19年1月〜
設計施工は長谷工

京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分はちとつらい...



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-08 12:59:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 41 契約済みさん

    確か(記憶が正しければ)、十数年後に調布市に寄与することになっています。

    竣工時は建物正面側(上の原小学校側)はかなり多くの植樹がなされ歩道もできます。この時はマンション側が管理。

    でも、その部分は上記書いたとおり一部、調布市に寄付されることになるので、その後歩道のままとして使われるか、車道として整備されるかは調布市の管理次第になるはずです。

  2. 42 購入検討中さん

    では敷地が減るということですね。
    その分は容積食ってるのだろうか?
    だとしたら高さとあわせて容積でも既存不適格???

  3. 43 匿名さん

    調布市の都市計画は40年前に始まったもので、今になってやっと近いところまで整備が進んだ状態です。建設許可を取った時点では、都市計画など当然視野に入れた申請なので、許可した後に基準を変えるのは調布市の不手際であって、建設側はその通り従うわけですからね、何か間違ってますか?

  4. 44 匿名さん

    どうして調布市に寄付することが決まっている土地を
    マンション所有者が買わされて
    管理させられるの?

    先に寄付して
    調布市に管理してもらえばいいじゃない。

  5. 45 契約済みさん

    詳しい事は分りませんが、こういう事例は多いですよ。
    調布市のマンションで言えば、アトラス国領も敷地の一部を調布市に寄付することになってますからね。

  6. 46 匿名さん

    なんだ、都計道のことか。
    だったら寄付じゃなく買収されるんでは?

  7. 47 匿名さん

    寄付ではない?
    買収だとしても公示価格では

  8. 48 購入検討中さん

    隣接道路はおいといて、
    駅までの道(バス通りなど)に歩道はあるのか?

  9. 49 周辺住民さん

    ないよ。朝はけっこうデンジャーかもね。この辺って道せまいくてに車が多い。とばしてくるし。裏道も抜け道として車がとばしてくることもあるからね。まあ、便利な場所ではあるわけです

  10. 50 匿名さん

    調布市府中市)はマンション開発に対して厳しいことで有名です。
    「ほっとする・・・・条例」なるものがあり、公園等の公共用地の提供を指導してきます。
    このマンションの保育園&道路の提供は近隣の反対を穏便に抑えるためと思います。一番苦労したのは長谷工さんのはずです。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンウッド西荻窪
  12. 51 契約済みさん

    居住者専用のリムジンバスを運行させたりしないのでしょうか?

  13. 52 周辺住民さん

    歩道はセットバックみたいなもんじゃないの。
    公開緑地の制度は日本中の自治体にある。

  14. 53 匿名さん

    >>50
    ほっとする・・・・条例は
    平成17年4月以降に市と開発協議を始めたものに適用される

    長谷工
    平成17年3月末に市との協議を始めたことにして
    条例の適用を逃れている

  15. 54 匿名さん

    はいはい。

  16. 55 購入検討中さん

    51さんへ

    私もなかなか踏み切れない理由は駅が遠いことなので賛成です。
    これだけの世帯数があれば、管理費でリムジンバスは運営できるのかなと思います。実際駅から遠い大型マンションの物件で、これを売りにしているところもあるくらいですし。。。

  17. 56 匿名さん

    あれば便利かもしれませんが、管理費がどのくらい上がるかですよね。
    でも、リムジンバスって、どの程度の本数出せるものなんですか?
    通勤時間は4分おきに来るという路線バスがあるのに必要かなぁ。
    バス停だって結構近いですし。

  18. 57 匿名さん

    朝だけでも臨時バス停があるといい

  19. 58 匿名さん

    今住んでるマンションの周りも専用バスやってますよ。
    乗車時に居住者はチケットかエディでの支払いをしています。
    1回100円ぐらいの負担です。
    ですから管理費とは別扱いだと思いますよ。
    専用バス、あるといいですねぇ

  20. 59 匿名さん

    58さん
    そのバスは民間のバス会社でしょうか?
    ここの場合京王バスの小型が使えると良いですね。
    1回100円と言うことは、通常のバスより安いので、やはり差額は管理費からとなるのではないのでしょうか、
    個人的に賛成ですが、もう少し詳しくいろいろ知りたいところです。

  21. 60 匿名さん

    どこの駅までそのバスを行かせるつもり?

  22. 61 匿名さん

    59さん
    そのバスは民間のようです。
    100円は安いですが、そこのマンションは2000世帯ぐらいいるので採算が合うという計算かもしれません。
    ただ、今自分が住んでいるのは600世帯近くのタワーなんですが、そこまでの設備がないところを見ると恐らく採算が合わないのだと思います。
    深大寺レジデンスも同じくらいの世帯数なので、ちょっと難しいかもしれないですね。
    現実的に考えればマンション近くに京王のバス停ができればありがたいですね。

  23. 62 匿名はん

    独自バスっていっても、つつじヶ丘駅(もしくは三鷹や吉祥寺)じゃ、朝は渋滞で動かないでしょうに、意味あるんでしょうか? といって柴崎や国領、布田では、役に立たないだろうし。。

  24. 63 匿名さん

    柴崎折返場行きを
    延伸させる

  25. 64 契約済みさん

    二度目のオプション会のお知らせが来ましたが、行きますか?
    この前と同じ内容なら、今回は行かなくてもいいかとも思うのですが。

  26. 65 契約済みさん

    今回のオプション会の会場は大塚家具ですよね。
    うちは一緒に家具も検討したいので行くつもりです!!
    当日購入すると7%OFFになるというので先日家具の下見をしてきてオプション会の日に購入しようと思ってたんですが、12月にも3回目のオプション会があってそのときでも割引になるらしいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    メイツ府中中河原
  28. 66 匿名さん

    バスは4分ピッチ⇒3分ピッチになるうわさを聞きました。

    昔は3分ピッチみたいだったですね!

    570戸の住民で要望書を出せばなんとかならないんですかね?

  29. 67 入居済み住民さん

    深大寺を以前検討しましたが、場所的にはいいものの
    道がこわい...と思い辞めました。

    旦那が某バス会社(京王ではありません)なので知っていますが
    京王バスは過労死の人が出ました。
    京王はかなりきついダイヤを組んでいると思います。

    3分間隔なぞ、運転士に相当負担だとおもいますが...。
    あの道では今の間隔でも相当危険だと思いました。
    余計なお世話かもしれませんが交通事故の危険がますだけでは?

  30. 68 匿名さん

    朝の通勤時間帯だけでも3分間隔になると助かります・・が、どこからの情報でしょう信憑性の裏付けが欲しいところですが。マンションの住民だけの問題ではないと思います。是非教えてください。

  31. 69 入居済み住民さん

    No.68 さんへ
    【労働環境】運転士の過労死認定 京王バス東[07/08/21]

    http://news21.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/bizplus/1187749488/l50x

    2chのバススレッドですが読んでみて下さい。
    過労死された方、小さなお子様を残し、さぞ無念だったでしょう。

    みなさんもバスに乗るようになったら、運転手さんにねぎらいの
    ひと事でもお願いします!。

  32. 70 入居済み住民さん

    すいません。2chはまずかったですね。

    「京王バス東」(本社・東京都府中市)に勤務していた男性運転士(当時32)が死亡したのは過重労働が原因だとして、遺族が出していた労災保険の給付申請に対し、東京労働者災害補償保険審査官は17日付で、労災を認定した。始業前と終業後の準備や片づけも労働時間に算入し、当時の男性運転士の勤務実態は過重だったとし、過労死を認めた。

    遺族側代理人の尾林芳匡弁護士は「労働実態に即した珍しい判断。
    長時間拘束されるバス運転士の健康問題改善に影響は大きい」と話した。

    決定書によると、男性は99年8月に入社し、04年1月14日、自宅で
    虚血性心不全で死亡した。審査官は会社側からの聞き取り調査などを踏まえ「始業点呼前と終業点呼後の各10分は労働時間に算入するべきだ」と指摘。死亡前の半年間の時間外労働時間が1カ月平均で、厚生労働省の認定基準の80時間を上回る82時間21分に達し、死亡と過重労働との因果関係を認めた。

    遺族側の申請に対し、新宿労働基準監督署は、労災と認めない判断を下していた。
    会見した男性の妻(30)は「生後2カ月と4歳だった2人の子どもを残して亡くなり、つらい日々だったが、労災認定されほっとしている」と話した。

  33. 71 住まいに詳しい人

    反対運動の状況はどうでしょうか?

  34. 73 周辺住民さん

    晃華学園のバス停に限っては、脇に道があるから、
    バス通りの路肩には並ばないので危険は少ない。
    ただ、乗車人数が増えると、乗り降りに時間がかかって
    ダイヤは若干遅れ気味になるかもな。
    ここで乗る分には、乗り切れなきゃ待てばいいが、
    この先の、上ノ原小で乗る人は気の毒だ。

  35. 74 購入検討中さん

    お子様が居る購入者の方に教えていただきたいのですが。。。
    小学校・中学校ってどこになりますか?
    隣の上ノ原小学校は入れないってどこかの書き込みで見たのですが、本当ですか?
    MRの方に聞いたらあいまいでした。

  36. 75 匿名さん

    2月に営業の担当者に聞いたら、上ノ原小学校と神代中学校とのことでした。神代中学校は学区が広く、問題はありません。
    問題は小学校ですが、調布市のホームページを見ると、深大寺南町3丁目7〜17は上ノ原小学校との記載があり、よって、現状のルールでは上ノ原小学校となります。
     現在、上ノ原小学校は生徒数が700名を超えており、調布市最大です。
    一方、近隣の深大寺小学校は330名、柏野小学校は479名と余裕がありますので、調布市教育委員会が学区を変更するという噂が流れています。700名を超えるといっても昔は1000人を超える小学校はざらでしたので、決して驚くような人数ではなく、受け入れ可能なのですが、他の小学校とのバランスが悪くなるからでしょう。深大寺小学校へ変更というのはありえる話です。
     しかし、すでに南町3丁目7〜17に住んでいる子供たちは上ノ原小学校に通っていますので、学区変更も単純な話ではありません。調布市は来年の1−2月に、まず、上ノ原小学校で受け入れ可能か判断することになると思います。570戸であくまでも概算ですが、子供が1人/戸とすると約570人、各学年で30人程度となりますので、相当、インパクトはあります。
    また、調布市としても学区を変更し、通学途中で交通事故が起きた場合、訴えられる可能性もありますので、頭が痛いところです。

     一方、深大寺小学校、柏野小学校の評判ですが、いずれも自然がきわめて豊かな環境で、結果として少人数のきめの細かい教育をされており、たいへん良い学校のように思いました。距離はそれぞれ約1キロですから、子供の足では10-20分程度でしょう。通学路もきわめて危険というわけではないと思います。
     結論として、もちろん、上ノ原小学校が一番近くて、評判も悪くありませんので、特に低学年のお子さんにはいいのですが、深大寺、柏野は良い学校のようであり、メリットもありますので心配しすぎる必要はないと判断しました。以上が我が家が検討した場合の結論です。気になる方は総合地所・調布市教育委員会に直接、問い合わせてみてはいかがでしょうか?また、小学校の評判もいろいろと教えて下さい。

  37. 76 匿名さん

    調布飛行場が近いですが、騒音などあるのでしょうか??

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  39. 77 契約済みさん

    調布飛行場の騒音はMR等に行ってるときも気にならなかったので大丈夫だと思います。確か滑走路が南北に走ってたと思いますよ。

  40. 78 匿名さん

    調布飛行場からの個人所有のセスナはかなり低空で飛んでたりしますよ。

  41. 79 匿名さん

    78さん
    深大寺レジデンスあたりでも低空飛行してるのですか?
    音はかなりしますか?

  42. 80 匿名さん

    79さん
    常に頻繁に飛んでる訳ではないですが、バス停(晃華学園前)あたりの上空で何度か見ましたよ。
    ま〜今まで高い建物が無かったせいもありますがね。
    音はそれなりに「ブ〜〜ン」って家にいても聞こえるくらいの騒音はしますよ。
    深大寺レジデンスあたりで気にするとしたら高速の騒音の方が厳しいのではないでしょうか。
    上に行く程、うるさくきこえますし。

  43. 81 匿名さん

    調布飛行場へ着陸する飛行機は南から進入することが多く、
    多摩川の京王閣競輪場のあたりで着陸体制にはいり、
    中央高速の調布インターの左側をかすめて、着陸します。
    また、離陸する場合は北側の野川公園の上空へ抜けていきます。

    調布インターのそばに西町公園という新しい公園があり、
    ときどき行きますが上空をセスナが飛んでも子供と遊んで
    いるとまったく気になりませんよ。

    この物件の飛行機の騒音の影響は平均的な調布市
    レベルであり、まったく気にしなくていいと思います。

    高速の音も現場で確かめられたらいいと思いますが、驚く
    ほど聞こえませんでした。
    この付近は中央高速がトンネルのようになっているので、音が
    中でこもるようになっているからでしょうか?
    理由はよくわかりませんが。

  44. 82 匿名さん

    このマンションは電波障害地域のようですが、近くに送電線でもあるのでしょうか?心配です。

  45. 83 匿名さん

    以前、そのすぐ近くの賃貸に住んでいた者です。
    今は同じ調布市内でも、多摩川沿いに分譲マンションを購入して住んでいます。

    私が深大寺に住んでいたのは、通勤は三鷹方面に自転車通勤であり、また家族で外出の場合は車が主だったので、日常的に電車を使うことがほとんど無く、地価の高い駅よりもむしろ駅から遠い方が賃料としては安くなり有利だったからです。

    調布や布田方面から吉祥寺方面に抜ける場合に、脇の道は良く使います。結構飛ばす車も多く、かつそれが通学路なので子供がいる家庭には考慮すべき点になると思います。ただ、平日の通学時間帯は、確か住民以外進入禁止になったと思います。

    (つづく)

  46. 84 匿名さん

    (つづき)

    近隣は一言で言えば「特に目立つものが何も無い」かな、と思います。これって人にもよりますが私としてはこの土地を高く評価した点です。不快な店舗や、出入りの激しい施設が無い(これからも作られる気配すら無い)と感じたから住みました。ただ、スーパーが若干遠いのが、たまに不便でした。

    私が住んでいた時は近隣に病院が無く、それも不便だったのですが、原山通りを三鷹側に行ってTopを過ぎたあたりかな?、診療所か何かできたみたいですね。また、Topのとこのマツキヨも大きくなったのかな?

    若干ですけど、3〜4年前よりは、ちょっとだけ便利になったのではと思います。
    ただ、やはりここに住むならば、車は欲しいですね。

    ちなみに、総合体育館が近いです。
    プールやジムがあって、たまにプールに行ってました。確か400円だったので公営のプールにしては若干高めだったと記憶していますが、休日に気軽に泳げるところがあるのは良かったです。

    そんなところですかね。
    以上です。

  47. 85 匿名はん

    >高速の音も現場で確かめられたらいいと思いますが、驚く
    >ほど聞こえませんでした。

    音は上に上がるから建物ができあがって、実際に住んでみると意外に聞こえるかもよ。
    グランドレベルでの音で判断してはだめでしょう。

  48. 86 匿名さん

    購入検討していますが、やはり高速の音がどうかという点が気になりますね・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 87 匿名さん

    心配しなくても人間すぐに慣れますよ。

  51. 88 匿名さん

    昔、踏み切りのすぐ近くに住んでいたけど、慣れてしまったのか、全く気にならなかったです。高速なんてすぐ慣れそうです。
    マンションなら窓閉めれば気にならないでしょう。

  52. 89 匿名さん

    既存不適格建築物のようですが、建て替えが出来ないのですか?

  53. 90 匿名さん

    89です
    少し調べたらこのマンションは計画道路にもかかっていますね。
    しかも計画道路にかかっている敷地は、前スレにもありましたが市に寄付ですか。
    おまけに敷地の一部に保育園を作ってそれも市に寄付のようですね。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン国立
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸