物件概要 |
所在地 |
東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番) |
交通 |
京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
570戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判
-
73
周辺住民さん
晃華学園のバス停に限っては、脇に道があるから、
バス通りの路肩には並ばないので危険は少ない。
ただ、乗車人数が増えると、乗り降りに時間がかかって
ダイヤは若干遅れ気味になるかもな。
ここで乗る分には、乗り切れなきゃ待てばいいが、
この先の、上ノ原小で乗る人は気の毒だ。
-
74
購入検討中さん
お子様が居る購入者の方に教えていただきたいのですが。。。
小学校・中学校ってどこになりますか?
隣の上ノ原小学校は入れないってどこかの書き込みで見たのですが、本当ですか?
MRの方に聞いたらあいまいでした。
-
75
匿名さん
2月に営業の担当者に聞いたら、上ノ原小学校と神代中学校とのことでした。神代中学校は学区が広く、問題はありません。
問題は小学校ですが、調布市のホームページを見ると、深大寺南町3丁目7〜17は上ノ原小学校との記載があり、よって、現状のルールでは上ノ原小学校となります。
現在、上ノ原小学校は生徒数が700名を超えており、調布市最大です。
一方、近隣の深大寺小学校は330名、柏野小学校は479名と余裕がありますので、調布市教育委員会が学区を変更するという噂が流れています。700名を超えるといっても昔は1000人を超える小学校はざらでしたので、決して驚くような人数ではなく、受け入れ可能なのですが、他の小学校とのバランスが悪くなるからでしょう。深大寺小学校へ変更というのはありえる話です。
しかし、すでに南町3丁目7〜17に住んでいる子供たちは上ノ原小学校に通っていますので、学区変更も単純な話ではありません。調布市は来年の1−2月に、まず、上ノ原小学校で受け入れ可能か判断することになると思います。570戸であくまでも概算ですが、子供が1人/戸とすると約570人、各学年で30人程度となりますので、相当、インパクトはあります。
また、調布市としても学区を変更し、通学途中で交通事故が起きた場合、訴えられる可能性もありますので、頭が痛いところです。
一方、深大寺小学校、柏野小学校の評判ですが、いずれも自然がきわめて豊かな環境で、結果として少人数のきめの細かい教育をされており、たいへん良い学校のように思いました。距離はそれぞれ約1キロですから、子供の足では10-20分程度でしょう。通学路もきわめて危険というわけではないと思います。
結論として、もちろん、上ノ原小学校が一番近くて、評判も悪くありませんので、特に低学年のお子さんにはいいのですが、深大寺、柏野は良い学校のようであり、メリットもありますので心配しすぎる必要はないと判断しました。以上が我が家が検討した場合の結論です。気になる方は総合地所・調布市教育委員会に直接、問い合わせてみてはいかがでしょうか?また、小学校の評判もいろいろと教えて下さい。
-
76
匿名さん
調布飛行場が近いですが、騒音などあるのでしょうか??
-
77
契約済みさん
調布飛行場の騒音はMR等に行ってるときも気にならなかったので大丈夫だと思います。確か滑走路が南北に走ってたと思いますよ。
-
78
匿名さん
調布飛行場からの個人所有のセスナはかなり低空で飛んでたりしますよ。
-
79
匿名さん
78さん
深大寺レジデンスあたりでも低空飛行してるのですか?
音はかなりしますか?
-
80
匿名さん
79さん
常に頻繁に飛んでる訳ではないですが、バス停(晃華学園前)あたりの上空で何度か見ましたよ。
ま〜今まで高い建物が無かったせいもありますがね。
音はそれなりに「ブ〜〜ン」って家にいても聞こえるくらいの騒音はしますよ。
深大寺レジデンスあたりで気にするとしたら高速の騒音の方が厳しいのではないでしょうか。
上に行く程、うるさくきこえますし。
-
81
匿名さん
調布飛行場へ着陸する飛行機は南から進入することが多く、
多摩川の京王閣競輪場のあたりで着陸体制にはいり、
中央高速の調布インターの左側をかすめて、着陸します。
また、離陸する場合は北側の野川公園の上空へ抜けていきます。
調布インターのそばに西町公園という新しい公園があり、
ときどき行きますが上空をセスナが飛んでも子供と遊んで
いるとまったく気になりませんよ。
この物件の飛行機の騒音の影響は平均的な調布市の
レベルであり、まったく気にしなくていいと思います。
高速の音も現場で確かめられたらいいと思いますが、驚く
ほど聞こえませんでした。
この付近は中央高速がトンネルのようになっているので、音が
中でこもるようになっているからでしょうか?
理由はよくわかりませんが。
-
82
匿名さん
このマンションは電波障害地域のようですが、近くに送電線でもあるのでしょうか?心配です。
-
-
83
匿名さん
以前、そのすぐ近くの賃貸に住んでいた者です。
今は同じ調布市内でも、多摩川沿いに分譲マンションを購入して住んでいます。
私が深大寺に住んでいたのは、通勤は三鷹方面に自転車通勤であり、また家族で外出の場合は車が主だったので、日常的に電車を使うことがほとんど無く、地価の高い駅よりもむしろ駅から遠い方が賃料としては安くなり有利だったからです。
調布や布田方面から吉祥寺方面に抜ける場合に、脇の道は良く使います。結構飛ばす車も多く、かつそれが通学路なので子供がいる家庭には考慮すべき点になると思います。ただ、平日の通学時間帯は、確か住民以外進入禁止になったと思います。
(つづく)
-
84
匿名さん
(つづき)
近隣は一言で言えば「特に目立つものが何も無い」かな、と思います。これって人にもよりますが私としてはこの土地を高く評価した点です。不快な店舗や、出入りの激しい施設が無い(これからも作られる気配すら無い)と感じたから住みました。ただ、スーパーが若干遠いのが、たまに不便でした。
私が住んでいた時は近隣に病院が無く、それも不便だったのですが、原山通りを三鷹側に行ってTopを過ぎたあたりかな?、診療所か何かできたみたいですね。また、Topのとこのマツキヨも大きくなったのかな?
若干ですけど、3〜4年前よりは、ちょっとだけ便利になったのではと思います。
ただ、やはりここに住むならば、車は欲しいですね。
ちなみに、総合体育館が近いです。
プールやジムがあって、たまにプールに行ってました。確か400円だったので公営のプールにしては若干高めだったと記憶していますが、休日に気軽に泳げるところがあるのは良かったです。
そんなところですかね。
以上です。
-
85
匿名はん
>高速の音も現場で確かめられたらいいと思いますが、驚く
>ほど聞こえませんでした。
音は上に上がるから建物ができあがって、実際に住んでみると意外に聞こえるかもよ。
グランドレベルでの音で判断してはだめでしょう。
-
86
匿名さん
購入検討していますが、やはり高速の音がどうかという点が気になりますね・・・
-
87
匿名さん
-
88
匿名さん
昔、踏み切りのすぐ近くに住んでいたけど、慣れてしまったのか、全く気にならなかったです。高速なんてすぐ慣れそうです。
マンションなら窓閉めれば気にならないでしょう。
-
89
匿名さん
既存不適格建築物のようですが、建て替えが出来ないのですか?
-
90
匿名さん
89です
少し調べたらこのマンションは計画道路にもかかっていますね。
しかも計画道路にかかっている敷地は、前スレにもありましたが市に寄付ですか。
おまけに敷地の一部に保育園を作ってそれも市に寄付のようですね。
-
91
匿名はん
バスの運転手の過労死の話が出てましたけど、
どこの会社でもある話ですから、あまり驚きませんよね?
収益が上がれば、人も雇えますからバス会社には頑張ってもらわないと!
交通事故も道幅が狭かろうと、大通りであろうと起こるもの。
そのために気をつけるのですから。
交通事故の発生率を気にしてたらどこに住めるのでしょうか?
建替問題も、50〜80年後の話、現在適格物件だったとしても
将来的な保障はありません。
道路も北、南側が拡張ですが、見えているのは南側だけのようです。
西、東の拡張は無理でしょう。
あんまり不安視するところはないと思うのですが・・・
場所が駅から遠いくらい?(笑)。
-
92
匿名さん
深大寺の一部は電波障害地域ですが、このマンションの付近は
大丈夫です。
深大寺五差路のあたりに送電線がありますので、あの付近では
影響を受ける地域もあると聞いています。
送電線まで、このマンションからは1km弱、離れている
でしょうか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件