東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ
匿名さん [更新日時] 2008-09-20 22:25:00

交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    武蔵小金井のタワーを売ってから、三鷹を販売すると野村に言われました。
    もちろん、三鷹の方が価格は高いでしょう。

  2. 3 匿名さん

    そうなんですか・・そうすると販売開始は今冬くらいでしょうか?

  3. 4 周辺住民さん

    げ! ただでさえ駅の混雑が大変なのに。。。

  4. 5 購入検討中さん

    入居は平成22年3月でツインタワーになります。約100mとのことです。

  5. 6 匿名さん

    坪500は超えるんでしょうかね?

  6. 7 匿名さん

    都下物件でありえないだろ。

  7. 8 匿名さん

    ここが坪350ぐらいだから、坪450ぐらいじゃんないかな。

  8. 9 匿名さん

    ↑ここを間違えました。武蔵小金井タワーが平均坪350ぐらいが正です。

  9. 10 匿名さん

    坪500とかって、他の物件の営業は言ってるけどね。個人的には超えると思う。

  10. 11 匿名さん

    平均では450ぐらいで最高は坪550もあるのでは。ここはどこですかという感じですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 12 匿名さん

    他の物件の営業の言うことは信用できません。
    自分の物件を売りたいだけだから。

  13. 13 匿名さん

    まだ、概要が何も分からないからなんとも言えないけど、設備もフル装備で来たら、坪500超えもあるんじゃないかな?

  14. 14 匿名さん

    飯田橋のプラウドタワー(駅徒歩2分)ですら、平均価格は
    坪470万くらいだったと思います。

    最高額物件の坪500万以上はともかく
    いくら何でも、平均450万はないのでは。

  15. 15 匿名さん

    でも、三鷹は人気あるからね。生活環境があるのは良いかも。ただ、何区なの?と聞きたくなりますが。

  16. 16 匿名さん

    新新価格で勝負してくるでしょうね。だって、三鷹でこんな駅前マンションは最初で最後ですよね。

  17. 17 近所をよく知る人

    そんなことないでしょ。
    確かに「駅前」に限ると、これが最初で最後という考え方も出来るけど、
    徒歩2〜3分圏内の普通のマンションなら、毎年1件くらい建ってるよ。
    坪500万円も払って、駅前のタワーに住みたいというのは理解できない。

  18. 18 匿名さん

    坪500万オーバーって、上層階なり南面なりってことですよね?平均は坪450万行くか行かないかでしょうかね。

  19. 19 匿名さん

    >>17さん
    普通のマンションの場合はそうです。しかし、こういう開発のような建物はべらぼうに高くなるように思います。近くの駅前タワーがいい例かと・・。

  20. 20 賃貸住まいさん

    最初で最後、覚悟して買おうと思います。
    予算は7000万ですが、厳しいですか?

  21. 21 匿名さん

    広さによりますね。50〜60㎡で、方位をこだわらなければ買えるのでは?うちもここは買いに行きます!!坪400以下希望!!

  22. 22 匿名さん

    坪400以下はありえないと思う。

  23. 23 匿名さん

    何かと話題になっている、以下のコラムだけど、
    このマンションって、もしかしてココのこと??


    (省略)
    今後、吉祥寺では坪400万を大きく上回る新築マンションが複数販売される。その結果が果たしてどうなるのか、業界では注目が集まるところだ。このブランド立地での失敗がもし明白になれば、新築マンション市場はいっそう冷え込むことにもなりかねない。

    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/73/index.html

  24. 24 匿名さん

    三鷹は三鷹であって、吉祥寺ではない。
    不動産のプロが地名を間違うはずはない。
    地名を間違ってるようでは、発言の中身も信用できない。

  25. 25 匿名さん

    複数ってあるんだからここ一箇所じゃないでしょ

  26. 26 匿名さん

    坪400って高すぎ。三鷹でしょ…。
    確かに便利かもしれないけれど、売るとき大損しそう。
    みんな冷静になった方がいいですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  28. 27 匿名さん

    そうそう、みんなは冷静に冷静に。
    そうすれば抽選にならずに、好きな部屋を選べる。

  29. 28 匿名さん

    確かに、抽選にならないのはいいかも。安いと結局買えない可能性あり。特に、公開抽選だと運まかせ。

  30. 29 匿名さん

    既に駅近は坪300万オーバーなんだから坪400万といわず500万行っても不思議じゃないよ。

  31. 30 匿名さん

    ↑私は平均450万円程度だと思っています。条件のいい部屋は当然500万円超えでしょう!そのくらいでないと、買いたくても買えないのは事実。人気になること間違いないですからね。

  32. 31 匿名さん

    スーパーはどこが入るのか決まっているのかな?
    さすがにヨーカドーはないと思うからグルメシティあたりか?
    成城石井あたりが入ってくれるとうれしいかも。

  33. 32 匿名さん

    坪450ぐらいにならないかな。坪500いくとさすがに将来性に期待しすぎている感じがしてしまう。

  34. 33 匿名さん

    初めて市部の掲示板を見てびっくり。坪400とか500とか・・・
    23区板のほうがまだ冷静ですね。
    もし本気で坪450万出せるのであれば、パークコート虎ノ門愛宕タワーや
    パークハウスの本郷や千代田富士見でまだ買える部屋がありますよ・・・
    まぁ、釣りの投稿が多いのでしょうが。

  35. 34 匿名さん

    2年前に今の価格言ったら釣りだと思われただろうね。
    そういうこと。

  36. 35 匿名さん

    三鷹で坪450?あほと違うか。都心が買える価格だわ。23区板を見ろ。
    何を好き好んでそんだけコストかけて都下に住まなきゃならんの?
    もしその価格で買ったら、中古で出せば大損確定だね。
    第一、坪450でここにいる何人が買えるのかね。そこまで予算あれば、
    当然都心を考えるんじゃないの?都心物件と競合して勝てる魅力があるか?
    駅に直結ぐらいじゃ、ダメだね。要はターゲットが見えんな。

  37. 36 匿名さん

    何でこんなことで頭に血を上らせてるの?

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 37 匿名はん

    >35
    ほんまに。
    なんでそんなに怒る必要があんねん?
    このマンションがあんたになんか悪いことしたんか?

  40. 40 契約済みさん

    >>35=38
    怒ることないんじゃない?武蔵小金井のマンションも平均坪350程度。正確には駅直結ではないのに。平均坪400で出てきてもおかしくないと思う。いつ頃販売するかによるけど。これからも価格上昇が続けば坪450も十分にあり得るように思うけどなー。三鷹人気あるし、今後出てこない希少価値も価格に考慮するとね。

  41. 41 匿名さん

    武蔵小金井で坪350っていうのが高すぎ。三鷹はともかくそっちは絶対やばいでしょう。
    今マンションぜんぜん売れてないらしいし…。
    余りまくって賃貸にするにも武蔵小金井、三鷹に家賃30万出せます?

  42. 42 匿名さん

    南口のクレッセント三鷹ザ・タワーは坪330〜350万くらいじゃ
    なかったでしょうか?それでも、あまりの高さに驚愕しました。
    一気に450万とか500万とか言われてもついていけないです。

  43. 43 購入検討中さん

    この物件はツインタワーです。高さ100Mです。

  44. 44 匿名さん

    杉並の浜田山が坪400万で売り出されたぐらいだから、
    JR三鷹駅前を坪400万以上で売り出されても不思議ではないでしょ。
    三鷹は南より北が価値があるし。

  45. 45 匿名さん

    23区版では天井だ、値下がりだと景気の悪い話が主のようですが、ここは景気がよさそうですね。
    やはり、好立地のマンションは高値で売れるんですね。

  46. 46 匿名さん

    このスレッドを見ていて不可解なのは、販売価格が高くなるのを
    期待している人がいるようにみえること。

    本当に購入したいのなら、少しでも安くなることを
    歓迎すると思うのだが。

  47. 47 匿名さん

    だから、デベが情報戦を仕掛けてると思われる。
    本当に坪400以上で出すのか、あるいは370くらいで出して「思ったより
    安い!」なんて論調作りたいのか。

    >44
    >杉並の浜田山が坪400万で売り出されたぐらいだから、JR三鷹駅前を坪400万以上で売り出されても不思議ではないでしょ。

    この感性のほうがよっぽど不思議。ブランド価値を含めて浜田山の方が上だろ、
    普通。例えば人に住んでる所を聞かれたとする。「浜田山です。」「良いところ
    にお住まいですね。高かったんじゃないですか。」かたや「三鷹です。」「バスですか?会社までどれくらいで行くんですか。」ぐらいの反応の差があるんじゃ
    ないの。三鷹住んでて、良いところとは言われないだろ。

  48. 48 契約済みさん

    ↑ここはバスじゃないところがすごいんじゃない。駅直結。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 49 匿名さん

    マンションは立地が重要。転売にも有利。

    自分だったら井の頭線の各駅停車の浜田山駅5分より,中央特快,総武始発,東西線,あずさ,かいじ停車する三鷹駅直結に住みたいね。

    そう思ってる人が多い。
    47さんもそう思ってるからネガキャンしてるんでしょ。

    高層階南向きは坪450万は行くでしょうね。

    そのぐらいになってくれないと,倍率が高くてなってしまうので困る。

  51. 50 物件比較中さん

    >>47
    三鷹じゃ良い所と言われないって…人目で物件選ぶのか?
    一人暮らしのOLじゃあるまいし。
    浜田山をブランドって…ww

    普通に考えたら井の頭線普通駅の浜田山駅よりJR三鷹駅前のほうがはるかに上だよ。

  52. 51 匿名はん

    三鷹駅は3線使えて総武線東西線の始発があるから便利だけど、駅周辺はたいしたことないですよね(再開発後はもっと良くなるのでしょうか)。確かに吉祥寺までは一駅だけど、吉祥寺が良くて三鷹にするのなら、坪単価400-450万も出すのなら、これから出る御殿山のJRアパート跡地のマンションや他の選択肢もありますよね。

  53. 52 匿名さん

    御殿山が安く出てくるわけもないですよね。
    ゴクレの芝が坪単価800万じゃないかとまで言われてますから。

  54. 53 ご近所さん

    No.51さんの言っている御殿山は文脈からして品川区の御殿山ではなく、井の頭動物園の裏の武蔵野市御殿山1丁目のことではないでしょうか。であれは高くても坪500万くらいじゃないでしょうか。

    No.23さんのはっているリンクの記事に出てくるこれから吉祥寺に出てくる
    「400万円を大きく上回る新築マンション」とは武蔵野市御殿山1丁目のJRマンションの跡地に予定されている物件と武蔵野市御殿山2丁目のルフォン吉祥寺のことではないでしょうか。

    No.23さんのはっているリンク:
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/73/index.html

  55. 54 匿名さん

    >49,50
    べつにネガキャンなどしてない。あなた方発想が貧困かつ短絡的なんだよ。
    少し頭を冷やせ。デベのカモだぞ。まあデベの書き込みかもしれんが。
    おれが言ってるのは、浜田山vs三鷹に対する普通の人間の反応。そもそも
    双方の周辺地価の差の点から見ても、明らかだろうが。
    特に50のおバカかげんには、あきれる。お前は人目をいっさい気にせず
    物件選ぶのか?それにおれは、浜田山をブランドとは言ってない。
    「ブランド価値」の部分を比較してと言っているんだ。読解力のねえやつだ。
    それと、おれは積極的にここを検討する予定だ。ただし、あなた方と違って
    冷静に価値を評価するがな。

  56. 57 匿名さん

    >>54=56
    悪いが、一言。仮にあなたが正論を述べているとしましょう。だとしても、そんな書き込みの仕方しかあなたはできないようですね。このスレどころか掲示板にそんな口調で書き込むことしかできない人はいらないと思いますよ。読んでいる人に不快感を持たせるだけですね。

    うんちく語る前に、マナーを学んだ方が良いのでは。

  57. 58 匿名さん

    ↑無理。54を読めば、常識を学ぶ力はないのは明白でしょう。相手にしないのが一番やね。

  58. 59 匿名さん

    MRオープンしてから、ショック受けることになると思うよ。武蔵小金井の駅前と同じ。

  59. 60 匿名さん

    >57
    別にうんちくなど語っていない。こちらは、売られたケンカを買っただけ。
    49、50、55の書き込みを見てから言ってくれ。
    したがって君にマナーうんぬんを言われる筋ではない。そういうことを理解せず
    に書き込んでる方がよほどマナーがなってないというか無礼と思うが。
    そもそも当方の論点は、最初から一貫としている。つまり、三鷹タワーについて立地は悪くないと思っているものの、三鷹で坪400万以上はありえない、
    ということ。他にも同様の書き込みをされている通り。
    大体、本当に購入検討者なら金を持ってても安い方がいいはずなのに、坪400
    万以上にしておきたい人間がおり、異論を唱えるとネガキャンと決めつける構造
    に違和感をもたないのかね。なぜ三鷹タワーを坪400万以上にしておきたいか。また誰がそうしておきたいのか?
    武蔵小金井に坪350万の売れ行きの悪いマンションがあるからと読めないのか。
    あとは言わずもがなだろ。
    あと58,59は幼稚なやつなので、相手にしないでおく。こちらは価値があれと
    判断すれば、坪400でも買えるのでな。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    バウス氷川台
  61. 62 匿名さん

    いや、十分理解できるけど。確かに武蔵小金井のタワーを見る人は三鷹が気になるはずで、三鷹を見てからと思ってる人も多いと思う。それが小金井の販売のネックの1つだとすれば「三鷹は坪400超えますよ。」というような営業トークで諦めさせたいのでは。誰かも書き込んでたが、そもそも武蔵小金井の坪350とかがおかしいのであって、それを前提にした三鷹で坪400はありえんよ。

  62. 63 匿名さん

    三鷹坪400は可能性は十分にある。武蔵小金井と三鷹の便の良さは段違いだと思いますが。それと、三鷹は人気がすごい。

  63. 66 匿名さん

    実はこの物件とっても欲しい。
    でもやっぱり三鷹には坪350が限度。それでも高いと思うくらい。
    武蔵小金井なんて論外。
    いくら支払う能力があっても、同じ金額払うならそれ相応の場所に払います…。
    そうかデベは400〜450で出したいんですね。うーん残念。

  64. 67 匿名さん

    私も期待してます。だが、坪400など論外。坪400ってことは、82㎡で
    1億ということ。今時82㎡は平均分譲㎡数より、少し広い程度だと思う。
    三鷹ではありえない。1億だすなら、都心の高級中古物件を選ぶ。
    10年後でも、資産価値が残るのはどちらか明らか。

  65. 68 サラリーマンさん

    60さんは口は悪いけど、言っていることはまぁほぼ正論のように感じます。
    冷静にこのスレを読み返すと、なんとなく坪400だ500だ言っている人は
    同一人物か、そうでなくてもごく少数の人のようですね。
    だって、三鷹で平均450なんてありえないのは、普通の感覚なら常識でわかりますから。
    (高層階で向きの良いプレミアム住戸とかであれば400弱ぐらいはあるかもしれませんが)

    ただ、あおり書き込みがデベ説はちょっと違うかも。
    新興の専業デベあたりならやりかねないけど、一応野村さんですから。

    クレッセントタワーあたりを買った方が値上がりを期待して相場を盛り上げようとしている説に一票。

  66. 69 匿名さん

    んー。
    この物件のネガキャンは、始まるのが早いですね。
    それだけ関心の高い物件なんでしょうね。
    価格が高いと思う方は、他の物件へどうぞ。

  67. 70 匿名さん

    >69
    >価格が高いと思う方は、他の物件へどうぞ。
    価格のかけらもでてないのに、何を前提に書いてるのか。
    いいかげん坪400以上の煽りはやめてくれ。みっともないぜ。

  68. 72 匿名さん

    スレ違いだが本日Pタワー武蔵小金井のMRに行って来た。
    デスクはほぼ満席で、盛況でした。

    自分はもう他のマンション申し込んでるので買うつもりはないが、坪350万でも高くは無い印象を受けましたよ。
    実際、駅まで1分で複合開発。隣にはイトーヨーカドーあり。利便性は十分。地域のランドマーク。

    実際、要望書は9割がたの部屋に出ているようで、即日完売と行かないまでも、すぐに売り切れるでしょうね。

    武蔵小金井で坪350万で十分商売になるのだから、三鷹はどう考えても坪400万は超えると思う。
    冷静な目で見て平均430〜450万ぐらいがいい線じゃないかな?

    ここにいる皆さんは認めないでしょうがね・・・

  69. 73 匿名さん

    そんな坪単価なら荻窪でも新築物件が買える。三鷹は荻窪より都心よりかね。
    荻窪でなくても目白でも大井町でもほとんどの都心物件が買えるな。
    まあそのうち価格もわかることだし、坪単価に終始しててもという気もする。

  70. 74 匿名さん

    72>

    ほとんど同じ文章がプラウドタワー武蔵小金井のスレに
    掲載され、その批判もすぐ下に投稿されています。

    購入する気がない人が、ここまで熱心に煽るとは、
    やはり、何かの作為を感じざるをえません。

  71. 75 購入検討中さん

    武蔵小金井の坪350を正当化し三鷹を坪400以上にしたい人間(会社)の
    くだらん書き込みだね。もっとまっとうなところで勝負したらどうか。

  72. 76 匿名さん

    ↑普通に考えて、ぜんぜんあり得ると思うんだけど。気持ちは分かるが当然坪400程度で勝負してくるはず。三鷹はそれだけ人気がある。武蔵小金井と三鷹の人気差を考えればわかると思うんだが・・。

  73. 78 匿名さん

    72ですが、私はデベではありません。

    高値肯定派はすぐにデベ扱いですね。

    MRの内装を参考にしようと思って訪れただけで、素直に感想を述べただけです。

    そういう意見もあるってことですよ。

    三鷹は坪450万でも買いに来る人は十分にいると思うけどな。

  74. 80 匿名さん

    ここは坪400以上行くと考えている人と、そこまで行かないと考えている人の対決があるようですね。私も坪400行く可能性は否めないように思ってしまいます。行かないと思う人の理由はそれなら都心を買うとかそういう理由ですよね?最近、武蔵小金井の駅前タワーMRを見ましたが、大した仕様でなくてもあの価格でさばける自信を営業はもっていそうでした。価格発表までこの架空の坪単価話をやめておけばぜんぜんOKじゃない?あ、ぜんぜんは否定文のときでしたね。ここの掲示板は嫌に正しい文法にこだわる方がいらっしゃるようなので、注意しなければ。ただの掲示板なので、あんまり細かいところチェックしないでくださいね。

  75. 82 匿名さん

    ここの概要がわかるホームページなどご存じな方いらっしゃいますか?

  76. 83 購入検討中さん

    >80
    >行かないと思う人の理由はそれなら都心を買うとかそういう理由ですよね?
    これは坪400いかないと思う理由ではない。(笑)この価格で販売されたら
    三鷹では価値が見合わないと判断するので、都心を選ぶということ。
    故あってこの物件を検討しようと思っているが、正直三鷹が人気があるとか
    言われてもピンとこない。よって都心を買える坪400など、論外に思える。
    吉祥寺ならわかるが、ここが何故坪400でも価値が見合うのか教えてほしい。
    いずれにしろ、そのうちわかることなので400いく、いかないと言ってても
    あまり意味のない気もする。それとも、それしか話題になることがないのか。

  77. 84 匿名さん

    >77=75

    暇やねー。自分の意見が通らんだけで、ここのスレ内容とは関係ないことを長々と。坪単価が高い可能性をそんなに認めたくないの?自分の意見が通らないなんてことは、社会ではたくさんあることだよ。おそらく大した教育を受けて来なかったんだね。かわいそうだね。それなりに、がんばれ!

  78. 85 匿名さん

    北棟は1Fが店舗。
    南棟は1・2Fがスーパー、3・4Fがスポーツジム、5Fが医療モール
    地下2Fに1500台収容の公共駐輪場
    市民向けの集会場のようなものもつくるみたいです。

  79. 86 匿名さん

    「都心」で坪400万平均の新築物件を、
    実際に例として揚げて頂けるとありがたいのですが。

    良く出てくる、浜田山なんて都心じゃありませんし。

  80. 87 匿名さん

    ↑確かに、知りたいですね。愛宕あたりのタワーは坪700?800?とも言われてますしね。

  81. 88 匿名さん

    都心にタワマンほとんど出てないよ。
    豊洲と品川,愛宕に売れ残りがあるぐらい。

    85さんの書いてあるとおり,複合再開発で交通至便。
    吉祥寺まで歩いて20分,自転車なら10分かからない。

    このマンションは買いだよね。
    問題は価格。
    坪450万だと我が家はちょっと厳しいかな?
    でも400万ぐらいだと倍率高くなりそう。

  82. 89 ご近所さん

    >84さん、

    77です。が75ではありません。
    当該物件を検討している者で、このスレも参考の一つとしようと見ていました。

    私は、坪単価の議論にはあまり意義を感じません。
    結局、需要と供給のバランスで決まると思うからです。
    発表後、自分の予算内であれば 検討に入るでしょう。

    あまりにも、言葉が乱れているので(特に、ぜんぜん という使い方)
    老婆心を出したまでです。

    仰る通り、スレ内容とは全く関係ないことです。

  83. 90 匿名さん

    しいてあげれば、中央区勝どき徒歩7分の18階建が坪300万位ですけどね。
    TTTの影になる立地で、床スラブ180mmというレベルの仕様。
    今年2月の完成済で大分残ってます。

    湾岸だから都心と言えるか微妙ですが、
    都心で安ければ良いならそういう物件をどうぞ。

  84. 91 匿名さん

    >60こちらは価値があれと
    判断すれば、坪400でも買えるのでな。

    坪400万じゃ低層階しか買えないと思います。

  85. 92 匿名さん

    三鷹周辺で探しています。(武蔵野市希望)
    タワーは駅近という面で資産価値大ですが、
    どうもうちの予算では無理そうです。。。
    三鷹北口から直線バス6分くらいの所に、マンション予定地があります。
    (ampm隣)
    小学校、スポーツセンター、市役所、病院、スーパー、大きい公園が5分以内にあるので、家族持ちとしては メリットが大きいと思いました。
    どなたか 情報をお持ちの方いませんか?
    すいません、このスレとは直接関係ありませんが、
    三鷹(武蔵野市)に注目して検討していらっしゃる方も
    いると思い、思い切って質問させていだきました。
    宜しくお願いします。

  86. 93 匿名さん

    >89さん
    >当該物件を検討している者で、このスレも参考の一つとしようと見ていました。
    この文章は、文法的にどう思われますか?ご自身でチェックして見てください。それと句読点の位置について学んだことはありますか?全体を読んで見て下さい。
    なんて、言われたら嫌じゃない?レスの内容も無いしさー。俺は77ではないが、頭良さそうに装う○○は不愉快なもんで。

  87. 94 購入検討中さん

    すみません。それってビジュー武蔵野のことじゃないですか?伏見通り沿いですよね?良い物件と思ったのですが駐車場が少ないのとディスポーザーがないのとガソリンスタンドが目の前だったので我が家は断念しました。

  88. 95 購入検討中さん

    >92さん
    具体的に場所はどの辺ですか?八幡町のビジュー武蔵野ではないですか?

  89. 96 匿名さん

    三鷹はバス便でも売れるので、駅直結は当然高くなりますね。

  90. 97 匿名さん

    >>92
    三鷹駅から玉川上水沿いに500メートルくらい歩いたところに「アトランティス三鷹」というマンションができるみたいです。
    ただし、住所は三鷹市上連雀になります。
    駅近で緑豊かな貴重な立地です。
    詳細はよくわかりませんが、おそらく低層マンションだと思います。

  91. 98 周辺住民さん

    中町1丁目在住者です。利害関係者ではありません。

    三鷹駅北口は上品でいい雰囲気ですよ。
    いかにも「武蔵野市の公的玄関口」という感じがします。
    確かに吉祥寺のような繁華街はありませんが、毎日住むには三鷹北口あたりの
    ほうが、閑静で過ごしやすいのではないでしょうか。
    すぐ隣は西久保の高級住宅地ですし。
    閑静な住宅街は、逆に夜の一人歩きが心配になるのですが、
    ここなら駅前ですから安心できると思います。

    毎日の買い物は深夜1時まで営業している東急ストアがあるし、
    高級スーパー紀伊国屋も近いし、コンビニも点在して、必要十分でしょう。
    凝ったものなら吉祥寺でも新宿でも行けばいいですし。たまのお買い物なら
    それでOKだと思います。
    それにタワーそのものに商業施設も入るみたいですし。

    都心に住むのも素敵ですが、毎日の生活の利便性、ということを考えれば
    私は港区よりも、こちらのほうが良いと思いますね。中古で売り出すときの
    価値はよくわかりませんが、実際に永く住むならお勧めです。

    私の勤めは新宿ですが、毎日座って通勤できるのは何ものにも代え難いです。
    各駅停車は1本待てば必ず座れます。タワーに入居される方が羨ましいです。

  92. 99 98です

    あ、追加としては。

    特別快速が停車するのも非常に便利です。

  93. 100 匿名さん

    92です。
    すいません、具体的な住所は緑町二丁目です。

    最寄のバス停は緑町一丁目でしょうか。
    以前ガソリンスタンドがあった場所で、現在はミニストップ(AMPMは間違ってました)が建っています。その裏(南面が道路)にあたります。

    まだ更地になったばかりですが、看板の目的に「共同住宅」と出ていました。分譲マンションであればいいと 期待している状態です。
    すいません、まだまだ未確定な情報で。 ごめんなさい。

    (ちなみに、中央通りを挟んで反対側の広い空き地は 公園になるそうです。ガックリ)

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ジェイグラン国立
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸