交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00
交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00
もしかして、○通に勤務?
今回のリッチはやはり魅力的に感じます。今まで北口の駅近の大規模マンションは今回のマンションの後ろに有るクリオ○○でした。また数年前の大規模マンションの大量販売後、しばらく販売がなく、待っていた方も多いと思います。階数にも問題がありますが、8,000万60平米であれば
価値があると考えます。
今時60㎡が8000万で価値?ありえないだろ。この平均専有面積が70㎡後半の時代に?
8000万はともかく、60㎡がありえない。こんな部屋を買ったら大損必至、住むにも家族が
いれば狭すぎ、売却も不人気、身動きとれなくなるぞ。
きっと坪400万(66平米)といいたかったのだろうと推測。最近デベも消費者も「坪400」を
安易に持ち出して語り過ぎじゃないですか?そういう自分もここ1年は真面目に適正価格を分析するのがばかばかしくなったけどね。
>354
都心と比較してもあまり意味ないと思いますよ。
都心に住みたい人の中には、「本当は田舎に住みたいんだけど、通勤のことを考えると都心に住まざるを得ない」という人も多いと思います。
通勤を必要としない金持ちはたくさんいますからね。
需要はあると思います。
武蔵境のヨーカドーで特設ブースを出してキャンペーンやってた。
>357
>通勤を必要としない金持ちはたくさんいますからね。
そういう人は駅徒歩2分なんていう物件は選ばないのでは。もっと閑静な都心〜城南エリアの1低
の住宅街にある低層マンションを選ぶよ、普通。
中古を含め、いくらでも良質な物件が買えるからね、坪400以上出せるなら。
閑静な低層マンションが好きな人もいれば、駅近タワーが好きな人もいます。
更に、他人が住んだ中古には住みたくない人もいます。
「良質」の解釈は人それぞれ。
駅近タワーが好きで通勤が必要なくても、ここ選ぶ理由にはならないな。
それは、人の勝手。
人の勝手で済ますなら、掲示板に来る意味はないな。はい、終わり。
ここは駅近であることの価値は普通よりずっと落ちると思うよ。
都心に近い始発駅だし、三鷹駅北口は駅遠まで汚い幹線道路も挟まずむしろ遠くなるほど文化の香りも。
ということで本当にこのマンションに移り住んでくる地元民が戸建や土地をどばっと放出するなんて
筋書きがあるのなら、そっちの放出された土地戸建を買い占めたほうが業者も旨味ありそうですね。
個人的にはそんな地元民はあんまりいないと思いますね。
このタワーが安かったら買い増しておくか、という程度だと思います。
大量の戸数売れるかどうか、売り主もここは匙加減が難しいですね。
駅近である魅力は、駅まで数分で行けること。その利便性。
遠い文化の香りが良いなら、マンションに住まずに一戸建てに住んだほうが良いよ。
三鷹は、知名度が低い方ではないし住みたい街の人気ランキングでも上位にくるので、
武蔵何とかと違って地元民に買い手を限定する理由はない。
そして、地元民ではない客にアピールするには駅前である方が価値が高い。
地元ではない街の、知らない駅遠に住みたい理由もないからね。
売れるかどうかは、買い手のこちらが発売開始前から気にすることじゃないし。