エアコンについてですが皆さんもう工事お願いしましたか?
うちはこれからなのですが、隠ぺい配管じゃないですよね?って確認されたのですが
知ってる方いますか?
隠ぺい配管だと機種に制限があるし、工事も追加料金になるそうです。
もちろん下見はしてもらうつもりなんですが、知ってる方いたら教えて下さい。
153です。
154さん、ありがとうございます。
電気屋さんにつかない機種もあるみたいに言われてしまって、あせってしまいました。
パナのエアコンにする予定ですが、どうやら問題なくつくようです。
一応下見してもらう予定です。
鍵の引渡しの際に持参する書類の案内ってきましたか?
何度も探したのですが見当たらず。当日何を持参したら良いのか分かりません…。
知っている方がいましたら、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
うちは本日が引き渡しですので、楽しみです。
書類は結構前にきてますよ。
受領証のたぐいを数種類、記入して当日持参するようになっていました。
最悪、実印と認印さえ持参すれば、当日同じ書類を現場で記入することで問題ないと思いますよ。
163、164さん
カーテンレールより窓側の上の穴?みたいなところから常に風が漏れているのですが、これって異常ではないですか?
ゴーゴー音がなる位風が穴から吹き込んでくるのですが……
手を当ててみるとよくわかります。
自転車置場への出入口ドア、風が強いと、バーンと勢いよく閉まります。指を挟まないように、気を付けた方がいいです。
以前、知り合いで、同じように風で勢いよく閉まるドアに挟まれ、指を切断してしまった方がいたので、思い出しました。
特に小さいお子さんが居る方、お気をつけください(>_<)
普通の歩行音も聞こえますか?
それとも走り回る音とかでしょうか?
最近は直床のほうが遮音性が高いと言われてますね。
こちらはスラブ厚もかなりとってましたが、
それでも聞こえるんですね。
普通って、上の階の方がご挨拶にいらっしゃいますよね?
走り回るようなお子さまがいたら尚更。
挨拶一つで、多少うるさくても目をつぶれるものなのに。。
175さん、その後いかがですか?
やんわりとはお伝えしましたが、土日も寝室の上や廊下あたりで走り回る足音で目が覚めます。生活音等ならマンションなのでもちろん仕方ないですが、普通は親が注意してくれると思うのですが、残念です。
???
入居者の方がそんな心配するでしょうか??
会う方々、皆さんこのマンションでのコミュニティに期待を持っておられますよ。
投資目的の購入なのでしょうか?
我が家は本当にこの環境に幸せを感じてますよ。
上の階の方のパタパタという足音、結構響きますね。朝は6時ごろからかな。先日お菓子を持って挨拶に行きましたが、その後お返しはなし。お返しが欲しいわけではないですが、そういうご家庭もあるんですね。ちょっと驚きました。。
コメント見てると、我が家も下の方に迷惑かけてるのかもと心配になりますね。
まだ、うるさいようなら管理人さん経由で直接言ってもらったらどうですか??
上の方も言われないと気づかないのかも。
はやめに注意しあえるといいですね。
たぶん上の階から音がするひとは自分も気を付けつると思いますが、そうでないと音をたててることに気付いてないのかも。
管理人さんに相談所してみては?
最近気になったのですが、エレベーター外のボタンのフレーム(壁に埋め込まれてる枠)の作りがすごく雑な感じです。一階は綺麗に壁に埋め込まれてるのですが、私の居住階は右下は埋め込まれてるのですが、左下はでっぱっています。今までは養生があり、気づかなかったのですが・・・。他の階も気になり見ましたが、やはりチグハグな感じ。販売会社に問い合わせしたら、直してもらえるのですかね???
本当ですね。プレートと、タイルの切り出し枠の形が合ってないですね。我が家のフロアは、表面も平らになってないです(プレートの上部分が、タイルに乗っかってしまってる)。こういうのって、ちゃんと測ってタイルを切り出さないのでしょうか?本当に、どこに言えば良いのか。すいません、回答になってないですが。
こんにちは。
トイレットペーパーホルダーのカバーを付けようと思ったのですが、上から差し込める形ではなく、なかなか合うものが見つかりません。市販で合うものって売っているのでしょうか?
皆さまはカバーは付けずにそのままにしていますか?
朝、下りエレベーターに1人で乗ってきた小学校低学年位の女の子。
1階に着くと、両手に荷物で幼子を抱っこしている私のために、「お先にどうぞ」とエレベーターの開くボタンを押して譲ってくれました。
お家の人にいつも言われてるのかな?朝から嬉しい気持ちになりました。ありがとう(*^^*)
自転車置き場と建物の入口ドアが外れていましたね。
なんかあのままだと、みすぼらしくてカッコ悪い気がするのは私だけでしょうか・・・
1年もしないで外すのならば、はじめからない設計にするか、自動ドアにすればよかったのにとおもいます。
ドアがあった方がいいのになぁ〜、勝手に管理会社で取り外してしまうことって許されるのですかね?
南棟は日当たりが良い為、冬場も暖かく快適です。周囲の環境も落ち着いており、このマンションを選んだのは本当にベストな選択だったと思っています。住人の方々は、思いやりがあり優しい方々が多く、マンション内は良い雰囲気です。
知り合いから、威圧的な管理人がいるマンションですよねと言われました。管理人がマンションの評判を下げることがあっていいんでしょうか。このままでは残念ですね。他の方に交代をお願いできるといいですね。
管理人さん日替わりで2人いらっしゃいますが、管理人さんの威圧的な言動など見たことありませんね。腰が低くて、寸暇を惜しんで掃除や植木の水遣りや草むしりされていて、トラブルにも即座に対応してくれて、感謝しかありません。近所に何軒もマンションがありますが、よそのマンションと間違われているのではないですかね。