我が家は10箇所ちょっとでしたよ!全体的に綺麗な仕上がりで満足しております。
我が家は南向きの中層階なのですが
やはりどうしても目の前の防災センターがぎりぎり視界に入り気になってしまいます。
東向きのほうが良かったかなと少し後悔しています。
まあ、家自体はとても気に入っていますが!
防災センターの桜並木は見事ですよ。
ベランダから見られるのでは?
東側の健康センターの枝垂れ桜も色が濃くてすばらしいです。
桜の頃に引き渡し&入居ですから、楽しみですね!
我が家の直しは結構多かったです。
ピクチャーレールがカーテンボックス上の天井についていてビックリ・・・
共有部分について、引き渡し後の補修などはどうなるんでしょうか?
管理組合発足後のお話し合いで、とかいわれてしまうのではないかと心配です。
今のうちに、よくチェックしておけるとよいのですが時間がないですよね。
専有部分でいっぱいいっぱい。
直すべきところは引き渡し前に直してほしいです。
ジョイント部分のことなどは、安全第一でお願いしたいです。
昨日で内覧会終わりましたね。
内覧会立会い社員さんの対応どうでした?
みなさん、オプションは結構付けました?
カーテン等のオプションのは、引っ越しの前に
取り付けられてるんでしたっけ?
うちは内覧業者つかわなくて30箇所くらいです。フローリングの傷とか汚れ、巾木との隙間も…まあさほど気にならないレベルでしたが。今までもそうですが、プラウドとかと比べたら対応が垢抜けないところはありますが、特に不満は無いです。
いよいよ入居ですね。
3/14上野東京ラインも開通です、浦和駅は一層便利になりますが浦和駅で北改札口が新設されるとの話は今、どうなっていますか?
情報を持っている方はいらっしゃいますか
外廊下は気づきませんでしたが、バルコニーは少し斜めだったので聞いたら
雨水対策だって言ってましたよ。
立会い社員さん、確かにあか抜けないかも。
緊張してる感じでしたが真面目な感じでわりと好印象でした。
傾斜のこと、低層階のためか気づくことが出来ませんでした。住居以外のフロアにも行ってみたいですね。確認日に行ってみようかと思います。
我が家は今も食器棚が決められず、オプションでつければよかったなと後悔してます。モデルルームと同じ明るい色のお部屋なのですが、キッチンと同じ色にするか白にするか、ウォールナットにするか、今週中に決めなきゃいけないんですよねぇ。食器棚についてアドバイスいただけたら嬉しいです!
外廊下、皆さん感じていたんですね。
確認会の時に聞いてみます。私達1組が指摘するだけではまったく動いてくれなさそうなので、皆さんも是非お願いします。
内覧業者の同行をお願いした方、外廊下については何も言っていなかったですか?
私は上層階の内覧でしたがあまり気にならなかったですね。
廊下の傾斜は水捌けの関係上、若干傾斜してるのかな?
高所恐怖症の方には辛いですね。
でも傾斜を是正するのは今からは厳しい気が…
玄関前が水溜まりというのもイヤですし…
外廊下ですが、私は高層階ですがまったく気づきませんでした。
内覧業者さんにも外廊下、バルコニーも見てもらいましたが特に問題ないというはなしでした。
もしかしたら階によってばらつきがあるのかもしれませんね。
そういえばマンション名のプレートって見当たりませんでしたね。
マンション名のプレートが無いのは気になりましたが、そのうちつけてくれるんじゃないかと思っていました。。。違うんですかね? 自分のフロアの傾斜には気づきませんでしたが、一階をみたときにやたら床がうねっているなあと思った記憶はあります。
118さん、色々ご丁寧にありがとうございます!115の者です。
確かにオプションのものは高額でしたよね。なのであの金額にビックリしてオプションを見送ったんです。我が家も今は、パモウナと綾野、アクタスで迷っています。
121さん、
モデルルームと同じなら、パモウナの型番はANY2679KYだそうですよ。内覧会の時に三井デザインテックの方に教えてもらいました。わたしは綾野がいいなと思っていたんですが、残念ながら綾野には同じものはなくて。パモウナでいいなと思うシリーズは色が選べなくて、白か黒なんです。リビングからもキッチンがよく見えてしまうので、真っ白よりもキッチンと同じ色の方が統一感がでるような感じがしてしまって。色を揃えるか、機能を取るか、悩みます、本当に。楽しい悩みなんですけどね(笑)
パモウナのSCシリーズ、素敵ですよね!電化製品をまとめて置けるKMシリーズにしようかと思い島忠に行ったんですが、SCシリーズや綾野のカシータの重厚感に惹かれてしまい、結局決められずに帰ってきました。ワイドビューもいいですよね〜。KMの場合、ワイドビューへのカスタマイズは8千円とのことでした。
今のところ万が一住み替えてもどこでも使えそうだから白がいいかなと思っています。三井の方からは、キッチンがツヤなしのタイプなので、食器棚もツヤなしがイイですよ、と言われたけれど、ホワイトだったら艶ありがいいですよね!今週末にはオーダーしてきます!
モデルルームと同じカラーセレクトです。
汚れが目立ちやすいと思うのですが、扉にもワックス等検討されている方いますか?した方がいいのですかね?
特に小さい子がいると手垢とか汚れがついちゃうかなと
うちもモデルルームと同じカラーセレクトです。
販売会社から床材は永大産業㈱のエコメッセージマテルノと聞きました。
サイトを見るとワックスフリー&拭くだけでOKとあるのと、コーティングすると光沢が出てしまうことから、うちは特に何もしない予定です。
こんばんは。我が家もモデルルームと同じカラーです。小さい子供がいることもあって、フローリングはUVコーティングすることにしました。油性ペンの落書きもすぐに消せて、キッチンでは油はねしてても1000度ぐらいまで大丈夫、剥がれてしまったところは保証期間であれば無償でなおしてもらえるそうです。
ただ、ドアのことは考えていませんでした。何か対策を考えないとすぐによごれてしまいそうですね。ワックス塗った方がいいのかな?
綾野製作所でキッチンボード決めてきました。
我が家は、ダークブラウンの床なので、余計に傷が目立ちそう。でも、それはそれで味が出てくる??と思うしかないかと。
ワックスもなんだか、臭いとか気になりそうなんですよね。コーティング頼めば良かったかな。
マンション名の表示ついていましたよ。(いつからかわかりませんが昨日確認しました)
場所は正面入り口向かって右側の植え込みのなかです。
背が低くて目立ちませんが確かにありました。
我が家の確認日の天気予報は晴れです。
そこで、もし雨天に確認にいかれる方にお願いです!
是非南棟と東棟のジョイント部分の水はけ、雨漏り具合をご覧いただきたく、
お願いいたします。
それから、食器棚ですが、うちはパモウナのKMHシリーズを三井デザインテックで発注しました。
色は壁に合わせて白です。
割引率もよかったです。
モデルルーム中間色にした方っていらっしゃいますか?
すごくキッチンボードの色を悩んでいます。
床に合わせるか、ホワイトに近いキッチンに合わせるか……
無難なところで白かな?とも思ってます(笑)
食器棚についてアドバイスをお願いした者です。皆さんのお話を伺えてすごく有難かったです。ありがとうございました!
いろいろ悩んで、我が家もパモウナのKMで、色はキッチンと合わせることにしました。ただ、我が家のプランだと天井が220な為に上置きが置けないのが残念なんです。フィラーだけでも結構なお値段するし、キッチンも天井高が240あればいいのに〜、と思いました。
ちなみに、三井デザインテックさんは35%OFFだそうですよ。我が家は内覧会の際に島忠さんに同行してもらい採寸してもらったんですが、島忠さんも基本は35%OFFぐらいですね、とおっしゃってました。表向きはそれ以上の値引きはメーカーからNGが出てるんだそうです。いろんな事情があるんですね。
うちは中間色です。
食器棚は白にしましたよ。壁もキッチンも白に近いし。
床、結構いい色ですよね♪ちょっと心配だったのですが。
お布団は通販の長方形の布団入れで立ててクローゼットかな?と思ってます。
ベッドを買う予定があるなら収納付きのベッドの中も良いと思いますけど。
クローゼットは奥行き80cmあるので奥行きは押し入れ位ありますよね。
クローゼットの中の収納をどうするかで通販サイトをウロウロしてますけど、
なかなか難しい・・・。
そうなんですね!
島忠は割引き後の価格ということで、安心しました(笑)
我が家はアヤノの食器棚に決めました!
壁の関係で奥行45センチしか置けないのがちょっとな~という感じです。
すみません!誤解させるような書き方をしてしまって。島忠さんの店頭価格は既に割引後の価格です。本当にごめんなさい。
綾野を買われた方羨ましいです。お部屋がモデルルーム色で、その色と合わせる為にパモウナにしましたが、性能面では綾野に惹かれていました。でもパモウナでも収納力はバッチリあるので、大事に使っていきたいと思います!
奥行き、悩みましたが50cmにしてしまいました。45cmだと我が家の食器はおさまりそうになかったので。はみ出してしまうのはかっこ悪いんですけどねぇ