Brillia多摩センターは盛り上がってますが,
こじんまりしたところ希望なので,
藤和シティホームズ多摩を物色中。
検討中の方,マンション選びに慣れている方,ご意見お願いします。
地元なので,周辺環境とかモデルルームは見てきました。
ごく普通に見えますが。
[スレ作成日時]2006-06-20 00:45:00
Brillia多摩センターは盛り上がってますが,
こじんまりしたところ希望なので,
藤和シティホームズ多摩を物色中。
検討中の方,マンション選びに慣れている方,ご意見お願いします。
地元なので,周辺環境とかモデルルームは見てきました。
ごく普通に見えますが。
[スレ作成日時]2006-06-20 00:45:00
今、現地はどんなかんじですかね?
見に行きたいけど行けません。
今日は暖かいですね。
日通高すぎです。
前引っ越した時のなんと二倍でした。他の会社にはない項目の料金が5万円ありました。
また、作業員が多すぎその人件費もすごいです。
早速他見積もり取ります。
>>348さん
1/4に現地へ徒歩で行ってみました。
建物の北側はすでに覆いが取り払われていて、外壁や既に装着済みの窓ガラスの様子がよく見えました。パンフレットに掲載されていたCG画像と比べて、タイル模様の壁が意外に白かったのが印象的でした。
エントランスの形はもう出来上がっていますが、外壁はまだコンクリート向きだしです。ガラスは入っていましたが、内装までは覗けませんでした。
南側はまだ覆いが被さってよく見えませんでした。ただ、既に低層階ではガラスやベランダの透明なパネル?が入っているようです。内装工事も始まっているのでしょうか?
立体駐車場はまさに組み立ての真っ最中で、少なくとも2段分の台座?が重なっているのが見えました。もう3段組上がっているのかもしれません。
最上階までもう組み上がっているのか、実は確認できていません。下からだと8〜9階はよく見えないんですよね。隣の公団住宅に登ればよく見えるのでしょうけど(汗)。
>>349 さん
これは昨年引っ越しをした知り合いから聞いた話ですが、以前の過当競争時と比べて現在では引っ越し業者間の競争が一段落したため、引っ越し費用も数年前より大幅に高く付いたそうです。値引き交渉をしても「ならば他業者をどうぞ」という具合に強気だったとのこと。
とはいえ日通の「他の会社にはない項目の料金が5万円」というのは、無視できないですね。私も、ヤマトなど他の業者に見積もりを依頼する予定です。
うちもヤマトに依頼中です。
三月下旬から四月頭にかけては、一番込む時期ですごく高いということですが、何割増とかなんでしょうね。
日通見積もりは、ダンボール買わされるし(資材代二万円)、家財梱包量3万円だそうです。
以前ヤマトで引っ越したときはそんな項目ありませんでした。明細書に。
351さん
南側というのは、トムハウス側ということでしょうか?
ということは、この物件でいう南東は南で、南西は西ということでしょうか?
南西側を購入しましたが、「西」ではなく南西という点が気に入ったのですが、
客観的に見ると「西」ってことになるのでしょうか。
ちょいと不安です。
355さん
354です。ご丁寧に、ありがとうございます。
かえって、南西側のほうを「南側」と表現されたと知り、
「やっぱり南西向きの部屋も“南側”の仲間なんだ」と安心しました。
まあ、とは言いましても、以前現地で日当たりを確認したとき、
南東側も南西側もすごく光があたって明るかった(昼ごろ)のでそ
れほど心配はしていないのですが。
話は変わりますが、先日、
サントクのところのバス停のバスが
聖蹟桜ヶ丘まで行っていることを知りました。
今日現地行って来ますー
内覧の練習として、昨日私が今住んでるマンション(分譲マンションの転勤留守宅を借りている)の各水周りの点検口を開けて見ましたら、ゴミは掃除されていない、塩ビパイプは折れてついている、左右対称に留め具がついていない、切るべきプラスチックの部品が伸びっぱなしなど、ずさんなもので、ショックを受けました。明らかに素人でもおかしいとわかりました。
売主は野○不動産です。プラ○ドとかで有名な大手デベです・・あきれました。
これが世に言う欠陥マンションか、、と思いました。借りているだけで出て行くから何もいえませんが・・
購入した藤和シティホームズ多摩落合」は、丁寧に作られていると信じています。内覧会できちんとした仕様が見受けられること楽しみにしています。
内覧会で不備があった場合、
その情報はこの掲示板などでできるだけ共有して
対処していきたいものです。
それぞれ気がつくポイントなどが違っていると思いますし。
昨日、多摩センの駅周辺(サンリオ・ミスドの方とか)
を歩きましたが、ひとつひとつの空間に余裕があって良い街ですね。
ただ、やっぱり住むのだったら駅周辺より一歩奥に入った場所
(中央公園より南側)がよいと感じました。
駅近の物件と悩んだ時期もありましたが、
まあよかったかな と思いました。
現地行って来ましたー
某県から1時間40分ぐらいかけて・・多摩センター楽しかったです。
歩いていて飽きない風景、土地を贅沢に使った遊歩道、公園、広場が4月から日常のものになると思うとうれしくってたまらないです。
主人と現地を見た後二時間ぐらい周辺を散策しました。寒いのにあっという間でした。今日は一万歩以上歩きました。
駐車場側、北東側のシートが取れている部分、見てきました。モデルルームに合った模型と同じ感じでした。南側の方、早く見てみたいです。
3時ごろの南西側の日当たりは、良いですね。南東側は暗かったです。午前は明るいのでしょうけど。
いつごろ南側のシートはずれますかね?
楽しみです。
たぶん、一面ガラスばりって感じできれいだと思います。
359さん
どの辺を散歩したんですか?
何か、発見はありました(小さなことでも)?
よろしかったら教えてください。
私は以前、鶴牧の公園のほうまで歩き、
ベンチでパンを食べたりしましたがよい公園でした。
発見というほどではないのですが。。。
現地から一端宝野公園の方まで戻り、歩道橋を通って鶴牧4丁目付近の高台に登って写真を撮りました。(子どものようにはしゃいでしまいました。)
広い公園で小学生がのびのび遊んでいました。表情を見るととても純朴そうに見えました。この自然があるからこそ、のあの表情。
その後、鶴牧3丁目のブリリアのほうを回ってワンニャンワールドで犬や猫を見てきました。毎回(今回で4回目)来るたび見に行ってます。
で、寒いのでラーメンが食べたかったのに駅前って無いのですね。
カリヨン館の中華料理屋で同様のものを見つけありつけました。
多摩センターは落ち着いたデートコース・・今日一日の感想です。
南側のシートがはずれたら
ここで教えていただけるとうれしいです。
2時過ぎに現地を見に行ってきましたが
まだ東南にも日が当たってましたよ。
長い時間、日が当たりそうなのでよかったです。
362さん
シートが外れたら連絡しますね^^
>>361 さん
>で、寒いのでラーメンが食べたかったのに駅前って無いのですね。
駅前ではありませんが、イトーヨーカ堂の南側、道を挟んだところにちりめん亭というラーメン屋があります。このブロックには丼ご飯のお店やマクドナルド、回転寿司などもあり、昼食やおやつをとるのに便利なところです。
ココの掲示板は穏やかだ。
サンマルクはすごい人気のようですね。