埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 上野台
  7. 上福岡駅
  8. オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2015-03-12 18:17:35

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.89平米~90.18平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353961/

[スレ作成日時]2014-04-04 21:00:45

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ ふじみ野上野台ブロッサム口コミ掲示板・評判

  1. 301 購入検討中さん

    まだ100戸も残ってるマンション。
    中古で売ろうにも売れないですよね。

  2. 302 契約済みさん

    北戸田オハナはもう18万で賃貸出されてるみたいですよ。

  3. 303 入居予定さん

    296、資材が雑に置かれていて印象悪っ。

  4. 304 匿名さん

    302さん、情報元はどこですか。

  5. 305 契約済みさん
  6. 306 契約済みさん

    >>303さん
    コメントと写真の高低差が…
    新手のネガなんですかね。良かれと思って逆効果。

  7. 307 購入検討中さん

    ますます売れないですよね。
    これじぁ

  8. 308 匿名さん

    >>296
    このアングルはひどいですね。なぜこれ?
    現場の大工さんも閉口しそう。

  9. 309 匿名さん

    売れ残った物件は賃貸で出すなら、ここは1/3くらいが賃貸になりそうですね。賃料は北戸田並みでしょうか。ちなみに、北戸田で出ている賃貸物件はこの1戸だけなんですかね。

  10. 310 匿名さん

    賃貸用のマンションと分譲マンションとは構造も内装も全く違います。
    ここは分譲マンションですから売れ残ったら建物内にモデルルーム作って継続販売するでしょう。
    北戸田の賃貸は購入した個人の方が出してるんだと思いますが、いくら北戸田でも1階で18万は高すぎだと思います。

  11. 311 匿名さん

    そうですよね。売れ残ったからと言って賃貸に回るわけじゃないですよね。
    竣工後2~3年経ってもまだ残っていれば考えられるかもしれませんが…
    希望としては、値引きしてでも完売してもらった方が印象は良いですよ。
    分譲の中に賃貸の部屋があると色々もめごとの種になりそうで。

  12. 312 ご近所の奥さま

    外から見た印象ですけれども、とても良いマンションに感じます。素敵になってますよ~。
    私が見るときは資材なんかもちゃんと綺麗に整頓されています。

    売れ行きなどについても拝見致しましたが、大型ですし、ここ田舎ですから。順調なのではないでしょうか。
    契約されたかたは是非、楽しみにしていて欲しいです。

    近所のおばちゃんの思ったままを言ってみました。それでは失礼致しました~。

  13. 313 匿名さん

    よそのマンションでこんなご意見の方がいましたが、
    ここはどうなんでしょうね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415958/res/921

  14. 314 匿名さん

    この辺は新興住宅地なところですかね。これからもマンションや戸建の住宅が建ち並んで行くところなんでしょうか。
    それなら、これから先は町も賑わいが出てきそうで、良い感じだと思いますね。
    周辺にもマンションなのか分かりませんが、幾つか建っているようですが。

  15. 315 匿名さん

    んん??

    >314 良い感じとは・・・?。
    >313にあるように、人件費と資材費の高騰により首都圏での供給数は激減して来てるのです。
    ここだけはこれからもマンションや戸建が建ち並んで行くのなら、ますます供給が増えてオハナは売り急がなくてはいけなくなりますね。

  16. 316 匿名さん

    そうですね…
    郊外大規模は需要がなくなりますからね!

  17. 317 入居予定さん

    需要減で供給減なら売り急がないといけませんね。
    でも、今後は資材高騰など需要とは別の要因で供給減ですから、むしろ売り急ぐ必要はなく、資材が安い時期に建てたマンションですから他よりもコストで有利に働くと私は思います。
    今、検討中の方も増税など色々な環境要因がありますが、ここでの意見(もちろん私の意見も含む)を鵜呑みにせずにご自身で判断しましょう。
    私は買ったほうなので、住環境とコストでお勧めしますが…

  18. 318 匿名さん

    >317さん、供給減ならいいですけど、>314さんは、ここは供給が増加するとおっしゃっているんじゃないですか?

  19. 319 入居予定さん

    >>318
    なるほど。ここの供給過多でも、建築費の割安メリットはあると思いますよ。
    まあ、売れ残っても野村が売れ残り物件の管理費と修繕積立金は負担してくれるようなので、何が何でも売り切りますよね。私は良識ある隣人に購入してもらえれば何も文句はありません。

  20. 320 匿名さん

    バブルのときに友達がマンションを購入していましたが、今よりもかなり高い金額でした。
    オハナは、安さが売りみたいですが、ここも安いですね。
    買うタイミングは自分なりに勉強して判断したいと思っています。
    住戸数の多いマンションのほうが、後々の管理費や修繕費などの面が安心かと。

  21. 321 市民

    マンション自体はいいと思う
    公園も近いしね
    もんだいは、駅前にパチンコ屋や客引きがいるところ
    これをどう思うかは、見に行って判断だね

  22. 322 匿名さん

    客引きって呼び込みのことですか?
    そんな人いましたっけ?
    パチンコ屋はある程度開けてる駅ならどこにでも見かけるような気がしますけど・・・。

  23. 323 匿名さん

    300世帯を超える大規模マンションで大量の売れ残りがあるとして、売主は何年かかけて最後まで
    売り切るものですか?
    住友不動産などは一切値下げせずに数年かけて完売させるようですが、野村は?
    値引きして売り切るか、賃貸に回すという選択肢もありますか?

  24. 324 匿名さん

    野村不動産は、竣工後の残戸を大幅値引きで売り切ることで有名な会社。
    オハナは販売が長谷工なんで、ちょい違うかもしれません。他のオハナも値引きはないようです。
    スミフ以外は、竣工から1年経つと販売会社が変わったり、価格改定するのが一般的です。

  25. 325 匿名さん

    モデルルーム使用住戸は値引いてますね。

  26. 326 匿名さん

    325さん、どこに載ってましたか。

  27. 327 匿名さん

    どこのオハナの話ですか?

  28. 328 匿名さん

    SUUMOにこちらのマンションのモデルルーム価格が2592万と出ていますね。消費税上がってからは2階の2700万円台が最安値だったはずなので、しかもモデルルーム部屋は1階なので200万以上下げたのでしょうか。

  29. 330 匿名さん

    安くなるなら買いたい!

  30. 331 匿名さん

    >>326,328
    オハナふじみ野 のホームページのトップ画面に、
    堂々とモデルルーム使用住戸価格と書いてあります。

    同じように、
    オハナ平塚袖ヶ浜 のホームページのトップ画面に、
    堂々とモデルルーム使用住戸価格と書いてあります。

    どちらも、苦戦している物件。

    元の価格がわからないですが、
    少なくとも10%程度は下がった感じでしょうか?

  31. 332 匿名さん

    7/5から建物内のモデルルームがオープンしたってことですね。
    モデルルームはいろんな人が出入りして傷や手垢もつくでしょうし、全部屋が完売するまで住めないでしょうし、値下げと言うより妥当な価格じゃないですか。

  32. 333 匿名さん

    売行きの悪い物件では、MRを頻繁に変えて、MR使用住戸として値下げして売るのです。

  33. 334 匿名さん

    ここは残戸が多いので、常に複数のタイプが、モデルルーム使用され、モデルルーム価格で販売していくんでしょうね。
    今後も苦戦が続くと、更なる値引や、家具代・引越し代サービスなんかも付いていくでしょうかね。

  34. 335 匿名さん

    完成売りのマンションもモデルルームはそんな感じですか?

  35. 336 購入検討中さん

    先月値引き交渉したら、あっさり断られました

  36. 337 匿名さん

    竣工1年は新築。今から値引したら、残戸が多いので損失も大きくなる。また値引率があがってく。
    でも現地モデルルームなら、数が限られるから、コントロールできるし、やりやすい。

    そんな感じでしょうかね。

  37. 338 匿名さん

    MR使用住戸を割引価格で販売するのはデベの仕様です。

  38. 339 匿名さん

    一般人にもわかる言い方でお願いします。

  39. 340 申込予定さん

    モデルルームのもとの価格は、2730万ぐらいです。
    150程度安くしたみたい。

  40. 341 匿名さん

    元の価格で購入した隣人はどんな気分なんだろう。150万あればあれもこれも買えるね。

  41. 342 匿名さん

    最初からD棟を買われた方は特にお気の毒ですね。

  42. 343 匿名さん

    売行きの悪い物件だからね。
    ある程度は仕方ないと思いますよ。

  43. 345 契約済みさん

    最初からD棟を契約した者ですが、早い段階で申し込まなければ付けられないオプションを頼んだので、竣工後値引きされようが気にしてません。入居後に工事してオプションを入れるとなるとそれこそ100万超えてしまいますので。

  44. 346 匿名さん

    オハナセレクトですね。
    あれは安いですよね。

  45. 349 検討中さん

    ここの山場は入居が始まってから3ケ月経過したころでしょう。

    粗大ごみマナー違反とかタバコの煙問題とか
    エントランスロビーで子供があばれまくるとか
    ママたちがロビーで長時間たむろして下品な会話を大声でし続けるとか

    の問題が出てきてからが本番だと思いますよ

  46. 350 匿名さん

    他のオハナ板は、
    ベランダ喫煙問題で盛り上がってますね。

  47. 351 匿名さん

    買えない連中と書き込んでいる奴が買えない奴か

  48. 352 匿名さん

    コメントを、みている限り、住民間で喫煙者と禁煙者で揉めています。上の階がうるさいと、同様に、どこにでもある話。
    349さんの指摘のようになり、その後の対応が大事ですね。

  49. 354 匿名さん

    今日始めて周辺を歩いてみたけど、エントランスの向きが駅の方向とは真逆なんですね。なんで、駅の方向にエントランスを造らなかったんですかね。かなり遠回りで大変そうですが、慣れればなんてことないのかな。

  50. 355 匿名さん

    ホームページの案内図やランドスケープを見てエントランスは駅側なのかと思いましたが、逆ですか、学校側を向いているということでしょうか?グーグルマップで見ると細い道が抜けているようなので、逆を向いていてもそんなに大変ではないかもしれないですね。

  51. 357 入居予定さん

    自分さえよければ…の気持ちではなく、住人皆で気持ち良く生活できる環境を作っていく意識は大事かと思います。
    ここは公園が隣接しているから、外で思い切り遊ばせることも出来るでしょうし、公園デビュー前のお子さんはママズルームのような場所がありますし、良い環境が揃ってますよね。
    オハナだから仕方ないではなく、ある程度の個々の意識の高さがマンション生活を快適にしてくれるのではないかと思います。

  52. 358 匿名さん

    381戸中300戸くらいは引渡し前に売れてほしいと思いますが、1世帯平均3人として1000人近くが一気にここに集まる訳なので、自分の常識では通用しないいろんなことが起きるのは必然と思いますよ。まあ、いろんなことが起きるのも楽しみのうちと考えられる人もなかなか少ないでしょうけど。

  53. 359 周辺住民さん

    モラルある方々のご入居は大歓迎です。ゴミ問題や騒音、路駐等々、トラブルになるような事はやめて欲しいです。

  54. 360 周辺住民さん

    来年の3月に公立保育所が2つなくなります。2016年3月にはもう2つ保育所がなくなります。そちらは、来年度の0歳児の新規募集はしないそうです。
    働くご家庭にとっては、保育所に入りずらくなります。
    ふじみ野市は子育てにはあまり力を入れないようなので、お子さまのいらっしゃるご家庭は市の政策なども考慮してご購入された方がよろしいかと思います。

  55. 361 周辺住民さん

    廃止になる公立四園は老朽化していて耐震強度の問題らしいですね。確かに外から見てもボロボロです。どの園もオハナからは通えない遠い園ですし、来年度から認可の私立保育園が三園増設されますので、そこまで影響無さそうに思いますが。

  56. 362 匿名さん

    東武東上線、車両に落書きされて運休したそうですね。
    人身事故が多いとは聞きましたが、落書きで運休なんてあるんですね。

  57. 363 匿名さん

    入居までに100戸以上の売れ残りは確実になりましたね。D棟だけくら~い感じになるんでしょうか。今売出し中の他のオハナも苦戦している様子。北戸田の好調な売れ行きが羨ましく感じます。

  58. 364 物件比較中さん

    入居までに100戸は残りそうですね。
    これまでオハナは順調に売れてたので、少し強気の値段設定なのかな。

    学校が近いのはいいですが、ふじみ野市且つ最寄り駅が上福岡を考慮すると、100から200万程度、高いと思いました。

  59. 365 匿名さん

    本日(7月25日)発表の、オハナ月次報告(2014 年 7 月) 販売状況報告で、

    ○オハナ ふじみ野上野台ブロッサム(総戸数 381 戸)
    ・現状で、251 区画へご契約・ご要望を頂戴致しました。
    とありました。

    前回報告(6月6日)が、238戸だったと思います。

  60. 366 匿名さん

    月次報告なのにペースが落ちて来ましたね。
    新所沢はカウントダウン、茅ヶ崎•八王子は順調、鶴間はスタートダッシュって感じですかね。
    北戸田に続くのはどこだ?

  61. 367 周辺住民さん

    来年度、増設される私立保育所は3園ともオハナから遠いですよ。
    現状、待機児童が多いですし、オハナの方面から駅の反対側の方が通われてる方も多いです。
    増設される私立保育所は廃止になる保育所に通われてる方を優先に移動させるようですし、保育所に入れないのではないかと不安です。

  62. 368 物件比較中さん

    値引きも始まったのにあまり売れ行きが芳しくないようですね。

  63. 369 匿名さん

    オハナは、どこも価格が手ごろですね。
    外観デザインも似ていますが。
    なんと言っても魅力なのは価格設定ですね。
    住戸数が多すぎるかなという部分はありますけど。

    プランも2WICで、収納が広めなのはいいです。
    夜型の自分には、東向きの部屋はどうかなと思いますけど。

  64. 373 匿名さん

    >371
    鶴瀬なんて、2つも先の駅の事務所がここに何の関わりがあるのですか?

    駅前のライオンズ上福岡のレスです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267415/res/285

    今は上福岡に事務所なんてないそうですよ。

  65. 374 入居予定さん

    私は何回もここのスレに書き込んでいますが、購入検討される方は、ここの意見だけを鵜呑みにされずに、現地をご自身の目でしっかり確認なさってくださいね。
    私が入居するとかは関係なく、各人で良いと思われる基準は違いますからね。
    反社会的勢力の有無ですが、今はいませんよ。もしいる場合は重要事項説明で説明されますし、警察も情報を開示します。また、2駅も先の話をされるのは、前に書き込まれた方もおっしゃっていますが、意味がありません。嫌がらせをする、他メーカーの営業マンはもう少し賢い嫌がらせをすべきですね。無能をさらけ出すだけで、見ていて不快です。

  66. 375 契約済みさん

    374さんに賛成!
    住民スレもそのような書き込みが見受けられます。最近の話題だと、引越しの件に関しても疑問に思う点が多々あります。
    ご自身で判断するのが一番だと思います!

  67. 376 匿名さん

    検討スレに契約者スレの愚痴を書き込むなんて、荒らしを契約者スレに誘導してるようなもんじゃないですか?
    みっともないからやめましょう。

  68. 377 匿名さん

    何をゴチャゴチャ書き込んだところで、ここの売れ行きが全ての答えですよ。

  69. 379 入居予定さん

    もともとの販売戸数がが違うのだから、カウントダウンといわれる新所沢や他と比べても売れているペースは同じくらいではないかと思いますよ。。。
    駅まで平坦、10分歩く距離でこの住環境のマンションです。
    一軒家、マンション、公団住宅と人が集まれば、自ずと周りも便利になってくる場所だと思います。
    内覧会にプロの方をお願いしてチェックしていただきましたが、良い出来のお部屋ですよと言ってました。
    直しや、問い合わせにもきちんと対応していただいたと思います。

    物件に求める基準は色々だと思いますが、ご自身の目で確認して、この物件にしても他の物件にしても納得出来る場所が見つかるといいですね。

  70. 380 ビギナーさん

    なんで、ブランドのプラウドでなく、あえてオハナを買うのですか?

  71. 381 匿名さん

    え⁈ 値段が違い過ぎるからでしょ…プラウド買えるなら、わざわざオハナ買わないと思いますよ。

  72. 382 入居予定さん

    お値段が手頃なところもありますが、ラグジュアリーな雰囲気よりナチュラルな雰囲気の室内の方が何年経っても飽きがこない気がしました。好みに合ったと言ったらいいのでしょうか。
    余力があれば、家具・内装を好みに近付けられますし。
    他のマンションでは2倍3倍それ以上と上がっていく管理費・修繕費用が20年?(うる覚えで申し訳ないのですが)よっぽど何かない限り変わらない金額で設定されてるのも安心でした。

    平日で空いていたのもありますが、いくつか物件を回っていると、ある営業の方は駐車場は立体より平置きの方が修繕費用が抑えられますよ~、ある営業の方は鉛筆形のマンションは大規模修繕の費用が高いですよ~、エレベーターが多いと・・・など購入して終わりではないマンション選びの勉強をさせていただいていたのもあり、オハナにしました。

  73. 383 ビギナーさん

    なるほど。ブランド代にお金をつぎ込むくらいなら、実利というのもいいですね。勉強になります。

  74. 384 匿名さん

    ランニングコストというか修繕コストを考えると
    ここはいい方かもしれないですね。

    細長いわけではないですし、高層でもないですし。

    大規模修繕でもゴンドラなしで足場のみで行けそうな形してますしね。。。

    もう少し駅に近くてもと思いつつまあ歩けなくはないかなぁ。

  75. 385 匿名さん

    距離換算では10分以内ですから、近いとは言えないまでも、普通に歩ける距離だとは思います。
    運動不足の解消には少し足りないくらいではないでしょうか。

  76. 386 匿名さん

    D棟ならちょうど運動不足の解消くらいになるんじゃないでしょうか。

  77. 387 匿名さん

    ブランドを買うお金があるのにオハナを買う人なんて数パーセント程度では!?

  78. 388 通りがかりの匿名さん

    >>387
    うちは、小学校区を考えてオハナにしたよ。別の物件だけど。

  79. 389 匿名さん

    住宅費用を節約して他のことにお金かける人も結構いますよ。

  80. 390 通りがかりの匿名さん

    >>389
    ローン10年くらいで済むし、
    小さい子供が多いのも高評価でした。

  81. 391 匿名さん

    まあ、プラウドを購入するだけの資金力があったかどうかは不明だけどね・・・

  82. 392 通りがかりの匿名さん

    >>391
    郊外のプラウドね。仮審査は通ったよ。
    都心は無理。

  83. 393 匿名さん

    以前、購入者スレの方で世帯年収の話題が出た時は、年収800〜900万とか一千万超えなんて世帯もありましたから、あえて住居費を抑えてオハナを選ぶ人達も割といるんだなあと思いました。

  84. 394 物件比較中さん

    買う買わないはその人の価値観なのでなんともいえないですが、
    オハナの勢いはもう無くなってますね。

  85. 395 通りがかりの匿名さん

    >>393
    世帯年収で、1000万円越えなんて珍しくないって。

  86. 396 匿名

    うちは年収500万、頭金500万ほどですが検討しています。人それぞれですね。

  87. 397 マンコミュファンさん

    この先は、資金的にぎりぎりの購入者を如何に拾っていくかがポイントでしょう!

  88. 398 匿名さん

    年収1000万くらいだと、郊外のなんちゃってプラウドがいいとこでは?

  89. 399 匿名さん

    そうだね。 だから何?

  90. 400 匿名さん

    家は、年収1000万ちょい、自己資金1000万、住宅ローン15年ってとこかな。

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 埼玉県の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸