そもそも戸建てがいいかマンションがいいかから悩んでいたのですが、マンションにするならここ!と思っていました。
やっぱり周辺環境にほれました。
南武線利用なので駅4分は便利だし、それでいてあの静かな環境!
あたりの戸建てを見に行ったついでに1時間くらい歩いたのですが、緑道とちいさな公園が豊富で子供だったらわくわくしますね。
仮に割高で売るとき損したとしても、子供をここで育てたいなぁと思って申し込みを決意しました。
後は青田買いなので、出来上がったときに図面では気づいてなかった落とし穴がないかが不安です。
それから、府中本町の駅前がちょっと寂れているので将来変なものがたたないことを祈ってます。
>111
貴重なご意見ありがとうございました。リビングが横向きの間取りを狙っており、寝室は洋室を考えておりますから、当分は和室は1人息子の遊び部屋かちょっとしたごろ寝部屋にしかなりません。将来、子供が2人などになったらダブルベッドに4人は厳しいので和室で布団も考えておりますが・・・。来週、マンションギャラリーに行って営業さんと話をして再度考えようと思います。
府中本町に2年住み現在は賃貸マンションですが、プラウドが立つとしって『ここにいいマンションが立つのにスルーするのは後悔する』と思い、その他の物件と比較してここのよさを確認し購入を決めました。
P.S.競馬はよっぽどきらいじゃない限り問題ないですよ。むしろ府中本町に住んだら一度は競馬場に散歩に行くと面白いはずです。気になるのは、駅ロータリーで多摩川競艇行きのバス停に並ぶおっさんが嫌ですね・・・。
>122
>将来、子供が2人などになったらダブルベッドに4人は厳しいので和室
>で布団も考えておりますが・・・。
うちは3名家族で田の字:75㎡の3LDKですが、子供部屋5畳の家具配置に
は苦労しました。形が悪い部屋だったので、机、ベッドのサイズと図面
集をにらめっこしてました。
もし4名家族だったら、多分、和室に夫婦で寝て、広い方の寝室を子供
2人の勉強部屋兼寝室→将来、もう一つの寝室分けるなんて使い道にす
るだろうと思います。
もし3LDKで検討されているなら、部屋の使い道をよく考えて、
かつ家具のサイズをよく計算した方がいいと思います。
あと中部屋(和室)はエアコンが多分、付けられないと思うので
エアコン配置等も考慮したほうがよいと思います。
ホント、もう少し価格が安ければ絶対買いなんですけど…
マンションバブルもはじけるか?とささやかれるなか
なかなか踏ん切りがつきません。
皆さんあまりきつくローンは組まない印象なんですが…
頭金がおありなんですね。ウチもなんとか頑張りたいです。
>124
欲しいときが、買い時だと思いますよ。マンションバブルが
はじけてもその金額にあったレベルを落としたものになるので。
入居まで半年あるから、ローン開始までに冬のボーナス等を貯金
できるでしょうし。返済がなんとかなる範囲であるなら検討すれ
ばよいのではないでしょうか。
(でも無理は絶対禁物。いい物件は将来も出ますよ)
府中の野村物件はいろいろありますが、中河原のステーザとか区画整理が絡み結構住民との調整が難しく他のデベが投げ出した案件でもきちんと取り纏めた野村の実績は高く評価されております。ついては物件そのものも重要ですが信頼出来るデベがどうかの判断も基準になると思います。
アンチ野村派も多いですが、個人的には評価したいデベです。
>プラウドという名前は付いていますが、市内で比べるなら他の野村物件で>は無くエルフォレスト、エフユニ、ラヴィラ等の他の長谷工持ち込み物
>と比べた方が良いと思います。
「長谷工施工」と「プラウド」というキーワードならば、
近所のプラウド府中中河原を見るのが一番よいのでは?
仕様もほとんど同じだし。あと遠いけど、大泉学園に長谷工施行
のプラウドシティがありますよ。
エルフォレストは、
H13年頃の長谷工販売の物件(当時は長谷工も販売していた)で、
モデルルームに行って見学したのでよく覚えています。
いい物件でしたが、バス便物件だったためか、値段が手頃でした。
今、中古仲介物件見ても値下がりしていませんね。
この物件の近隣対策はどうだったんでしょう?現地に行っても特に反対されている様子もないし、安心して住めそうな環境なのですが。
長谷工がいろいろやってくれたのであるなら、ここは数少ない成功例なのかな?とのかくこの環境は良いですよね。府中本町から多摩川に向かって歩いたら、防災公園(?)があり、いざとなっても安心であると思いましたし、車が入れない緑道があるのっていいですよね。
>この物件の近隣対策はどうだったんでしょう?
>現地に行っても特に反対されている様子もないし、
元々、どこかの社宅ですよね。
だったらその後にマンションが建ってもまず反対はないでしょう。
何れにしても元々が住宅街の中だし、環境はいいですよね。
それに長谷工施工物件はたくさんあるから、
施工会社うんぬんで全てを語っても違うような気もしますが。
今日から申込登録開始ですね。
購入予定の皆さんはもう行かれたんでしょうか・・・
申し込み行ってきました。
初日だというのにたくさんの赤いバラ(申し込みあり)ばかりでなく、すでに黄色いバラ(複数の申し込みあり)までついていました。
メインエントランスの前の道路は結構うるさいのかなぁ・・・。
申込みって早く行ったほうがいいんでしょうか??
締め切り間際だとダメですか?
>132
私も行きました。10:20に登録完了しましたが、すでに黄色のバラがあって、自分の申し込み区画も不安です。とにかく本当に人が多かったです。
メインエントランスの前の道は鎌倉街道でもなく、抜け道などでもなく静かです。少々ぐにゃぐにゃした道なので、サンクス前の路上駐車があると、信号待ちの車と曲がってくる車とがバッティングして立ち往生がたまにあります。
府中本町駅前に行く道の車の入り口ですが、基本的に車がガード上のロータリーに行くのでほとんど歩行者のみです。
>133
>申込みって早く行ったほうがいいんでしょうか??
>締め切り間際だとダメですか?
抽選なので、順番は関係ないです。
宝くじだって買った順番に関係ないですよね。
当たるといいですね。
部屋にこだわりが無いなら、
締め切り間際に倍率の低い部屋を選ぶ考え方もあります。
ただし、営業が事前調整している部屋は、別の部屋を
勧められると思います。
ケヤキ並木のあたり、プラウドMRを中心にマンション戦争勃発状態ですね?プラウド、サンクスタ、マークスフォート、ルネ、、、テッシュが一杯たまりました。さてプラウド購入希望の方は今日は抽選日ですか?希望の場所が当たるといいですね!確か野村さんの場合は手付金が一割、、5,000万なら500万の準備が即必要ですね。自分は住宅財形を解約して頭金に当てたのですが、結構時間がかかり、また入居前には9割しか解約できない事を知らず苦労した経験があります。皆さんも注意しましょうね。余計なお世話ですみません。
今日、申し込みに行かれたかたいらっしゃいますか?おそらく要望書出された方はほとんどが昨日の初めの方に申込書を提出されたのではないかと思います。遠方のものなので、申し込み初日以降の様子がわからず、不安です。やはり、これからは要望書を出さなかった方の申し込みも増えるものなのでしょうか?
この物件は、1階の価格が4〜5階に相当していますよね。
専用庭が良さそうではありますが、この値段からして、やっぱり1階がこのマンションの売りなんでしょうか?
環境が良い(人があまり通らない)分、セキュリティが心配です…