東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンスってどうですか?【その4】
匿名さん [更新日時] 2009-01-24 11:01:00

深大寺レジデンスってどうですか?【その4】です。まだ、検討中の方も多いようです
ので立ててみました。
活発な情報交換の場としましょう。

============================

物件データ:
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
価格:3980万円-6090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.58平米-95.44平米

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

過去のスレッド

深大寺レジデンスってどうですか?【その1】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0166&rn=15
深大寺レジデンスってどうですか?【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0274&rn=10
深大寺レジデンスってどうですか?【その3】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0403&rn=10



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-16 23:10:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 941 匿名さん

    あの榊マンション市場研究所ブログでも

    「立地・環境のよさも含めて、総合的に優れた物件であることは確かです」
    「価格が下がれば買い推奨」

    って言ってましたしね。

    年度末完売!とまで行かなくとも、
    大方は売れるのではないでしょうか。

  2. 942 匿名さん

    値下げしなければ売れないのは
    景気低迷で消費者心理が冷え切っているのが
    大きな原因でしょう。

    この物件だけでなく
    他の物件もほとんどは売れ残りを抱えてますから。

  3. 943 匿名さん

    売れるのは良いけど、住民としては正直微妙。。

  4. 944 匿名さん

    そうかな、もう残り少ないし。
    1年近くもたって新古なわけだから表面価格の値下げは当然だと思うし、
    決算期間近で値下げ交渉だってぜんぜんありでしょ。

    とんでもない値下げは結局どこもやってないみたいですし、
    変なことにはならないでしょ。

  5. 945 匿名さん

    ネガキャンは根拠がないとおっしゃっていますが、これまでの書き込みを見てると否定的な意見に真実が多かったでしょう。ポジレスのほうが思いこみが強くてトンチンカン。あばたもえくぼ、恋は盲目・・なんだろうけど。
    それにしても駅近のスーパーにまでかみつくって、駅から遠いことにどんだけコンプレックスもっちゃってるの?(笑)

  6. 946 匿名さん

    隣接の保育園にまで「デザインが悪い」とかいって
    難癖つけるくらいですからね。

    でも、もうそれもおしまいになりそうですね。

  7. 947 匿名さん

    でも確かにあれは建築費削りすぎの建物だと思うぞ。。まあ、タダだからどうでもいいけど。

  8. 948 匿名さん

    保育園寄付することは、レジデンス建設の際の市との取り決めでしょう?
    待機児童が多い調布市にとっては助かること。
    周囲にそぐわない大規模マンションでまちづくりにミソがついてしまったけど、
    駆け込み申請は建築手続的には違法じゃなかったからこれで手を打ったと。

  9. 949 匿名さん

    調布城山保育園が出来たことによって
    受け入れ児童数は60名くらい増えたんですよね。

    この物件が出来たことによって待機児童数が増えた??

    レジデンス内に入園希望者がそんなにたくさんいたってことでしょうか?
    お向かいの上ノ原小学校も、最初は受け入れしきれないかもって話もありましたが
    結局転入したのは20名に満たない程度だったそうですよ。

    933さんはきちんと根拠を示してください。
    どのくらい待機児童数が増えたのでしょうか?
    でなければ、「なんの根拠もない」と言われても当然だと思うのですが。

  10. 950 匿名さん

    いなだを1尾580円で買ったとして。
    3枚におろしてもらい半身を刺身にします。
    頭を半分にしてあらの半分をいれあら汁もします。
    夫婦で食べてとしても刺身は余ります。
    翌昼、余った刺身を漬けにしておいて納豆や青菜系とまぜばくだんにします。
    これで2食目。
    2日目夕食、残りの半身を今度は塩焼きに。のこりのあらもあら汁に。
    やはり食べきれずあまります。
    翌昼、余った塩焼きを茶漬け風にしていただきます。
     お腹いっぱい!!ウマー(゜д゜)

    これをイキのよいイナダでいただくのと、普通のスーパーにころがっている
    イナダでいただくのではわけが違う。

    漁港でもないかぎり魚介は市場で直接買わないとスーパーではまず鮮度が悪い。
    でも、オオゼキは市場なみに鮮度がいい。たまにこういうスーパーがあるにはあるが、数は少ない。

    よってココは買い!(‾ー‾)ニヤ

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    リビオ吉祥寺南町
  12. 951 匿名さん

    ママさんたちがぼやいている、という書き込みに根拠を示せとは(笑)。
    井戸端会議をしているママさんたちまわって、その話の根拠を示せと聞いてきますか。

    そんなことよりマンション建設についての市議会の議事録でも読んで保育園建設の経緯などをお勉強した方が有意義ですよ。
    http://chofucity.gijiroku.com/voices/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAK...,2,3&KGTP=1,2,3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82P%82V%94N%82P%82Q%8C%8E%81@%82X%93%FA%8C%9A%90%DD%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C12%8C%8E09%93%FA-01%8D%86&SFIELD1=HTGN&SKEY1=%83O%83%89%83%93%83h+%90%D5%92n+%83%7D%83%93%83V%83%87%83%93&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&KGNO=815&FINO=1083&HUID=170857

  13. 954 匿名さん

    レジデンス、検討中のものです。
    確かに、今回の保育園の申し込み児童は昨年よりだいぶ増えているのは事実みたいですよ。(一歳児は250人増と聞きました。)ただ、このマンションのせいだけではないですよね。マンション内の保育園も、4、5歳クラスの空きはありますが、0〜2歳クラスはいっぱいでした。
    営業の方の話によると、レジデンスは小学生をもつ家庭より、0〜2歳くらいのお子さんをもつ家庭の方が多いらしいですね。

    これだけ大きなマンションなのであちこちで話題になるのはあたりまえですよね。

  14. 955 匿名さん

    今日も○件の引っ越し。
    早くしないと売り切れますよ〜

    など…も罪になる!?

  15. 956 匿名さん

    そうだねー、952さんが言うとおりありえないポジ情報流して買いを煽っていると危ないかもね。

  16. 958 匿名さん

    今日も引越しがありましたよ〜

  17. 964 匿名さん

    いやー検討者なんてほとんどここ見てないでしょ。
    実際相談らしい相談ほとんど無いし。

    私は住民だけど、買ってからだもんねココ見たの。

  18. 965 匿名さん

    見てる人は見てるでしょ。
    書き込まないだけで。
    検索かければ上位でヒットするし。
    いい情報も、悪い情報も、無意味な情報も入り混じっているのが掲示板のいいところ。
    情報の取捨選択ができないなら見ない方がいいし、情報弱者に甘んじてるしかないね、

  19. 966 匿名さん

    933、945みたいのだったら業務妨害罪で告訴するよりも
    名誉毀損で民事訴訟起こすほうがいいと思う。

    だいぶ前からいろいろこの物件や住人を公然と侮辱する書き込みを
    不特定多数が閲覧可能な電子掲示板にしてみたいだから
    悪質と判断されて勝訴出来る可能性は十分あります。

    少なくとも裁判所で933、945の
    麗しき御尊顔を拝するとはできます。

  20. 967 匿名さん

    ま、100パーセント無理。

  21. 968 匿名さん

    訴訟を起こせば晴れてご対面は間違いなく可能。

    ここでのポイントは
    発言内容の真偽は問われないこと

    たとえ933、944の書き込みが事実であったとしても
    住人の名誉、社会的信用を貶めると認定されれば
    敗訴ということ。

  22. 969 匿名さん

    この物件の値引き率が1番大きくなるのは、いつ頃でしょうか?

  23. 970 匿名さん

    >>933は以前に保育園の外観にまで文句垂れてた人じゃないのかね。
    あの時に散々凸られて、また嫌味書きにきたらこの有様で、本人的にはガクブルでしょうね。
    しかし「深大寺レジデンスのせいで」なんて書いた事にたいして訴訟を起こす人がいたら(勝訴だろうが敗訴だろうが人生は…)
    無きにしも非ずだよね。

  24. 975 匿名さん

    >この物件の値引き率が1番大きくなるのは、いつ頃でしょうか?

    3月くらいかなぁ…
    残っていればですけど。

  25. 976 匿名さん

    たぶん年度あけまで残ってると思いますが選べる部屋は確実に減ってるでしょう。どこでも良いなら残数をこまめにMRに確認してみては如何ですか?

  26. 978 匿名さん

    誰が誰を訴えるの?
    訴える金も時間も根性も気合いもないのに
    勝訴だぁ〜なんて可笑しいでしょ!!
    「もしも」「誰かが」の話で強気の発言は恥ずかしいですよ
    落ち着いて下さい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  28. 979 匿名さん

    深大寺レジデンスそのものに対し誹謗中傷を書き込んだ>>933を「誰か」が訴える前に、>>933が「誰かを」脅迫罪で(?)を訴える「かも」で、
    オオゼキやライフが深大寺レジデンスを訴える「かも」と>>971が言っております。

    レジデンスの物件自体の良し悪しについては色々な意見があっていいと思います。
    価値観はそれぞれですから。
    しかし「何かと話題の深大寺レジデンス」と、「待機児童が増えたのはレジデンスのせい」と風評被害を生むような噂話を書き込むのはさすがにまずいと思いますけど。
    「ごめんなさい。嘘を書き込みました。」では済まないですから。

    >>977のようにガラの悪い方も定期的にお出まししなりますね。

  29. 980 匿名さん

    もっとも安くなるのは、最後の最後じゃないよ。
    最後は近づいて居るんだけど、まだこんなにだぶついてるよーどうしよー
    っていう時。要するに今。

    残が2・3個になったらもう余裕だよ。
    家具付きでだしておくと時間がかかっても
    ドキュソが飛びつくから。

  30. 983 匿名さん

    質問させてください。
    夏からずっと購入を考えていましたが、夫婦ともに、気に入ってはいますし、価格も改訂され、あとは決心するのみ!の状態ですが、共有スペースについて、悩んでいます。将来的に共有スペースはマンション管理するうえで負担になるとよく聞きますが、このマンションの共有スペースはどうなんでしょうか?プールや温泉じゃないし、キッズスペースとジムとかなので、丁度良いのかな…と思う反面、何度か見に行ってますが、確かに利用している人あまり見られないし。
    みなさんはどうお考えですか?また、共有スペースはマンションを決める上でどの程度重視しますか?

  31. 984 匿名さん

    933さんの書き込みは無問題。
    「何かと話題」も「待機児童が増えた」も風評被害や名誉毀損になりませんから。
    建設前から議会で取り上げられるほど話題のマンションだし、その議会で、こんなに大きなマンションができたらさらに待機児童が増えると近隣住民が不安に思っているけど、その対応はどうするのかという議論もされている。レジデンスだけが原因ではないけど最近のマンション建設ラッシュで保育園整備が追いつかず、待機児童が増えているというのは調布市の見解だからね。
    レジデンスは保育園を寄付してるのだからあれこれ言われる筋合いはないと思うかも知れないけど、マンションつくるなら保育所も整備してという市の要請によるものでしょ。これはレジデンス建設が待機児童増加の一因になるという考えもあるからだよ。

    根も葉もないうわさ話ならまだしも、根も葉もあるうわさ話。
    それを書き込んで問題だというなら、マンコミュにある書き込みのほとんどは名誉毀損です。

  32. 985 入居済み住民さん

    983さんへ
    うちは、共用施設にも魅力を感じて選んだのですが、実際忙しいとあまり使えないですね。でも、来客の時にシアタールームでカラオケしたり、運動したい時は思い立ったらすぐジムに行けるので便利ですよ。パーティールームはクリスマスなどイベントの時などにも使われていますし、たまたま見学者の多い時間と、利用者の多い時間が重ならないのではないでしょうか。

    管理費は、共用施設のないマンションと比べてもあまり変わらなかったように思います。大規模だからまかなえるのではないでしょうか。(逆にこれだけ大規模で何も共用施設がないのは殺風景だと思いますし…。)将来的なことは確かなことは言えませんが、管理費や修繕積み立て費などは計画書が出ていますので、一度見ておくといいと思います。

    あとは、お二人が使うかどうかじゃないですか?まわりの人がどう思っても、その人にとって興味ないものなら「お荷物」としか思えないでしょうから…。

  33. 986 匿名さん

    「将来的に共有スペースはマンション管理するうえで負担になる」
    小規模マンションの営業さんに必ず言われるひと言ですよね。これって(笑)。

    駅から離れていて施設が何もないマンションに暮らすことを想像してみて下さい。素っ気ないですよ。

    共有施設は便利です。ここの共有施設は無駄に多いわけではなく、むしろこの規模としてはこじんまりとしていますので、負担にはならないと思います。このマンションいろいろと作りが安いとか言われていますが、その分事後のメンテ代や償却費がかからない作りになっています。これは良く見ないとわからないかもしれません。

    共有スペースを使ったカルチャースクール(例えば子供英会話とかコーラスとか)や、趣味のコースとかもあり、ハードだけでなくソフト面が充実しています。通常であれば外に出なければ得ることができないことが、マンション内で出来ています。500世帯もあると講師もマンションの住人で賄えたりして、すべてが格安です。
    ジムは雨が続いたりすると良く行きますよ。ちょっとしたところにあるのは本当に便利です。

    マンションを買うというのは、コミュニティを買うのと一緒です。
    ここは大規模で人材が豊富なためか、コミュニティが豊かだなと私は感じていて得した気分です。

  34. 987 匿名さん

    共有スペースについて質問したものです。良い感じで共有スペースが使われているようですね。暫くは共働きですが、両親や、友達を呼んだ時も楽しめそうですし、雨の日は夫婦揃って出不精になるのでジムも良さそうですね。子供もできたら、また、色々活用できそうなので、マンション購入、前向きに検討してみます。今後、ちょっとしたコンビニみたいなものができたら、最高でしょうね!

  35. 988 物件比較中さん

    >>将来的なことは確かなことは言えませんが、管理費や修繕積み立て費などは計画書が出ていますので、一度見ておくといいと思います。

    長期修繕の事ですか?世帯数が多いので共用部も将来的に負担はかからないと言いますが、本当に安心出来る計画なのでしょうか?計画表を頂いていないので詳細は分かりませんが、世帯数が多いこその余分な計画もしっかりと計算されていますでしょうか?
    小・中規模とここが違います、とわかる方がいれば教えて頂きたいです。

  36. 989 匿名さん

    あなたは質問者さんではないですよね。
    それならまずどのようなお立場でこの質問に関心があるのか、ひと言あってとおもうのですが。

    計画書はMRでごらんになれますので、直接見た方がよいと思いますよ。
    判断するところは人それぞれ違います。私は随分と良くできているなと思いました。
    それに一昨年友人のマンションが20年目の大規模修繕をやり友人が理事長でしたので、
    いろいろと面白い話が聞けましたが、共用部どうのというより外壁の補修が一番の問題です。
    気にされるのなら外壁の施工状況を気にした方がよいですよ。

    こう言っては何ですが、都営とか市営とかとはわけが違いますので、
    共用部の管理でとんでもないことになる事はまずないですよ。

  37. 990 匿名さん

    購入時の長期修繕計画はまずあてにならない。売るのに都合良くできているから。
    住み始めて数年経ってから専門のコンサル入れるなりして見直ししなければ修繕積立金不足もありえる。
    これは大規模だろうが小規模だろうが関係ない。
    管理組合が管理会社と良い意味で戦っているところなら安心。
    竣工済みを買う場合、可能なら理事会の議事録なども見せてもらえば、どれだけ管理組合が機能しているかがわかる。

    分譲マンションでも住民次第で共用部はきれいに維持できる場合もあれば、まったく駄目な場合もある。
    どちらにしても共用施設で購入者の気を引くマンションはもう時代遅れ。購入検討者も気づき始めている。
    カラオケだのジムは余計だが、ここはカフェがないだけまだマシか。
    マンションの本質は専有部の設計。
    専有部のコストダウンを共用施設でごまかしているように見受けられたら要注意。

    最後に、989の書き込みは都営や市営に失礼だ。
    綺麗に管理されているところもあれば、駄目なところもあるのは分譲マンションと同じだ。
    ここが数年後綺麗に管理されているかどうかもわからないのに、都営や市営をけなすのは筋違い。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸