物件概要 |
所在地 |
東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番) |
交通 |
京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
570戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判
-
121
匿名さん
なくならないよ(笑)
今、更に「待ち」でしょ。可決されてからの方が良いんじゃない?
ちょっと動向が落ち着いてからの方が良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
住宅ローン減税で600万控除されるためには、7000万くらい借りないとだめだね。
このクラスのマンションだと購入者は年収600〜800位の層だから所得税は17〜25万くらいでしょ。ローンは2、3千万だろうから、現行の制度とほとんど変わりないね。住民税からも控除してローン残高の2.0%控除しますとかいうなら話は別だけど。
住宅取得控除の勉強したほうがよいですよ。
住宅ローン減税は購入者のためというより、借金たくさんさせて銀行を儲けさせるため
のものだから。だから現金購入者にはなんの控除もないでしょ。
-
123
匿名さん
↑同意だわ。(笑)
ちゃんと勉強した方が良いよ。
ローン残高が5000万円以上なければ、今回決まった減税は関係ないよね。
庶民にとっては現行と変わりなしってとこですかね。
それより消費税が気になるな。
上がったら大きい買い物がなかなかできなくなります…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
物件比較中さん
消費税が5%上がっても、せいぜい100万円の値上がりでしょ。
これから500万-1000万近く地価が下がるんだから、消費税
払っても、待った方が得でしょう。
-
125
匿名さん
住宅ローン減税ですが、上限額が拡大されることより、延長されることが重要なんじゃないですか?
ローン残高うんぬんじゃなくて、払った所得税が戻ってくると考える方が普通だと思うんですが。
地価が下がると売りたいと思う人も減るので、必ずしもマンション事情が良くなるとは言いにくいですね。
-
126
匿名さん
しかし、その100万の値引きを待っている人もいるわけですから「たかが100万」とは言えないなぁ。
私には。
-
127
匿名さん
5年後に消費税が5%から10%に上がれば、4千万のマンションの購入に消費税だけで200万円多くかかるようになる。
-
128
匿名さん
-
129
匿名さん
土地代には消費税がかからないので、たぶん
2,000万円(土地代)+2,000万円(建物価格)x 1.05 という計算で、
これが、10%になると、100万円上がるということでしょう。
-
130
匿名さん
物件比較検討中さんは5年ごしの構えみたいだから、ついね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
131
匿名さん
麻生さんは、3年後に上げたいと言ってます。
3年後にしろ5年後にしろ、先のことを考えるのは賢明だと思います。
-
132
匿名さん
さすがにここは3年後には売れてるだろ?3年後の話するには遅すぎるのでは?
-
133
匿名さん
消費税の話題に関して、3年後、5年後と言っているんじゃないですか?
この先3年間の新築マンションの動向を考えると、今買ってもいいかどうかという話。
-
134
匿名さん
-
135
匿名さん
深大寺レジデンスについて語ってる人なんていないじゃん。
-
136
匿名さん
そんなにカッカするなよ〜。
前のような酷い荒らしが居る訳じゃないんだから、のんびりやろうよ。
検討板なのだから市場の事や、経済のこと話題になってたっていいじゃないですかー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
とりあえず、>>127はもっと消費税について学んだ方がいいぞ。あと、今回の不動産暴落は
結構ひどいので、値下がりは100万とか200万の単位じゃすまないよ。
-
138
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
販売が順調かどうかは知りませんが、少なくとも入居はどんどん進んでいますね。
夏ごろには東向きと西向きの棟に、価格と金額が張り出してあり、まだ、半分も入居していないようでしたが、先日みたら、広告は取り去られてあり、8割程度は入居済のようでした。
南向きも着実に入居が進んでいるようですし、販売は着実に進んでいるんでしょうかね。
売行きの止まっているマンションは、ピタッと動かないそうですからね。
11月より、住宅ローン金利も、0.1%から0.15%、下がったようですし、年度内どころか年内に完売する可能性もありますね。
-
140
匿名さん
値下がりするって、調布市の72m2の3980万円がどこまで下がりますかね?
ここ10年では、これまで一番下がったときでも3000万円台後半だったと思います。
新築で70m2以上で、3500万円を切った物件って少ないんじゃないですか?
土地が下がるっていっても、現在は下がる気配はあるけれど、まだ、本格的な下げとはなっていません。ご存知の通り、土地が下がると売る人もどんどん減りますから、取引は極端に細ります。
デベさんも多摩地区で物件を開発する意欲は相当薄れています。大京も結局、柴崎の開発案件をあきらめて土地を売却したようですし。
企業や学校はバブルが崩壊したときに厚生施設やグランドをどんどん売却しましたので、企業は売れる土地はほとんど売ってしまって、もう23区や多摩地区にめぼしい大型の土地はほとんど残ってないですね。企業から今後、この地区で投売りがでてくる可能性は少ないです。
長谷工さんが企業からグランドなどを買い取り、開発プラン付で、総合地所など中堅のデベさんに売却するビジネスが得意ですが、最近はもっぱら、神奈川、埼玉で物件を開発中です。
もう少し待てば下がるといっても、多摩地区で同じような物件が出てくる保証はありませんし、現在の所、新しい物件といえば武蔵野タワーズと吉祥寺レジデンシアといった高額物件だけです。
神奈川・埼玉・千葉など地域を変えれば、格安物件は今後出てくると思います。そのような物件の設備や環境がどうかという問題はありますし、中古として売却のし易さという問題もありますが。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件