物件概要 |
所在地 |
東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番) |
交通 |
京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
570戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判
-
685
匿名さん
いや1と12どっちが西からはじまるのかということでは?
-
686
匿名さん
-
687
匿名さん
やっぱここは超不人気物件じゃねえの。誰しも感じる客観的な基準からするとさ。
住まい○ーフィンネタをひとつ。
“いくら安くても買ってはいけない物件”について
その簡単な見極め方法についていくつか述べようと思います。
以下の3つが簡単に見極められる、西澤が考える「買ってはいけない物件」です。
1.価格上昇前の平均面積より小さい住戸
2LDKで60m2未満、3LDKで70m2未満、4LDKなら90m2未満の物件
2.住宅性能評価書を取得していない物件や「フラット35」が利用できない物件
3.建物竣工時に総戸数の半数以上が、
もしくは入居開始から1年経過後も総戸数の1割を越える住戸が未契約の物件。
→これはあくまでも目安ですが、結局のところこの目安を超えて売れ残っている物件は、
はっきり言って明らかな“不人気物件”です。
いくら不動産不況とはいえ、新規の販売時にこれだけ低迷した販売状況ですと、
将来の流通性や資産価値に多大な影響を及ぼすと可能性が高いと言えます。
ちなみに何戸売れているかは、販売担当者の言う数字を鵜呑みにしてはいけません。
必ず現地を確認しましょう。
バルコニーを見て、エアコンのスリーブが外壁に出ていない住戸や
物干し金物に物干し竿がない住戸は入居者がついていない可能性が高いです。
こうした住戸を数え、実際の入居率を割り出しましょう。
-
688
匿名さん
687さんの基準はあまりあてにならないですね。
ちなみに、深大寺レジデンスは全てあてはまらない。
つまり、人気物件であると言えることになります。
-
689
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
コピペですよ。スルーで。
どこのマンションもそうだだけど、売れないのは
人気不人気というより市況のせいで販売価格が
購入対象者層の年収を無視して
高騰したせいだとおもいますよ。
ずるずると値下がりをしてようやっとターゲットに入ってきたけど、
不況が酷くなり残業代カットが続出するようになりましたから、
購入できたはずの層が手控えや融資不可になりつつある。
20年前のバブル時と全く一緒だけど、
このツケは結局早期購入してしまった個人と
デベさんがかぶることになるね。
-
691
匿名さん
-
692
匿名さん
デベが欲張り過ぎちゃったマンションのひとつだな。
でも改定した価格で売ってもしっかり利益は出るんだろうね。
初期に買った人は気に入ったんだろうから、高値づかみでも納得でしょ。
-
693
匿名さん
688と690は住民だと思うが、もっと現実を冷静に見つめた方がいいぞ。
ドンピシャに当てはまっているし、さらにバス便物件なんだからさ。
みんなにスルーしてもらいたいのもわかるが、ちょっと哀れを誘う。
-
694
匿名さん
-
-
695
匿名さん
-
696
匿名さん
現実を冷静に見てみると、
・3LDKで70m2以上
・住宅性能評価を取得
・まだ、入居開始から1年経ってませんが、ほぼ9割が売れている
という感じですね。
少し価格も下がっているみたいですし、この土地を気に入っている人には
魅力的な物件でしょうね。
荒らしも来ますし、それだけ人気のある物件なんでしょう。
どうでもいい物件には、荒らしも来ないでしょうから。
-
697
匿名さん
ここを批判する書き込みをされている方に聞きたいのですが、
この物件の欠点ってバス便ということくらいなのですか?
-
698
匿名さん
今のところ、“いくら安くても買ってはいけない物件”に限りなく近いというのが客観的な評価だろうね。
さらに箸にも棒にもかからない所までいってなくて中途半端な所がからかわれやすいのだろう。
ただマイナス要素が書かれるとすぐ「荒らし呼ばわり」するのが、ここの住民常連の悪いところ。
住民なら住民板にいけばいいのに。他のスレと違ってやたらと住民が監視行為をしてるのはこのスレの特徴だが。
-
699
匿名さん
それと価格が高かったということかな?でもこれは解消されたね。大損した気分だけど。
-
700
匿名さん
-
701
匿名さん
-
702
匿名さん
>ただマイナス要素が書かれるとすぐ「荒らし呼ばわり」するのが、ここの住民常連の悪いところ。
違いますよ。
この物件を検討するわけでもなく、ただ悪いことを書いて不安を煽る人を荒らしと呼んでいるんです。
-
703
匿名さん
>ただマイナス要素が書かれるとすぐ「荒らし呼ばわり」するのが、ここの住民常連の悪いところ。
>住民なら住民板にいけばいいのに。他のスレと違ってやたらと住民が監視行為をしてるのはこのス
>レの特徴だが。
まあ、いいじゃないですか。お互いそれが楽しいんですから。
住民はこのマンションが好きなんですよ。
-
704
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件