東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンスってどうですか?【その4】
匿名さん [更新日時] 2009-01-24 11:01:00

深大寺レジデンスってどうですか?【その4】です。まだ、検討中の方も多いようです
ので立ててみました。
活発な情報交換の場としましょう。

============================

物件データ:
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
価格:3980万円-6090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.58平米-95.44平米

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

過去のスレッド

深大寺レジデンスってどうですか?【その1】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0166&rn=15
深大寺レジデンスってどうですか?【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0274&rn=10
深大寺レジデンスってどうですか?【その3】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0403&rn=10



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-16 23:10:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 386 匿名さん

    バルコニー部分のお隣様との間仕切りって賃貸マンションみないじゃないですか?
    いまどき、何故2重床ではないんでしょうか?

  2. 387 匿名さん

    なぜ、二重床がいいんですか?

  3. 388 匿名さん

    下の人への配慮
    上の人の防音対策。
    ではないでしょうか?

    なぜ必要ないと思われますか?

  4. 389 匿名さん

    二重床の方が防音性能がいいとは必ずしも言えないんですよ。
    リフォームのしやすさという点では、二重床が有利ですけどね。

    この問題は一般論では解決できませんが、参考にご覧ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5942/

  5. 390 匿名さん

    386さん
    バルコニー部分の間仕切はもっと値段が高いマンションでもここと同じようにボードだったりするよ。
    でもここみたいに上下に隙間があるとプライバシー的にはどうかなと思うのも確か。
    住民板の書き込みによると下の隙間からはお隣のエアコンのドレン排水が流れ込むらしいし。
    上も下もきっちりふさげばいいのにね。

  6. 391 匿名さん

    二重床の方がコストがかかるわけですから、直床より特性が優れているのは当然です。(でなけりゃどこも直床です)
    http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20070925B/

    そうは言っても、コストパフォーマンスで考えれば、どっちが良いかは好みや価値観の問題です。
    迷惑をかけるのが嫌なら一階を買えば良いし、迷惑を受けるのが絶対嫌なら最上階を買うのもひとつの方法です。

    住民板を御覧になって、具体的にどの程度の感想が書き込まれているかを見た方がいいですよ。

  7. 392 匿名さん

    391さん
    防音対策に関しては、どちらが有利とは言えないんじゃないですか?
    リンク先を読んでも二重床の方が防音性がいいなんて書いてないですよね。

  8. 393 匿名さん

    391さんは防音が優れているとは書いてないですよ。
    「特性」に優れていると書いてあります。
    直床より良いと。

  9. 394 通りすがりの建築士

    一般的に、ユーザーの立場で直床の方が優れているということはありませんよ。

    直床はそのもののコストも安く済むというのもありますが、同じ天井高を確保しようとすると、二重床に比べて階高が低くてすむので全体のコストダウンに繋がります。

    そういう意味では、施工サイドにはメリットがあるかも知れませんね。

  10. 396 匿名さん

    防音に関しては直床・二重床とも得手不得手があるので、直床にする理由はコストダウンだけですね。
    ただ二重床は防音に優れていると勘違いしている人も多いので、実際に住んでみると音が聞こえると問題になることも多いです。
    対して直床は皆さんあまり期待していないため、思ったより聞こえないと満足感が高かったりします。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 397 匿名さん

    施工性 二重床(部品が多いだけ)>床(スラブ管理が大変)
    静穏性 二重床(太鼓現象ありそれ以外は良)=直床(太鼓現象なしそれ以外は普通)
    階高 二重床(二重床分おおきくとるひつようあり)<直床(少なくて済む)

    施工会社としてはスラブ管理が大変だそうで、できるなら二重床のほうがいいんだそうです。でも階高をとりたくない売主の都合で直床になること多々あり。売主と施工会社では立場が違うので、デベ側も玉虫色の論争状態が都合がよいようです。これらの情報を科学的に収拾することは簡単なことなのですが、収拾しないほうが都合がよいので、床論争はみなさんの楽しいおもちゃと化しています。住んでみるとどっちも似たような物です。

  13. 399 匿名さん

    どちらか選べたとして、直床を選ぶ人いるんですかね?
    正直、まだ、直床のマンションがあることに驚き。

  14. 400 匿名さん

    売主でも販売さんでもない、一般人ですよ。
    各論やるんなら、あっちに行って下さい、こんなところで議論するのは無駄。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%93%F1%8Fd%8F%B0/

    とりあえずここが直床なのは大衆向け物件だからでしょうよ。

  15. 401 入居済み住民さん

    住人の実際の現状をお話します。
    構造の問題は、某マンション建設会社の知人に聞くとそれほど大きな問題ではないそうです。
    直床でも防音性能はLL45ですから、その値は保障されるものです。ここは入居契約時にもらった性能評価書によるとLL45ですので、普通ですね。マンションによっては、LL40もあるようです。
     そして、実際には上の住人の音はものすごい音です。歩く音、掃除機をかけるときにブラシが床を移動する音、ふすまを閉めるときの音、ドアを閉める音、軽量のものを落としたときの(何かはわかりませんが)カーンという音、どうみても20cmのスラブ(コンクリート)が入っているとは思えません。
     また、食洗器の音も大きくはありませんが聞こえます。
     本当にスラブの厚みが20cmあるのか疑わしいですし、某マンション建設会社の知人に状況を話をすると信じられないと言っています。
     私自身、ここの前は賃貸マンションに住んでいましたが、上の階、隣の部屋から音が聞こえたりしたことはありませんでした。そういえば昨日は隣の部屋で壁に釘を打つ音がしたのですが、ベニア板一枚の向こうで金槌でたたいているような音がしました。隣の部屋との間にもコンクリートが20cmはあるはずですので、異常な音です。
     購入を考えている方は、図面を見せてもらい、コンクリートの厚みを確認された方がよいかと思います。ただし、LL40でも子供が走り回るとトントン程度お音はするとのことですが、これは普通に使えば避けられるものです。

     また、ここの管理会社、管理事務所はあまり頼りになりません。騒音の相談してもいくら良いマンションでも、生活音はしますからといつものように言い訳をします。

     また、規約で禁止されているBSアンテナをベランダに設置していてもお咎めなしです。全室BS、地デジ完備ですから自分での設置は必要ないようになっています。
     マンション建設会社の知人が言うには、管理会社がしっかりしているところを選ぶことも重要とのことでした。ここは販売会社の総合地所の関連会社の総合ハウジングですが、少し前のダイヤモンドに記載されたよい管理会社のランキング上位には名前が見つけられませんでした。
     私も、購入を決めるときに住んでおられる方の意見を聞きたかったので、高い買い物をするのですからご参考になればと思います。
     もちろん、良いこともあります。住環境は抜群によいです。周りが学校ですので夜は静かですし、風俗営業は作ることはできません。近くの柴崎公園は、めずらしく野球もサッカーもやり放題です。

  16. 402 匿名さん

    なるほど、安普請なんですね。指値で対応すれば解決ですね。まあ、まだまだ下がるので待ちですが・・・

  17. 403 入居済み住民さん

    No.401 さま

    周囲の音に関しては、
    我が家ではほとんど気になることはないです。
    廊下に接している部屋にいると、廊下を通る方の声が
    ときどき聞こえるくらいです。

    ちなみにどのあたりのお部屋でしょうか?
    (当方は東向きの中階層です)


    管理事務所については同感です。
    きちんとやってくださる方もいらっしゃるんですけれど
    全体的にイマイチですね。

  18. 404 匿名さん

    分譲マンションは管理が一番大事なんですよねぇ。。居室内のクレームは個人とゼネコンで勝手にやってくださいと言うところはホント最悪だよ。基本的にゼネコンは逃げ腰だから。

  19. 405 匿名さん

    管理事務所は替えることも可能ですよね。

  20. 406 匿名さん

    一応共用部のことを良く知ってるし、帰るのは現実的ではないですね。特にデベ系の場合。

  21. 407 匿名さん

    それでも変えた方がよいレベルかもよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸