住宅ローン・保険板「購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?【Part2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-24 17:21:02

前スレが1000を越えても続くのでパート化しました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ! なお、所得の話は無関係&スレチなのでNGです。

[スレ作成日時]2014-04-03 19:42:38

最近見た物件
グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?【Part2】

  1. 151 匿名さん 2014/05/07 03:14:51

    同じ90m2なら、マンションが良いかな。戸建の唯一の利点って広さでしょ。

  2. 152 匿名さん 2014/05/07 03:30:06


    だから、同じ広さなら便利なマンションの方が上って本スレでも戸建てさんが言ってる。

  3. 153 匿名さん 2014/05/07 03:54:41

    90平米のマンションなんて物件数が少ないからすぐ売れる。
    利便性がいいと1億円は超えるから、この板の皆さんが買うのは無理。

  4. 154 匿名さん 2014/05/07 04:59:12

    いや、都心の富裕層向けマンションを除いて都内すべての地域で90平米越えのマンションは「マンションを希望する人の予算」を大きくオーバーするから大体売れ残ってる。
    大体最多価格帯が75平米5000万程度で1部屋か2部屋が85平米越えで8500万とかで、片方売れても片方は1年以上経過して未入居物件として破格になってようやく売れる感じ。管理費や修繕費も価格に応じて上がるから需要はさらに少なくなる。
    ただ、8000万以上は同様に建売も売れない。
    なぜなら、都内でも8000万辺りからだともう少し出せば注文住宅って選択が見えてくるから。
    ちなみに区内最安と言われる城東なら駅からそう遠くない所でも8000万あれば40坪の注文住宅が建つ。

  5. 155 匿名さん 2014/05/07 07:07:54

    注文住宅もピンキリ。というか、ほとんどのシェアはローコスト。

  6. 156 匿名さん 2014/05/07 08:52:31

    同じ広さのマンションと戸建ては、
    戸建てが広尾、マンションが芦花公園というくらい立地の差が出る。
    (以前に実例が上がって検証済み)

    同じ広さの同じ立地は同じ価格ではないので、現実的には比較に値しない。
    それが許されるなら、戸建ては注文住宅でRC造りで著名建築家の設計でエレベーター付きで、
    といくらでも言えてしまうことになるからね。
    予算という意識は重要。

  7. 157 匿名さん 2014/05/07 11:15:01

    同じ広さなら、マンションって結論出てるのね。
    そらそうだよね。

  8. 158 匿名さん 2014/05/07 11:22:48

    >157

    同じ広さなら、へぼい立地になるマンションは誰も選ばない。
    つまり、同じ広さなら戸建てって結論が出てる。
    これはマンション派が認めた事実。

  9. 159 匿名さん 2014/05/07 11:38:38

    どんなに大目にみても35坪 110平米 ないなら戸建なんていらないな

  10. 160 匿名さん 2014/05/07 12:15:53

    >>157
    同じ広さだと 
       85平米〜90平米マンション 全体の10パーセントに満たない高級マンション。
       85平米〜90平米戸建    全体の10パーセント程度の狭小戸建。
       
       90平米〜150平米マンション ごく少数の富裕層向け希少マンション。
       90平米〜150平米戸建    一番多いごく普通の戸建。

    ただし    
           
       75以下65以上のマンション  ほとんど全てのマンション。
                     70以上はゆとりの広さと言われ、70以下は標準サイズと言われる。
       75以下65以上の戸建て    田舎の庭に建てる離れとかそういうレベル。母屋にはなりえない狭さ。 
       
       65平米未満のマンション   ここで初めて狭小と言われる。でも都市部には普通に存在するマンション。
       65平米未満の戸建      物置か車庫。

    同じ広さだとマンションの方が高価です。

  11. 161 匿名さん 2014/05/07 12:50:30

    >158
    広さ、立地が同じならマンションの方が高級ってことね。

  12. 162 匿名さん 2014/05/07 12:56:12

    何で分譲アパートが高級なんだ?

  13. 163 匿名さん 2014/05/07 12:56:29

    90m2以下に限定されると、戸建は苦しいね。
    何1つ長所が見いだせない。

  14. 164 匿名さん 2014/05/07 13:13:28

    戸建てで90㎡だと、3階建て115㎡から、
    3階を取り払って狭くなっただけなんだよね。
    まぁ、その分建築費は安くあがるし、予算が少ない人はしょうがないんだけど・・

    60/100%で、普通の4LDKの間取りぐらいが4人家族にはちょうどよいです。

  15. 165 匿名さん 2014/05/07 13:26:08

    >>163
    戸建てなら庭もあれば車庫もあるし広大なグルニエがある場合もある。
    普通に言えば90平米の戸建は二階建てで6畳程度のグルニエ付って感じになる。
    (グルニエは狭さを補うためと2階建てなら容易に付けれるから。3階建てだと嫌でも90平米は越えてしまう)
    要するに、同じ専有面積のマンションよりはるかに広いって事。

  16. 166 匿名さん 2014/05/07 13:50:10

    90m2以下の戸建って、所謂、狭小住宅ですか?

  17. 167 匿名さん 2014/05/07 14:27:45

    >161

    おまえの理論だと、ぼったくりバーが一番高級ということだな。

  18. 168 匿名さん 2014/05/07 17:00:25

    >167
    戸建さんの理論だけどね。

  19. 169 匿名さん 2014/05/07 23:05:22

    90平米以上に三階建があり得ない

  20. 170 匿名さん 2014/05/07 23:20:05

    三階建てが建つのは、広い敷地かペンシルが建っちゃうような容積率のあまい環境の悪い用途地域。
    まともな住宅地なら斜線規制で狭い敷地に三階建ては建てられない。

  21. 171 匿名さん 2014/05/07 23:38:07

    容積率に見合った敷地を用意できてないから、狭小になってしまうのでは?
    50/80も50/100も60/100も、
    近隣と比較したらわかるけど、採光や通風は変わらない
    カーポートすら置けないギリギリなのは、不便と思う
    同様な立地で60/100だけど、1階も2階も全部屋、朝陽が射し込み、陽当たり良くできましたよ

  22. 172 匿名さん 2014/05/08 02:01:06

    >168
    戸建てに比べて割高なマンションを「てことは高級ってこと」とか
    「てことはマンションのほうが高所得」とかトンデモ理論を連発するのがマンション派。

  23. 173 匿名さん 2014/05/08 02:07:04

    そうね問題は容積率。
    100超え地域は最悪です。

  24. 174 匿名さん 2014/05/08 02:54:12

    アホか。
    容積率よりも、問題は建蔽率。
    そして斜線。
    普通に建てれば、まあ、だいたい容積は余る。
    しかし建蔽率は使い切りに近い建築はほとんど。

    60/100っつったって、斜線がゆるければ、
    結局は60/200の3階建てと変わらないパツンパツンの2階建てが建つ。
    ただし、グルニエついたり吹き抜けついたりするが、
    外からみれば狭小三階建てとなにも変わらん。
    中で2層なのか3層なのかの違いなだけ。

    つまり、優良な住宅地とは、建蔽率50%まで。
    建蔽率40の地区なら、旗竿地でも日当たりは充分確保できる。

    あとまあ、風致地区指定は欠かせないな。
    土地を探すなら、そこを考慮して探すといい。

    準工業でも平気で建てちゃうマンションは、ほんとに論外。

  25. 175 匿名さん 2014/05/08 05:45:17

    マンションくんは、建蔽率や容積率を知らなかったから、斜線規制や天空率なんか解らない。

  26. 176 匿名さん 2014/05/08 09:07:42

    無茶なスレ立てるよね!

    首都圏のターミナル駅まで30分以内の地域であれば、
    90㎡の建売より90㎡のマンションの方がグレード上じゃないの?

    少し前にミニ戸建のデベロッパーの仕事してて中を見せてもらったけど6畳と8畳の部屋ばかり。
    おまけに隣の家に手が届きそうだし、階段上下生活?入浴も階段。各階に掃除機が必要といいことなかった。

    これは3階建ての戸建ですけどね。
    それでもキッチン、風呂などの設備を少し見栄えをよくして立地さえよければ建て替え不能の住宅を
    みんな買っていく。隣が近くて足場組めないんだと。

    日本人は戸建好きなんだね。

    マンション90㎡はそこそこの広さだから移動も楽だし住みやすいんじゃないの?

  27. 177 匿名さん 2014/05/08 09:19:31

    >90㎡の建売より90㎡のマンションの方がグレード上じゃないの?

    まったく逆。
    建売のほうが設備グレードは上。
    値段が高いのはマンションだけどね。

    なぜマンションが高いのか、というのは、
    結局マンションデベロッパーの粗利率が高いから、
    というのが証明されてます。
    (建売は5〜10%程度、マンションは20%以上)

    >マンション90㎡はそこそこの広さだから移動も楽だし住みやすいんじゃないの?

    やたら移動を気にするけど、おなじ広さ、同じ予算だと
    マンションははるか田舎(または駅遠)に行かざるをえないので、
    その「移動」のほうがよっぽど負担。
    家の中の移動なんてたかだか知れてる。

  28. 178 匿名さん 2014/05/08 09:40:17

    90㎡の戸建なんて戸建の醍醐味、喜びは味わえないよ。

  29. 179 匿名さん 2014/05/08 10:39:21

    178

    なにを持ってして醍醐味、喜びといってるかしらんが、
    そんなものがあるとして、マンションは何億㎡あろうが、
    戸建ての醍醐味、喜びはないわな。

  30. 180 匿名さん 2014/05/08 10:54:18

    90㎡じゃなく90㎡以下だよ。
    戸建ての90㎡以下は超狭小の訳あり物件で数も少ない。
    一方まんしょんは80㎡以下の狭小区画が9割を占める。
    実態をみれば明らか。
    狭さで選ぶならまんしょんです。

  31. 181 匿名さん 2014/05/08 11:45:02

    >177
    マンションより建て売りの方が設備が上である根拠は?
    示せないなら、あんたの偏見。

    建て売りの資料を見たり、営業マンに聞いたりしてるけど、うちのマンションより設備が上だとは思わない。

  32. 182 匿名さん 2014/05/08 11:50:26

    戸建てが上かマンションが上かなんてどうでもいい。広さがメリットの戸建てで100㎡以下の戸建てにメリットが無いってだけ。逆に言えば広さが欲しけりゃ戸建てにしてる。

  33. 183 匿名さん 2014/05/08 11:50:56

    注文戸建て>財閥マンション>建売戸建て>非財閥マンション>ミニ戸

    ヒエラルキーはこんな感じかと

  34. 184 匿名さん 2014/05/08 13:10:42

    >>179
    40坪以上、120㎡以上の戸建に住めばわかるさ
    というか、住まなきゃわからないさ
    全く別物だから

  35. 185 匿名さん 2014/05/08 14:07:42

    120平米を超えるほどの戸建て、マンションじゃなかなか存在しない広さの戸建てなら戸建てが良い。

    120平米以下の、マンションでも買える広さの戸建てなら、便利な施設、設備が充実してるマンションの方がはるかに良い。

  36. 186 匿名さん 2014/05/08 14:19:07

    >建て売りの資料を見たり、営業マンに聞いたりしてるけど、うちのマンションより設備が上だとは思わない。

    これが証拠だというのなら、おれも同じ。
    マンションも建売も、資料山ほど見たけど、
    建売の設備のほうが断然新しいし充実している。

    つかさ、新築マンションの設備、ちゃんとメーカーと型番みてる?
    マジで最新でも三年落ちだよ?

  37. 187 匿名さん 2014/05/08 20:15:33

    183さんの序列で概ねいいと思うけれども
    ミニ戸建でも、1階部分を駐車スペースにしなければ、
    耐震強度も、バリアフリー対応もかなり良くなり
    財閥マンションと同じくらいの地位を認めていい
    と思う。

  38. 188 匿名さん 2014/05/08 22:42:50

    >187
    は?
    ミニ戸はビルトインガレージにせざるを得ない。
    仮にそれを免れたとしても、財閥系マンションには遠く及ばない。

  39. 189 匿名さん 2014/05/08 23:31:10

    120㎡でも三階建なら全く無意味

  40. 190 匿名さん 2014/05/08 23:58:49

    マンションくんは、90平米戸建てをビルトインガレージの敷地が狭いミニ戸に限定したいようだ。
    建蔽率、容積率の厳しい地域の90平米戸建ては敷地が100平米以上あり、周囲に空地があるから駐車場や植栽スペースもとれる。
    マンションと同じ予算で買える安い建て売りばかりみてると、ミニ戸のイメージしかわかないだろ。

  41. 191 匿名さん 2014/05/09 00:25:24


    違う違う。
    2階建だろうが3階建だろうが、
    庭が200平米あろうが、

    居住スペースが90平米しかないなら、マンションよりも狭いなら、

    ミニ戸だよ。

  42. 192 匿名さん 2014/05/09 01:03:31

    >191

    190は188にのこのコメントに対するレスだと思うよ。
    >>ミニ戸はビルトインガレージにせざるを得ない。

    ミニ戸でもビルトインガレージにせざるを得ないなんてことはないってだけで、90㎡以下をミニ戸と定義するかどうかなんてどうでもいい話。

  43. 193 匿名さん 2014/05/09 01:08:58

    ミニ戸は1.敷地面積が90平米未満かつ2.建売かつ3.連なっていること。
    これが“いわゆる嫌悪施設、嘲笑の的としてのミニ戸”の必須条件。
    敷地が200平米あって建物述べ床が90平米ならそれは“いわゆるミニ戸”ではなくゆとりのある家。
    また敷地面積が90平米未満であっても渡辺篤史の建物訪問に出てくるようなお洒落なデザイナーズ住宅ならば“いわゆるミニ戸”ではない。
    いずれも街のグレードを下げていないのが“いわゆるミニ戸”と決定的に違う。

  44. 194 匿名さん 2014/05/09 01:22:20

    ミニ戸の上をいくのが狭小三階建
    いわゆるペンシル
    こいつぁ酷い

  45. 195 匿名さん 2014/05/09 01:55:15

    191は現実を無視してる。
    マンションなんて9割は、80平米未満。
    60とか70平米が一番多いんだよ。
    それより狭い新築戸建てなどない。
    マンションこそミニマンしかないのが実態。

  46. 196 匿名さん 2014/05/09 02:05:54

    だからさあ、広さが欲しければ普通に戸建て買えば良いじゃん。

    マンションが70から80平米がボリュームゾーン(それ以下はファミリー向けでは無いから)ってみんなわかってるの。

  47. 197 匿名さん 2014/05/09 02:51:52

    >>195

    > 191は現実を無視してる。
    > マンションなんて9割は、80平米未満。
    > 60とか70平米が一番多いんだよ。
    > それより狭い新築戸建てなどない。
    > マンションこそミニマンしかないのが実態。


    9割が80平米未満とか俺には関係ないよ。
    そんなマンションは元々論外。

    120平米以上の戸建て、100平米以上のマンションにしか興味が無い。

    100-120平米なら、便利なマンションの方が良い。
    120平米以上は、マンションには殆ど無く、あっても高いから興味の持ちようが無い。
    100平米以下は戸建てもマンションも論外。興味ない。


    > マンションこそミニマンしかないのが実態。

    そう思うよ。
    で?

    80平米前後のマンションより戸建ての方が上、って言われても、そりゃそうだろうねと思う。

    戸建てだって、3階建て狭小戸建てなんかはマンションよりショボい、なんて言われても、自分には関係ないから別にどうでも良いでしょ?

    自分に興味ない部分はどうでも良いよ。

  48. 198 匿名さん 2014/05/09 03:00:25

    >197

    >120平米以上の戸建て、100平米以上のマンションにしか興味が無い。
    >自分に興味ない部分はどうでも良いよ。

    盛大にスレチ宣言してんじゃねぇよw

  49. 199 匿名さん 2014/05/09 04:16:32

    人間らしい生活をするために必要な広さは一人10坪らしい。だから70m2だと2人まで。80m2だと2人と小さい子供1人までですね。

  50. 200 匿名さん 2014/05/09 04:27:56

    5人家族は165㎡でやっと人間らしい生活が送れるってわけだね。

    教養のかけらもないレスしてるあなたも人間らしいとは思えませんが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    グランドシティタワー池袋
    所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
    交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
    価格:1億5,500万円~3億1,800万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:54.92m2~88.44m2
    販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    ご近所マンション

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸