統計的に、駅に近ければ犯罪は増えるし、駅から離れれば減るのは当たり前。
フェイシアが単に駅から遠いということです。
逆に夜に一度フェイシア周辺や小金井公園を歩いてみるとわかりますが、この季節は特に人気(ひとけ)はありません。夜、女性や子供が一人で歩ける環境ではありません。
自然が多い、つまり人の目が届きにくいという理由で 最近では公園やマンションでさえ、、樹木の伐採や間引きが犯罪抑止のために行われています。
さらに五日市街道の排ガスに汚染されていながら、自然に囲まれているということの意義もほとんど感じられませんが・・。
ほんとにまあ、ネガティブ書き込みの皆さん(ひとり?)、ご苦労さんです。
この物件に、よほどの思いがあるんでしょうね。
この時期、東小金井駅から歩くことが多いのですが、ここまでの道のり、22時くらいでも普通に女性も歩いていますよ。
道路からの排ガスも、東京に住む以上避けられませんが、緑があればそのぶん浄化されますよね。
22時くらいに女性が歩いているのは、武蔵境からのバスの本数が少ないためです。
それに夜道を歩く不安感を感じながら歩いている人も多いですよ。
>No.928
桜堤に恨みでも?
>統計的に、駅に近ければ犯罪は増えるし、駅から離れれば減るのは当たり前。
>フェイシアが単に駅から遠いということです。
何を言いたいのでしょうか? 犯罪が少ないのは良いことだと思いますが。
駅に近いマンションなら、犯罪発生率が高くて困るって書くんでしょうね、この人は。
貴方ですか? ヒトケのない場所のコンビニをなんて書いたのは? 支離滅裂な論理を更に、
ご展開下さい。一つ一つ潰しますから。
>逆に夜に一度フェイシア周辺や小金井公園を歩いてみるとわかりますが、この季節は特に人気(ひ>とけ)はありません。夜、女性や子供が一人で歩ける環境ではありません。
どこの大規模公園で、夜、女性や子供が一人で歩けますか?教えてください。。
→ いらないですよ。回答は
通常外国では、日没後は閉園します。杉並に住んでいた際も、住宅街を深夜帰宅する際は、ヒトケもなく、後ろから来る自転車はとても嫌でした。実際、少なからぬ引ったくりがありました。貴方の家の近くは、子供が夜徘徊しているのですね。因みにガキはともかく、女性は、夜でも一人で自転車で帰宅していますよ。パトカーも定期巡回しています。桜堤への怨念でもありますか?
>自然が多い、つまり人の目が届きにくいという理由で 最近では公園やマンションでさえ、、樹木>の伐採や間引きが犯罪抑止のために行われています。
どこの公園ですか、またどこのマンションですか?→ いらないですよ。回答は
いかにもの一般論をところ構わず当てはめる愚かさここに極まれり。
まあ、仰るとおり、ブラジルでは犯罪抑止のため、アマゾン流域の伐採を進めているようですので、良かったですね。安全な国造りが進んで。
>さらに五日市街道の排ガスに汚染されていながら、自然に囲まれているということの意義もほとん> ど感じられませんが・・。
大型車両は少ないので、排ガス汚染とまでは行くようにも思えませんが、何れにしろ
別に、感じてもらわなくても、全く構いませんが、何か。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/08/DATA/60i84100.pdf
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a014/p028/pdf/t02800095010.pdf
何も調べてこないで、落書きし放題は、楽ちんですね。もう少し、反論のし甲斐のある
書き込み願います。貴方ほど暇じゃないので。
近所に住んでる者ですが。
治安の問題はこの周辺地域では全く問題ないかと。
騒音排気などは五日市街道は坂道の上で道路と用水を挟んでるのでほとんど問題ないんじゃないかな。
小金井公園が近いのは非常に魅力だと思いますよ。
桜並木の美しさは自慢です。
基本的に静かでいい所ですよ。
で、マイナスポイントですが。
買い物にはコンビニや日用品買うスーパーも遠いのが問題かと。
いなげや、ドンキホーテ、セブンイレブン、色んなポイントから等間隔くらいで離れている感じ。
近所の商店街はさびれきってます。
後は値段が明らかに高すぎますな。
931さんもかなり暇人に思えますが・・。^^
ネガティブな書き込みがあると、
契約済み・検討中の方や近隣の方々は「違うよ」とか「もっと良いところあるよ」って書き込むのは自然だと思いますが。
それが全て営業の人が書いてるとは当てはまらないと私同様見ている人もわかっていると思います。
検討中の身としては、ネガティブ意見は共感するものもあるし参考になるものも中にはあります。
茶化しているようなものはたとえ削除されなくても参考にはならないのでスルーしています。
おそらく見てるだけの方々も同様だと思います。
ネガティヴな書き込みに対しての住民の方や前向きに検討中の方のフォローの書き込みは理解できます。
ただ書き方によっては、その他のこのマンションの購入を検討している人たちの気持ちを削ぐこともお忘れなく。
購入検討者は、このマンションに既に住んでいる、または住むであろう人たちの人柄も、この掲示板で感じとっているのですから・・。
住人です。
検討中の方に参考情報になるかどうかわかりませんが、私が率直に感じている良い点、悪い点を記載します。
価値観や今後の人生設計、年齢等で見方が大きく変わると思いますので、その辺りは考慮していただけると幸いです。
まず良い点。
床暖房感動。
生活するにあたっての導線が良い。
部屋が暖かい。
お風呂が広い。
外、上、横ともに騒音が一切気にならない。生ゴミディスポーザー。
ゲストルーム。
ペット可。
住人。会った人は皆さん穏やかな感じで素敵。
上記は、すべて以前大通りに面した賃貸マンションに住んでいたため、そう思うのかもしれません。
今の住居が良い人には普通なのかも?
築20年ぐらいのところに住んでいたので。
悪い点
通勤時間が伸びた。
バスの本数が少ない。特に武蔵境に23時台に着くと結構待つことも。
自転車の二階に持ち上げるのは、若くてもきつい。
機械式駐車場で車を出す際、待ち時間がとにかく寒い。
これも個人の比較対象によると思います。
以前の住居がとにかくバスの便が良かったため、少々待ち時間が苦痛です。
満足したから買ったわけで、当然マイナスよりもプラスな点が多く見える傾向にあると思います。
金額が高いとかの意見もあるかと思いますが、うちの場合は「旦那が頑張って稼げばいい」という結論になりました。
>金額が高いとかの意見もあるかと思いますが、うちの場合は「旦那が頑張って稼げばいい」という結論になりました。
すばらしい正論です。
住まを作るのは夫の役割、住まいを守るのは妻の役割ですね。
うちの場合は、夫婦で働きくつろごうです。
どこの広告ですか?
また営業の人の釣り??
営業の人ではないよ(笑)
普通に今日の新聞に入ってる広告に値段書いてありました。
S85Iタイプは5310万だったはずが広告見たら5170万になってましたし、G90Dbタイプは6010万だったはずが広告見たら5780万になってました。ただS85Iタイプの部屋は一階でG90Dbタイプは二階です。
購入した我々は、広くて安くなった部屋を検討したい場合、今の自宅を相応の価格で買い取ったりしてくれるんでしょうか。売ったらもうそれでさよならじゃないと営業の方は云ってくれましたけどその言葉嘘じゃないですよね。
普通に考えると購入者に対しては値下げ分を返却とういう形で相殺するのではないですか?
売れ残り物件がある状態で買取りなんてありえないと思います。
>S85Iタイプは5310万だったはずが広告見たら5170万になってましたし、G90Dbタイプは6010万だったはずが広告見たら5780万になってました。ただS85Iタイプの部屋は一階でG90Dbタイプは二階です。
マンションは同じタイプでも上階ほど値段が高いのは当たり前。下階ほど値段が安いだけなのでは?
ここは冗談抜きでどう考えても後1000万低い値段が現在のマンション市況やマッチする値段だと思うのですが? 結構そう思っている方多いと思うのですが。
一度販売済みだった部屋ですね。
やはりキャンセルする人も多いんですね。
確かに、契約済みのバラがついた部屋でしたが、キャンセル物件とは言い切れませんね。
あのバラも本当に契約済みなのか怪しいです。
検討中で何ヵ月かモデルルームに通っていますが、他にも契約済みになっていたいくつかの部屋が1か月後くらいには販売中になっていました。営業さんがつけたダミーでつけたバラかもしれませんね。
一度にそんなにキャンセルが出るかも疑問です。
いずれにせよ、新価格後の値下げはされていません。
住人の方で良い点と悪い点を書いてくださった方がいましたが、大変参考になりました。有難うございました。さすが、住人の方ならではですね。
私は検討中ですが免震構造、緑が多い環境、武蔵野市、小金井公園が近い等が気に入っています。
悪い点、は値段が高い、良い間取りが少ない、買い物が不便、バス便などが挙げられますが、なにより高圧線と鉄塔が気になります。
鉄塔は、見てくれが悪く折角のフェイシアの佇まいの良さと高級感(?)を阻害しているだけでなく、24時間電磁波を放出しているのです。
高圧線の近くでは小児癌や悪性リンパ腫、白血病の発症率が 高いと言う記事を見た事があります。
電磁波は携帯電話、電子レンジ、蛍光灯など電気の流れている所に発生するのだから現代文明社会において逃れる事はできないというなら、なおさら高圧線までプラスして浴びたくないと思ってしまいます。
東京電力は大丈夫と言うかもしれませんが、日本の基準は甘いです。
以前高圧線が気になると購入をやめたと言う方の書き込みがありましたが、どなたかフェイシアの高圧線の電磁波についてご存知の片がいらしたら教えてください。
そんなに電磁波の健康被害が気になるなら、買うなといわれそうですが、良い点もたくさんあるので
・・・・・
確かにIHクッキングヒーターは、囲いの無い電子レンジのような物で
かなり電磁波を浴びると聞きますね。
私も以前、高圧線が気になっていましたが、
その後色々調べた結果、
通常の電柱に付いているトランスなどが
一軒家の二階の窓近くにある方が、離れた鉄塔よりも電磁波が多いと言うことや
電磁波の量が、鉄塔からの距離に反比例するなどの実証も踏まえ
高圧線や鉄塔そのものが
極端に生活に影響の無いものだと判断しました。
街を歩いて気をつけていると
本当に、電柱が二階窓に接近している家は多いですね。
それでも、そう簡単に電磁波の被害は出ないと思います。
ただ
鉄塔の真下や、高圧線下の住居には
人体とは言わないまでも、何らかの影響があるかも知れませんね。
あとは、景観をどう考えるかでしょうか。
今、お金を出して買えるものは色々ありますが
自然を買うことはとても難しいと
この静けさを感じて思います。
フェイシアの前面の桜並木が素敵なのは電柱が無いためです。
一杯の桜と、改修が終わった仙川を含めた景観は桜堤の財産になる思います。
桜の咲く季節が今から楽しみです。
と言う事は南棟を希望するなら低層階の方が良さそうですね。
鉄塔も桜並木で隠れそうですし。
仙川改修工事に伴い、老齢の桜の木が伐採されています。
今日見た限りでは上流から4本。他の桜だって同じく50年はたっていますから、これから伐採が増える可能性も。
来春はどれほど残っているでしょう。寂しいです。
新しい桜を植えてくれるといいのですが。
確か新しく植え替えるはずです。
>と言う事は南棟を希望するなら低層階の方が良さそうですね。
鉄塔も桜並木で隠れそうですし。
まさに、私はそう思い、そうしました。
遠くの富士山より近くの桜!です。
マンション買うなら絶対「免震!」という考えもありました。
同じく南棟低層階を契約したものです。
私も鉄塔が桜並木で隠れる事と、四季の移り変わりを桜の木々を通して1年中眺めながら生活出来る贅沢さを考え低層階を購入しました。
北側からは中庭がステキですし、室内の全ての窓から木々が見えます。
この時期葉を落としてしまいましたが、思ったよりスカスカ感が無いですし枝に鳥がちょこちょこと留まりに来ているのを見て癒されるなぁと。
引越しが待ち遠しいです。
検討中の方が、高層階を狙っているとあえて掲示板に書くのが不思議。
希望の部屋が売れる前にさっさと購入しないのはなぜ??
値引きを待っている?
それともサクラ?^^
まあ、確かに。
すぐ売れるような物件ではないし。
桜のように散らないことを願って・・。
既に次回の購入を期していらっしゃる「酔っ払い住民さん」に「あっぱれ」です。
週毎に底割れの経済状況だから、いろんなことが「しかたない」ですよね。
ただ、免震構造はすばらしいですから、いいじゃないですか
みなさんで大地震が来るようにお祈りしましょう!
地震が来ることを望む人なんて・・いないと思うのですが。
リセット=地震、願望?
いつかデフォルトになりそうな。。。地震じゃないにしても。。
そう願望するヒトがふぇるのは、怖いですけど、ふえそうな気配
が、しますよね。
地獄は、そこに見えてるのに、見ようとしないのが、普通の人間
とのことです。
つまり人は、「見たいものしか見ない。」(カエサル)談らしいで
すね。
写真にうっとりします。「そうだ京都へ行こう」のように紅葉が綺麗。