マンションなんでも質問「1階or最上階?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 1階or最上階?
  • 掲示板
bobukun [更新日時] 2007-06-08 17:57:00

今、1階庭付きと最上階とどちらにするか非常に迷ってます。
皆さんはどちらを選びますか?
1階は庭付きで非常に魅力だけど上階の住人がどんな人によって、
騒音が心配・・・。 最上階は上階の騒音なんて心配する必要は
当然ないですもんね・・・。


1階:専用庭30.75㎡+テラス12.30㎡付。
前は一軒家なので道路はなく塀も高く、道路から人に覗かれたり
泥棒に入られる心配は比較的なさそう。

最上階:周りは高層マンションがなく一軒家しかないので眺望は
素晴らしいようです。

値段は200万円程度最上階の方が高いくらいです。

[スレ作成日時]2007-05-31 22:48:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1階or最上階?

  1. 22 匿名さん

    そのぐらいの差なら無理しても最上階だろ

  2. 23 匿名さん

    でもっ
    最終的には個人の問題
    重点にすべきところは何か?
    を、よ〜く考えてみる。

    私も10さん同様車からのアクセスで
    専用庭+駐車場付1Fにしました。
    駐車場は2台
    角部屋で2面芝

    けっこう満足しています。
    一昔前の1Fのイメージとは大分違います。
    1Fはピンきりだから、
    安全パイの最上階・・・
    って無難な意見が多いのもわかります。

  3. 24 匿名さん

    >22
    "そのぐらいの差"だから
    無理ではない。

  4. 25 匿名さん

    花火大会は年に1度・・・
    同じ景色も3ヶ月もすれば見飽きる。

    生活環境的には角部屋重視ですヨ。

  5. 26 匿名さん

    自分の妹も旦那の妹も角部屋だけど
    実際はそんなに良いという感じではないらしい。

    せっかくのマンションなのに冬は明らかに中住戸よりも寒いし
    家具の配置にも悩むといっている。

  6. 27 匿名はん

    私も同じような境遇でしたが、最上階を見に行ったら、景色最高なのに、なんか落ち着かない自分がいました。その後、1階を見せてもらったら、気持ちが落ち着いたので1階にしました。今現在1年以上住んでまして、ガーデニングを楽しんでるので、毎日庭に何度も出ますが、一度たりとも上から人がのぞいてたことないですね。案外、皆さん外は見ても、真下はあんまり見ないもんですよ。
    毎日生活する上で、1階は出入りが楽で何かと便利です。セキュリティはしっかりしてるようですが、私は心配性なので、自分で買ってきたものも取り付けています。

  7. 28 匿名さん

    確かに暖房強めにつけないと冬は寒いけど、明るくて風通しも良いし気持ち良いよ。
    なにより両隣に挟まれていないっていうのが気楽。
    そもそも中住戸より部屋自体広い場合が多いだろ。

    スレ違いだが。

  8. 29 匿名さん

    私も1階に住んでいますが、27さんと同じで、とにかく出入りが楽です。
    どれだけ荷物が多くても、駐車場と部屋との往復が全然億劫になりません。
    郵便物取りに行くのも楽ちんですからね。

  9. 30 検討者さん

    1階の専用庭は毎月使用料かかることが多いですよね。
    その使用料払ってでも庭いじりが好きで、家庭菜園とか趣味を重視するなら、良いですね。
    階下に断裂材入っていれば、湿気の心配は無いかもしれません。
    最上階もバルコニーが広ければ、ガーデニングくらいはできそうですね。
    戸建には無い良さはやっぱり眺めです。
    バルコニーが広かったら、最上階選ぶかな。

  10. 31 匿名さん

    ルーバルでのガーデニングって禁止されてません?
    専用庭代はたいした金額ではないですよね。
    時々遊びに行く最上階の友人宅はすごく素敵だけど、
    風が強いし、やっぱり荷物運びが大変でした。
    だから素敵な景色は時々友人宅で楽しんで、
    家では1年中色んな花が咲き乱れてるのでそれを楽しんでます。

  11. 32 匿名さん

    実際の会話みたいでオモロイね。
    主婦のの水面下の戦いみたい。

  12. 33 匿名さん

    庭を重要視するなら、戸建の方がいいのでは?

    知り合いは、庭の使用料や駐車場代がばかばかしいとの理由で戸建を買いました。
    駐車場の近さも戸建だと問題ないと思う。

    眺望が全てとは決して思いませんが、
    比較的マンション優位の条件の一つは眺望かなと思います。
    だから、私は最上階派。
    個人的意見なので偏向してるとは思いますが。

    ただし、エレベーター待ち時間や有事の際の避難等、いろんな不利も抱えますが。

  13. 34 匿名さん

    >>32
    考えすぎじゃない?

  14. 35 匿名さん

    >>33さん
    ここで戸建と比較するのはどうかと思います。
    >>1さんはマンションの1階or最上階で悩んでらっしゃるのですから。

    >>1の文章だけで見ると、1階のみに懸念材料があるみたいですね。
    確かに1階の方が上階がある分、騒音のリスクは高くなります。
    まずは>>1さんにとって何が希望なのかで、決まるのではないでしょうか?

     1階の庭が希望 →多少の騒音にも「この庭の為に1階を選んだ」と自分を納得させられる。

     最上階の眺望が希望 →エレベーター待ちも重たい荷物を運ぶのも「この眺望には替えられ
                ない」と納得させられる。

    実際住んでみると不満は色々と出てくると思うので、まず最優先は何なのか?を見付けないと
    後で不満だらけになってしまいますよ。

  15. 36 近所をよく知る人

    友人が庭付きの1階に住んでいたけれど、上層からの落下物に
    怯えていました。
    植木鉢、洗濯物、洗濯ロープなどなど....
    子供は絶対に遊ばせていませんでした。

  16. 37 匿名はん

    怯えるほどってすごいマンションだね。
    そんなマンションの1階には絶対住みたくないよね。
    私のとこはそんなにひどくないみたい。上階に住んで
    物を落として加害者になるのも恐ろしいとは思うよ。

  17. 38 近所をよく知る人

    高層になればなるほど落下物って恐怖ですよね。
    ちょっとしたものでも当たり所が悪ければ、命に直結します。
    今まで、こんな事故ってあまりニュース等で聞いたことないけど
    一度大事故が発生したら再発防止策の実施など全国的に大騒動に
    なるのでは?

  18. 39 匿名さん

    聞いたことがないって、殺人事件でさえ100%は報道されていないそうだから。
    落とした人が故意でない場合、報道の優先順位はさがるよね。
    報道されてなくても、過失致死などで起訴され有罪判決がでてる例はあるんじゃないかと思う。

    落とした人が殺人罪で逮捕されたっていうのもあった。

  19. 40 匿名さん

    恐らくベランダ手すりの種類にもよると思います。
    逆梁でベランダ手すりが事実上壁以上の厚みがあると
    真下を覗き込むことは相当身を乗り出さないと無理だし、
    意識的に投げるのでなければ物を落とすこともなさそうです。

    ちなみに、うちは逆梁で、1階は駐車スペースもある広めの
    庭付きですが、普通にベランダ際まで進んでも、1階の庭は
    一切視界に入りません。

  20. 41 bobukun

    みなさんありがとうございます。
    結局昨日、契約してきました。結論としては1Fです。

    1Fで不満だったの玄関ドアの色,キッチンの色,床の色等
    もう自分で決める事ができないところでした。
    最上階でしたらそこら辺も自分で選べたのですが・・・。

    しかし、老後の事を考えて1Fの方が何かと便利だろうと
    思いました。

    子供ができた時、庭で遊ばせられる,重い荷物も1Fなら
    それほど苦にならない,新聞もすぐ取りにいける等の理由
    からです。

    後は上階の方がどういう人かによって騒音がどれだけ気になるか
    ですね・・・。 どれだけ響くのかわかりませんが、こればかり
    はしょうがないですからね・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸