今度モデルルームに行こうと思っています。
一見、よさげに見えますがどうでしょうか?
契約した方、辞めた方、
どんな情報でもいいので、教えて頂けないでしょうか?
[スレ作成日時]2003-06-21 23:43:00
今度モデルルームに行こうと思っています。
一見、よさげに見えますがどうでしょうか?
契約した方、辞めた方、
どんな情報でもいいので、教えて頂けないでしょうか?
[スレ作成日時]2003-06-21 23:43:00
ローンはやっぱり負担だと思いますけど、
ちょっとずつでも自分の家になっていくんだなーと思うと多少気が楽になるかな。
国領はこれからまだ発展しそうなので、ここに住めるといいなぁ~と思っています。
マンションと駅が地下でつながるんですか!
それは便利ですね。
雨の日など、傘をささずに駅まで行ければ便利ですよね。
きっとスーパーなどへも地下を通っていけるのでしょうから、
これはかなり嬉しい情報です♪
駅に近い分、駅ビルからの影響というのも気になりますね。
飲食店が近いとゴキブリなどが増えると聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか・・・
近いと言っても上にあるとか隣とかという近さじゃないから
大丈夫なのかな~とも思うのですが。
3月11日、大きく揺れていました。
地下工事に、長期間かかっていたのが、これで納得。土台がしっかりしているんですね。
あれが、免震タワーなんだな、自ら揺れて震度をのがしている。
小説で、震度9ぐらいで、立っているのは、タワーだけ!と書いていました。
日本の建設の力を知りました。
エレベーター渋滞ひどいですよ。
朝などの混雑時は特に。急いでいる時、忘れ物をした時などは不便です。
大規模マンションにしては、エレベーターが少ないと思います。
大規模だとどこもこんなものなんでしょうか?
エレベーター多いに越したことはないですけど、
多いと、維持費用もかかるため管理費が上がるということになるみたいですね。
でも高層階だと階段で・・・というわけにもいかないし、
エレベーター渋滞は覚悟しなくてはいけないかな、と思っています。
ゴキブリ出そうですね。でも便利さの魅力は捨てがたいです。
どちらにせよ飛んでくるのでマンションのゴミ捨て場があるだけでもゴキブリはいるでしょうけど。
地下で駅と繋がる話は嬉しいですね。
以前は狭くて空気も濁っている気がして地下道や地下街は好きになれなかったのですが、最近は地下のありがたさ便利さに慣れてしまいました。雨の日や強風、寒い日などはすぐに地下に降りてしまいます。
地震や火災だけは意識するとちょっと怖いですけど。
自家発電があるから、地震が起きてもエレベーターに損傷がないかぎり
しばらくは動くってことなんでしょうか。
高層階だとやはりエレベーターが動かなくなるとかなり大変なことになっちゃいますよね。。。
じゃあいざって時はちゃんとエレベーター動きそうですね。
もちろん、いざってときに無駄に使ってはいけないでしょうが、
最低限でも動くと思うと、上の方の階に住んでても安心できますね。
429さん、ありがとうございます。428です。
病院、たくさんあるんですね。
そんなにたくさんあるとは・・良い意味でびっくりしました。
国領、本当に便利な駅だったんですね!
なおここらへんに住めたらな~という思いが強くなりました。
市のHPでこんなのを見つけました。
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1257831597658/files/hoikue...
国領駅近く、確かに保育園多いみたいで安心ですね♪
電車の音は、窓を閉めればまったく気が付きませんよ!
私も気にかけていましたが、杞憂でした。
大地震があっても、建っているのはタワーだけだと本に書いていました、安心????
地下の岩盤に土台を打ち付けているそうです。
売却検討中の方いますか?
引っ越ししなければならなくなってどうしようか悩んでいます。
中古m2単価を調べたら57万円でした。
微妙に悩む価格です。。。
https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=302
24時間営業というのはファミマですか?それとも西友?
どちらにしろ24時間開いているところがあったら便利とは思いますが。
西友が開いていたら、終電で返ってもスーパーで買い物ができるので尚いいな~と。
446さん、ありがとうございます!445です。
両方とも24時間営業とはっ!!
それは便利ですね♪
マルエツも深夜1時までだなんて・・・
終電で帰ってもまったく問題ないですね。
駅前と言うから、夜がにぎやかだと思っていたら、9時過ぎには”シ~ン”交番が近くにあるから、若者もどっかへ・・・。
8月19日ですか?地下化するのは!楽しみ!前の広場、何に変身するんでしょう。
マルエツと西友の戦い、今、西友の方が価格でリード。
消費税も上がるんでしょう・・・。我が家では、何を節約するか?侃々諤々!贅沢は、敵なのです。(笑)
設備の劣化や時代遅れ感からも高層含めもう坪200万は切る時期だと思う。
低層部はさらに下落で坪150万付近になる日も遠くない感じかも・・・
どの物件も住み替え検討が如実に出るのが築9年付近からなので一気に下がりますよ。
なかなか、売り出しがない,上の階の人、停電になれば、どうするの?
1階が西友で24時間営業、冷蔵庫が1階にあるみたい。
主人も通勤が楽そう!
買えるものなら、買いたい。
1階と地下の自販機、10円安い。
みなさん、知ってると思いきや、知らない人がいましたよ!
たかが10円、されど10円。
西友は、お茶でも安い、30~40円ですけれど。
管理会社の人、あまり威張ると、会社を変えるわよ!
所詮、私らの管理費から給料がでているんだから。
管理会社を他にいっぱいあるんだから、もう少し住民のことを考えることね。
例えば、地下のゴミ出しの仕分け方に文句をつける、共有部分だ!と言ってシールを貼って、嫌みたらしく大きな顔をしてる。受付は外から見えないところにある。(友達が来て、困ったと言っている)
以前、用事があって受付に行くと寝ていた。(外から見えないから?)
玄関に、机と椅子を設置して居たら。そのくらい、できるでしょう!
とうとう、昨日電車が地下に・・・。
なぜか、踏切の音が懐かしく・・・。
あれほど、窓を開ければうるさかった、踏切。
無くなってしまうと、なぜか懐かしいのです。(贅沢?)
気づけば、8年。(10月で)
けれど、傷んでないなぁ~。
我が家も、たばこを誰も吸わないので、壁紙も入居当時のまま。
震災で、ちょっと傷ついたが、すぐ修復。(自治会費で)
後、92年持つそうな(百年住宅)
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売および入居開始を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
グランタワー府中ラ・アヴェニュー【入居者専用】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261248/
グランタワー調布国領ル・パサージュ【入居者専用】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261280/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。