夜10時頃にこの物件の前(甲州街道)を通ったのですが、電気のついている部屋の少なさにびっくり致しました。
>>26
甲州街道沿いには幾つもマンションがありますよね。
住むにはちょっと煩いんじゃ?車の粉塵は大丈夫かな?と思うことはありましたが。
この物件は特に甲州街道が高架になる入り口に建っている感じなので、いくら安くても
家って一生物でもあると思うし、購入を躊躇する人は多いんじゃないでしょうかね?
すごく不思議なのは、ここは元は西濃運輸の宅配事務所だったわけですが、広い敷地になぜわざわざ甲州街道のほうを向けて建てたのでしょう。
北側にも敷地に余裕があったようだから南は道路との境に樹を植えて駐車場にしてそれをバリアに東と西に窓を向けて建てたらもっと売れたと思う。
なぜ最初から売れなそうに建てたのか不思議。
デベの設計担当の方、現地を見ずに図面だけで設計してる?
これは予想ですが、20号から10何mかは容積率が高いため高い建物が建てられるからだと思います。
売る側にしてみれば同じ面積土地でもたくさん部屋があったほうが良いわけですからわざわざ容積率が
高い20号に面した場所を駐車場+バリアにはしないと思います。
西、東棟のエリアは容積率が低いためあの程度の高さなのだと思います。
でも住む側にしてみると、この物件も検討したのですが、やはり27さんの提案のようにしてくれたらもう少し
候補に残ったかなぁと思う今日この頃です。(雁行にするとか)
先日モデルルームを見てきました。
確かに甲州街道は目の前ですが、音はまったく気にならなかったですね。
それよりも日当たりの良さにびっくりしました。
本気で検討しようと思っているのですが、他に気をつける点などあれば
教えてもらえるとうれしいです。
日当たりの良いマンションは他にもいっぱいあるのでじっくり検討したほうがいいですよ。
南向きで目の前に大きな建物が建っていないマンションのほうが多いですからね。
この立地は駅にも小中学校にも近くていいと思いますょ。
>>30
確かに日当たりは良いと思います。
ベランダ側に日照を遮る物や建物はないし、
目の前が道路なので将来も建物が建つ心配もありませんからね。
ただ、やはり気になるのは車の粉塵とかですかね?
洗濯物は浴室乾燥機があるし、エアコンがあるから窓も開けなくて良いし、
と言っても、洗濯物はやはり日光に当てるのがベストだし・・・
うちはベッドですが、近隣のマンションでは布団や大物寝具をベランダに
干してるお宅も多いし。
それに、多少なりとも緑が目に入るベランダが望ましいと思いますね。
ま、甲州街道沿いのマンションにそれを求めるのには無理があるかもしれませんね?
>>29さんが言うように、容積率が高いことで安く提供できると言うのもあるでしょうし、
目の前が道路ではなく、駅からの距離が同じような物件だったら、もう少し高いと思いますから。
>>32
>この立地は駅にも小中学校にも近くていいと思いますょ。
そうですね。
ただ、どこのスーパーに行くのにもちょっと距離があるのは否めないかな?
武蔵野台の北側には丸正やさくらコマースがありますが・・・
武蔵野台駅の南側(甲州街道、旧甲州辺り)ってマンションが意外と多いので、
甲州街道沿いにスーパーが一つくらいあると良いんですけどね。
30です。
皆様、色々なご意見ありがとうございました。
土日に何度か行ったのですが、結構混み合っていてやっぱり価格なのかなぁ・・・なんて
思い、購入することにしました。
不便さも確かにありそうですが、「住めば都」と言いますし自分も嫁も結構気に入っています^^
学校も近いですし、府中駅・調布駅も近いですしとりあえず、満足しています。
なんていってもこの日当たりと北側の住宅街の雰囲気はこの価格では他ではありませんでした><
もっと稼ぎが良ければいいところはいくらでもあるんだろうなぁ(笑)
え? 混んでいたんですか?
駅からの距離、20号が目の前という事で、苦戦しているように思えたし、
これまでに家電や現金進呈とか、色々な策を練っていた割りには
人気がないような気がしていたんですが・・・
あと、いつだったかな?
灯りの点いている部屋にマンションの垂れ幕が垂れ下がっていたのを
見たことがあります。
購入者が自宅のベランダに垂れ幕設置を許可するとも思えないし。
カーテンはついていたけど、生活観が感じられない部屋もあったから、
日焼け防止にデベがカーテンでもつけたのかと思っていました。
20号沿いには、幾らでも分譲マンションはありますが、
サンクタスはまだ、かなり売れ残っているみたいですね?
色んな特典を用意したチラシが、相変わらずポストに入っています。
それと、某駅前の立て看板にも、特典を載せた広告があったような?
住人の立場だったら、ちょっと複雑ですよね?
以前国道沿いの家に住んでいて、洗濯物が多少変色したり、家の中に黒く湿った埃が出たりしたため(車の排気ガスの影響だと思います)、20号沿いの部屋に対する躊躇もありましたが、ほかの物件と比較のためにも春頃ショールーム見学しました。
確かに最新のマンションで、キッチンやシステムなどは魅力を感じましたが…。
そのときは残り僅かと説明を受けましたが、今日電話があり、40戸も売れ残っていると言われました。
未入居分の管理費や修繕積立金の支払いは、どうなっているのでしょう?
所有者である業者が毎月負担しているのでしょうか?
ショールームを見学してきました。
騒音より、排気ガスや埃などが気になりますが、
甲州街道の交通量が多いようですが、
道路に面していない棟はどうでしょうかな・・・?
東向きでも、やっぱり、かなり影響を受けるでしょうか?
>>40
知人は府中街道沿いのマンションに住んでいたのですが。
(その知人は今は別のところに引っ越してしまいました)
道路に面している側ではなく、反対側の9階です。
車の音は気になりませんでしたが、
窓を閉めていても、黒っぽい粉状(車の粉塵?)の埃が
知らない間に窓近辺に積もっていて、掃除が大変!
と言っていたのを聞いたことはあります。
>>39さん
売れ残って困っているデベロッパーや販売業者が管理費や積立金を払っているとは思えません。
おそらく、管理規約に「未販売住戸には支払い義務無し」という一文が入っているものと思われます。
その分、区分所有者(購入者)の負担が増える、もしくは受けられるサービスが減ることになります。 あの戸数x竣工後期間からすると、大規模修繕の費用をまかなうためにかなりの出費が予想されます。
購入金額が安いからそうなっても損得なし、という考え方もあるかも?
>>44
サンクタス、中々完売できないみたいで、苦戦を強いられているのかなぁ?と思って見ているのは確かですが。
>あまり残り続けるとこの地域自体が下がるので、
とは? 何やら意味あり気な感じにも聞こえますが、今後、近隣に建つ物件に対してと言う意味でしょうか?
もう少し、分かり易く書いてもらえると助かります。
>>45
結局は値段を下げて売り切ることになるわけで、武蔵野台/白糸台の駅勢圏に生活習慣(態度)の悪いような住民が多くなるのが嫌なのです。
管理組合も大して機能しないような状況であれば、外観も荒れてゆくでしょう。個人所有の木造一戸建てであれば解体は簡単ですが、そうではありませんからね。
昨日、見に行きましたが・・・
ん〜悪くはないと。
国道側は北国仕様みたいに二重サッシになり閉めてれば全然静かでした。
粉塵は長期で見たら気になるかも。
また、通路(玄関側)はビックリするほど静かで行く前はショッパイマンションかと思ってたから以外にいいじゃんて感じでした。
ただ直床にやっぱり不安が・・・
色々キャンペーンやってました。
わたしも みにいきました。
内装や 内側に柱が入っているなど
建物自体がいまいちなかんじです。
南向きの眺望はいいですけどね。やはり普段窓をまったく
あけない生活というのも 如何なものかと。
ただ、このエリアの環境は 本当にすばらしいですよ。
整備された並木通りや 調布飛行場の横の公園 野川公園まで
すぐですし 警察大学あるので 治安もばっちりです(笑)
販売してから、もうかなり経ってますよね?
モデルルームの看板もまだ残っているし、
甲州街道側の窓は夕方から夜にかけてポツポツとしか灯りが点いてないし、
管理費とか修繕積立金とか大丈夫なのかな?
他人事ながら、その前を通る度に気になります。
まだ売れ残りもあるみたいだし、オークションの結果どうなったんだろう?
実際住んでる人に聞いたら
犬関係では細かくてうるさいし
ごみだしも常にチェックされる
管理人も愛想ない・・・
住人は謎・・・
なので私たちの周りは
マンション購入
やめた人多数ですよ
>>管理費とか修繕積立金とか
これは大丈夫。ちゃんと販売業者から入金されてます。
じゃないと泣けますよ。
>>犬関係では細かくてうるさいし
>>ごみだしも常にチェックされる
これはありそう。他と比べられないけどね。
でも、それってマナーの問題だから、野放しにするよりはきちんと守るべきことを守られてるってことで、お互いストレスのない暮らしができるんじゃないかと。
管理人は割りと愛想いいんだけどな。
なんか質問とかあれば答えられる範囲でお答えします。
やっぱり空き家ばっかりじゃこちらも悲しいので。
引っ越したい・・・
サンクタス府中武蔵野の掲示板なんてあるのですね!先日マンション拝見させていただきました。外観中身共々立地も良かったです!今検討中なのですがそんなにマナーマナーと住人の方はうるさいのですか?なんかうるさそうな感じですね…
かなり売れ残ってる気配がするんですが・・・
夕方から夜にかけても電気は点いてないけど、レースカーテンがしてあるのって、
室内の日焼け止めかなんかですかね?
20号沿いにマンションは幾つもあるけど、ちょうど高架に入る地点に建ってるから
音や排気のことを考えて、購入を見合わせた人が多いんでしょうかね?
100万円プレゼントなどの宣伝文句は
売価に予め100万円上乗せした上での宣伝文句ですよ。
100万円安くなるのではなく、得したと騙す為のものです。
価格改定の広告があり、物件が値下げされたため、購入しようかどうか迷っています。しかし、どうしてこの物件、なぜこんなに売れ残っているんでしょうか?それは、甲州街道沿いからの粉塵で窓が開けられない、空気が悪い、粉塵がたまる等の問題からだけですか? それとも何か他に理由があるのでしょうか?
甲州街道沿いを気にしなければ、場所的には好きなところなので、住んでみたいな、などと考えているのですが、値下げ改定してでもなんとか売り切ろうとするところがひっかかり、購入しようかやめようか悩んでいます。
それにしてもなぜこんなに売れ行きが悪いのか…(悩)? 耐震偽装とか何かあるのですか? 値下げ物件の購入、お買い得なのか、売れ行きが悪いにはそれなりに何らかの理由があるのか?買おうかやめた方が良いのか、悩んでいます。。。
ご意見を伺えますと幸いです。
私は通勤でこのマンションの前は通ります。
まだ、実際に部屋を見たことはないのですが気になっています。
見た感じは決して悪くないのですが・・・
59さんが仰る通りで、
完成してから1年以上経過していると思いますが、
なぜ売れないのでしょうか?
立地以外に何か問題があるのでしょうか?
あまりに売れ残っているのであれば、きっと理由があるのでしょうね。
以前、MR見学に行きました。物件自体は内装も結構良く間取りも
使い勝手が良さそうな印象を受けました。(上記に書かれた方の点以外は)
ただ立地的に近くにコンビ二のみでスーパーが無い点や、武蔵野台の駅周辺も
駅前にスーパー1件とマクドナルドのみな点。(しかも駅反対側)
武蔵野台からマンションまでの道が畑なども多いので、夜間は暗く女性には
帰宅時にどうかな?と思いました。近くの西武多摩川線も10分に1本ペースなので
ちょっと通勤には使いずらいかなと思いました。武蔵野台の駅周辺が開発
されれば、検討の価値もアリの気がしました。
>>57
レースカーテンは販売会社が建物完成時からつけてるものです。
分譲時には取り外すつもりと言ってましたが、「くれ」と言ったらくれました。
なのでうちは入居後も引き続き使ってます。
>>59-60
これは住民には説明されてますが、企業からの一括購入(社宅目的でしょうか)がキャンセルされた為、売約済みとしていた部屋が空き室になってしまったと説明を受けてます。普通は建物完成時までにも結構売るものだと思うのですが、建物完成後にもかかわらず空き家が多くなってるのはこのせいらしいです。その後の売れ行きが他と比べてどうなのかは素人の立場からは判断付かないんですが。
ただ、月に数件というレベルで入居は徐々にしてます。両隣もわたしの入居時には空き家でしたが、今は両方埋まってます。
音は気になってる人が多いようですね。これは本当に個人差があるので何とも言えず。
ただ、2重サッシの威力はなかなかのものだと思います。道に面した部屋でテレビを見てるくらいではほとんど気にはならないです。
ただ、夜寝るときに無音ということはないです。音がするのはわかります。
>>61
武蔵野台駅は通勤以外では使いませんね。
買い物はサミットストアが20号沿いにあるので、そちらを使ってます。
自転車で10分くらい。近いと取るか遠いと取るかは人それぞれでしょうね。
サミットは深夜1時までやってます。サミットの向かいにはドラッグストア(こちらは22時まで)もあるので日々の買い物はこちらで困りません。
コンビニは交差点1個向こうにファミリーマートがあるので、コンビニには困りません。150メーターくらいです。ファミマの向かいは駐在所があり、警邏も結構頻繁にされてるようですよ。自転車でおまわりさんが巡回されてるのを良く見かけます。
62さん
詳細なご説明ありがとうございました。
南側にお住まいのようですが、洗濯物はベランダに干しても大丈夫でしょうか?
平日は窓を開けていても音や排気の臭いで困られたことはございませんか?
この周辺の治安は如何でしょうか?
2人の子供がまだ小さいので、子育て環境が気になるところです。
質問ばかりで申し訳ございませんが、お気づきの点があればお教えて下さい。
>>63
62です。
洗濯物は、どうでしょうね。私の家はベランダ干しと部屋干の併用ですが、ベランダ干しでも特に匂いとかが気になったことはありません。ですが、私は成人男性ですので、女性や子供さんでも同じように感じるかといわれると自信はありません。
同じマンションでお住まいの方では、気になる方もいらっしゃるようです。
また、24時間換気システムがあるせいか、部屋干しでも乾き方は結構よいようです。浴室乾燥機もありますし。
自身務め人なので平日の昼間は不在ですが、残念ながら窓を開ければ幹線道路沿いなりの騒音がします。2重サッシで、閉めれば静かなのですが、開けてしまうとどうしても仕方がないです。
排気の匂いも、私は気になりませんが、敏感な方であれば気になるのかもしれないですね。
治安はどうでしょうか。ここに引っ越す以前からこの地域(白糸台)に住んでいますが、特に治安が悪いと感じたことはありません。他と比べて良いのかどうかはわかりませんが、特に浮浪者が徘徊したりですとか、酔っ払いが騒いだりといったこともありません。そもそも飲み屋さんなんか、近くにありませんし…あ、割と好きな近所のとんかつ屋さんは夜は居酒屋になりますが。まあ、繁華街ではないのでたかが知れてますね。
また、パチンコ屋さんとかも、自分パチンコやらないので詳しくないですが、知る限り、隣の駅の駅前とかまで行かないと無いんじゃないかと思います。
幹線道路沿いですし、人目がなく不気味ということもないです。
近隣には榊原記念病院、慈秀病院といった病院などが多いせいでしょうか。また、東京外語大、警察大学校といった教育施設も近くにあり、環境はいいと思います。上で書いたように派出所も近いですし。…駐車違反には厳しいのかもしれないですが。
また、甲州街道の北側は本当に閑静な住宅街という感じで、緑も多く(畑も多く)のんびりとしてます。桜並木の多磨霊園の参道なんかは春はすごいですよ。
大きな公園も自転車で遊びにいけるほどには近く、武蔵野の森公園(飛行場に隣接する、とても見晴らしのいい公園です)、野川公園あたりはお休みにお子様と出かけられると楽しいかもしれないですね。わたしも子供の頃には良く遊びましたので。
近所に味の素スタジアムがあるので、スポーツ好きには楽しめるかもしれないです。
また、調べれば噂はいくらでも出てくると思いますが、府中市は市の財政が安定しています。この前新しい市立図書館が出来ましたが、4階建てで、エスカレーター付でした。豪華すぎるくらい。
アンケート等でも、府中市という街自体は、子育て世代には人気のようですよ。
ご参考になれば宜しいのですが。
治安は悪くないと思います。府中は良い町だと思いますから。
ただ、他の20号沿いのマンションと違い南側の部屋は高架に沿っているし、
騒音と粉塵は気になるところだと思います。
だから、今も売れ残っているような気がします。
ここより安く環境の良い所は少し足を延ばせばあるようですし・・・
昨年府中市の他の物件に入居したものです。(ココも資料請求はしました)
確かに立地的や間取りなどの細かな部分はベストとはいえないかもしれませんが、最近の府中近隣のマンションの価格を見ていると、ココも選択肢に入ってくるんじゃないかと思ってます。
(北府中のとこの同系列のマンションよりはコストパフォーマンスがいい気がします)
あと、ディーゼルの東京都排ガス規制によって、空気そのものも以前よりはかなりきれいになっているそうです。(今のマンションも2車線道路沿いですが、)契約前にそんな資料見せられました。
「譲れない条件」というのは個人によって違うかもしれませんが、少なくとも価格面でのマイナスポイントは以前よりは和らいでいると思われます。
>>62さん
63です。お礼のお返事が遅くなって済みません。
詳細なご説明ありがとうございました。
現地は存知上げていますが、まだマンションには行けず状態です。
国道沿いの良さも悪さも加味して考えたいと思います。
今住んでいるマンションは正直に申し上げてモラルに欠ける人が多く、
それも嫌で引越しをしたいと考えています。
こちらマンションの住人の方々はそのような方はいらっしゃらないと思いますが・・・
ご入居されて住人によるトラブルとかはございましたか?
この辺の治安は悪くないですよ。以下のデータでは、侵入盗がちょっとあるくらいで、
ひったくり、粗暴犯、車上ねらいなどはゼロです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
府中はいい所だと思います、行政面でも治安の面でも。
サンクタスも悪くないとは思いますよ。
ただ、私が購入するとしたら南向きの部屋は買わないかも?
確かに、前に日照を遮る建物が建たないのは利点だと思うけど、
やはり、排気と騒音は防げるものじゃないですからね。
我家は20号沿いではないですが、
やはり、細かな粉塵が24時間換気口から入って来るのを見て、
近隣の畑の土もあるでしょうが、20号からの粉塵とも思わるし、
20号の目の前に建っていては、窓を開けるのは躊躇しますから。
>>62
>レースカーテンは販売会社が建物完成時からつけてるものです。
>分譲時には取り外すつもりと言ってましたが
親切と言うかレースカーテンをつけているマンションて珍しいですよね?
やはり部屋の日焼け防止の為か人が住んでいるように見せる為なのでは?
幹線道路沿いでカーテンも無く空き室が丸見えとなると売れてないのが丸分かりですからね。
でも、モデルルーム案内の看板はずっと掲げてある。
夜近くを通ることが多いのですが、かなり空き室があるように見受けられるのですが???
何が売れない要因なんでしょうかね?
売れ残りが多いのは不安に感じていましたが、
マンションそのものはとても気に入った為、購入を検討していました。
が・・・
0¥雑誌に「全てモデルルーム住戸でMR価格4290万円以内」と記載しているにも関わらず、
現地での見学の際に「MRは完売しました。」とのこと。。
明らかにMRに使用していたと思われる部屋を4290万円以上で紹介されました。
また、最初の説明ではもう7部屋しか残っていないとの事でしたが、購入を渋っていると、
ローンの審査待ちを理由にそれ以上の部屋を紹介されました。
マンションそのものに問題はないと思いますが、販売方法に不信感を抱き、諦めた次第です。
ここの販売員は嘘ばっかだから、多少賢い人なら、騙されないでしょう
うさんくさいの一言でおしまいですね。
散々売れ残ってるのにかかわらず強気でいたために、このザマですわw
↑の人も言ってましたが、何戸売れ残ってるか全然本当の事言わない!
残り△戸と言っていたが、あの部屋も見たいなーって言ったら見てみますカー?
って言って結局聞いたところ全部売れてないで、他にも沢山売れてないところが。。。
そんなこんなで不信感がたまり、結構値切ってくれたが、辞めました
後日、近所の不動産屋さん何社かに会う機会があったんですが、
ようやく販売手伝ってくださいとお願いがきたみたいですが、どこの不動産屋さんも
失笑だったみたいです。
買った人には悪いですが、あの辺の不動産屋さんには大不評でした
残りの戸数は今の段階で何戸なんでしょうかね?
もっと販売員の教育してれば、買ったかもしれないのに。。。
この期に及んで、生意気な態度だぜ!!
モデルルームに使ってる部屋もチョクチョク変えてるしわけわからん。。。
まーなんせ胡散臭い
買ってしまった人は可愛そうだから、早く完売してもらいたいですね
↑まったく同意見
販売員が最悪すぎてびっくりした。
私も相当数部屋を見せてもらいました。
あまってるとうたっている部屋数以上を・・・。
ここの部屋だったら相当安くします!!!!っていわれて、
どうしてもこの部屋はいやです。っていったら一気に態度がかわりひどいもの。
空いた口がふさがりませんでした。
なぜあそこまで強気。でもあの最悪な態度はうちだけじゃなかったのだなと
ちょっと安心しました。
あとみた部屋で1階ですが壁に少しカビがはえてました。
これ、カビじゃないですか?ってきいたら ははは そうですねといわれました。
やっぱり住んでいないでこまめに換気をしてないとカビがはえてしまうんだなあと。
ちなみにサンクタスの近くの甲州街道からはいったところに住んでいますが、
それでも相当バイクの音や救急車の音が夜中うるさいです。
あの面したところで窓を開けて寝るのはつらいかも。あと駐車場がハイルーフ車のスペース
確保ができていないのも気になりました。
ああ、でも、東側の棟は静かだしなかなかでしたよ。
目の前にアパートがありまったく景色はよくありませんが。
販売員も東側の棟は強気です。しかし見る価値はあるかもです。参考までに。
週末サンクタス府中武蔵野台を見てきました!!!
中央線沿線に住んでいて自宅近くで探していましたがお値段が高く検討を断念して沿線を変えて検討しています。
最近、コンクリートの問題もあり完成した部屋を見れたのはプラスですね。
南向き希望で音が心配でしたが思ったより静かでした。
少し気にはなりましたが・・・・。
ただし、粉塵は少しきになりました。実際、住んでいる人も洗濯物を干していたので大丈夫ですかねぇ・・・・・。どうでしょうか!?
間取りはかなり好みでした。ただお値段が合わずに東向きの部屋を再度案内してもらいました。日当たりは南向きに比べれば直射日光は少ないですが明るさと静かさは十分で価格も希望と一致しましたので、ただ今検討中です。
営業の方の対応も言われるほど悪くはなかったと感じました。個人差があるのではないでしょうか・・・?!
マンションとしての印象は駅が近くお値段も悪くないですが環境としては買い物が不便かなぁと思います。V(〜0〜)V
全体的にはいいかなぁと思っていますが何点かは少し妥協が必要ですね。
ゆっくり考えます。