住宅なんでも質問「ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-04-02 20:31:45

どうよ?

【住宅ローン・保険板から住宅なんでも質問掲示板へ移動しました。2014.6.3 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-02 10:41:12

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?

  1. 101 匿名さん

    ペンシルは無理
    ただ広ければいい訳じゃなく敷地の効率性も重要
    客に言えば三層になると1㎡あたりの価値・機能性が落ちる

  2. 102 匿名さん

    >>101
    でも、狭いと効率もクソも無い。
    子供二人に一部屋ずづ与えられて、リビングも子供が高校生、大学生になっても家族でくつろげる広さは最低15畳は必要。
    どんなに効率が良くても家族がそろって座る場所も無い家に価値は無い。効率の為に生活を犠牲にするなんて愚かにもほどがある。
    もちろん、2階建てで立地も予算も広さもクリアできるならペンシルは無し。クリアできないならどんな家もマンションでも買う価値無い。
    「最悪最期の決断として」は在り。狭い平屋、二階建て、マンション買うより全然良い。

  3. 103 匿名さん

    >100
    何も知らないね。
    ペンシル三階建ては4LDKは少なく、3LDKが主流。
    ビルトインガレージだから。

  4. 104 購入検討中さん

    100
    広さの数字で御判断されているようだが、生活のしやすさや機能を重視するなら90平米のペンシルよりは70平米のミニマンの方がマシだと思います。

  5. 105 匿名さん

    >104
    同意します。

  6. 106 匿名さん

    >104

    大間違い。
    生活のしやすさなら、結果的に、70㎡のミニマンよりも、90㎡のミニ戸になる。
    まず生活を「プライベート」「パブリック」とフロアの立体に分けることができるし、
    無料の駐車場や維持費の安さから生活費が潤うし、
    将来の資産性の高さによる貯蓄性がある点でも日々の暮らしが潤う。

    判りやすくいえば、ミニマンなら毎日の食事をメイン1品我慢して、
    毎週末のレジャーを半分に我慢して、
    毎年の海外旅行を欧米ではなく韓国・中国で我慢することになる。

  7. 107 匿名さん

    >104

    気持ちのよいほどマンデベの洗脳具合。
    そんなに他人に洗脳される人生で楽しいの?

    おまえ、きっと戦前に生まれてたら、息子を戦争に送り込んで
    「てんのうへいかばんざーい!」と戦死させておきながら
    「おれは息子を誇りに思う」とか言ってたんだろうな、きっと。

  8. 108 匿名さん

    >>106
    ミニ戸じゃなく三層は無理って話なんだけど

  9. 109 匿名さん

    >106
    説得力全く無し。
    特に最後の喩えは全く意味不明で極めて分かり難い。

  10. 110 匿名さん

    >108 = >109

    認めたくなくて必死だな。
    これが典型的な洗脳された人間の理解力。

    「生活費における居住費の負担が減る」=「可処分所得が増えて暮らしが豊かになる」
    ということすら理解できないのなら、好きなだけマンデベにご奉仕し続ければいいさ。

  11. 111 匿名さん

    >>110
    たからそれは二層でも可能だろう
    ここは三層は無理ってスレ
    少子化なのに、三層に資産価値なんかないから
    みんな二層に住んで三層なんて誰も見向きもしなくなる

  12. 112 匿名さん

    >110
    貧乏人の発想。
    チョー笑える。

  13. 113 匿名さん

    >>111
    なあんだ、二階建てと三階建てを自由に選べる状況でペンシルは有りか無しかってこと。
    じゃあ、無しで良いよ。
    理由は、同じ延床なら二階建ての方が土地が広いから資産価値が高い。その一点だけ。
    三階建てでも、少子化になったら二階建てに引越せばいいんだろ?
    少子化から人口減少で市場に変化が出るのって30年以上先の話だから、築30年以上なら人気のない3階建てでも築30年のマンションより高く売れるし。
    とりあえず、向こう30年は少子化で3階建てが売れなくなるなんて状況にはならない訳だし。

  14. 114 匿名さん

    104が「ミニマンがマシ」って言ってることに対する反論が、
    なぜ2層を想定しなくてはいけないのか?
    108=111は文盲なのか?
    それともマンデベに洗脳されるとそこまでおつむがおかしくなるのか?

    それはそれとして、いまどき高級住宅街なら3層が当たり前。
    三階建てだろうと、地下1+2階だろうと。
    これはミニに限らずね。

  15. 115 匿名さん

    >114
    またまた出ました、貧乏人の発想。
    チョー笑える。

  16. 116 匿名さん

    三層はありえんってば

  17. 117 匿名さん

    そもそも三層しか買えない奴が二層に移り住めるかよw

  18. 118 匿名さん

    三層になると敷地効率性の問題から1㎡あたりの価値が激減するよね
    極端な話15坪4階建と同じ発想で

  19. 119 匿名さん

    必要だから3階を作るんだろ?
    要らなきゃ作らないだろ?

    要らない奴が無しだなんだって言ってなんか意味あるの?
    必要な奴が必要無い奴に必要性を認めさせる意味あるの?

    本当は必要だけど「無し」だから色々諦めて二階で我慢するって馬鹿が居るのか?
    本当は無用だけど「有り」だから使うあてもない三階作る馬鹿が居るのか?

    ここに必死に書き込んでるお前ら全員馬鹿だよ。
    馬鹿にしてるつもりのお前らが一番バカを晒してる。

  20. 120 匿名さん

    しかし凄いコンプレックスだな三層さんは

  21. 121 匿名さん

    相変わらず、ここのスレ主さんの偏執狂ぶりは圧巻ですなあ

  22. 122 匿名さん

    三階建って人気ないのね

  23. 123 匿名さん

    狭小三階建てで見栄を張るのは物心の貧しさの象徴。

  24. 124 匿名さん

    狭小三階建てが建つような用途地域には住まないこと。
    自分は区部南西地域だが、戸建ては一低住の40/80がぎりぎりだろう。
    戸建て派でもペンシルが建つ様な環境の悪い地域には住みたくない。

  25. 125 匿名さん

    本来は諦めるべきなのにどうしても戸建への夢が捨てきれない人達が狭小三層という難物件に手を出すんだろうな

  26. 126 匿名さん

    その難物件すら買えない貧民が集まるスレです

  27. 127 匿名さん

    難物件買うくらいなら狭くてもまともかマンション買う方がいくらかマシ

  28. 128 匿名さん

    ペンシルって大半が欠陥住宅らしいか

  29. 129 匿名さん

    管理費払うのがキツイ人はしょぼいし不便だけどペンシル買うしかない

  30. 130 匿名さん

    ペンシルに実際に住んでる人はこのスレは見てないのでは?

  31. 131 匿名さん

    みてるよw

  32. 132 匿名さん

    金がなく子供が騒ぐとめんどくさいからペンシルかいました。しょぼいのは承知ですよ。
    金があって子供がいなければマンションですよ。

  33. 133 匿名さん

    気の毒な話だな

  34. 134 匿名さん

    近くにペンシル建ったわ
    超笑える

  35. 135 匿名さん

    ペンシルが建つような用途地域は戸建てに向かない。
    ほとんだが建蔽率や容積率が異常にゆるい商業地や中層住専。

  36. 136 匿名さん

    容積率が高いエリアは一般的に利便性が高く土地の価格高い。金がないのに便利なエリアに住みたいなら普通はマンション。それなのに戸建てにこだわるからペンシルとなる。

    容積率80パーセントとかだとバス便とかだから不便で仕方ない。便利だともしくは田園調布とかになってしまう。

  37. 137 匿名さん

    田園調布辺りは車が無いと不便ですよ。私鉄のみJRや地下鉄無い。

  38. 138 匿名さん

    そだね、じゃあ目白とか、まあ住宅地は不便そうだ。

  39. 139 匿名さん


    >>
    ときわ台とか落合とか成城を不便と感じるのは、どこに住んでる人?
    JRや地下鉄なんて住宅地には嫌悪施設。
    マンションなら駅横の劣悪環境でも住めるかもしれないけどね。

  40. 140 匿名さん

    ペンシルなら旗棹のがまだまし
    どっちも糞だけど

  41. 141 匿名さん

    戸建て派だがペンシルは近隣迷惑。

  42. 142 匿名さん

    ペンシルが戸建面すんなって

  43. 143 匿名さん

    マンションはペンシルしか相手にならない。
    狭さで勝負。

  44. 144 匿名さん

    そう言ってて、ホントはペンシルすら買えないんでしょ?

    近所迷惑と思うならペンシルが建つ地域に住まなければいいのに。
    ペンシルが建つ地域は賃貸も多いからね。

    僻み、妬み、嫉妬のスレですね(笑)

    それと、本当の高級住宅地って駅からの距離は関係ない。
    電車なんて使わないから。
    想像できないでしょうけど。電車通勤の庶民には買えませんよ。

  45. 145 匿名さん

    >144
    当たり前のことだな。
    そんなに富裕層の話をしたければ、スレを立ててそこで話しろ。

  46. 146 匿名さん

    ペンシルが戸建面すんなって。

  47. 147 匿名さん

    そそ、ペンシルハウスは事実上マンション。

  48. 148 匿名さん

    現代の長屋

  49. 149 匿名さん

    現代の長屋はマンションだろどう見ても

  50. 150 匿名さん

    ペンシルのくせに高級車とか笑える
    豚に真珠

  51. 151 匿名さん

    うちは乃木坂駅徒歩2分の三階ペンシルハウスです。

  52. 152 匿名さん

    それはきついね。お察しします

  53. 153 匿名さん

    世田谷のペンシルハウスにベンツCクラス

    これが庶民のステータスです

  54. 154 匿名さん

    みっともないと思わないのが不思議

  55. 155 匿名さん

    >>152
    いや>151は乃木坂2分に言及して欲しいんだろ。

  56. 156 匿名さん

    どなたか、ペンシルハウスとミニマンしか選択肢がなかった
    貧しく哀れなスレ主の話し相手になってあげませんか?

  57. 157 匿名さん

    >156
    違う違う、スレ主はペンシルが買いたくても買えない
    中古マンション民ですよ(笑)

  58. 158 匿名さん

    ペンシルさん顔真っ赤ですよ
    少し落ち着きましょう

  59. 159 匿名さん

    >158

    相手してもらえてうっきうきだな(笑)
    でもうちはペンシルじゃないんだわ、残念!

  60. 160 匿名さん

    ここはペンシルすら買えなかったスレ主の為のスレですから。

  61. 161 匿名さん

    ペンシルさんって煽り耐性ないんだな

  62. 162 匿名さん

    ペンシルさん=スレ主(笑)

  63. 163 匿名さん

    せっかく決心して建てた戸建を馬鹿にされて怒るの当たり前だろ
    例えそれが狭小三階建だって一国一城なんだから

  64. 164 匿名さん

    同意!マンションだろうと一戸建てだろうとマイホームを買うなんて立派なものだよ。

  65. 165 匿名さん

    そうだった。このスレってペンシルハウスとミニマンションを天秤にかけてミニマン選んだ人が立てたスレだよ。
    いまだにペンシルへの執着が凄いことから、なぜかペンシルさんと呼ばれてるけど。

  66. 166 匿名さん

    腐っても鯛

  67. 167 匿名さん

    >>166
    フォローになってないぞ

  68. 168 匿名さん

    「ミニマンの通称ペンシルさん」
    なんか警視庁24時に出てきそうな名前だなw

  69. 169 匿名さん

    所得を自慢している人がいるけど所得の高い人=優れている、とは限らない単純ラッキーだった人が大多数だろう。
    限られた所得でマイホームを持とうと意識した人は「偉い!」
    極狭マンションだろうと3階ペンシル戸建だろうと、ラッキーで給与がちょっと高い人より「すごく偉い!」

  70. 170 匿名さん

    偉くなくていいから普通戸建や普通マンションに住みたい

  71. 171 匿名さん

    普通戸建ての定義がわからんが、
    私なりに定義で広さ40坪(120m2)
    結構な作りの坪70万で建築費3000万弱。
    二階建ての仮定で50/100の一種低層を仮定すると
    必要な土地は40坪。
    地方政令都市なら土地の坪単価30万はいくらでもある。
    >170
    の希望の普通戸建ては地方政令都市なら4000万資金で可能。
    年収なら800万で可能。

    ダブルインカムなら簡単。

  72. 172 匿名さん

    >170
    お前が普通にいられるのは単純にラッキーなだけ、
    次回リストラ対象にならないように頑張ることだな(笑)

  73. 173 匿名さん

    なんたる負け惜しみ

  74. 174 匿名さん

    ペンシルやミニマンに住むと卑屈になることが良くわかるスレ

  75. 175 匿名さん

    ペンシルやミニマンを下に見ている君、
    かわいそうに・・・半年かけて引きずりおろされ決定ね。

  76. 176 匿名さん

    5人が念じればやばいらしいよ

  77. 177 匿名さん

    >>175
    卑屈だなぁ

  78. 178 匿名さん

    ミニマンのペンシルさんらしいけどね。

  79. 179 匿名さん

    それにしても、なんでこんなに嫉妬してるのかね。
    ミニマン買ったら、「戸建ての三階建てにしておけばよかった、、、」
    って後悔しきりなのかなあ?

    まあ、あえて慰めをいうのなら、スレ主の予算の家なんて、
    どっかしらに不具合抱えるから、それほど気にしなくていいと思うよ(笑)

  80. 180 匿名さん

    ペンシルとミニマンの底辺争い
    正直、目糞鼻糞

  81. 181 匿名さん

    底辺争い???
    ここはスレ主の葛藤と、ペンシルハウスへの卑屈スレでしょ

  82. 182 匿名さん

    >>181
    日本語が不自由なの?

  83. 183 匿名さん

    どんな形態であれ、マイホームを東京で持てるのは凄い。

  84. 184 匿名さん

    今日も自宅から見下ろすペンシルは最高です!

  85. 185 匿名さん

    >184

    おまえ、日本語下手だなあ。

    ①「自宅から(周囲を)見下ろせるのでペンシルは最高だ」と言っているのか、
    ②「自宅からペンシルを見下ろしていると(気分が)最高だ」と言っているのか、
    はたまた文章どおり③「自宅から見下ろして見るとペンシルハウスとは最高だ」
    と言っているのか。

    まあ、たぶんスレ主さんが②を言ってるんだと思うけど、
    そんなにご近所に嫉妬しているんですねー(笑)

  86. 186 匿名さん

    このスレで以前から日本語が不自由なのはあるペンシルに住んでる方
    よって①でしょう

  87. 187 匿名さん

    おっミニマンのペンシルさん乙!

  88. 188 匿名さん

    木造狭小三階建ってシロアリに食われるとすぐに傾きそう

  89. 189 匿名さん

    つくづく思う
    ペンシルハウスにしなくて良かったと

  90. 190 匿名さん

    >188

    いいねぇ〜(笑)
    スレ進行が自分を責めるものだと、
    決して関わらず、淡々とペンシル口撃(笑)
    この見ない聞かない独走っぷりが、
    ほんとに頭オカシイ雰囲気を醸し出す。

  91. 191 匿名さん

    >189

    へえ、どこがどう、よかったのか、言ってみなよ(笑)
    つうか、おまえの家はそもそもどんな物件なん?

  92. 192 匿名さん

    >>185
    日本語が下手なのではない。
    読み手が自由に解釈して構わないってことだと思う。
    含みのある文章、良いと思う。

  93. 193 匿名さん

    >192

    本人乙
    顔真っ赤だな(笑)

  94. 194 物件比較中さん

    駅近(4分)ミニマンと駅徒歩15分程度のペンシルが同価格で悩んでおります。
    (都内・城南・予算6500万円)
    夫婦双方の勤務地、住みやすさを考慮して、駅を大幅に変えるという選択肢がありません。

    ミニマンには住んだことがあるので、ペンシルハウスの本当の住み心地が知りたいです。
    また、資産性ではやはり土地があった方がよいとは思うのですが、ペンシル程度の土地でも資産となるのか。。。

  95. 195 匿名さん

    >>193
    その程度の感受性か。

  96. 196 匿名さん

    >>195
    顔、真っ赤っ赤だぞ?

  97. 197 匿名さん

    >>196
    苦しそうな言い草だな。
    ウマシカの言いそうなこと。
    何しろ、日本語理解出来ないしな。

  98. 198 匿名さん

    >194

    マジレスすると、その土地の流通性は狭小地だから極端に劣るようなことはない。
    むしろ、予算価格帯が下がる分、その予算価格帯の潜在的市場が増えるメリットのほうが高い。
    (低い価格帯の物件ほど、購入しようとする層の人数が増えるという意味)

  99. 199 匿名さん

    それは「今」基準の判断
    売るタイミングが「今」の判断基準と同じとは限らない。

  100. 200 働くママさん

    >>199
    それを言ったらキリがない。
    あなたの「将来基準」を述べた上での意見でないと、単なる煽り。
    少なくとも、>198はあなたより蓋然性がある。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸