匿名さん
[更新日時] 2015-04-02 20:31:45
どうよ?
【住宅ローン・保険板から住宅なんでも質問掲示板へ移動しました。2014.6.3 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-02 10:41:12
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?
-
634
匿名さん
安さ以外のメリット?
だから、立地って事だろ?安いから普通(実際には普通よりもやや高給程度)のサラリーマンでも都内の一等地に住める。
利便性の高い立地に住むメリットが受けられるって事だよ。
土地の高い理由が利便性なのか環境なのか両方なのかはそれぞれだけど、日常の生活、通勤、通学にしても就職やレジャーにしても希望に応じた利便性が高いレベルで実現されている場所だから土地が高いのであって、そこに住むっていう事はそのメリットを受けられるって事だ。
さらに言うと、敷地15坪とかの超狭小ペンシルだとマンション並の狭さになるけど20坪程度の建売ペンシルなら4LDKで駐車場付になる。そうなると、同じ立地で同じ広さのマンションよりは安い。敷地は狭くても生活空間は広い。空間を多重させて確保するんだから当たり前の話だけど。
ただ、土地の安いところに15坪程度の超狭小をミッシリ建てて格安で売ったりしていることがある。
都内では土地が安い城東辺りのありふれた風景だが、こういうのは都内に安く戸建てを持つ事だけに特化した家だから、安さ以外にメリットは無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
>>633
いや、自分がエッジのきいた生活をしたいというわけではないんですよね。
都心の方があなたのような方々(無駄な思考や行動が多そう)が少ないのでは、と。
地元の方々とはさまざま関わり合うでしょうから、知能的にも精神的にもより成熟した方々との方が、スムーズで無駄な時間を取られないので。
たまには面白いですけど…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
東京でエッジの効いた生活?ww
イメージとしてはタワーマンションで夜景を見ながらワインのイメージかな。
ミニ戸で階段昇り降りしているイメージは湧かないな。車の振動に歩行者の声と角の取れた人じゃないと住めなそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
>だから、立地って事だろ?安いから普通(実際には普通よりもやや高給程度)のサラリーマンでも都内の一等地に住める。
せっかくの一等地で狭小三階建てペンシル?
びっしり建てこんだ狭小戸建ては、耐震や耐火性能など防災上問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名さん
599
>建物に制限のある風致地区の駅近ペンシル?
さあ?
じゃあ、うちはペンシルじゃないんじゃないですか?
599であげたことはすべて事実ですし、三階建てなのも事実ですよ。
あなたの狭い見聞や知識ではありえないのかもですけど、
事実住んでるので、ないと言われても事実ですよ、としか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
>>634
空間が広くても、それが3フロアに別れてたらその価値が劇的に低下するじゃないか
立地的利便性は重要で、居住的利便性は犠牲になってもいいってことかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
土地5000+建物2000だとして、
坪125万円の土地40坪に120平米の2階建てにするのか、
坪250万円の土地20坪に100平米の3階建てにするのか、
どちらが資産性が高いかといえば、坪250万円の土地、ということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
120平米の2層と100平米の3層なら、居住価値は全く違うからな
居住価値、有用性で考えたらむしろ100平米の2層と120平米の3層で比較すべき
幼稚な誤魔化し
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
国税庁の「相続税財産評価に関する基本通達」
(いわゆる路線価評価の取扱)によれば
間口が狭小な土地や、奥行きが長大な土地の価額は
それぞれ、通常の路線価に、間口狭小補正率表や
奥行長大補正率表に基づく補正がされます。
仮に路線価が同じ普通住宅地の土地であっても
間口距離が6m未満であれば、補正率は0.94倍。
間口距離/奥行距離が2以上3未満であれば同0.98倍。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
646
匿名さん
あのさ
100平米3階建2000万と同じ広さの2階建物件を同じ建築会社で建てたら、2000万より格段に安くもっと便利で使いやすい物件が建つ訳よ
だから前提がそもそも成立しない
そして同じ総予算なら、差額を土地に費やせる訳
わかった? 低能さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん
単純なカラクリだな
120平米の二階建2000万なら、単純比例でも同じ100平米にすれば1667万で建つ
しかもより良い家が
そして差額の333万を土地代に回せる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
うちの土地は1平米70万超えるから
333万円だと4〜5平米
建蔽率60%だから2.4〜3平米しか増えない。。。
二階建てに変更できるほどの差額じゃないよ( T_T)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
>>648
建物の居住性と資産価値より、立地を優先したんだからいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
>>650
サンキューです(^ ^)
ちなみに646-647へのコメントとして書きました。
ペンシルなんて土地代が高いところでしか買わないから
646君や647君の言っていることは机上の空論ですよ~って。
(田舎なら差額333万円で二階建に変更できるほどの広さが買えますよね。。。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名さん
要するにペンシルは建物が割高で総予算に占める土地価格が低いので、一般的に資産性に乏しいってことだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
都心だろうと郊外だろうと
ペンシルだろうと平屋だろうと
まずはリアルで家を買えるようになってからですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
家としてみた場合、三階建が同じ広さの二階建にかなう訳ないだろ
ペンシルはひたすら立地だけをアピールするしかないわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
>家としてみた場合、三階建が同じ広さの二階建にかなう訳ないだろ
へえ、そうなんですね?
正直、子供のころから三階建てに憧れていたので、
そんな意見をここの掲示板にきて初めて知りました。
逆に、もしも、すでに土地を持っていて、建築の予算もある程度余裕があるとして、
二階建てと三階建てで、三階建てのデメリットってなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)