匿名さん
[更新日時] 2015-04-02 20:31:45
どうよ?
【住宅ローン・保険板から住宅なんでも質問掲示板へ移動しました。2014.6.3 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-02 10:41:12
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?
-
514
匿名さん
上で増改築の話が出てるけど、増改築するなら狭小木造三階建とか絶対買っちゃダメだよ。
高齢になった時には家も老朽化してる訳で、そこに重いエレベータとか・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
OLさん
実際の建築現場を常時見張る。のが出来ても、その工法を理解してないとね。
設計と現場でも齟齬を指摘出来ないと、設計を理解しても無駄。
そこのあたりが、狭小3階建てを忌諱させる理由でもあるのだろう。
安いに誘引される客はそんな事を気にしない。業者の常識かもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
購入経験者さん
むしろここで3階建てに毒吐いてる人くらいの見識があれば、大丈夫だと思うんですけどねぇ??笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
購入経験者さん
設計の確認や現場に専門家呼んでも数万円/1日ですから、それくらいはやりましょう、という話ですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
>>515
>設計と現場でも齟齬を指摘出来ないと、設計を理解しても無駄。 そこのあたりが、狭小3階建てを忌諱させる理由でもあるのだろう
で、何故そのあたりは二階建てが当てはまらないの?
その話ならマンション含めすべての建築物に当てはまる話?
二階建てだと設計と建物に相違があっても地震でも倒壊しない?
マンションなんて誰一人部外者が検査しないから大手ゼネコン建築、大手デべ販売のブランドマンションが傾いただ鉄筋切断しただ基礎ができてなかっただとかで問題になってるんだけど?
なんで狭小3階建てだけ避ければ安心なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
>>514
リフォーム用エレベーターは基礎に設置するから重みは一切建物には掛からない。
むしろエレベーターを鉄骨にして大黒柱状態で耐震補強としての設置もできる。
まあ、普通は階段昇降機を付けるんだろうけど。これは狭小の狭い階段でも付けられるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
匿名さん
>>509
長い分だけど平成9年と平成10年って事で読む意味が全く無い。
なぜなら2000年の建築基準法改定が行われてるから。
今だったらこんな家は建てられないし、仮に買ってしまっても裁判なしで瑕疵保険で建て直しができる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
階段昇降機とかホームエレベータとか
設置費用、ランニングコスト、固定資産税、資産価値考えたら最初からペンシルやめてミニ戸にすればいいだけかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
購入検討中さん
エレベーターについて誤解が有るみたいです。
既成の住宅に付ける場合は難しいです。
基準に合致しない、特に、狭小3階建住宅なんかはお断りでしょうか。
厳しい業界基準に則した施工ですから。疑いのある工事は出来ません。
実際、揺れに際して、エレバーター施設があったために、他の家屋が残れなかった
事例が有ります。
狭小3階建ての業者の様な認識は、エレベータ業界では通用しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
524
いつか買いたいさん
自分で調査する癖をつけないといけません。
家族を守らないといけない、そんな方は特にですよ。
しかし、こんな・・・。いや、べつにね。言いはしませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
超都心駅から徒歩圏内に20坪の土地を買いました(最寄駅なら徒歩6分)。
いろいろ検討した結果、私たち夫婦には
「都心×戸建て×注文住宅」の選択が一番しっくりきました。
理想を言えばさらに「×土地面積」でしたが、とても予算的にムリ。
でも土地を購入してから、本当に毎日楽しくて仕方ないです。
駅周辺の素敵な高層マンション群のおかげで活気があるし上品だし、
それらを見上げる形で夜景が楽しめるのも想定外の嬉しいポイントでした。
「狭小住宅なんて恥」と感じる方もいらっしゃると思いますが、
私は本当に嬉しく、こんな嬉しさをくれた夫にとても感謝しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
ママさん
ですよね。
今が一番です。
どうしようか。あれは?これは?
家具は、穂高にしたいけど。何が良い?
なんてね。
いいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
注文住宅羨ましいです。
ウチも21坪徒歩6分3階建て4LDKですが建売なので。でも、間取りが希望どおりの物件だったので毎日この家でよかったねって夫婦で話してます。大満足です。子供2歳と5歳も大喜びでお友達にウチに遊びに来てよっていつも誘ってます。
もし、この土地で自分たちが注文住宅を建てても、今の間取りになるだろうねなんて。
でも、窓の位置や大きさや壁紙、床材、キッチンに便器まで自分で選べるって言うのは例え間取りが同じでも充実感が違うだろうなって思います。
ダイニングセットこだわって買ったけど全然活躍してなかったり(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
525です。
526・527さんとも素敵で楽しいマイホーム体験をされているようで、こちらも嬉しく拝読しましたー。
マイホームはいろんな選択肢がありますが、
その人が楽しさや満足感があるかどうかが基準なのかなーと思っています。
526・527さんとも、ますます幸せがやってきそうなマイホームですね♪
うちの場合は、昔から大好きだった某駅に徒歩圏で行ける立地を第一としたため、
恥ずかしながら予算的に厳しく、庭もない狭小住宅だし、
注文と言えど床材も設備機器も、家具さえも自由に選べないです~泣。
でも! でも!
やっぱり私達にとっては、土地を決めてからの毎日が嬉しさでいっぱい!
江戸時代の古地図や歴史まで調べ、ますます愛着心を強めている日々です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
20坪で満足できるのは、単に普通の戸建の素晴らしさを知らないだけだよ。
知らぬが仏。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
こういう人は30坪って言っても、そんなのまともな戸建てじゃない、って言ってくるだろうから、気にする必要無し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名さん
戸建のミニマムでも良いです。
優しくて誠実な主人に建ててもらえるんですもの。
529・531さんも素敵な旦那さまor奥さまと
温かい夫婦関係を築けていれば、
人の家庭の幸せに難癖つけなくなりますよ♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
普通の2階建て戸建て(私鉄某駅徒歩15分敷地40坪延床40坪4500万円建売)に住んでいたけど、
いまは狭小3階建て(某ターミナル駅徒歩5分敷地25坪延床30坪7500万円注文)に住み替えたよ。
最初は、階段が辛いかなーとか思ったけど、全然そんなことなかった。
まあ、やや緩やかな階段にしたってのはあるけど。
日当たりは物凄くよくなった。
家は自体が狭くなったけど、家族数が減っているので(5人→3人)、
個室が減っただけで、単純に使う部分としては広くなった。
庭はほとんどないけど、緑道隣接なので緑の借景には困らない。
ルーバルもつけたので、プライバシーの保てる屋外スペースもある。
(子供のビニールプールや休日のランチなど)
風致地区なので、隣家の距離も普通戸建てのときと変わらない。
狭小のネガ要素って、庭がないこと、階段利用が多いこと、くらいじゃない?
階段はほんとに問題ない。
駅の階段みたいに何段もあるわけじゃないからね。
正直、この家よりも満足できる家を同じ予算で建てられる自信はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)