ディスポーザーは何年位持つのでしょうか?
今後取替えに伴う改修費用は?
たしかにあったことにこしたことは無いでしょうが
内覧会まで1週間を切った私たちは気にしていない!
(たしかにごみ捨て場が24時間出ないのは残念ですが・・・)
とにかく週末の内覧会楽しみです。
今日、マンション周辺をたまたま散歩していたら、いよいよ内覧会がはじまったようで、営業マンやマンション購入者さんが沢山エントランスあたりで集まってましたね。
私も、一時期購入を考えたこともあったので、今日の内覧会がとっても気になってます。
内覧された方、お部屋の感じはどうでしたか??
感想を聞かせて頂けたら嬉しいです!!
最近、堀之内でマンションの建設ラッシュで、駅3分などの物件もでていて魅力的にも感じますが、やっぱり多摩センターが大好きな私としては、是非内覧の感想お聞かせください。
内覧会に行ってきました。とても良い内覧会でした。
内覧同行業者の方は、「これほど指摘の少ない物件は珍しい。ちゃんとしっかり作ってあります。」との評価で、こちらも一安心。素人なので自分自身で技術的な内容そのものを評価することはできませんが、部屋全体はばっちりクリーニングされていてとてもきれいだったし、例えば点検口から壁裏や天井裏を覗いてみても、ゴミや切り屑,削りカス等は殆どなく、とても整然としていました。普通は目に見えないところは雑然とするものらしいです。このマンションの作り手のポリシーがしっかりしている表われかと感じました。
また、対応してくれた施工業者の方の対応もとても感じが良く、幾つかあった細かい傷を指摘をしても、「はい。直させて頂きます。」と殆ど全てに快く対応頂きました。
あー、いい買い物したなー、って感じです。
ちなみに私はデべの回し者じゃないですよ。( >>172の書き込みをした者です。)
内覧会当日の流れですが、初めに施工会社さんと一緒に部屋の中の傷や汚れ等を確認します→次に指紋認証登録をしたり、ダスキンや宅配ポストの説明を受けたり、提携デザイン会社の内容確認を受けます→最後に部屋へ戻り、各自カーテンの採寸等をします
傷や汚れ、やり直し依頼箇所はありましたが、内覧会同行業者さん曰わく、他の物件に比べたらかなり丁寧に作られていますよ、との事でした
ちなみに指摘した箇所には、番号を記載したテープを2枚貼り、きちんと直した後に業者さんが1枚剥がし、もう1枚は2週間後の確認会に自分達が出向き、施工会社さんと確認しながら剥がしていくそうです
施工会社さんは嫌な顔一つせず対応して下さったので好感が持てましたヨo(^-^)o
入居までカウントダウンですね! 楽しみです♪
11日に内覧会に行ってきました。
みなさんの感想と同じく、良く作られていると感じました。
内覧同行業者方にも同行してもらいましたが、致命的なものは見つかりませんでした。
なんと言っても景色が良かったです♪
私も内覧確認終了後、同伴の内覧業者より実に丁寧にできていますといわれ、とても安心と共に自分が褒められているかのように、うれしくなりました。
業者の方が、3月引渡物件の場合は、企業のいろんな事情が絡み合って、特に突貫になりやすく仕上がりが雑なケースが多いですとコメント(若葉台・・・?)
皆さんのカキコを見ていると、本物件は、80戸強のマンションにしては、工期が長く(昨年6月着工、今年9月竣工)、昨今の突貫工事が多い中(デベロッパーが早く売上げを上げたいOR資金を早く回収したい為)では、ゆっくり丁寧に造られたのではないかと思います。
初めて書き込みます。
皆さんの感想を見ていると、私も黙っていられなくて・・・
わが家も11日に内覧会に行ってきました。
他の掲示板を見ていると、内覧会の後は書き込みが荒れるケースが多いように感じており、ドキドキして現物を見てきました。
モデルルームがオプションばかりで、実際の部屋のイメージがハッキリしていなかってので、とても不安でしたが、目の前の公園の広がりと明るさ(雨空の午前中でしたが明るかった)、室内の造りの良さ・・・・わが家には高い買い物でしたが、とても納得できました。(借金の返済に、前向きになれました)
当然(?)若干の汚れ等々はありましたので、指摘させていただきましたが、何一つ嫌な対応はされませんでした。
入居が楽しみです。(念のため、デベの回し者ではありません)
12日に内覧会行っててきました。みなさん書き込まれているように大きな問題点も無く、ほんとにいい物件に出会えたなと思います。他の物件の書込みで、内覧時の業者の対応が悪かったり、ネットで荒れているのを見ているだけで不安になりましたが、結局取り越し苦労でしたね!
ただ、ペデとエントランスにこんなに段差があったのか!と一番最初に気になってしまいました…。
ベビーカーを持ち上げるにはちょっと大きな段差かな、と。
それ以外はほんとに満足ですね!入居が楽しみです。みなさん、よろしくお願いします。
内覧会も無事終わり、来週の確認会さえ済めば、いよいよ入居ですね!
引越業者はサカイに依頼したので、トレードマークのパンダの絵のついた
ダンボール箱がちゃくちゃくと部屋に積まれつつあります。
皆さん、何日頃、入居されるご予定なのでしょう?
ちなみに我が家は11/1(土)を予定しています。
初めて書き込みします。我が家も内覧会無事に終わりました。
対応がよく大変満足しました(^^)
ところで内覧会の際に1つ気になったのですが、指紋認証で通るゲートって一箇所だけ
なのでしょうか?駐車場に行く時またはゴミ置き場に行く時は設置されているか
確認された方はカキコミお願いします。
ちなみにうちは11月2日に入居します。
ウエストウイングの駐車場で、機械式の使用説明を受けに行った際、
指紋認証システムがあったのではないかと思います。
家も内覧会同行業者の方と一緒に行きましたが
特に大きな問題はなく、みなさんと同じく細かなキズ、汚れだけでした。
同行されている方が多かったですよね。
でもあの確認作業は、素人ではとても無理ですよ。
融資関係の手続きも終わり、あとは来週の確認、引渡しと楽しみです。
266です。
カキコミありがとうございました。
ウエストウィングでゴミ置き場に出る際に扉を開け出たのですが、ただ私が気づかなかった
みたいだけですね(^^)
皆さんの言うとおりホントに汚れ程度の指摘しかなく、いい物件に巡り合ったと思います。
(ちょっと値段が高くて迷いましたけど・・・。)
我が家も、内覧会は少しの傷と汚れだけでした。
施工会社が大手ではないので少し心配してましたが、同行業者さんの言葉や、皆さんの書き込みをみて安心しているところです。
買い物のついでに、足をのばして見に行ったのですが(外からだけですが・・・)エントランスに「土足禁止」の張り紙とスリッパがありました。見ていると工事をする人たちは、わざわざスリッパに履き替えているみたいです。当たり前のことなのかも知れませんが、補修工事の時期も汚さないようにとのことなのかなと思いました。来週の確認会もきっとちゃんと直してくれているんでしょうね。
掃除用品もたくさんそろえました。今から引越しが楽しみです。
今、値引きしないで売るデベも殆どありませんよ。
ココより大手のとこも値引きして売ってるから
値引きを公にしてはいけないってよりも
表示値段で買う方の方がいないと思いますけど。
今は値引きどこでも常識では??
恐らく、271&272さんはモニター住戸として価格が下げられたことをおっしゃっているんじゃないでしょうか???
私は近くに住んでいるので、時々広告が入って来ますよ 確かネットにも出ていた様な…?
正直、かなりお買い得になっています ちょっとショックですが、自分が選んだ部屋をとても気に入っているので、気にしない事にしました(*u_u)
なぜ値引きの話を慎まなければならない?
何かを買い物を「検討する」場合、
値段はもっとも重要なファクターのひとつ。
「黙っていてくれ」と仮にいわれたとしても
それは購入者(もしくは購入検討者)と売主との間の約束であり、
あなたとの約束ではない。
実体験ですが・・・
早く完売させたいから値引きはしますよ。
強気で交渉したほうがお得です。
大きい買い物を簡単に言い値で買わないことです。
内覧会後や入居が始まった物件はなおさらです。
どんどん値引きしてもらいましょう。
値引きの話もあるし、聞きたくない事もあるでしょうから
契約者は検討板をみなければ良いのでは?
最初に買った人は時期が時期だけに、損は間違いないのですから。
半年前位は交渉したものは値引きされてる時期なので
公にだすのはタブーでしたが、
今は値引きなしで売ってる物件は、あまり無いですよ。
と言うより今から入居する方で値引きなしは、
残念ながら相当、運が悪かっただけですね。
強気の大手デベも値引きしてますし。
でも部屋や階を選べたんだから高くても諦めつくでしょうが。
契約者は住民板に移るのはどうでしょうか?
なんか荒れているようですが、私の意見はこうです。
十数件見てって、ある時いい物件を見つけたとします。まだ売り出し前なので先着順であり
自分の気に入った部屋が見つかりました。280さんならどうしますか?
私だったら少々高くたって買っちゃいます。だって、他の人にとられるのは嫌だし、今まで
十数件件見たって良いとこなかったし。歳とってくるし、いつまた巡り合うかわかんないし。
ただし280さんの言う値引き交渉は良いと思います。
自分の気に入ったところであるならなお良いです。でもそう簡単にはいかないと思います。
良い物件でいい部屋っていうのは、先に取られているものです。
私が値引きを強要する時は自分が「まあ、ココがいいけどコッチでもいいか・・・。」
って思うときです。
高い買い物ですし、私は妥協て買いたくはありません。
ココの物件を買った人は満足して買ったのだから、損得なんていいじゃないですか?
というか残り五戸だし、あまり値引きの話を掲示板でひけらかしても、
入居後白い眼でみられると思いますよ。
どこが空き部屋か大体わかるし。。
共同住宅ですから、近所付合いは避けては通れませんからね。
私も281、282さんと同意見です
確かに住宅ローンを組むにあたり、値引額は大きいですが、うちは価格よりも気に入った部屋を選ぶことを重視しました ですので、他の人に取られない様、早目に契約しました 後悔していません
(このマンションは部屋数も少ないですし、売り出し直後から人気があったので、強力にネゴッても値引きはされませんでしたよ)
たまたま気に入った部屋が安くなっていたら、それはそれはラッキーでしょう 残り物には福が…という事ですわ
でも本気で購入する気がある方ならば、いちいち掲示板なんかに書き込みせず、静かに物件を見に行かれて契約されていると思いますけど♪
あの〜 これだけ情報があふれている世の中で、誰が書いたか分からない掲示板を見て、そんなレベルの人達しかいないマンションなら私は買わないって書き込むのは、浅はか過ぎません? 100万や200万の買い物じゃないんですから
マンションの造りが悪い…等という話が出ているならまだしも そんなことではどこのマンションも買えませんよ 他マンション掲示板をご覧になったことあります? もっとくだらない書き込みがたくさんされてますよ
正直、単に買えない人がやっかんでる様にしか見えません(笑)
確かにごみ置き場は気になりましたが、
歩行者と清掃車が通る道路を完全に別にしているため難しいかなと思いました。
特にこのマンションは少し高いところに立っているため、
下の道路に近いごみ置き場まで持っていくのは仕方がないのかな。
そうですね〜 うちも今、24時間ゴミ捨てOKのマンションに住んでいるので確かに楽なんですよね しかもパークウィングは一度外に出なくてはならないので確かにちょっと面倒(Θ_Θ)
ただ、別のマンションを見に行った時、ディスポーザーが付いていたので喜んでいたら、担当者がコッソリ「便利ですが壊れやすいんですよ」と教えてくれたのが記憶に残っていて… 勿論、物や使い方にも寄るのでしょうが…
確か多摩市では補助金が出ると思ったので、生ゴミを堆肥に変える機械を購入しようと思っています ガーデニングを始めたいのでゴミは減るし一石二鳥?!
結局パーペキなマンションは無いので、どこに重点を置き、どこに目をつぶるか、という事だと思います(^-^)
292
マンションの作り次第では?
音は聞こえませんよ。
子供が走ってる音は聞こえますが
さすがにディスポーザーは聞こえてきませんね。
いまどき無いマンションはなかなか無いですよね・・・。
今は、あることによってゴミ置き場は全く匂わないし、
通りに面してるから
カラスとか猫の被害は必ずあるはずですよ。
虫も寄ってくるし・・・。
それがネックですね。
今日、マンションの確認会に行って参りました。
2週間前の内覧会で指摘した修理箇所等を施工会社さんと一緒にcheckしてまわりました。
幾つか部品の納品が間に合っていなかったり、やり直しを依頼した箇所がありましたが、
基本的には鍵引渡日迄に直して下さるそうです。
あおみ建設の方は今回もイヤな顔せず、何度も「すみませんでした。」と言いながら
一つ一つ丁寧に見てまわってくれました。
当たり前の事かもしれませんが、お客さんである私達に敬意を示して下さっているのが
良く分かりました。高いお金を出して買ったマンションをとても大事に扱ってくれている様で
心から嬉しくなりました。
来週末の入居が楽しみデス♪♪♪
皆様初めまして。
わたしも入居予定者です。
不動産屋さんの話では、ごみ置き場の場所が斜め(道路が坂と言う意味です。
置き場自体はもちろん水平に作られていますが)なので、
扉が付けられない(市の決まりだそうです)ので、24時間捨てられる仕様にできなかったと
言っていました。
うちは元々旦那がごみ当番なのと、今もごみの日が決まっている
マンションなので、その辺は全然気にしていませんでした。
24時間だったら便利なのでしょうね〜〜^^!
でも、その他がとても気に入ってるので
本当に楽しみです。
お隣さんはどんな人だろう!と今から楽しみです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
入居している方、もうこのサイトはしないのでしょうか?
ちょっと気になっていることがあり投稿します。
宅配ロッカーを使用した方いらっしゃいますか?
宅配便の車は駐車場に止め、駐車場側のインターホンを使用する為
宅配ロッカーの存在を知らないような気がします。
当方、別々の商品で4回ほど不在通知書が郵便受けに入っていました。
しかしながら郵便受けに不在通知書が入っていると言うこと宅配ロッカー
を見ているはず・・・・
最近の宅配会社さんは宅配ロッカーは使用しないのですかね〜
久々にHP見ましたら、残り2戸になってました。
リーマンショックなどもあり、残り4戸は年越しすると思っていましたが、年内完売もありえますね。
今更、この掲示板を見て検討している方も少ないと思いますが、実際に住んでみた感想も含め通勤情報を少し・・・。
京王多摩センター駅までは、歩くスピードの個人差、ルート選定にもよりますが、朝、私の場合メインエントランスからホームで整列するまで11分かかっています。広告の13分より、下り&早歩きなので早いですかね。
「わんにゃん前〜突当りのファミマ右折後直ぐ左折〜小田急沿い」のルートです。夜は「駅〜メイン通り〜三越右折」を歩いています。
京王線の場合、急行・通勤快速ともに、橋本方面から来る列車は、既に満員状態です。
通勤時は、新宿まで50分以上(かろうじて1時間以内)乗車することになりますので、多摩センター始発以外は、辛いですね。
急行か通勤快速で座るのなら、橋本駅か多摩センター駅(若葉台駅って始発ありました?)のみでしょうか。
帰宅時は、駅周辺の飲み食い処は、結構多く楽しそうです。
でも、健全な街?のためか、遅くまでやっている店は、少ないようです。
さすがに、毎日1時、2時まで飲む気には無いですがね・・・
結論としては、通勤が主要な検討条件の方は、多摩センター周辺の物件をお勧めします。
但し、子どもの教育、買い物、公共サービス、静寂性等々、総合的に判断されるのでしょうから、十分ご検討下さい。
補足
一昨日、15時ごろイトーヨーカドー前で、キティーちゃんを見ました。
なんで・・・?
小田急を使っている私は行きは唐木田、帰りは多摩センターを利用しています。
唐木田までは早歩きで9分、走れば5分で行けると思います。
しかし帰りは多摩センター駅よりもきつい上りとなりますが・・・
総会とかは何時ごろやるんですかね〜
せっかくですから皆さんと仲良くなりたいですし。
エントランス〜エレベーター迄の、とある住戸でアルコーブに自転車置いてますね。アルコーブは共用施設だし、景観の観点からも止めてほしいですね。
後、ベランダ手摺りの布団干し。こっちはミテクレとかじゃなく、危険です。死亡事故とかかなりの数で実績あるんだし。。
どちらも契約時の重説にあるだから守って欲しいですね。
そういった意味でも、そろそろ組合を立ち上げるべきですね。
う〜ん。高級マンスョンとかは関係なく、最近の分譲マンションは何処も禁止してますよ。景観が悪いのもそうだけど、危ないでしょ?
上から布団落ちてきたら。
子供とか首折れちゃいますよ。
そうですね。今のままだと管理会社がしっかり働いているんだか、どうかもよく解らないですからね。
ところで皆さん、引越しの挨拶等、もう済まされましたか?
いまいち、タイミングが掴めず、まだ済ませておりません。
初めて書き込みます
布団:
手すりの内側に干してますがベランダがガラスなのでとってもよく日が当たり満足です。
通勤:
多摩センター駅西駐輪場まで自転車でペダルをこがずに(最後数回踏みますが)快適です。
スピード出しすぎは危険なので注意しています。
帰りは電動自転車でマンションまでらくらく上ってこれます。
最近はトレーニングをかねてあえて一番重いギヤで電動を使わず、立ちこぎせずに帰ってきす。
到着すると12月の夜中なのに汗ばんだ状態になります。気持ちいい汗です。
ご近所さん:
ご近所さんにご挨拶させていただきましたが、皆さん温和なかたがたでとても安心しました。
騒音:
夜は怖いくらい静かです。
隣の生活音はまったく聞こえません。
上階でどすどす歩かれるとさすがに聞こえますが気になるレベルの音ではありません。
指紋認証:
引越し直後は手が荒れていて、指紋がなくなっていて、まったく認証できませんでした。
最近指紋が復活してきて、2〜3回で認証成功しています。
でも、鍵を持たずに外に出るのはまだ怖いです。
景色:
そろそろ終わりですが、並木道の紅葉がとてもきれいですね。
あと、全戸から見えるわけではないと思うので申し訳ありませんが、購入前から期待していた
富士山が、、頭のほうだけではありますが晴れた日はとてもきれいに見えます。
なんだかありがたい気分になります。
ごみ捨て:
以前住んでたのマンションは扉付で24時間出せたため、今は少し不便を感じていますが、
多摩市では同じ感じのマンションが多いと思うので、我慢できる範囲です。
以前市役所の人に、集団回収で資源ごみを業者に販売すると収入になり、少しは管理費の
足しにもなると聞きました。
うちでも実施したら住民のごみに対する意識も高まるし、やったらいいのになぁーと思って
います。
総合的にはとてもよいマンションを購入したと思っています。(高かったのでそう思い込みたいというのも少しあるかも、、、)
皆さん、今後ともよろしくお願いします。
最後に質問です。
住民用の掲示板ってあるのでしょうか?それともこの掲示板が自然に住民掲示板になっていくのかな?
長文大変失礼しました。
331さん、皆さん
>最後に質問です。
>住民用の掲示板ってあるのでしょうか?それともこの掲示板が自然に住民掲示板になっていくのかな?
住民掲示板を立ち上げました。今後はそちらに移行しませんか。マンション住民版の東京をクリックして入っていってください。
以前こちらの物件を検討していたので、営業の方からメールがきました。
家具付きモデルルームのみ残り一戸になったそうですね。
モデルルームは南東角部屋だそうですが、条件的には良いお部屋なのでしょうか?
HPを見たら価格は5700万円位でした・・・やはり、いいお値段ですね!
現在お住いになっている方は、住み心地はどうですか?
ディスポーザーが無いこと、24時間ゴミ捨てシステムが無いことがネックになっていたのですが、そのあたりは生活してく上であまり問題にはなりませんか?
慣れの問題かなと思います。
依然住んでいたマンションも同様でしたのでまったく私は気にしていません。
住んでみて環境は本当に良いと思います。幼いお子さんがいれば本当に喜ぶ環境と思います。
ショッピングも便利良好です。
>340さん
早速のレスをありがとうございました。
私が現在住んでいるのは、古い公団の団地で、ディスポーザーはもちろん無く、ゴミも指定の日に外のごみ捨て場まで捨てに行っています。
この生活も長いので、慣れていますが、今どきの新築マンションでは「ディスポーザー」「24時間ゴミ捨て」が多く、どうせ新築を購入するなら・・・と思っていました。
駅までの距離、環境などは他にない素晴らしい物件だと思うので、前向きに検討したいと思っています。
営業さんのメールにもありましたが、この(マンション、不動産業界)厳しい状況の中、残り一戸とは、やはり素晴らしい物件なのだと思います。
明日にでも現地に行ってみます。
341さん
我が家は共働きで、生ごみ始めごみの出る量も少なく、ごみ捨ても出社のついでにどちらかがといった感じなのであまり不便は感じないです。
奥様旦那様(お子様?)が料理好きであるとか、ごみ捨ての量、手間、担当等重ね合わせてお考えになったらいかがでしょうか?
駅歩、環境も重要要因ですが、気になさっておられる点も後々変更のきかない部分ではありますし。
同じマンションの住人となられることを住民一同お待ちしております。
24Hごみ出しOKのマンションに住んでいます。
ゴミ出し日までの保管場所が要らないのですごく便利です。
ごみと言えば毎日毎日出るものだし、天候や時間に関係なくだせるのはとっても助かっています。
夏場は特に、キッチンで出たゴミをキッチンに置いておくのも嫌だし、
ベランダに置くのもいやなものですが、
本当にストレスが無くなります。
私にとっては重要なポイントでした。
あけましておめでとうございます。
又聞きですが、あと1戸だと伺いました。
事務所に利用している107号室は早々に買い手がついていて、今月中に引き渡すとか・・・
モデルルームの207号室も売れたらしいけど、307号室が「空き」に逆戻りしたらしいと・・・
307号室って昨年秋にキャンセルされたのは知ってましたけど、あれから売れて、
またキャンセルだったのでしょうか? それとも秋から空いたままだったのかな?
手持ち物件が最低希望価格で売れず、ご縁がなかったものです。
あと1部屋になったようですが、良いお部屋が残っていますね。
ここは、多摩センターの物件としては駅から遠くないし、
ディスポーザーが無い以外は、申し分のない物件だと思います。
私は、その後他の物件を買うことは出来、満足しておりますが
こんなに良いお部屋ではありません。
この物件を買えた方々が、正直うらやましいです。