東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その2】
匿名さん [更新日時] 2009-04-04 00:11:00

三鷹駅徒歩2分の「夢」蔵野ライフ、どうですか?


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-15 17:40:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 551 契約済みさん

    >549
     マンション選びに重要なのは、共有部分の仕様だと思います。専有部分は後でどのようにも変更できます(ちなみに、私はオーダーメイド)。
     私が、このマンションの仕様で気に入ったことは、
    ①キッズルームがないこと
    ②タワーマンションの割りに階高が高いこと(床スラブ33cmあるのに)
    ③エレベーター数が60戸に1基(スカイゲート)、高層階なら尚1基あたりの戸数が少ない。

    などです。特に③の条件で武蔵小金井はパスしました。

  2. 552 匿名さん

    オーダーメードで購入できるような方が武蔵小金井を検討するとは思えませんが。
    まぁ、吉祥寺ならまだしも三鷹であの価格もありえないけど。

  3. 555 匿名さん

    でもオーダーメイドできるぐらいの資金の人がエレベーター数で見送るという発想はちょっと疑問ですが。それほどタワーマンション志向ってことなんでしょうかね。
    とりあえず武蔵小金井は行政とかパチンコ屋が入るとかいろいろ問題がありますし、こことはどう考えても比較にならない物件だと思いますね。

  4. 557 購入検討中

    皆さま、それなりの年齢かと推測しますが、大人の会話じゃないですね。
    子供のケンカじゃないんですから「あんた」とか止めましょうよ。
    それ以外にもここの版は目にあまる書き込みが多い。
    マンションは最高でも、住人がこれでは…。周りに恥をさらしてるようなものです。

  5. 558 契約済みさん

    >>557
    まったく同感です。

  6. 560 匿名さん

    >557
    同感です。
    >556>554さんて、客観的に内容を見ていては大人とは到底思えませんよ。
    他人には有益な情報を出せと言われてますが、その前にこの方の書き込みの何処が有益でしょうか。

  7. 567 匿名さん

    荒らしさん、どうやら自爆なさったようで…
    これから前向きなスレになるといいですね。

    ところで、1期でどの位売れたがご存知な方いらっしゃいますか?

  8. 568 匿名さん

    >>567
    関係者からの書き込みがありませんね・・・。

    経済状況の激変で予想以上に販売が宜しくないのでは?

  9. 569 匿名さん

    ヤフートピックスのニュースの中で、
    三鷹の新築が売れるマンションって書かれてますね。

    まぁ、ツッコミたくなる箇所のある記事ではありますが。

  10. 570 匿名さん

    この記事によると西武拝島線の玉川上水から徒歩8分も売れる物件!?

    これ、三鷹となっているのはたまたま今販売しているからでしょうか?
    どう考えても同じ中央線で「吉祥寺」や「中野」あたりでも分譲していたらそちらが売れる気がします。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 571 匿名さん

    吉祥寺と中野は駅近でマンションがないし、今後も出にくい。また出ても高くなってしまう理由で、除外したのかな。
    たまたま玉川上水のマンションが完売したから載せた感は否めませんな。
    それにしても、価格が相場それなりであれば(←ここがポイント)吉祥寺以外の中央線沿線の中では売り易いのは確かでしょう。
    最近の住みたい街ランキングにも吉祥寺以外の駅では唯一トップ20に入ってますし。吉祥寺は直近では1位でしたね。
    ただ、武蔵野タワーズは明らかに今までの相場より高い部屋もあるので事例がなく何とも言えないのと、現在の南口の新築も借地権なので一概に売り易いとは言えなくなるでしょう。

  13. 572 匿名さん

    >>569
    ああ、これですね。まあたしかに突っ込みどころもありますけど、だいたいは妥当かなと。生活って、必ずしも通勤至便でさえよければいいというわけでもないでしょうし。今、流行の都心部のタワマンションだって、毎日銀座に行くわけではないし。意外と日常の買い物は不便でしょう。まあ緑、土という自然にも触れ合いたいとかなると適度な郊外でそこそこ通勤にも便利という位置が実は生活するうえで一番のような気がするんですよね。人気とそこで書かれてる等々力渓谷のある等々力、多摩川が近い二子玉川、井の頭公園が近くて玉川上水沿いの三鷹あたりというのは、こういう条件を確かに満たしてる地域なんだとは感じます。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081108-00000000-jct-bus_all

  14. 573 匿名さん

    ア・ホ丸出し。
    三鷹と二子玉川と等々力って、なんでピンポイントに今売り出し中物件の
    所在地が出てくるかなあ。デベの提灯記事とはこういうものを言う。

  15. 574 匿名さん

    ああ、あの記事は不動産会社の広告ですよ。
    真に受けたらアフォです。
    等々力、ニコタマ、の次にくるのが三鷹っておかしいでしょ(笑)

  16. 575 匿名さん

    >>569
    ここにも書かれたり、11月4日の朝日朝刊でも『将来展望不良?超高層』と書かれた、大規模修繕問題はタワーマンションのウィークポイントですね。

    『さらに、超高層マンションも10年すぎると大規模修繕の問題が浮上する。「住人が多く意見がまとまりにくいので、将来を考えると超高層マンションや、都心部でも中古マンションは敬遠されぎみ」(不動産経済研究所)という。』

  17. 576 匿名さん

    中野の駅近物件、今度で出ますよ。入札はすでに終了していますから。
    たぶんこれから近隣対策とか建築確認とりますので売り出しは1年から2年後じゃないですかね?

  18. 577 匿名さん

    >>573,574
    まあ、もちろんこれは、デベの提灯記事なのかもしれないけど、嘘でもないし間違いでもないよね。逆に豊洲だの品川だの都心部のタワーマンションのように、交通至便だから郊外マンションよりいいに決まってるみたいな発想こそ、明らかに間違いでしょう。実際に、都心部のマンションでは日常の買い物が意外と不便という話はよく聞きますし。これこそマスコミに乗せられた発想でしょう。生活するってのは交通至便だけじゃないしね。あとは、購入者が交通至便さ、自然環境等、何を重視するかで選ぶ場所も変わってくるんjないかな。

  19. 578 匿名さん

    >>576

    えっ!?

    中野の駅近物件??

    1〜2年後に出るなら待ってもいい!!!
    そのころには経済情勢もこんな不安定じゃなく落ち着いているかもしれないし。

    三鷹よりも明らかに便利だし、資産価値も高いですよね!楽しみです。
    何かほかに情報があればぜひ教えてください。

  20. 579 匿名さん

    吉祥寺徒歩圏もまだ出ますよ。ここほど大規模ではありませんが。
    ま、デベはマンションを売るのが商売なので物件の供給が終わることはありません。
    値段が上がったり下がったりするだけ。

  21. 580 匿名さん

    579

    まだいたんだ。

  22. 581 匿名さん

    中野は以前住んでいましたが・・・ブロードウェイの辺りは風俗街になっていて、環境は三鷹より悪いと思います。

  23. 582 匿名さん

    総合的に考えて中野より三鷹の方が環境はずっと良いでしょう。
    都心に近い方が良いと云うのは、5分でも朝寝坊したいお忙しサラリーマンだけではないですか。

  24. 583 匿名さん

    三鷹にも中野にもどちらにも住んだことあります。賃貸の時ですが。
    私は中野の方が買い物、通勤どちらも便利でした!
    三鷹の北口は実は意外と買い物が不便で・・・
    駅から近いのは便利かもしれないけど、駅からの帰り道に買い物できないのは逆にめんどうかも。
    環境は正直どちらも変わらないですね。三鷹駅は南口の方が環境はいいですよ。

    私は中野駅に1票です!

  25. 584 匿名さん

    下にスーパーできるから買い物大丈夫じゃないですか?

  26. 585 周辺住民さん

    584さん
    スーパーだけで全ての買い物終了しますか???

  27. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ジェイグラン国立
  28. 586 匿名さん

    例えばなにが必要ですか?
    特別なものは土日に吉祥寺でよいような気がします。

  29. 587 匿名さん

    都心に近いからと言って三鷹より中野を選ぶ感覚は、私も私の周りのご近所さんもないかな。
    三鷹周辺に比べると中野は自然が少な過ぎて、街の雑踏感も否めない。丸井本店もつぶれるし、マニアックな街ではあるけど大衆受けするものではないイメージ。買い物って地下の西友やドン・キホーテのこと?三鷹の住民層には寧ろ馴染まない店が多いのでは?
    あくまで私の主観だから、文句はお断りします。

  30. 588 ご近所さん

    ここの板ってほんと強い人多いよね。何で?
    中野も吉祥寺も三鷹もみんな同じ沿線なのに。。。。

  31. 589 ご近所さん

    でもわたしも587さんと同じ意見かな。

  32. 590 匿名さん

    わたしは三鷹駅の北口に住んでいて買い物が不便だったのと通勤が便利になるように
    中野へ引っ越ししましたよ。
    三鷹駅北口周辺が緑が多くて環境が良いというイメージは私の中ではなく、
    もし緑が多くて環境が良いところに住みたかったら隣の吉祥寺に引っ越したと思います。

    三鷹が自然が多くて、というのはお隣の井の頭公園のことなんでしょうかね。
    または南口の御殿山あたりのことなら何となく言いたいことはわかるかな。
    あくまで私の主観だから、文句はお断りします。

  33. 591 匿名さん

    中野物件は十分な駅近と聞いております。ここではあえて場所は申し上げません。
    でもそれでも坪単価はここと同じぐらいだそうですよ。中野が安いのか、三鷹が高いのか。
    規模は不明ですが、少なくとも低層ではなさそうですね。

  34. 592 匿名さん

    まあ、主観でいうなら、中野、三鷹の比較なら三鷹がいいですよね。買い物が不便という方もいたけど、日常的な買い物ならいなげや、東急ストア等の庶民的スーパーから、自転車で10分くらいのところに紀ノ国屋などの高級スーパーがあったり、中野よりはむしろ品揃えのバリエーションは多いきがします。武蔵野タワーの下にもスーパーはできますし日常的な買い物は三鷹のほうが便利なぐらいかも。洋服などちょっとした買い物も隣の吉祥寺でまず問題なしでしょうし。何より中野のマニアックでごちゃごちゃした街並みが個人的には苦手かな。三鷹も南口のごちゃごちゃした街並みより武蔵野市側の北口のほうがゆったりして私は個人的にいいと思うんですが。まあ個人の好みになってしまうんでしょうがね。

  35. 593 物件比較中さん

    中央線沿線に20数年住んでます 中野と三鷹、、、比べるのもと思いますが、中野には何度も行ってますが少なくとも特別住みたいとは思いんません 三鷹にも特別住みたいかと言われればそれもないです とにかく中央線沿線、東京駅まで30分くらいで出られる駅から徒歩3分圏内で予算内で住みたいだけです  普段の買い物は西友でもヨーカドーでもオオゼキでも普通のスーパーで十分ですし、高価なモノや特殊なものは都心や専門店に出かければいいし、たまに緑が欲しい時は行楽でと思ってます 我が家ではスーパーはほぼ毎日のこと、都心や緑が必要と感じるのはは月に一度あるかないか・・・の生活で、緑が多いとか教育環境とかより毎日の便利さが選択基準の一番です 阿佐ヶ谷駅近くに出来るとか聞いてます いろいろ比較して決めたいものです

  36. 594 匿名さん

    >>591さん
    情報ありがとうございます。
    中野で駅から徒歩圏で坪単価がここと同じくらいだったら安いですね!!
    と、言いたいところですが、どう考えてもここが高いんですよね。
    いずれにしても中野の物件の詳細がわかるのが楽しみです。せめて売主だけでもわかれば・・・

    こんなこと書くとまた中野より三鷹がいいという必死な書き込みが来るのでしょうか(笑)

  37. 595 匿名さん

    中野のマンションの営業さん
    そろそろマンション名書いたほうがいいのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    アウラ立川曙町プロジェクト
  39. 596 匿名さん

    >595
    私は営業マンでも業界人でもありません。今時、業界人でなくてもそのぐらいの情報は入ります。


    >594
    このご時勢なので中小不動産会社は入札不参加。既存の資金繰りでいっぱいいっぱいで、新規の入札どころではありません。よって、入札に参加したのは大手のみと聞いております。

  40. 597 匿名さん

    中野も検討できる人はそこのマンションスレッドも見ますからマンション名をやはり書いて欲しいです。
    武蔵野タワーズを検討している人達のスレッドなのに三鷹北口より中野や三鷹南口のほうが環境が良いなんて書き込みがあるのは違和感を感じて失笑ぎみになります(笑)
    世の中いろいろな人がいるんですね。

  41. 598 ご近所さん

    余りにここが高いから検討対象を広げているのでしょ。
    この値段で吉祥寺徒歩3分であれば飛びつくし。できれば丸井あたりに。公園見下ろすなら最高。
    中野の評価が都心回帰で10年後価格キープであれば背に腹は替えられぬだし。
    武蔵野は大好きだけれど590さんの言うとおり自然や緑を思えばもっと吉祥寺寄りになるし。
    今の売出の御殿山の住環境だったら迷わずここだし。
    いつが買い時かも思案中。人気アイドルと同じで次ぎから次へと出てくるから待機中。
    ネズミの婿探しでここに回帰しても便利さだけでも喰いぱくれないし。
    タワー修繕のスレ見ればお金の持ち出しは恐ろしいと思うし。
    今住んでるところも満足かと言えば80%で20%の充当は高い対価で補うことになる。

  42. 599 匿名さん

    中野駅8分も吉祥寺13分も武蔵野タワーズより値段が高いのにないものねだりですよねー
    近いうちに行くつもりですが吉祥寺レジデンシアですらって書き込みありましたしどこも高いですね

  43. 600 匿名さん

    ルフォン吉祥寺は、かなり高いですね。。。

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸