三鷹駅徒歩2分の「夢」蔵野ライフ、どうですか?
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-09-15 17:40:00
三鷹駅徒歩2分の「夢」蔵野ライフ、どうですか?
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
[スレ作成日時]2008-09-15 17:40:00
掲示板での言い争いなど日常茶飯事ですから、相手しなきゃいいんです
間に入って止めようとしたって無駄ですよ
それを事なかれ主義だっていうなら、62さんがここの管理人として、変な発言があったら注意すればいい。
僕は57さんや58さんに同意しますね。
そりゃしつこく、関係のない話題で言い合いしてたら文句も言いたくなりますけど。
でも基本的に、自分にいい情報じゃなきゃ無視ですね
ローンについて、リーマン破綻以降どうなると思いますか?
日本はあまり関係ないとは言われていますが、実際は関係あるのではと思います。
金利は低くなるかもしれませんが、融資がどうなるのか、借りられなければ購入でいないので、、、、
リーマン破綻で日本の銀行も動ごいてますし、日銀も動いてますよね。
そして昨夜は政府まで動いてますので、どうなることやら・・・
もし、麻生政権が解散総選挙で再選すればこの内閣とさほど変わらない
方向でしょうから金利は低く抑えられたままになるのではないかと思います。
財務省と金融庁の担当大臣を一緒にしちゃうくらいですからね。
これって景気対策云々と言っているけど、結局官僚の思惑どおりで
莫大(約700兆)な国債を抱えている手前、金利を上げたくない
という方向になるのでしょう。
民主党に政権が移ったらどうなるかわかりませんが、自民党よりは金利が
上がる可能性は高くなるのではないでしょうか?
私も含めてお金を借りる側にとっては金利は上がらない方が良いですが
今の状態が正常であるとは言えませんからねぇ。
普通預金や定期預金の金利を考えればお分かりいただけると思います。
国債と国民の総預金残高のバランスが崩れつつあるんですよね。
こんな金利では・・・
ニュースのアメリカ1930年代の大恐慌の再来かを見てこの不況は16年前の日本のバブルの崩壊よりはるかに余波が大きいのは覚悟。最近の動きは異常。ここを買いたいと思っても融資にしても価格下落にしても読めない。下がった株を買う人も景気政策のメドまで様子見。不動産も様子見。だったら1割引きに売り出せばいいのに。1期2期3期なんて売り出ししてヒンシュクを買うより。最近ランドの物件完売だったらしいけれどここも完売を。買う人のリスク料だと思って。いくら物件が良くてもナイアガラの時勢。足元が激震じゃ腰が引けちゃう。
最終価格っていつ発表なんですか?
登録会来てくださいって言われているんですが、最終的な価格がわからないんじゃハンコ押せないですよね?
ということは、半分も売れませんな。
なんか売る部屋を増やすそうな・・・
第1期完売をギブアップして、売れるものからどんどん売ろうという戦略みたいですね。
それにしても高いな〜。。。このご時勢に坪400万ですよ。
坪400万て・・・赤坂でも坪400の部屋ごろごろしてますよ。
今になって赤坂の事を言われても・・・
プラウド武蔵小金井が@350だったんだから
とはいえ一番最初の価格よりは下げて来ていますけどまだ高いですよね
仕入れ時期と販売時期との時差は仕方ないとしてもこのご時世ですからねぇ
前のスレにもありましたが、Yahooのニュースにも新築マンションより中古マンションの方が売れているという記事がありましたね
570戸ですから、少なからず確実に売れ残りやキャンセル住戸が出ると思いますが、どの辺から個別値引き販売始めるんですかね?さすがに今の値段設定で全戸売り切るのは無理と思いますが。。
そうですよね
最近MRに行ってないのですが、相変わらず営業は強気なのでしょうか?
私もこんな値段じゃ半分も売れないんじゃない?と営業と話していますが、毎回、タワーズは展望がいいですから、駅近ですからの一点張りでしたからね
桜堤フェイシアなんか総戸数290位でまだ100戸売れていないと
今年の3月かな?竣工したのに最近1000万程値下げして、しかも販売済みの住居にも返金があったと聞きました。
ここも値下げしたら販売済みの住居にも返金があればいいですけどね
初めから値段下げて抽選の確率が高くなって外れるのも悔しいですし、値下げを待っていて希望の部屋が売れても悔しいですし、後になって値下げ販売して桜堤フェイシアみたいに返金があればいいですけど無ければそれも悔しいですしね
悩ましいですねぇ
最近、MRに行くたびに客が厳選されているような気がします。
「厳選」と言っても野村が厳選しているというよりも、お客が引き気味で数が減っているような・・
「お客様のお部屋は今のところ倍率1倍です」って言われても、うれしいような、不安なような。
だって、その部屋にその価値を見出しているのはあれだけお客さんがいても私だけ?って思ってしまうから。
会員登録したけど坪400万円は無理だ。
竣工後現地モデルハウス部屋になったとこを2割引きでも320万円かあ。。
全く手が届かない。
東京駅に近い湾岸にします。
ウチもビビリが入って第1期はとりあえずパスします。状況見て第2期以降から参戦するかも
クロスタワー1階の公共施設は、何になりそうですか?
クロスタワー1階の公共施設は、公式HPによると、コンビニと武蔵野市の公共施設ということみたいですね。コンビニについては、前回のスレですとどなたかが、ナチュラルローソンだと言われたとか。公共施設というのは具体的には、まだ未定なんじゃないでしょうか。便利な施設ができればいいんですけど…。