東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ田園ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小川
  7. 南町田駅
  8. ブランズシティ田園ヒルズ
購入検討中さん [更新日時] 2012-05-03 19:25:49

東急が手掛ける、南町田徒歩11分(すずかけ台10分)の物件です。
購入検討される方情報交換しましょう。

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分



こちらは過去スレです。
ブランズシティ田園ヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-17 20:33:00

ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 200戸(事業協力者住戸1戸含む)
[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ田園ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 2 購入検討中さん

    神奈川のにスレッド立てちゃいました。。すみません。
    東京市部に立て直します。

  2. 3 購入検討中さん

    先日プロジェクト発表会に行って来ました。立地の悪さ(駅から遠い、住所が町田市小川)はマイナスですが、内容はなかなかと感じました。私にとっての一番のメリットは、保育園、小学校がすぐ近くであることです。いちおう中学校も近い。値段は検討中と言っていましたが、南向きで坪単価180−200万、東向きで160−180万
    といったところです。ちょっと高いかな。。すずかけ台のコスモフォーラムとプラウドは売れ残っているので、東急も値段設定は悩んでいるみたいです。高いと売れないよと言っておきました。
    7月中旬からモデルルームオープンらしいので、早速見に行ってこうようと思っています。

  3. 4 購入検討中さん

    モデルルーム予約受け付けはじまりましたね。
    行ってみようとは思っているのですが、どこにモデルルームがあるのでしょう?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  4. 5 購入検討中さん

    NO.4さんへ。
    スレッド立てて初めて書き込みがあってうれしいです。ありがとうございます。モデルルームはグランベリーモール近くのカルフールの右側の辺りにあります。分かりますでしょうか?
    私は14日に行く予定です。(予約済み)
    物件的には立地以外は期待しています。

  5. 6 購入検討中さん

    No.05さんへ
    ありがとうございます。
    グランベリーモール近くなら、歩いていけそうです。
    私も、早速予約します

  6. 7 購入検討中さん

    モデルルーム見に行ってきました。76m2と90m2の2タイプがあり、76m2は現実的な間取りで好感が持てました。設備仕様もディスポーザ、ビルトイン浄水器も標準でまあまあです。どうでもいいですがミストサウナが標準です。ガラストップコンロ、食洗機はオプションです。
    200邸ありますが、メインは東南東です。すずかけ台駅方面(第一種低層)なので眺望は期待できます。南は町田街道なのでいまいちかもしれません。気になる価格は坪165−180万といったところです。もう少し安くなると思います。期待を込めてたぶん。
    現地周辺見学は来週行って来ます。マイクロバスで回るらしい。
    我が家は予算的にも範囲だし、欲しくなりましたが、別物件で気になるのがあるので、そちらの抽選結果しだいですね。

  7. 8 購入検討中さん

    今日、行かれたんですね。色々な設備が標準仕様になってきていますね。
    現地は、確かに東南東だと眺望はよさそうですね。町田街道は、西側になると思います。私も近々、MR見学してきます。

  8. 9 購入検討中さん

    NO.8さんへ
    町田街道は西側でしたか。。すみません、間違えました。
    西が一番安く、南と東はあまり差がありませんでした。眺望は5F以上くらいから期待出来るかと思います。現状だと5F、76m2で4000万ちょっとという値付けですね。3000万円台を強く希望しておきました。モデルルームは76m2の方をじっくり見られた方がよろしいかと思います。広さもオプションも現実的な範囲なので。
    価格表はくれなかったので、紙に手書きしました。200邸分を(^^;

  9. 10 物件比較中さん

    MR見学の感想、まず価格ですが、大雑把に言って広さや上層階を求めると4千万を超えるという印象でした。セキュリティを含む仕様や、3つのガーデンに代表される共用部などはかなり魅力を感じました。ひとつ残念なのはバルコニーの柵に当たる部分がかなり厚めの壁になっていて、バルコニーの面積を狭めている点です。南隣は将来何か建ちそうな気もしましたが、こればっかりは分からないですね。

  10. 11 購入検討中さん

    NO.10さんへ
    私も同感です。南町田徒歩11分の立地ですから、ある程度広さと眺望を望みたくなりますが、そうなると4000超になってしまう値付けですね。
    バルコニーは私も販売員に聞きました。リビング上部に梁が出ないようにすると(逆梁工法ですか)そうなってしまうそうです。リビングに居る時間とテラスに居る時間、どっちをとりますか?みたいなことを説明していました。建築素人的にはどっちも大切ですと言いたいところなのですが。
    南は将来何か建ちそうですね。東の正面は第一種低層住宅エリアなので安心かと思います。私は買うなら東向きを買おうと思っています。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 12 契約済みさん

    向かいのパチンコ屋が気になります。みんなで移転を嘆願しましょう。目の前にあんなのがあったら風紀が悪く話しになりません。退け、閑静な住宅街には相応しくない。

  13. 13 購入検討中さん

    NO.12さんへ
    パチンコ屋は住むなら気になりますよね。あそこはさびれ気味なので閉店するかもしれませんね。というのも不動産屋曰く、今後はパチンコ屋の土地がねらい目らしいです。大手しか生き残れなくなってきており、閉店するところが増えているそうです。パチンコ屋は良い土地に建っていることが多いのでマンションに変わる可能性が高いとのことです。
    真偽のほどは分かりませんが、参考までに。
    話は変わりますが、週末に現地見学会に行って来ました。個人的にはやはり東向きが良いと感じました。南、西は眺望がいまいちです。東は第一種低層なので5F以上であれば価値ありです。いずれにせよ、立地的には悪くはないが良くはない微妙な土地と感じました。セルシオヒルズすずかけ台の方は、このマンションが出来ると眺望が悪くなりますね。
    私はまだ検討はしますが、値段が今以上に目に見えて安くならない限りはパスかなと思っています。

  14. 14 購入検討中さん

    12さん

    自分たちが、後からやってきて元々商売している店を風紀が悪いだとか移転しろだとか勝手な話ですね。
    同じマンションに住んだら、迷惑で面倒な人な人は貴方かもしれませんね。

    相応しくない。

  15. 15 物件比較中さん

    現地見学会行ってきました。No.13さんのおっしゃるとおり、立地は悪くはないが良くもない微妙なところです。町田街道に直接面していないのは○、でも敷地と街道の間にあるのは車関係のお店だったり、北側にはパチンコ屋があったり・・・まあ所詮準工業地域なわけですからね。すずかけと南町田から徒歩約10分というのはまずまずかな? 今回はバスで回ったので近々自分の足で確かめるつもりです。

  16. 16 匿名さん

    勝手な人がいますねえ・・・
    パチンコ屋があるから安い物件なのに。
    パチンコ屋のおかげで安く家を買っておいて
    おまけに出て行けなんて言えるなんて・・・
    こんな人は田都に来て欲しく無いなあ・・・

  17. 17 物件比較中さん

    これから見学に行こうと考えてます。
    坂があるとベビーカーが大変になるので、
    坂がどうなってるか教えてください!

  18. 18 購入検討中さん

    南町田からなら、坂はありませんよ。
    でも、すずかけ台だと、登り坂があります。
    お勧めは、南町田から来て、すずかけ台に行くことかな。

  19. 19 物件比較中さん

    南町田から11分?
    絶対無理じゃないですか?
    何度も車で通ってますが、とても無理があると感じます。
    すずかけ台の駅は、近道だとアップダウンの坂道だらけで通勤向きじゃないし、逆に広い道は遠回りですよね?
    南町田駅じゃないと通勤向きじゃないような気がしますが、15分くらいは必要なんじゃないかなぁ。

  20. 20 匿名さん

    プラウドもコスモも残ってて、さらに駅から遠いこの物件・・・
    苦戦確実でしょ。
    典型的な高値掴み物件になりそうですから、
    焦って買う必要は全くないと思いますよ。
    金利や消費税等の営業トークで焦らせると思いますが。

  21. 21 物件比較中さん

    駐車場が100%となってますが、
    機械式でしょうか?

  22. 22 物件比較中さん

    NO.17です。

    NO.18さんありがとうございます。
    今度モデルルーム見学に行く際に、
    散歩して確認させていただきますね。

  23. 23 購入検討中さん

    NO.21さんへ
    駐車場は機械式です。
    確か、7000円〜12000円くらいだったと思います。

  24. 24 物件比較中さん

    あの立地で強気の値段設定のわりには、正直、使用や間取りなどは相当がっかりしました。本当に売る気があるのでしょうか?それとも、すずかけ台ならこのレベルで十分と判断されたのでしょうか?なんだか不愉快になりました。これなら、ドレッセ青葉台の方が何倍もいいですね。ドレッセ青葉台もパチンコ店が近くにあるし、246沿いだし、と、デメリットが目につきますが、ブランズシティを見ると、断然輝いて見えました。本当は東急のマンションはあまり買いたくはないんですが、この界隈で探していると、ほとんど全部が東急のマンションなんですよね。だからある意味、あきらめる部分があります。

  25. 25 購入検討中さん

    東急系のドレッセ青葉台、美しの森、宮崎台など見ましたが、田園ヒルズとドレッセ青葉台を直接比較しては、誰でも青葉台では?
    坪単価はそれぞれ、180万、250万くらいですし、街の雰囲気など比べても仕方ないかと。私は青葉台在住で、買えるならドレッセが欲しいのですが。。予算的に買えません。
    田園ヒルズの仕様はいろいろ見た中では、まあまあだと思いますよ。気になったのは、100年コンクリートでないこと、魔法瓶浴槽ではないことですかね。
    間取りは田の字が多いですが、まあしょうがないでしょう。
    ただ、価格的には坪150−165万クラスでないと食指は動きませんね。あの土地では特に。。
    すずかけ台の2物件の状況を見ると、売れ残りそうですが、田園都市沿線、保育園、小学校に近い、セキュリティー対応を考えると、ファミリー層がそこそこ購入するのではないでしょうか?我が家も最初そのような目で見ていましたが、価格と現地立地を拝見してパスと思っています。

  26. 26 物件比較中さん

    ドレッセ青葉台と比較するのはどうかと思いますよ。価格が違いすぎです。個人的には青葉台ほどのゴージャス感は求めていませんし、モデルルーム(76平米の方)は北欧家具が似合いそうなシンプル感があって好感が持てました。質問です。長津田では何本待てば確実に座れるんでしょうか。一応の想定乗車時刻を朝8時南町田として、できれば準急、各停それぞれの情報が分かるとうれしいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ新横浜
  28. 27 購入検討中さん

    購入検討してる者です。
    校区になる南つくし野小学校・つくし野中学校の評判ってご存知の方いらっしゃいますか?
    あと、夜南町田駅からマンションまで歩いてみたのですがかなり暗いと感じたのですがこの辺りの治安ってどうなのでしょうか?女一人が歩くのには危ないところでしょうか?

  29. 28 購入検討中さん

    私も教育環境を知りたいです。
    また、私立に行かせる場合のことも考えたいので、
    周辺住民の方教えてください。

    すずかけ台、南町田と両方歩きましたが、
    南町田のほうがフラットなため、近く感じました。
    すずかけ台は、住宅街で静かですが、
    夜歩くにはどうなんでしょう?

  30. 29 匿名さん

    以前、つくし野に住んでいた者です。

    教育は、皆さん、相当熱心だと思います。私は私立に通っていたので公立のことはよくわかりませんが、荒れている評判は聞いたことはありませんでした。いわゆる、バランスの取れたいい家庭が多いように思います。

    ただ、南町田は治安悪いともっぱらの評判でした。昔から、です。どうやら街の成り立ちも関係しているようですが、根拠のないレベルの話なのであえて申し上げません。

    また、つくし野にしてもすずかけ台にしても、女性(女の子)の場合、駅まで誰かの送り迎えは必要かと思います。たとえ、家が駅近でも。私は駅から歩いて帰る途中、何度か死ぬほどこわい思いをしたことがあります。
    (といっても、もう5年以上前のことになりますが) どこにでも変な人はいますから、用心にこしたことはないのではないでしょうか。

    もう一点、参考までに。つくし野駅近くにある○○学園はやめたほうがいいです。普通の公立に行くほうが何倍も環境がいいと聞きます。何人か出身者を知っていますが、皆さん、自分の子供は絶対に通わせないと言っています。詳細は特定の方を誹謗中傷することにもなりますので、書き込みませんが、絶対にやめたほうがいいですよ。

  31. 30 周辺住民さん

    子供が南つくし野小学校へ行っていますが、町田の中では、評判は良いと思います。私も町田街道の反対側はそんなに学校も良くないと聞いたことはあります。今はどうか知りませんが。

  32. 31 周辺住民さん

    ここは東向きは坪単価どのぐらいなんでしょうか。
    モデルルームへ行ったことがないのですが、結構、混んでいますか。
    駅前のマンションはスーパーが遠く、環境も気になるのですが、
    ここは人気があるのでしょうか?

  33. 32 匿名さん

    NO.31さんへ
    目の前の眺望が開ける5F、76m2くらいで坪175万くらいです。
    人気はどうなんでしょう?この掲示板のレス状況からは人気物件とは思えませんね。我が家は現地見学会に行って、選択肢からはずしました。

  34. 33 匿名さん

    高すぎですね。

    成瀬のいわゆる高級住宅地でも、坪単価そんなにしないですよ。

  35. 34 購入検討中さん

    NO.29,30さん、いろいろな情報をありがとうございます。大変参考になりました。

    悩みますね、高価な買い物ですしー夜は駅まで娘を毎日迎えに行かないといけなそうですねー。

    買うとしても方角で悩みます。前に建物が建ちそうな南向きか眺望の良い東向きか・・・。東向きの家に住んだことのあるかたいらっしゃいますでしょうか?午後からの部屋の明るさってどうなるんでしょうか、電気はつけてないとダメなのかなー・・・。

  36. 35 購入検討中さん

    NO.28です。
    NO.29,30さん情報ありがとうございました。
    まだ、夜に歩いたことが無いので、今度旦那と二人で歩いてみます。

    正直、私も少し高いような気がします。
    しかし、
    ドレッセ青葉台、
    パークハウス中央林間、
    パークスクエア相模大野
    など周辺に高級物件が出回ってしまっているので、
    この辺が妥当なのかもですね(涙
    3年くらい前に購入してれば…

    人気は、微妙だと思います。
    先日、モデルルームに行った際には、
    数組居ましたが。
    要望書が何枚か出ているようです。

  37. 36 周辺住民さん

    確かにすずかけ台、南町田はお得だと思いますよ。
    他はもっと高いですから。
    随分人口も増えてきているし、これからもっと便利になるのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 37 物件比較中さん

    要望書の出足はどうなんでしょうか?
    来月頭にはいよいよ正式価格が発表されますね。

  40. 38 物件比較中さん

    周辺にお住まいの方へお聞きします。
    年に数度ですが仕事で中央林間に行くことがあります。基地が近いせいで飛行機の騒音が結構するなと思うのですが、すずかけ台や南町田あたりではいかがでしょうか。気になることはありますか?

  41. 39 周辺住民さん

    中央林間、つきみ野あたりは、かなりうるさいけど、
    ここはぜんぜん大丈夫ですよ。中央林間だと、窓を閉めていても、電話の音、TVが聞こえないが、閉めていなくても、問題ないぐらいだと思います。それに最近飛行機はあまり飛ばないし、月に1回ぐらいとか、、
    数ヶ月に一回とかぐらいなんじゃないかな。

  42. 40 物件比較中さん

    No39さん、情報をありがとうごいます。
    先日クランベリーモールで買い物した際も特に飛行機の騒音はなかったので大丈夫かとは思っていましたが、安心しました。

  43. 41 物件比較中さん

    先日現地を見てきました。
    エントランス前(東棟前)の道路が思っていたより狭く、特にパチンコ屋の駐車場に面しているあたりは車2台がすれ違うのは厳しいように見えました。戸数分の駐車場が用意されて車も増えるわけですから、町田街道などに出るまでの混雑が心配です・・・

  44. 42 購入検討中さん

    No.41さんへ
    ご指摘の道路は、売主が土地を一部買い取って、
    道を拡幅するらしいですよ。
    ですから町田街道に出るまでは、比較的スムーズに行けると思いますよ。

  45. 43 デベにお勤めさん

    東急不動産とは、何の縁もないですが、少しコメントさせて頂きますと、
    ファミリー向けとしては、この田園ヒルズは、はっきり言って
    お買い得感は高いと思います。

    ①子育て
    この周辺は、昔ながらの高級住宅街で学校の評判も良く、
    公園も多いので、都心に近い割りには、閑静で環境がよい。
    やはり子供の成長は、友達の影響は大ですから・・・。

    ②パパの通勤
    現在、田園都市線は通勤ラッシュがものすごいです。
    例えは、二子玉川・青葉台・たまプラーザの高級マンションを買って、
    通勤時間は短いが、超満員電車に乗って悲惨な思いをするより、
    むしろ割り切って、すずかけ台から各駅停車で1時間かかりますが、
    のんびり座って通勤するというものアリです。
    そう考えるとお値打ち感はありますね。

    ③車のアクセス
    246号や東名高速のインターが近いので、お出かけには便利。

    ④価格設定
    例えば、4LDKのプランを見ますと、4000万円前半から購入可能です。
    現在、マンション市場では、土地値上がりと建設コストアップの
    ダブルパンチで、それが、もろに購入価格に反映されます。
    現在、都心から1時間圏内で、この価格で購入することは、かなり
    難しいでしょう。
    東急不動産の値付けは、この時代にしては、良心的(標準)と
    言えるでしょう。

    などなど、余計なお世話かもしれませんが参考まで。

  46. 44 ご近所さん

    No43さんへ

    情報ありがとうございます。
    私も個人的な意見ですが

    ①子育て
    高級住宅街かどうかといわれるとかなり無理があると思いますが
    その他はその通りだと思います。

    ②通勤
    これは田園都市線の永遠の悩みですね。
    ただすずかけ台でも「のんびり座って通勤」というのは朝のラッシュ時間帯はあきらめた方がいいのではと思います。
    確かにおっしゃるとおり二子玉川・青葉台・たまプラーザ等の骨折しそうな超満員電車から比べると、満員電車くらいだとは思いますが、他路線から比べると全然のんびりとはいかないのが実感です。
    本当に座りたいのなら長津田や中央林間まで出て、座れるまで並ぶ(結局
    、急行と変わらない)しかないかと個人的には思います。

    ③車のアクセス
    これはその通りです。ただ246号や東名インターにでるまでの16号、町田街道の混雑があるのでお出かけしようと決意するまでが大変

    ④価格設定
    これはまさにその通りだと思います。

  47. 45 物件比較中さん

    No42さん
    そうであればよいのですが。今のままだと譲り合いのレベルでは埒があかないと思いました。

  48. 46 物件比較中さん

    いろいろと参考になる書き込みです。
    価格設定はどうなんでしょうか?
    青葉台より都心と比べるとさすがにお手頃ですが、すずかけ台駅前のコ○○もプ○○○が完売していない状況を考えると、それでも若干高いかなという気もします。うつくしの森あたりも完売していない物件が多いようですし、この沿線は全体的に高めですね。
    すずかけ台駅に初めて降り立ったときの閑静がいたく気に入りまして、このエリアで決めたいなと思っています。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    メイツ府中中河原
  50. 47 物件比較中さん


    すみません、NO43さんと44さんに対してのレスです。
    お二方ともありがとうございました。

  51. 48 購入検討中さん

    No46さんへ
    おっしゃる通り、すずかけ台駅前のコ○○もプ○○○も
    若干売れ残っているようですね。
    しかし、これは、価格設定が高くて売れ残っているのではなく、
    残っているのは、恐らく条件が悪い部屋であり、
    「南側」や「高層部」や「鉄道の影響が少ない部分」などは、
    第1期や第2期で、売れているはずです。
    これは、どのマンションでも同じ傾向ですね。

    したがって、田園ヒルズも同様に、条件の良い部屋から、適宜
    売れていくはずです。売主も第1期から、価格をガツンと下げることは、
    しないでしょうから、要望書の提出状況を見て、
    「様子見価格」なんでしょうね。
    第1期で、販売好調であれば、引き続き2期以降も同じ価格設定で、
    不調であれば、若干下げる方向でしょう。

    作戦としては、
    ①第1期で、希望の部屋を狙う。
    ②第1期を見送って様子を見てから、第2期以降で検討する。
    ③部屋にこだわらず、売れ残った部屋を、バーゲン価格で買う。

    などが、あると思います。
    予算の状況と、間取りへのこだわりを天秤にかけての検討ですね。

  52. 49 けん

    先週要望書を出しましたが、場所にもよりますが、数十万の値引き有りのような受け答えでしたよ。今週末に価格が確定ですので交渉次第かとおもいますよ。

  53. 50 物件比較中さん

    この物件は町田市ですから、東京都なんですね。
    現在横浜市在住なので、実際住むにあたって何か違いがあれば教えていただきたいと思います。ゴミの出し方、行政サービスの違い(税金、児童手当の金額)などなんでも構いません。両方に住まわれたことのある方、よろしくお願いします!!

  54. 51 物件比較中さん

    先ほどHPを見たら価格が発表になっていました。
    予告どおり全般的に下がってはいますが、その下がり方にはかなりの幅があります。平米数の大きいお部屋のなかには○百万違うところもあって結構驚きでした。あと東と南の価格差が当初より接近しているようです。
    第一期販売分はジャスト50軒のようですね。

  55. 52 昔住んでた

    南つくし野に実家があり、現在横浜市内に住んでいる者です。
    ●ゴミ出しについて
    町田市横浜市とも分別ですが、町田市の方がより細かいみたいです。
    実家は一戸建てなので、出し忘れると大変みたいです。
    このクラスのマンションで屋外ゴミ集積はないでしょうから、
    ゴミ集積所に置いとけるのでは?
    ●通勤について
    田園都市線の通勤状況は日本最悪でしょう。
    帰りも終電まで超混雑です。
    私が住んでた頃、すずかけ台から座れたのは6時半発ぐらいまででした。
    急行(今は準急になってますね)がゲロ混みなので
    私は長津田始発の各駅に乗換て通勤してました。
    ●教育状況
    つくし野中学出身です(といっても二十数年前ですが)。
    当時は相当高かったと思います。
    私の頃は、筑駒、開成、麻布、慶応、早大学院等に
    毎年入学してました。桐蔭程度は相当数行ってましたね。
    (今の桐蔭と昔の桐蔭ではレベルが違うと思いますが・・・)
    町田市の中では、成瀬台中とトップを争ってたと思います。
    金妻世代(PartⅢはつくし野が舞台でしたね)の教育熱心な
    サラリーマンの高所得層(いわゆる1部上場企業勤務)が
    多く住んでいたからでしょう。
    反面、街はスノッブな雰囲気で、私はそれが嫌でした。

    今の、つくし野中は、、、どうなんでしょうか?
    十数年前いじめで自殺者を出したのは聞いてますが・・・。
    それでも隣接する南中学よりは良いと思います。
    南中学だったら絶対に私立に行かせますね、私は。

    私は、実家があるのと勤務地の品川に出にくいという事で
    この物件はパスですが、渋谷、青山、大手町等に勤務地が
    ある方は、買いではないでしょうか。
    大手町なら帰りは座れるかも。
    住環境も小川、南つくし野は良いと思います。
    東名、246、16号、町田街道が交わる交通の要衝ですが、
    抜け道をマスターすれば、困る事はありません。
    買い物も車は必要ですが、
    周りにはカルフール、プレッセ等大型スーパーもあり
    ちょっと行けば成瀬に成城石井もあります。
    便利だと思いますよ。

  56. 53 匿名

    昔住んでた様へ
    この場をお借りして申し訳ありませんが、小川小学校や南成瀬中学校の評判についてもご存知でしたら、ぜひお聞かせ頂きたいのですが。。よろしくお願いします!

  57. 54 匿名さん

    三連休にMRと現地を見てきました。現地は車だけですが。
    小さい子供がいるのですが、西南西向きの物件はどうなんでしょうね。
    我が家の予算では西南西だと4階くらいまで、東南東だと2階までが限度です。
    眺望などは全く、気にしません。というか、私たちには贅沢なので視野にありません。
    ただ、日当たりの件で気になります。初めての子育てで子供への影響などなど。
    私は暑がり。主人は日中、仕事だから自分は関係ないし、私の気に入るほうで良いといいます。相談になりません。まぁ、西向きの物件に住んだことがないので分からない二人です。
    みなさんだったら田園ヒルズの場合、どちらを選択しますか?
    掲示板にふさわしくない投稿でしたら、削除してください。

  58. 55 購入検討中さん

    NO、54さんへ・・・参考にならないかもしれませんが・・・
    東向きと西向きとお悩みなんですねー私も西向きには住んだことはありませんが友人が前に西向きの家に住んでいたことがあって夏はかなり暑いらしくぼやいていました。田園ヒルズの場合東向きは戸建て、西向きは前に建物はあるかもしれませんが町田街道、私なら東向きを選びますー前は戸建てで静かだろうし・・・小学校の騒音はわかりませんが・・・。
    高い買い物なのでほんと難しいですよねー私もいろいろ悩んでますー。

  59. 56 物件比較中さん

    >>54
    西向きと東向きは一長一短だと思います。
    例えば夏の午後、西の日差しは強烈ですが、東向き住戸は影になって涼し気です。しかし冬場であれば、西は温かく、東は寒いということになります。
    それを理解したうえで、この物件の特徴、すなわち東は住宅街、西は町田街道という立地条件を比較すると、答えは出やすいのではないでしょうか。一般的に静かな環境の方が好まれますから、それは価格にも反映されて東向きが高めに設定されていますよね。
    ついでながら坪単価を割り出してみると、東は南を上回ってしまったのも事実です。南面に将来何か建つ可能性への懸念がそうさせているのでしょう。
    方角とその住み心地に関するスレもいくつかありますので、そちらもご覧になってみてはいかがでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    メイツ府中中河原
  61. 57 購入検討中さん

    この3連休にこちらのMRを見に行った者です。価格も一応予算内で物件自体も気に入ったので前向きに検討しているのですが、現地を歩いたトコロ、バイクの修理屋、車の修理屋が多い印象を受けたのですが、夜に走り屋が集まってくる・・・なんてことはあるのでしょうか?!近隣でお住まいの方でご存知でしたら、情報頂きたいです。。。
    またこの辺りの公立高校でしたらどの辺にみなさん進学するのでしょうか?ある人から聞いた話では、公立があまり良くないので大体私立に進学するとゆう話だったんですが・・・
    どうぞよろしくお願いします!

  62. 58 物件比較中さん

    先日MRと現地周りを見て来たのですが、価格は魅力的ですよね!
    でも準工業地域という事と、マンションの駐輪場が200世帯に
    対して300台分しか用意されてないのが気になっています。
    皆さん家族で住む方がほとんどでしょうから、一世帯あたり
    1.5台の駐輪台数では、確実にかなり不足すると思うので
    すが・・・。何か対策はあるのでしょうか?

  63. 59 明日は抽選会

    >>57
    車の修理屋の件で、夜中の現地見学に行ったところ、イタリア車の店にマフラー音がうるさい車が入っていきました。22時ぐらいだったのでお店の人なんでしょうかね?また、パワーチェックのお店がありますが、お客さんは間違いなく走り屋さんでしょうね。町田ICの方でチェックしてくれればいいのですが。。。南側は将来の立地とパワーチェック音のリスクも考慮したほうが良いです。

  64. 60 購入検討中さん

    59さん
    ありがとうございます。もうこちらをご購入されてるんですね!やはり実際問題、決断の前には自分自身で夜の感じも確認しにいかなければいけませんね!
    そうですか・・・見るからに走り屋さんが多そうなので心配していたんですが、うるさい可能性はかなり大きいですね。ちなみに購入されるのは東ですか?南でしょうか?

  65. 61 申込予定さん

    第1期販売、本日から契約開始ですね。
    抽選になった方と希望通りの部屋が確保できた方といると
    思いますが、いかがだったでしょうか?

    我が家は、南側の部屋に確定しました。
    皆さんの心配する通り、将来、何かが建つリスクと
    パワーチェックの音に関しては、若干の不安がありますが、
    我が家は以下の考え方で、納得しました。
    (注:我が家の勝手な理屈です。参考まで・・。)

    ①子供がいるので、日当たり重視。
     将来、何かが建っても、北側斜線や、日影規制で、
     建物形状の規制がかかるので、日照は確保できるはず。
     眺望は、将来的にあまり期待しない。
     (眺望優先なら東側ですね)

    ②パワーチェックの営業時間は、夜19時までなので、
     断続的な騒音はないのではないか?
     走り屋は、夜活動しますので、深夜のたまり場に
     ならない限り、意外と静かだと思います(笑)。
     そもそも、用途地域が、準工業地域ということなので、
     ある程度、あきらめが必要です。

    ③静かさで考えると、①東側、②南側、③西側だと思います。
     やはり、パワーチェックが発生する音と、町田街道が
     発生する音では、後者の方がうるさいのではないかと
     思います。(これは、人によると思いますが・・・)

  66. 62 契約済みさん

    No61さん
    いろいろと悩まれて、でも最後は納得のうえ南に決められたんですね。
    うちは当初南向きを妥協することはできないと思っていましたが、同時に静かな環境というのもプライオリティの上位にあったので、さんざん悩んだ挙句東にしました。ハイサッシュなので明るさはさほど心配していません。ただ冬の午後は陽射しが恋しくなるかもです。

    今年に入ってからあれこれ見てきたなかで、こちらの物件はバランスが取れていると感じました(価格、設備、教育環境、ショッピング=クランベリーモールに近いこと、幹線道路へのアクセスなどなど)。1年後を楽しみに待ちたいと思います。

    あとコンセプトの核となっている3つのガーデンについても、パンフ以上の仕上がりを期待してます!

  67. 63 契約済みさん

    >No62さんへ

    No61です。
    我が家も契約済ませました。
    この物件は、東・南・西向きと
    3パターンもあるので、ホントに悩みます…。
    東向きは、一度納得してしまえば、
    将来的に環境が変わる心配がないので、
    安心ですよね。

    おっしゃる通り、この物件は、
    非常にバランスが取れますよね。
    過剰な共用設備がないので、陳腐化の
    可能性も低いですしね。

    1年後は、このマンションでお会いできますね。
    お互い、楽しみに待ちましょう!

  68. 64 NO59(契約済み)

    NO.60様>>
    先日東側で確定いたしました。南と比較して、ロケーションと静かさが優先となりました。東側の日当たりは確かにデメリットでしたが。。南側はNO61様が仰る通りです。町田街道は夜も意外と交通量がありますが、音は感じない程度と思われます。パワーチェックも営業時間後はさすがに実施してなかったですから、こちらも大丈夫と思われます。(とくに近郊からクレームなどは無いみたいです。)西側は残念ながら、安いことと高層階で富士山が見えること以外はメリットがなく、デメリットが上回ってしまいますので、もう少しお手頃まで下がるのかなあと考えております。

    一番心配でありました厚木飛行機の訓練飛行ルートについては、近辺の会社に勤めている知り合いから聞きましたが、「今までほとんど聞いてない」と仰ってましたので心配はなくなりました。

    16号の町田架橋工事は、今も行われており平成20年竣工予定とあります。(保土ヶ谷バイパスから16号を繋げて、町田ICから町田街道へ出てくる渋滞の緩和が目的)地下歩道など将来計画が再開すればよいと思いますが、今後も町田市の計画を注意深く見守る必要があります。
    また、北口のさみしいロータリの整備工事は、16号の工事後に実施する予定で、計画予算も発表されております。

    スーパー三和は個人的に気に入りましたが、車でないときついので、個人的にはパチンコ屋がスーパーに変わってくれればとなあと願っていますが。。パチンコ好きには大きなお世話でしょうが。。。ちかくのサンクスには、ちょっとした野菜や肉などが売っているので、結構助かるんではないでしょうか。

  69. 65 契約済みさん

    以前気になった物件は、第三期の販売だったためカラーセレクトなどが間に合わず、どうせ買うなら第一期で申し込もうと心に決めてから半年、遂にこちらに決めました。
    セレクトメニューやオプションの決断は思ったより悩みましたが、先日契約を終え今はほっとしてます。
    さて、この次の宿題はローンです・・・こちらは半年くらい時間がありそうなので、どの金融機関、どのタイプが一番お得なのかじっくりリサーチしてみようと思います。
    ご契約された方、いろいろと情報交換しましょう。

  70. 66 契約済みさん

    >>64さん
    町田市が計画している工事の情報をありがとうございます。ここまでの詳細は知りませんでした。
    南町田駅のロータリーも整備されるんですね。地下歩道は安全にはなりますが、別の意味で危険になるのは嫌です。ただ16号を渡る人は結構多いので地下でも大丈夫かな?
    南町田からもすずかけ台からも夜間は暗い箇所がありますので、駅までの道が全体的に明るくなるといいなと願ってます。
    そういえばこちらの物件付近の町田街道も歩道拡張の工事をしてますよね。ブランツは街並みの美観UPに貢献すると思いますので、周辺も一緒によくなってくれればと思います。

  71. 67 物件比較中さん

    価格に惹かれてこちらを検討しているのですが・・・。
    家って将来の資産価値に用途地域とかがかなり影響しない
    のでしょうか?
    だれか詳しい方いませんでしょうか?

  72. 68 契約済

    HPみましたが、40/50が契約済のようですね。順調なほうでしょうか。

  73. 69 ビギナーさん

    HPのどこに記載がありました?

  74. 70 契約済みさん

    >>69
    HPの「間取り・価格公開中」をクリックすると、現在10戸ほど表示されます。抽選会の前は50戸表示されていましたので、第一期販売分のうち契約済は40/50ということになるのではないでしょうか。
    やはり東の人気が高いようですね。

  75. 71 匿名さん

    ちょっと小耳にはさんだんですが、とあるお店がノエルの跡地に建つとか建たないとか・・ 朝5時までやられたらいやだなー。便利でいいですけどね。まぁ交渉中みたいなので、実際のところどうなるのかわかりませんけどね。どちらにせよ なんか出来るんでしょうねきっと。 空き地にしとくわけないし。

  76. 72 一級建築士

    >67さんへ
    止むを得ずマンションを手放すこともあるでしょうから、
    資産価値も気になりますよね。

    分かり易い例えとして、あなたが中古物件を探してると
    仮定しましょう。
    中古物件の仲介業者に要望を出すときに、
    何を条件に出しますか?
    主として、

     ・エリア(駅との距離・会社からの距離)
     ・価格
     ・間取り(面積・部屋数・方角)
     ・築年数
     ・構造安全性・設備
     ・周辺環境

    がメインになると思います。
    用途地域については、先の「周辺環境」に該当しますが、
    これについては、実際の物件を見て、判断されますよね?
    準工業地域でも、田園ヒルズのように、住居系用途地域に
    隣接していれば環境は良いですし、逆に、住居系用途地域
    でも、商業地域に隣接していると環境は悪いです。

    ですから、用途地域が準工業地域だからといって、
    他の要素が悪くなければ、
    資産価値(=市場価格)が下落することは、
    あまりないと思います。

    もし、あなたが、「この土地は悪い!」と思うのであれば、
    購入を見送った方がよいでしょうが、
    私個人の意見としては、良い方だと思いますよ。

  77. 73 一級建築士

    >71
    まさか、ドン○ホー○!?
    どこからの情報ですか?

  78. 74 契約済みさん

    >>71
    気になります・・・朝5時までですか???
    ノエルの跡地って町田街道沿いのモデルルームのことですよね。
    準工なので何が建っても文句は言えませんが。

  79. 75 物件比較中さん

    >72さん
    67です

    詳しいご説明ありがとうございます。

    ちなみに、「個人の意見としては、良い方だと思いますよ。」
    と言われるのは準工業地域にしては良い方と言う事ですか?
    それとも商業地域に隣接している住居系の地域と比べて
    環境が良いと言う事でしょうか?

    >74さん
    準工業地域は何が建っても文句が言えないのですか?

    色々初めての事なもので・・勉強不足ですいません。

  80. 76 契約済みさん

    >67さん

    72です。
    準工業地域は、
     ・個室付浴場(つまり風俗店)
     ・工場(著しく危険な工場・花火工場)
    以外は、なんでも建てることができます。
    よって、何が来ても驚いてはいけませんよ。

    良い方だと言ったのは、第一種低層専用住宅地域に
    隣接してるため、東側は、すごく閑静だと
    いう意味です。
    準工業地域のど真ん中に建っているわけでは
    ないので、良い方だという意味です。

  81. 77 物件比較中さん

    >72さん

    非常に分かりやすい説明で良く理解できました。
    有難うございます。

    良く検討してみます。

  82. 78 契約済み

    ペンギンのお店は、以前計画があったのは確かですが、無くなったそうです。結構前のお話と不動産屋さんが仰ってましたが。。。無いと思いますが。。。準工業地域ならではのリスクですね。

  83. 79 近所をよく知る人

    準工業地域はホンと何が建つかわかりません、リスク回避ならもうすぐ
    南町田徒歩5分ぐらい(住宅地域)に小規模(32世帯)のマンションの販売が
    始まりますから検討してみたらいかがですか?

  84. 80 契約済みさん

    ここ最近、準工業地域の話題が多いですが、
    この物件の魅力は、小学校や中学校が近く、
    また、購入を検討されている方が、子育て
    世代が多いことですよね。

    我が家も2人の子供がおりますので、
    そこが決めてだったと思います。
    価格も背伸びしなければ、他物件と
    比較してもお手頃だと思いますしね。

  85. 81 物件比較中さん

    そうなんんですよね。
    学校も近いし、価格も手頃だしと言うことで子育てには
    良いですよね。

    只、準工業という立地なので、現地の周りの空気環境が
    あまり良いとは思えなくて・・・。

    私の子供は喘息持ちなので、もし住んだ後に発作がひど
    くなってしまったりしたら、賃貸と違ってすぐに引っ越
    す事も出来ないと思うので・・・。

    やっぱり周辺と将来にわたる本当に安心な子供にとっての
    住環境と私の予算を考えたら、もっと奥へ行かないと難し
    いのかなぁ。

  86. 82 契約済

    今朝HPみましたが、43/50が契約済で、先週分が3戸済のようですね。2週間ではまずまずでしょうか。残り7戸、東が人気のようです。

  87. 83 契約済

    今朝HPみましたが、西側でキャンセルが出た模様ですね。1つ増えて残り8戸です。

  88. 84 匿名さん

    1期1次の50戸は完売なのでしょうか?
    1期2次販売分は8戸だけなのでしょうか。

  89. 85 契約済みさん

    完売ではないようですね。
    要望書に沿って、50戸販売したところ、
    価格の正式発表があった後に、希望を変更した
    方がいらっしゃったのでしょう。
    そこで、抽選になった結果、外れてしまい、
    もとの希望区画に戻らずに、2期販売を待って
    おられる人もいるのでは?

    いずれにしろ、2期販売はこれからです。
    期待したいですね!

  90. 86 匿名さん

    85さん
    ご回答ありがとうございました。
    抽選になると言う事は、モデルルームは混んでいそうですね。

  91. 87 契約済みさん

    第一期で購入された方々、カラーセレクトはどうされましたか?
    4タイプというヴァリエーションも含め、他のブランツ、ドレッセと比較してもなかなかの内容だったと思うのですが。

    この物件はモデルルームも2タイプありましすし、そのうちの一つはコンランショップとインテリアで提携していたり、あとパンフレットの体裁なんかもそれなりのグレード感があって、東急もなかなか力を入れているという印象を当初から持ちました。

    我が家は東向きなので、陽が差さなくなる午後も明るくしたいと思い白木系の床にしました。販売員さんの話によると、やはりモデルルームと同タイプを選ばれる方が多いようですね。

  92. 88 匿名さん

    白木系とは、ドアがブラウンの方でしょうか?

  93. 89 契約済みさん

    >81さん
    準工業地域といっても煙がモクモクという訳ではないですから、空気環境のことはさほど心配されなくでもよいのでは? 246や16号からも離れていますし。
    地図でチェックすると工場は近辺にニチパックがあるくらいで、むしろ商業施設(やはり車関係が目立ちます)や倉庫が多いという印象を受けました。
    空気環境だけは譲れないというのであれば、この物件の場合やはり東になるのではないでしょうか。

  94. 90 契約済みさん

    >>88
    87です。鋭いツッコミ!
    白木系はライトアッシュとバーチアンバーで迷うんですよね。
    うちは前者にしました。
    88さんのお好みはどちらでしょうか?

  95. 91 匿名さん

    バーチアンバーが良いと思うのですが。
    ただし、モデルルームに無いのでイメージがいまいちつかめないですよね。
    和室がある場合はライトアッシュが似合うと思います。

    ところで、モデルルームにあるコンランなどのオプション家具や装飾ボードなどの値段はどこかに掲載されているのでしょうか?

  96. 92 契約済みさん

    うちは、南側を契約し、モデルルームIタイプと同じ、
    ラスティウォルナットにしました。
    スタンダードな明るい色とも迷いましたが、
    あえて、渋い感じでいくことにしました。

    そういえば、コンランショップの家具の
    値段表はないですね〜。
    しかし、モデルルームの担当者の話だと、
    かなり高額商品らしいですよ。
    あのモデルルームの家具だけで、1千万円を
    超えてるらしいです…。
    よっぽどデザインが気に入った方なら、
    良いと思いますが、ニトリや、IDC大塚家具で
    チョイスされた方がいいのでは…。

  97. 93 契約済みさん

    我が家もラスティウォルナットです。

    モデルルームIタイプ寝室においてあった椅子は50万以上(オットマン合わせて)したような・・。

    ニトリとIDC大塚家具が同列なのもアレですね・・・。

  98. 94 匿名さん

    91です。
    情報ありがとうございます。
    そんなに高い物でしたか...。
    皆さんダーク系を選択されているのですね。

    プレミアム、インテリアオプションはどの様な物を選びましたか?
    私はガスコンロの変更を考えてるのですが、何となく割高に感じます。
    ネットで購入して自分で実装できる物なのでしょうか。

  99. 95 coco

    はじめまして。

    各棟の名前が決まったそうです。
    たしかサンライズヒル(東)サンセットヒル(西)サンシャインヒル(南)
    だったと思います。

    カラーセレクトはミッドチェリーにしました。
    モデルルームで確認できないので内覧までドキドキです。

    同じ色でウッドデッキをお願いしようと思っています。
    オプションはそれだけの予定です。

  100. 96 契約済みさん

    各棟の名前があったんですか。
    はじめて知りました。
    でも、住所棟の表示には関係ないんでしょうかね?
    「通称」ということでしょうか?

    オプションも真剣に考えると
    あまりいいものがないですよね。
    我が家は、ガスコンロについては、
    はじめからついているものをあえて、
    11万円相当もかけて変更する
    のもどうかと思いました。
    消耗品ですので、何年か先に、その11万円相当を
    使えば良いのかなと思いました。

    ウッドデッキも悩みましたが、
    作り付けだと、バラすことも難しいですし、
    掃除がしにくいかな〜と。
    日にあたると退色したりするので、これも
    消耗品ですからね。
    ホームセンターで、バーツを組み合わせるタイプ
    のものも売ってますし、
    今後予定されている、
    インテリア相談会でも置き式のタイルの
    販売もあるらしいですよ。
    現地モデルルームのIタイプのバルコニーに
    サンプル品らしき物が置いてあります。
    参考までに。

  101. 97 契約済みさん

    同じく各棟の名前なんて初めて知りましたよ。サンライズ、サンシャイン、サンセット・・・なんかもう一工夫あっても良い気がしますが、そのままなのでさほど気にはなりません。

    ガスコンロの件は96さんのおっしゃるとおり。何年か先に取り替えるときで十分だと思います。ただグリルの両面焼きというところには魅かれましたが。

    オプションは基本的に高いですよね。うちは食洗機で悩み中です。量販店で買ったほうが安いのですが、扉の色を含めきれいに取り付けられるものなのかどうか引き続きリサーチ中です。

  102. 98 契約済みさん

    先日ブランズシティへすずかけ台&南町田から歩いてみました。

    両駅とも徒歩10分でした。でもやっぱりすずかけ台からだと上り坂があるぶん疲れるかも。

    通勤時は行き⇒すずかけ台 帰り⇒ 南町田がよいかもしれませんね。

  103. 99 coco

    >98さん 

    私もすずかけ台から現地まで歩いてみました。
    なかなかの上り坂ですね。
    朝はすずかけ台へ下って駅へ行くほうが楽で
    気持ちも良いだろうなぁと思いました。
     
    セントラルパークへも行ってきましたが
    坂が急で大変でした。
    鶴間公園にも行ってみたいなと思っています。

  104. 100 契約済みさん

    棟の名前はHPのブログにアップされていましたね。
    昨日は駐車場の抽選に関する資料が送られてきました。
    契約を終えて少しほっとしていますが、まだまだいろんなことが動いている感じがします。

  105. 101 契約済みさん

    駐車場の抽選きましたね〜。
    早速、記入して出しておきました。
    第1希望から、第50希望まで記入するというのが、
    すごいですよね。担当の方が、集計するのが
    大変そうです・・・。

    それにしても、入居が約1年先ですので、
    先は長いですよね。
    何かイベントでもないと、退屈になって
    しまいます。

    建設中の建物内に入れるようなイベントは
    いつ頃開催されるのでしょうかね?

  106. 102 契約済みさん

    ブランズシティは全体としてポイントが高いと思うんだけどひとつだけ残念な点があります。

    それはバルコニーの外壁。

    今時はタイル貼りが多いけれど(タワーマンション除いて)吹付けの壁なんですね。

    契約後に気付きました。

  107. 103 契約済みさん

    >>102
    それはバルコニーの内側(部屋から見える側)ということでしょうか。
    外側は確かすべてタイル貼りですよね?
    逆梁工法でバルコニーの面積が狭くなっている点も残念に思います。柵(手摺り)の部分がガラス系だともっと室内が明るくなるでしょうし、2メートルくらい奥行きも余裕で確保できたことでしょう。
    なかなか細部までは希望どおりにいかないものです。

  108. 104 契約済みさん

    >103

    バルコニーに出て部屋の方を向いて窓枠の横の外壁です。

    バルコニーが狭いのも難ですね。
    物干し竿を置いたらデッキチェアなんか置けるのかな・・・?

  109. 105 契約済みさん

    先ほどホームページのブログが更新されているのをチェックしたところですが、本日午後私も現地に立ち寄りました。
    パンフレットどおりに形が立ち上がってきているのは当たり前のこととは言え、何だか不思議でした。まだ半分以下の高さなので(一番進んでいるサンセットヒルで5階くらい?)威圧感もさほど無く、建物以外のスペースが意外にあるんだなと感じた次第です。プラタナスガーデンとか案外広そうですよ。

  110. 106 契約済みさん

    契約してから少し間があいたので、久々に
    マンションギャラリーに情報を仕入れに行こうかと
    考えていた今日この頃です。

    No105さんは、現地行かれましたか。
    やはり、200世帯が入居するマンションですから、かなり
    大規模ですよね。パンフレットと実物とでは、
    印象が違いますよね。

    入居まであと1年弱も期間があると思うと、
    先は、長いですよね・・・。

  111. 107 契約済みさん

    田園ヒルズ近辺の幼稚園についてお聞きします。
    MRルームにも幼稚園MAPの資料が用意されていましたが、人気のあるところはやはり倍率高いのでしょうか。
    ここはこんな特色があります、みたいな情報もいただけますと幸いです。

  112. 108 購入検討中さん

    東側Hタイプの部屋について分かれば教えてください。
    南側と図面で見る限り、かなり接近してますが
    やはり南の棟の影になってしまうのでしょうか?

    価格面でも結構な差があるように感じます。
    営業担当者に聞いたのですが、にごされたような感じで
    何ゆえの価格差なのかいまいち分かりませんでした。

    どなたか、何か伺ったりしましたか?

  113. 109 契約済みさん

    たしか、pc上で1日の日当りのシミュレーションを
    CGか何かで確認できたと思います。気になるのであれば
    確認した方が良いのでは。

  114. 110 coco

    カラーセレクトと日照、眺望のシミュレーションが
    MRのPCで確認できましたよ。
    ホームページ上では出来ないようです。

    カラーセレクトのシミュレーションが
    家で見たいのですが残念です。

  115. 111 契約済みさん

    >108
    Hタイプは東棟の角住戸ですね。南棟と東棟の位置関係により、午前10時頃から南棟の影に入ってしまう位置に当たります(確か自己日影と言ったかと思います)。つまり一日のうちリビングに陽の射す時間が非常に短くなるので、それが価格に反映されているとのことでした。

    ただ角部屋ですからバルコニーと通路側以外にも窓がありますし、通路側はグローイングガーデンに面していて午後は意外と明るいかもしれません。1Fだと専用庭がかなり広かったりもします。諸々納得された上で決められるのであれば、価格のメリットを存分に生かせるお部屋なのではと思いますが。

    他の方のアドバイスにもあるとおり、MRでは夏至、冬至、春・秋分の3パターンの日影図をパソコンで見ることができました。ご自身の眼で確かめられることをお勧めします。

  116. 112 契約済みさん

    私も当初このタイプの部屋を検討しましたが、日照の件ともうひとつの問題で別のタイプを契約しました。

    というのは南棟角住戸のバルコニー(寝室と和室の横)からリビング内を見られてしまうからです。

    もちろんわざわざ覗く人も少ないですし、あまり使わない寝室、和室のバルコニーですから可能性は低いけれど、その点を気にするかどうかですね。

  117. 113 住まいに詳しい人

    ここ、日当たり最悪だそうです。ここを建設してる友人が
    話してましたが、東向きの物件はやめたほうがいいです。
    また、西向きも上層階は排ガスの汚染が確実のようです。
    日中、働いている方は問題ないですが、そうでない方は
    おすすめしません。
    キッズルームが西向きにあるので、そのとなりの庭も
    排ガスが入り込んでくる設計だそうです。
    マンション案内では、そこまで、伝えてうないとのことなので
    参考にしてください。

  118. 114 契約済みさん

    >113
    購入の決め手となるのは方角だけではないはず。東向きの物件なんて他にもゴロゴロありますし、排ガスといっても町田街道ですから、246沿いなんかに比べると全然マシだと思いますよ。価格、駅からの距離、学区等総合的に判断すると、少なくとも我が家には最適であるという結論に達しました。

    ちなみにこらから購入される方のために。
    購入申込みの直前に「ご登録確認書」というものにサインをさせられます。この物件に関するマイナス事項を理解したうえでの購入であるかどうかの確認書です。そこに書いてある事柄は以下のとおりでした。
    ・準工業地域に位置していること
    ・上空をジェット機が飛行することがあること(騒音、振動等)
    ・北側のパチンコ店(駐車場の騒音、振動、臭気等)
    ・東側の保育園、小学校(騒音、土埃等)
    ・南側に将来建築物ができる可能性
    ・南側の自動車整備工場(騒音、臭気等)
    ・西側の自動車車検工場(騒音、臭気等)

    その他、修繕積立金が5年毎に上昇することもこの確認書の中に盛り込まれています。我が家はずっと当初の金額だと思い込んでいましたので面食らいましたが、今から考えると勉強不足でした。ざっと計算してみたところ、管理費と修繕積立金を併せると25年で一千万を少し超えました。高いですがマンションとはこういうもんなんですかね。

  119. 115 契約済みさん

    修繕積立はどの物件でも上がっていきますよ。上がり方は物件により
    異なるとは思いますが、10年、20年経てば外壁等の大規模修繕は必要となりますからね。
    あとジェット機が飛行の件も、物件の上空がルートに入ってる訳ではないので、本当にたまにだと
    思いますよ。まぁ、排ガス汚染等話出てますが、246沿いに比べれば比較的ましだと思いますね。高架でもないし、「キッズルームが西向きにあるので、そのとなりの庭も
    排ガスが入り込んでくる設計」って話もどこまで信憑性があるのか疑問ですね。

  120. 116 coco

    皆さんは現地見学へ行かれましたか?
    もう少し建物が出来てきたら行きたいなぁと考えています。

    駐車場の抽選会がもうすぐですね。
    契約が済むとMRにもなかなか行かなくなりました。
    寂しいなぁ。

  121. 117 不動産関係

    修繕費が5年で上がるのはあくまでも東急コミュニティの管理会社の考える案です。
    どの様に上げていくかはマンション居住者の管理組合で決議します。
    大半のマンションは10年目位が多いようですね。

  122. 118 購入検討中さん

    修繕費、確かにこの規模の物件にしては、高いですね。
    10年おきに、別途、まとめて30万近い支払いが発生するのは
    びっくりでした。
    修繕費だけで、かなりいくので、やめようかと思います。

  123. 119 契約済みさん

    114です。
    やはり修繕積立金のことが気になっている方は少なくないようで、安心したというか計画案から下げられる道筋もあるのかとやや明るい気持ちになりました。

    118さん、購入を止めようかというお気持ちとてもよく分かります。うちも5年目以降の金額を知ったときには相当萎えましたから。ただマンション管理のノウハウが蓄積されていて、何年目にどこにガタがくるとかそういったことを見越したうえでの長期修繕計画があることは◎であると考えました。

  124. 120 購入検討中さん

    このスレ、販売の方も書いていることを、
    他の掲示板で知りました。そんなものなのですね。
    まどわされないように考えます。

  125. 121 契約済みさん

    >120
    このスレに限らずですよ。
    プラスの情報マイナスの情報いろいろとありますが、そこから最終的に決断を下すのはあなたなのです。

  126. 122 契約済みさん

    こんばんは!
    初めて投稿します。

    >116さん
    まだ1度も現地見学に行った事がないので、機会を見て参加したいです。
    ブログの写真はご覧になりました?眺望良いですね!楽しみです。
    MRへは契約後もカラーセレクト等で迷っていたので何回か行きましたが、もう行く用事がなくなっちゃいました(笑)寂しいですね。

    ところで、皆さんは駐車場の希望を出されたと思いますが、やはり平置きが人気なのでしょうか?全体的に見て駐車場代が高い気がするのですが、普通なのでしょうか?今は無料のマンションも結構ありますよね(その分、管理費や価格に跳ね返ってくるのでしょうけど)。
    うちは頻繁に運転するのと予算の兼ね合いで機械式の地上の下を選びましたが、それでも30秒くらいはバーの上げ下げにかかるんですよね。
    慣れでしょうか?マンションに住んだ経験がないので、どうでもいいと思われるような疑問が多々ありまして・・・すみません。どなたかご意見いただけたら幸いです。

  127. 123 coco

    122さん>


    ブログは楽しみに見ていますよ。
    早く実際の眺望を見てみたいですね。

    カラーセレクトはどれになさったのですか?
    MRと同じなら想像しやすいのですが
    ミッドチェリーにしたのでドキドキしています。
    どんな家具と合うか考え中です。

    駐車場のことですが我家はあまり車を使いませんし
    背の高い車を買う予定もないので二段目にしました。
    30秒から1分ほど待つようです。
    雨の日などは待つ時間にイライラするでしょうね。
    車寄せがあって良かったなぁと思いました。
    やっぱり平置きは良いですよね。

  128. 124 契約済(東向き)

    >113


    日当たりがどう最悪なんですか?なにを根拠にやめたほうがいいのでしょうか?建設している友人の話は具体的なのでしょうか?

    契約したものなので、他の契約者の名誉も兼ねて言っておきますが、あなた(建設会社の人間)が何と言おうと、様々なリスクと値段との兼ね合いで、何度も検討した結果契約しています。

    あなたのように単純に、だれかが言った、言わないで判断するような人はマンションについて口にする(書き込みする)資格はないです!

    それだけ、こちらは真剣に考えて判断してます。東急の方もこちらが質問すれば、きちんと回答しておりましたよ。

    あなたのような書き込みは契約者に対して不愉快にするだけです。今後一切、やめていただけないでしょうか?

    何度も言いますが、こちらは真剣です。

  129. 125 契約済みさん

    >123さん

     >カラーセレクトはどれになさったのですか?
     >MRと同じなら想像しやすいのですが

    ホントその通りです。散々迷い、うちはバーチアンバーに決めました。
    今使ってる家具と合いそうなのでミッドチェリーも迷いましたよ〜。
    でも、あえて違う雰囲気を選んだので家具選びの楽しみも増えました。
    引渡しまで時間があるので、ゆっくりお気に入りを探せそうですね。

    駐車場ですが、確かに雨の日など面倒ですよね。そうゆう日こそ車を使うのに。どうせ待つのなら少しでも安く2段目でも変わらなかったかも知れません。


    話は変わりますが、先日「南町田」駅の北口を利用したのですが16号の横断歩道が移動していました。工事が少しずつ進んでるのでしょうか。
    少しでも便が良くなるといいなぁと思います。

  130. 126 coco

    125さん>

    バーチアンバーもいいですね。
    扉の色もクロスも素敵ですよね。
    東向きを選んだので白い床も明るくて良かったかなと思います。
    今日も家具屋をのぞいてきました。
    楽しい時間です。

    北口周辺は入居の頃には変わっているのでしょうかね。
    ガーデンセシアなどのマンションもあるからでしょう
    利用者が多い交差点だなと思いました。犬を連れた方など。
    自転車置き場が出来てスッキリ良くなるとよいなぁ。  

    夜の様子はどうなのでしょうかね。
    昼間はすずかけ台駅を利用しようと思っていますよ。

  131. 127 契約済みさん

    南町田からのルートですが、ガーデンセシアが終わった先で道幅が狭くなる箇所がありますね。改善されればよいのになあと思います。そこを抜けるとガソリンスタンドが見えて明るくなりますので。

  132. 128 契約済みさん

    ガソリンスタンドから町田街道(小川原)交差点からの一歩通行の路地も改善されると良いなぁ。
    でも、狭い道で車が進入出来ない方が、小学校や保育園は安心かも知れませんね!!

  133. 129 契約済みさん

    販売は順調なんでしょうか? 
    今は第二期の販売中ですよね。

  134. 130 契約済みさん

    >129

    たしか今は第一期の残りの先着販売だったかと・・。

    第二期は11月中旬からでしょうか?

  135. 131 契約済みさん

    125です。
    確か北口前に自転車置き場があって、「無料駐輪場」と市の看板があった気がします(見間違いでしたらごめんなさい)。
    乗り捨て場みたいな雰囲気もありましたが・・・。
    夜遅くの感じはわかりませんが、ガーデンセシアまではある程度人通りがあるでしょうけど、他の方もおっしゃるようにその先が寂しいかも知れませんね。

    徒歩だとしたら駅に向かう時は登り坂のない「すずかけ台」で、帰りは平坦なので「南町田」を使おうかと思います。19時頃にはプレッセのお魚・お肉など値引きしてますし、通勤帰りにスーパーに寄れるのはやはり助かります。

  136. 132 契約済みさん

    >107さん

    幼稚園は鶴間幼稚園、光幼稚園、南が丘幼稚園の3つが有力と考えてます。

    南が丘幼稚園が一番近い幼稚園ですが、給食なし・延長保育無し・制服無しが特徴らしいですね。

    光幼稚園は人気で、マンモス幼稚園だそうです。
    給食・お弁当併用で、バスあり・延長保育ありで、途中入園も受け入れてくれそうな感じですね。

    鶴間幼稚園は調査中です。

    うちは長女が今年中で来年年長なので、半年だけ新しい幼稚園へ行かせるのもどうかな?と思っているので、気合で今の幼稚園へ来るまで通うことにして、長男を再来年年中から入れようと今調査中です。

  137. 133 契約済みさん

    107です。

    132さん、幼稚園情報をありがとうございました!
    現在光幼稚園を第一候補にリサーチを続けているところです。HPからは子供たちの伸び伸びとした様子が伝わってきて好感が持てました。引き渡しが9月下旬予定ですから、途中入園ということになりそうです。

    こちらの物件子育て中の方はやはり多そうですね。またいろいろと情報交換しましょう。

  138. 134 申込予定さん

    南町田の駅から、私も歩いてみました。
    確かにグランセシア過ぎた細い道、気になりました。
    住宅街って感じでも無さそうで、灯りも少ないような。

    グランセシアの前の道も、駅側が倉庫のような建物で
    夜は暗そうですよね。
    街頭を増やして欲しいですね。
    グランセシアの後ろ側の道(駅からみて)はグランセシア反対も
    マンションとか建っていて、そっちの方が安心かもと思いました。
    帰りが遅くなるので心配です・・。

  139. 135 申込予定さん

    134です。
    間違えてました。ガーデンセシアでしたね。。

  140. 136 購入検討中さん

    購入検討中ですが、ひとつ心配事が..
    すずかけ台駅に変電施設が出来るって聞いたんですが、本当でしょうか?
    線路に沿って高圧線が走るとか...
    健康被害も心配だしどうなんでしょうか?皆さんがご存知でしたか?

  141. 137 契約済みさん

    すずかけ台を毎日利用しています。
    私も昨夜知りました。
    中央林間行きホームで確かに変電設備の新設工事をしています。

    コスモフォーラムやプラウドの用に線路沿いではなく、ブランズまでは距離がありますから影響はないと思っていますが...。
    うーん、どうなんでしょうね。

  142. 138 契約済みさん

    田園ヒルズを含め、すずかけ台駅近辺では大手のマンションが立て続けに販売されていますね。変電施設はそういった人口増に対応するためのもの? それとも田園都市線専用の設備としてたまたますずかけ台に設置されるものなのでしょうか??

  143. 139 契約済みさん

    トイレの件でご存知の方教えていただきたいのですが、
    サイフォン式or洗い流し式の
    どちらでしょうか?

    あまり大きな問題ではないのですが。

  144. 140 契約済みさん

    同じ東急系でドレッセ南町田が発表されていますね。
    総戸数36戸ですのでブランズシティ田園ヒルズとはまったく違うタイプのようです。
    まだまだこのエリアにはいろいろと建ちそうですね。近隣のマンション情報ということで。

  145. 141 契約済みさん

    変電所、できるんですね。電磁波には、感電などの「刺激作用」、発熱などの「熱作用」の他に、「非熱作用」という作用があり、それがガンや白血病、その他の様々な病気の原因となったり促進作用をもたらす働きがあると心配されているようです。

    子供が小さいので、非常に心配ですが、契約してしまったため、
    あきらめるしかないのでしょうか。
    この場合、キャンセルしたら、支払った金額は、全額
    もどるのでしょうか?
    家系で、白血病がいるため、同じことを考えてしまいます・・・。

  146. 142 ご近所さん

    ■電磁界の性質
    ●電磁界の強さは、距離が離れると急激に弱くなります。
    ●電圧が大きくなると、「電界」は強くなります。
    ●電流が強くなると、「磁界」は強くなります。
    こんなに離れていれば、影響はないでしょう。電磁波系で測ればわかります。一般に送電線の下は良くないと言われていますが、電気製品、携帯電話をすぐ近くに置いた場合に比べてもほんのわずかです。問題といわれるのは、弱いけど、24時間家にいると浴びているからです。パソコンを10時間使うよりは、影響少ないのでは?

  147. 143 ご近所さん

    アムステルダムの中心部にあるクレイヌ・レーウス小学校の東隣にある変電所からの
    電磁波を測定したところ2階の教室で0.4μT(4mG=4ミリガウス)、玄関先の遊具付近では
    1.6μT(16mG=16ミリガウス)が計測された。保護者側は学校、市、電力会社と協議を
    重ね、施設に遮へい設備を導入することで決着し、工事は今年5月に終了した。
    2階の教室内で0.2μT(2mG=4ミリガウス)に半減したことを確認し、児童らは7か月ぶりに
    元の校舎に戻った。7万ユーロ(約990万円)の工事費は市が全額負担した。
    電磁波と小児白血病との関係は79年、発送率が高まる可能性を示した米国の疫学調査を
    きっかけに注目され始めた。スウェーデンのカロリンスカ研究所による1992年の報告では
    「送電線からの電磁波が0.3μT)以上の場所では小児白血病の発症率が3.8倍に高まる」という。
    1073の症例を集めた最大規模の調査(英国、99年)では、「電磁波0.4μT以上で1.6倍」という
    結果が出ている。世界保健機関(WHO)は96年「国際電磁界プロジェクト」をスタートさせた。
    日本を含む60か国の研究者が参加。送電線や家電製品が発する超低周波については、
    具体的な対策などを盛り込んだ「環境保健基準」を来春まとめる。
    電磁波から身を守る方法は唯一 発生源から離れるか、逆に発生源を遠ざけることです。

     電磁波は距離の二乗に反比例して減衰します。
    となりだと影響ありそうです。となり20m、ここ700mとして、ここは駅前より1/1225となります。

  148. 144 買い換え検討中

    >138さん

    http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/070515_2.html

    に8ヶ所の変電所を増設とありますので、このひとつと思われます。

    駅前と高圧線が敷設されるといわれている線路沿いは送電線がどこを通るか、送電容量はどれくらいか、常時使用か非常時のみ使用か等々の条件によっても違うと思いますが、影響がある可能性はありますね。でも、ブランズくらい離れればほぼ影響ないと言えるのではないでしょうか?

    細かい情報がないので、判断が難しいですよね。
    稼動してから、電磁波の測定しても後の祭になりかねませんし。

    事前に、0.○μT以上の電磁波が測定された場合、稼動を停止するなどの条件付での建設であればいいのですが、それは無理でしょうしね。

    住民説明会があったとすれば、反対運動等はなかったのでしょうか?
    駅前の住民の方とかはどう感じられているのか気になります。

  149. 145 契約済みさん

    契約された方にお聞きしたいのですが
    300ポイントオプションプレゼント分は
    何を選択されましたか?

    今食器洗浄乾燥機または琉球畳で迷ってます。
    あとリビングのダウンライト。

    私は食器洗浄機ですが家内は琉球畳と意見が分かれて悩んでいるところです。

  150. 146 契約済みさん

    145さん

    ポイントオプションは、私はA3位のカラーコピーの紙を
    もらったのですが、それには琉球畳とかダウンライトは
    載ってなかったように思います。
    もしかして、内容が違うんですかね。
    300ポイントというのは一緒なんですが。
    どんな紙でもらってますか?

    ちなみに私のは、食洗機・オーブン等は載ってました。

  151. 147 契約済みさん

    私もオプションの締め切りが近づいてきて、どれにするか悩んでいます。
    候補としては145さんと同じで、食洗器にしようかと思っています。

    琉球畳も迷いましたが、以下の理由で止めにしようと思っています。
    1.琉球風畳:風ってことは本物?ではない。
    どうしても欲しければ、次回の畳替えで可。
    2.オプションボード購入や襖紙も変えないと、モデルルームの様にお洒落にならないと思う。
    ポイントオーバーですよね。

    ダウンライトは、調光スイッチ付の照明が市販されていますので、それでも良いかな...と。

    食洗機はナショナルの型式も新しいのと、工事費も込み、パネル色もマッチする、この先自分で25万位もの費用を出して取り付ける事は無いでしょうから。

    146さん
    A3の紙で青いプレミアムと赤いインテリアオプションの2枚です。
    確かどちらかは一次販売のみの特典だった?様な気がしました。
    (違ったらゴメンナサイ)

    以上、参考までに。

  152. 148 契約済みさん

    すずかけ台駅前の2棟でも、やはり電磁波の件で書き込みが急増していますね。あとドレッセうつくしの森セントヴェールのスレを久々に覗いてみたところ、外装がパンフレットとかなり異なる箇所があることから騒がしくなっているようです(タイル張りの予定が吹き付けに変更?)。私は予算と学区の点から見送った物件ですが、同じ東急系ですし他人事とは思えませんでした。高い高い買い物ですから、ハッピーな気持ちで入居の日を迎えたいものです。。

  153. 149 匿名さん

    147さん
    ここのマンションの食洗機がどこ製か分かりませんが、マンションに使われるビルトインタイプの最新型ナショナル製は8万くらいで売っています。工事費は配管などがきていれば5万円くらい、パネル面材は2万円くらいで同じものに出来るそうです。入居が来年夏だと更に最新型が発売されているかもしれません。
    私はこの物件を検討して、結局別のマンションを契約したのですが、食洗機がオプションになっていていろいろ調べて、後付けしようと思っています。このサイトで”食洗機”で検索すればいろいろ情報がありますよ。

  154. 150 契約済みさん

    149さん
    アドバイスありがとうございます。
    そうですね、入居までのタイムラグがありますので最新機種が古い機種になってしまうのですね。

    ちなみに149さんがご購入予定の食洗機はナショナルですか?

  155. 151 匿名さん

    NO.150さん
    149です。
    私はナショナルのミスト付きを買おうと思っていますが、ミーレも気になっています。ただ、入居後、本当に必要かどうかをゆっくり判断してもいいかなと思っています。オプションで25万とすると完全に定価+工事費を取られていますね。

  156. 152 購入検討中さん

    書き込めないです

  157. 153 契約済みさん

    住宅ローンの優遇金利って、マンションギャラリーで申し込みをしないと受けられないって担当営業に聞いたのですが、普通に銀行で申し込みをしても優遇されるって本当ですか?

  158. 154 契約済みさん

    >151
    ミーレは人気あるんですよね。うちは食洗機はオプションではなく個人で買う決断を下しました。面材はまったく同じにはならないかもしれませんが、同系色であればいいやという感じです。

  159. 155 匿名さん

    NO.154さん
    面材はシステムキッチのメーカーもしくは、後付けを主にしている業者経由で問い合わせれば、マンションと同じものが確保可能なようです(ネット調べですが)。システムキッチのメーカーをデベに聞いておくと良いかもしれません。私も別のマンション契約者ですが、情報は入手済みです。
    いずれにせよ、早めの確保が間違いないと思います。

  160. 156 契約済みさん

    155さん、貴重な食洗機面材情報をありがとうございます。
    ちなみにネットでお調べになったのは都筑区の業者さんですか? うちはそこで購入することになるかと思います。

  161. 157 契約済みさん

    155さん
    150です。
    ご自分でお調べいただいた情報提供ありがとうございます。
    やはり、オプションでの設置は高い様ですね。
    再検討が必要そうですね...。

    153さん
    マンションギャラリーで受け付けるのは提携ローンの事でしょう。
    一般の住宅ローンでもなんらかの優遇金利(属性※により違う)を受けられます。
    ※職業や身分などによる銀行の審査基準、これにより優遇される度合いが変わります。
    提携ローンは東急リバブルからの紹介という形なので一般の住宅ローンよりも優遇が受けられます。

  162. 158 契約済みさん

    >>153
    優遇幅が若干違うのではないでしょうか。

    契約前にMRでのローン相談会に顔を出したところ、その日は中央三井信託の方がお見えになっていました。キャンペーン中は店頭表示から1.2%マイナスのところ、田園ヒルズご契約の方には1.4%マイナスまで優遇しますとのことでした(おそらく他の物件でもやっているとは思いましたが)。
    ※そのときのチラシには「平成19年9月30日お申込み受付分まで、全期間一律優遇プラン」と記載されています。また近いうちに同様のキャンペーンをおこなう可能性があるそうです。

    ローン相談会は今月もやっているようですので、それに顔を出して銀行の担当者の名刺をもらう → 当物件の優遇条件があればそれを確認して後日その方とアポを取る、という流れが確実なのではないでしょうか。

  163. 160 匿名さん

    No.156さんへ

    NO.155です。まだどこの業者にするかまで絞っていません。入居が来年9月なので。ゆっくり選ぼうかと思っています。都筑区の業者さん、差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?場所的にはベストなもので。

    NO.157さんへ

    オプションって悩みますね。後付け出来ないもの、かえって高くなるものは付けようとは思います。いろいろ調べる前は食洗機は後付け難しいと思っていました。

  164. 161 契約済みさん

    160さん
    都筑区の業者さんですが、カカクドットコムでナショナルの型番から検索して見つけました。神奈川で一番リーズナブルな価格となっていたのがこちらです。
    http://asahi2007.shop-pro.jp/?pid=5095972
    メールで価格等の確認をしたところすぐに返信が来ましたので第一印象は○でした。

    ところで、慶応の小中一貫校が江田にできるそうですね。先ほどニュースを見ました。

  165. 162 匿名さん

    161さん
    160です。ありがとうございます。良さそうな感じですね。買うときに参考にさせてもらいます。
    慶応の小中一貫校が江田に出来るのですか。前にたまプラーザ周辺のマンションを検討している時に、そんな書き込みがありました。江田なら近くて良いですね。我が子は入れるか?親はお金大丈夫?が心配ですが(笑)

  166. 163 購入検討中さん

    東向きは陽あたりがいまいちで、南は前方に大型マンションが建つ可能性があるからなかなか契約しようと踏み切れないところです・・・

  167. 164 購入検討中さん

    西向きは駄目ですか?

  168. 165 契約済みさん

    この物件を検討される方なら方角は悩みどころですね。

    過去レスと重複しますが、うちも将来南には何かが建ちそうな気がして東を契約しました。また、現在の住まいが交通量の多いところなもので、買うならば静かな環境を選びたいと思っていました。この物件は東ならば第一種低層に面しているのでそれが叶うと考えた次第です。閑静、南向きの両方が得られれば一番よかったのでしょうが、入居時期、価格、学区等総合的に判断すると、条件をバランスよく満たしていたのが田園ヒルズでした。100%理想どおりの物件はまずあり得ませんからね。

    西のメリットととして挙げられるのは、価格と冬の午後暖かいことだと思います。あと高層階だと丹沢や富士山を望めるのでしょうか?

  169. 166 契約済みさん

    一昨日たまプラに出かけました。駅前に大きなツリーが飾られていましたよ。新しくオープンした「たまプラーザ テラス ゲートプラザ I」もとてもセンス良く、再開発は順調に進んでいるようです。田都はいろんなショッピングタウンがありますので入居後はそのあたりも楽しみです。

  170. 167 購入検討中さん

    購入を検討中です。仕様がいいものだと思います。ただ、246と16から少し離れているが、排気が大丈夫かと心配です。子供が喘息なので、空気の質に気になってしまいます。また、子供が来年4月入学ですが、入居は9月で、時期的にちょっと合わないです。100%満足する物件はないですよね。

  171. 168 購入検討中さん

    南向きは眺望が×+大型マンション建設の可能性があって、東は南向きのマンションの陰で陽あたりがいまいち売却考えると???かな

  172. 169 契約済みさん

    売却に関しては場所的に子育て世代の需要があるかなと。あとは東急のブランド力に期待したいところです。

  173. 170 契約済みさん

    >167さん
    南町田自体が246と16と東名が走る交通の要衝ですから、排ガスを避けるのであれば他を選ばれた方が無難かもしれません。こちらの物件も西側には町田街道があって、車関連のお店も目立ちますので。

  174. 171 購入検討中さん

    南向きの低層階を検討しているのですが、隣の空き地に大型施設がたったら陽あたりはまったく期待できなくなるのでしょうか??

  175. 172 契約済みさん

    建築基準法による北側斜線がありますので日照は確保されます。
    見晴らしは悪くなりますが。

  176. 173 購入検討中さん

    ・・・・学生時代に南のBEE-Rでマフラー買った事を思い出しました。
    7年前ですが、あの頃は川沿いに有った気がします。

  177. 174 契約済みさん

    このあたりにスポーツクラブはありましたっけ?
    すずかけ台方面は無理でしょうから、南町田にできるとうれしいです。この物件の南隣でも個人的には歓迎しますが。。
    ちなみにインドアテニスとゴルフ練習場はすぐ近くにありますね。

  178. 175 購入検討中さん

    >>172
    目の前にマンションたったら眺望どうなんでしょう・・・
    今まで東向きに済んだことがなかったので今回はパスかな

  179. 176 契約済みさん

    だから「見晴らしは悪くなりますが」と書いてあるでしょう?

  180. 177 購入検討中さん

    ここのマンションは田園都市線沿線の割りに価格設定を抑えてますね。

    デザインもよさそうだし、申し込みしようかなぁ・・。

    すずかけ台の駅もこじんまりとしていて良かったし・・。

  181. 178 契約済みさん

    すずかけ台駅のこじんまり感、私も好きです。
    現在使っている駅は2つの路線が交わっているので、乗り換えピープルがもの凄い勢いで移動していきます。それに比べるとのどかというか殺伐としていなくて好感が持てました。
    騒がれている変電所は下りホームに建設中なんでしたっけ? どのくらいの大きさなんでしょうか。

  182. 179 サラリーマンさん

    ここって値引きはしてくれるの? 東向きであの値段は少し割高なんだけど・・・

  183. 180 契約済みさん

    最近購入検討中の方の書き込みが増えていると思ったら、第二期登録が始まっているんですね。契約後MRにも足を運ばなくなってしまったので、最近の様子など分かる方、教えていただきたいと思います。販売は順調なんでしょうか?
    値引きは今の段階では難しいだろうと思います。すべての販売スケジュールが終了して残っていれば・・・という感じだと思いますが。

  184. 181 購入検討中さん

    値引きは不可でした。「売主の東急電鉄にツテがあればそちらに頼んでください」との事でした。・・・・それもどうかと思いますが。

  185. 182 物件比較中さん

    >>181
    陽あたり、間取り、眺望等いろんな意味で中途半端な物件だけに値引きがほしいところですね。

  186. 183 購入検討中さん

    町田市の財政状況はどうでしょうか。
    引っ越したら夕張市になっていたら悲劇ですね。

  187. 184 購入検討中さん

    値引きなんて、竣工後や入居後にどうしても売れない時だけでしょ。

  188. 185 購入検討中さん

    北西方向にNTT(?)かKDDI(?)の通信アンテナ(あの鉄の赤白の矢倉)は大丈夫でしょうか?ちょっと気になりますね。

  189. 186 購入経験者さん

    サブプライムローン問題勃発以降、マンション市場が大きく変わり
    ました。先高感・デベの売り惜しみ----->先安感・デベの過剰在庫
    から完全な供給過多となっています。来年3月の決算を前にすでに
    値崩れが始まっています。大手デベでもなりふり構わず値引き
    競争に突入していますよ。
    うまく営業担当と交渉すれば、大きなクリスマスプレゼントが
    getできますよ。

  190. 187 物件比較中さん

    ここって売れ行きはどうなの?

  191. 188 契約済みさん

    営業の方の姿勢だけですね。
    私は、値引き交渉できましたよ。
    特に、東急にツテはありませんでしたが。

  192. 189 契約済みさん

    えーっ、この物件の第一期販売分でですか?
    全戸予定価格より下がっていたと思いますが、そのことを値引き交渉とおっしゃっているんでしょうか、それともそこからさらにですか??

  193. 190 物件比較中さん

    まだ竣工まで10ヶ月もあるのに値引きできるもんなの?

  194. 191 購入検討中さん

    この週末現地を見に行きました。町田街道は思った以上混んでいましたね。車関係のお店も目立ていますし、迷っています。

  195. 192 購入検討中さん

    値引き額はどのくらいですか?>188

  196. 193 物件比較中さん

    南向きで将来横に建物ができた場合日照権って各部屋ごとに4時間は確保?それとも建物で4時間?
    なんにしてもリスクがあるなぁ

  197. 194 物件比較中さん

    調べてみたらここ準工業地域だけど日陰制限ってあるの??

  198. 195 購入検討中さん

    うーむ周りの環境がなァ・・・

  199. 196 購入検討中さん

    小学校が目の前って子育てには最高ですね。

  200. 197 契約済みさん

    中学校も近いですよ。

  201. 198 購入検討中さん

    小学校と中学校が近いのは魅力です。
    ただ、スーパーや病院は近くにはないですよね。

  202. 199 購入検討中さん

    病院は近くに2軒ほどありますね。
    町田南ホームクリニック 徒歩 5分
    町田慶泉病院 徒歩8分

    スーパーは南町田のプレッセが最寄ということになりますか? うちはパルシステム(生協)を続けるつもりなのであまり気にはなりません。

  203. 200 購入検討中さん

    なんだか高値掴みになりそうだな・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 200戸(事業協力者住戸1戸含む)
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸