入居まで引き続き情報交換しましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43155/
こちらは過去スレです。
パークハウス ザ・ガーデンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-06 09:56:00
入居まで引き続き情報交換しましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43155/
[スレ作成日時]2006-09-06 09:56:00
>381さん
一生の買物で歩み寄りはしたくあません。でもこっちは素人なんでどーしても寄らざるを得ないのは
どー思いますか?マンション業界全体の問題の気がします・・・。
雰囲気や演出で煽る未完成の売り方に対して知人が「悪徳宗教の勧誘と同じ」とも言ってました。
なにが正しいか、全然判りません。
>381さん
全ての物件で設計変更があるわけではないですし、
特に、収納が減るなどのこちらに不利益な変更がないことを期待するのは、
ごく自然なことだと思います。
こちらで書き込みしている方、それによってストレス発散しているようには感じませんよね。
マンション業界にたずさわっていない一般市民の、ごくごく普通の意見でしかないですよ。
建築・不動産業って素人には分かりにくい世界であり、最近も事件があったばかりですよね。
購入者にとっては、細かい事でも変更がでれば、不信感を募らせるのは当然のことだと。
381さんのように逆ギレされてもねぇ・・・
設計の変更は、悪意は無いはず、安全上、仕方の無い変更だと思いたいです。
>381さん
車や家電の製品もマンションも商品という意味では全く同じです。
大きく異なるのはその金額です。
ですからなおさら設計書通りでなければたとえ契約違反でなくても違約金を払うべきです。
少なくとも払うのが売る側の良心というものです。
ましてや収納面積が減るという重大な変更は払って当然です。
ミスは誰にでもありますが、そのミスが相手に損害や不利益を与えた場合はその相手にしかるべき
補償をすべきです。
じゃあ設計変更がない物件をさがしなよ。
絶対ないけど。
マジレスしますがガーデン設計変更は多い方ではないでしょうか?
知人も地所物件購入しましたが、設計変更は1箇所のみだったそうです。
しかも販売当初で。
あんたは381さん?
建設業界で仕事をしていない者からすると、
どの段階で設計変更に至るのかわかりません。
設計と異なる箇所が出てくるだけで不安になって当たり前じゃないでしょうか。
まぁ、未完成の物件を買っちゃダメというのもわかりますが、
消費者の理解不足を問題にするレベルのデペは、
未完成の物件を売っちゃダメってことじゃないですか。
>381さん
歩み寄っていないのは誰だと思いますか?
購入者と色々な面で話がついて、それでは。。。というのなら「互いに歩み寄っている」になりますが・・・
極端な話、設計変更でその購入者にとって致命的な事があったとしても、そのままってことでしょうか?
とはいっても381さんは登場せずで終了なんでしょうね。。。
ちなみに今の分譲マンションはパークホームズですが、ほんとに些細な変更1点のみでしたよ。。。
設計変更が駄目だという事はないですが
やはり素人からしてみると不安ですよね。
うちは収納が減ってしまったので実際内覧会でどうなっているのか
不安です。
私は、購入者でありマンションのデベロッパーに勤めている者でもありますが、
私の会社ではこんなに購入者にとって不利益がでるような大幅な
設計変更をしたのを見たことがありません。。。
ましてや、梁が30cmも下がる変更っていうのは、パンフレットへの記載ミスなのか
重大なミスなのか、考えてしまいますよね。
私の部屋は変更はなく、今回通知は届きませんでしたが、
この書き込みを見て非常に驚いております。
梁が30cm下がるなんて相当な変更ですよ。
大手デベとしては失態ではないでしょうか?
情けない。
それは収納スペースの中だけに納まる梁なのでしょうか?
どこの棟のどの部屋が対象なのか分かりませんが、
手紙と電話での説明のみとのことで、少しデベの対応に残念です。
ペナルティー無しでの解約や減額など購入者にも選択の余地を
提示して欲しいものです。
人気物件だと言うのなら、別にキャンセルはいたくないでしょう。
現地では既に外壁にタイルまで貼られ、工事が進められている中、
梁の追加が何故今頃になっての周知なんでしょうかね。
デベが設計上追加されていたことに気づかず、
見過ごしていたのでしょうか??
それともただ単に当初からの図面の記載ミス??
安全上仕方のないものであれば、その旨説明をすべきですね。
後からの梁の追加なんて、もともとの設計に問題がなかったのか、
何だかすごく不安になってきました。
大丈夫なんでしょうかね・・・
梁ですからね。
住まいサーフィンの質問スレで
設計変更で下がり天井が数十センチ下がった
というのを見かけた事が有ります
頻度は分かりませんが、有りうる事なのでしょうか
私は重要事項説明の日に
軽微な設計変更とはどの程度ですか?
と質問した記憶が有ります
掃きだし窓が腰高窓になったりしますか?
天井は最大で何センチ下がりますか?
と。
天井や梁の変更は有りますが、何センチとは答えられないと
言われた記憶が有ります
今日ベランダ側のシートが外れましたよ。とてもすてきなマンションでした。
皆さん色々あると思いますが、元気だして下さい。
チェックアイ機能はどうしたんでしょうか?
「天井部分が一部下り天井になる」、「梁が30cm下がる」なんて
穏やかでないですね。
それは、セントラルハウスですか? イーストですか?
うちは、PSが大きくなりました。
「梁が30cm下がる」の続報がないが真実なのか???
真実なのか・・・ちらっと説明会の時に聞いてみますか?!
収納スペースが少なくなるのは穏やかな話ではないですよね。
うちは一度きりの変更だけで済んでいますが・・
梁30センチのものです。何人かの方が変更連絡をうけていらっしゃるんですね。ちなみにイーストです。営業の方は「申し訳ありません」のイッテンバリ。価格変更の希望を伝え、返答まちです。私達にっとて30㎝の容積は重要なんです。
>>402さん
梁が天井から下に30cmも下がるんですか?
その後の営業の対応について、進展があったらレスお願いします。
掲示版だけですと、どの位の住戸の方々が梁の変更があったのか分かりませんが、
結構多くの方々に変更があったのでしょうか?原因は何だったんですか?
もし、差支えがなければ、レス下さい。宜しくお願いします。
この様な掲示板がなければ、当事者しか分かり得なく、
知らないところでデベに有耶無耶にされそうで怖いですね・・・
私も梁が下がったものです。
もし万一各々が地所に希望を伝え、
それが叶ったとしてもこの掲示板には書かないでください。
誰でも見れる掲示板で、あまり具体的な内容は書かないほうが良いと・・・。
特に価格の変更等は・・・。
それに地所も一方で対応して、一方では対応しない、というやり方はしないと思います。
全員に同様な補償をするのではないでしょうか。
後でバレたらもっと大変なことになりかねないですからね。
確かにこの様な掲示板で情報を共有できるメリットはありますが、
全くの第三者も見ていて、間違った方向で利用されるのが嫌です。
30cmは確かに驚く方もいるとは思います。しかし、それよりも工事全体がしっかり
行われているかを注視したほうがよいと思います。内覧会でも多少は確認できます。
梁が30cmも下にさがる変更に関してはありうる事のようです。建築設計図をユーザーに見せるための図面(モデルルームでもらった図面集です。)に仕上げる作業をやっている人に聞いたのですが、いろいろなデベで建築途中で図面通りにいかず修正が入り、ユーザー用の図面も修正版を作ることはよくある話のようです。変更に関しては色々な状況があり、一概には言えないようなのですが・・・。現場で図面よりもこのやりかたが良いと判断しただとか、先に何かの工事が入っていて配管が並ばないから変更せざるえないだとかホントいろいろな理由があるようなのですが。設計自体が間違っていたからということはなく、現場作業とのすり合わせの中で変更が生じてしまうことはあるようです。
収納スペースが少なくなることは、購入者にとっては大きな問題ですから、なぜその様な変更が生じたのか理由は確認したほうがよさそうですね。もちろんデベの説明責任はあるかと思うのですが。
「梁が30㎝下がる」の意味は?
①構造上の梁の大きさ(梁せい)が原設計から設計変更で大きくなった。
②設備配管等何らかの都合で「梁型」が大きくなった。
いったいどっち?
企業と1契約者(個人)では、力の違いは歴然としています。
各住戸によって、結果が違うという平等でない遣り方が生じないよう、
情報共有は必要ではないでしょうか?
具体的な補償価格などの提示は必要ないかも知れませんが、
どのような補償をしたかなど。
>「梁が30㎝下がる」の意味は?
①構造上の梁の大きさ(梁せい)が原設計から設計変更で大きくなった。
②設備配管等何らかの都合で「梁型」が大きくなった。
いったいどっち?
①だったら躯体工事の時にすでに判ってるはずで、行政に変更確認の手続きも
しないといけないはず。
この時期の変更なら②の可能性が高いと思われます。
先週末ウエストのベランダ手すりが設置され
ネットが外されていました
ガラスの手すりって良いですね
部屋の中がとっても明るそうでした
敷地に対して建物がゆったりと配置してあるのは
町並みとしても良いですね
道路ぎりぎりのマンションは目のやり場に困る事が有りますし
梁の件ですが、その後の経過報告はさせていただきますね。みなさんも差し支えない程度で情報ください!
411さん、
①構造上の梁の大きさ(梁せい)が原設計から設計変更で大きくなった。
②設備配管等何らかの都合で「梁型」が大きくなった。
どちらでしたか?
入居説明会、行って参りました。
NHKから新聞屋、サカイ等々次々現れ疲れました。
専有部分の変更が生じる方は説明があったのでしょうか?
文書でも一応触れてはいました。
共有部分や周辺の変更も細かなものがかなりあって図をもらいました。
近所に住んでいる、購入者です。初めて書き込みします。
気が向くと、ちょくちょく見に行っています。
昨日、5日ぶりに見に行ってきました。(雨降りの翌日で、野川のにおいが気になりましたが・・・。)
だいぶ足場が取れてきて、概観がはっきり見えてきていましたよ。
セントラルの方は、北側の足場がすっかり取れていました。(E・Wは、あと少しかな)
今まで、ゲートが開いたときに「チラッ」とウエスト側のエントランスが見れていました。
昨日は、セントラルの方のエントランスが見られました。
まだ、コンクリートの打ちっぱなし状態でした。
中庭の「ウォーターテラス」は、まだ手付かずって感じですが・・・。
このまま無くてもいいかなぁ〜って思うくらい、広々していていい感じです。
あと、3ヶ月ちょっとで入居ですね。毎回見に行くたびに、ワクワクしています。
413さん
入居説明会の大体の所要時間を教えていただけますか〜??
来週に説明会を控えてます。午後からですが夕方から別の用事が入っているので
大体でも教えていただけると有難いです。
宜しくお願いしますm(_ _*)m
413さん
NHKは、受信料の契約ですか?
また新聞屋も同じく契約の促進に来ていたのでしょうか?
現在賃貸ですが、NHK受信料払っていません。
払いたくない!というのが本音です。
新聞もとっていないので(ニュースはパソコンで見ていますし、
節約の為、というのが一番の理由です)、困りました・・・(汗)
契約を迫られたりしたのでしょうか?
宜しければ教えて下さい。
来月ですが、覚悟して行きます!
入居説明会の内容には
NHKや新聞屋なんて書いていなかったのに
なんかそれっておかしい
NHKって何?一体
412さん、411ですが、説明会が来週なので会って詳しくきいてきますね。
417さん
全く同感です。家はまだ先なんですが、はぁ〜?ですね。
新築はNHKや新聞屋はチェックしてますから、引越したらうるさく来るんだろうなとは覚悟してましたが、入居説明会に現れるんですね。会場内にいるってことでしょうか?
今週の説明会にいってきた者です。何も心配しなくても大丈夫だと思いますので安心してください。
新聞やさんからNHKもただ説明するだけでしたよ。(我が家の場合、どちらも契約してますので転居届けの手間が省けましたので助かりましたが。)
それよりも嫌だったのが火災保険の話が何よりも疎ましかったです。
勧誘ですね。すでに火災保険はここと決めているところがあったので話を半分に聞いていましたが
今現在の保険についてのこととかを聞かれることもあったので不快な気分になりました。
今、保険業界は保険金不払いが問題になっているのに勧誘は相変わらずしっかりやるんですね。
地震保険もすすめてきました。
私もすでに説明会へ行かれた方へ質問があるのですが・・・宜しくお願い致します。
NHKや新聞屋などの説明なんて今更!?不要だし、保険も他で入るので不要なのですが、これは1対1で説明に席にとっかえひっかえ、来たりするのですか?
保険なんて話が長引いて嫌なのですが、マンション関係の事以外、すべて『説明不要』と突き離したいのですが・・・。
受付の際にその旨伝えれば可能ではないでしょうか?(←確認した訳ではないです)
CATV、NHK、新聞、火災保険の説明を除けば、
30分は時間短縮されると思いますよ。
全部で2〜3時間はしますから・・・
私は別のマンション契約者ですが、最近同じ様な説明会を受けました。
CATV,NHK,新聞とも不要だったので、席に担当者が来た際に
「今は契約するつもりはない」と言うと、それぞれ1〜2分くらいで済みました。
受身にならずにこちらから話をしてしまえば、すぐ終わると思いますよ。
424、425様
423です。ご回答ありがとうございます。
我が家は来月なのですが・・・いよいよここまで来たのだなーと。契約時はまだまだ1年以上先??みたいな感じだったのに。。。
みなさん引越しはサカイにされるのでしょうか?
うちは何件か見積もりをとって決めようと思っています。
ちなみに・・・サカイさんの対応は幹事会社と聞いていたわりには、不親切だと感じました。
「引越しの希望日はいつですか?」と聞いてきたので、「すでにアンケートで回答していますが」
と言うと「部署外には個人情報を持ち出せないので、わかりません」 う〜ん、なんじゃそりゃと思いました。
そして、引越しの日についても、アンケートの集計結果を教えてくれるだけで、特に日にちは指定(固定)されるわけではありません。
後は、傾向を見ながら引越しの日程の最終決定はご自分で、とのことでした。
413です。
入居説明会はとっかえひっかえいろんな業者が席に現れ
全部で2時間強ってところでしょうか?
425さんのおっしゃってるように、説明不要の旨を伝えれば
さほどしつこくはないのでは、ってな印象です。
入居されてしまうと棟内には簡単に入れないので
引き落とし手続きとか、契約を長期にしてくれ、とか言われました。
ここでこんな事発言するのもナンですが、
NHKって高いよね〜。スカパーの後だったので余計釈然としなかったな。。。。
まあウチはよく利用してるので我慢しましたが。
私もサカイにして良かったのか悩んでいました。とりあえずアンケートには幹事会社利用にチェックしたけれど、427さんと同じく(違う部分で)不親切さを感じたからです。いくつか見積もりしてもらおうと考えています。
説明会に関しですが全て終了したときに時計をみたら2時間は経っていました。一つ一つそんなに時間はかけてないと思うのですが座りっぱなしだったのは辛かった〜。
ガーデン前にできる公衆トイレの位置が少しずれていました。この掲示板でゴミ拾いのボランティア活動のこととかが書いてあって皆でごみ拾いしても公衆トイレの掃除がちゃんとされず悪臭漂っていたら最悪だなと。さすがにトイレまではお掃除したくないです・・・。
入居まであともう少し。とっても楽しみです☆
あとは内覧会の同行業者をどうするか検討しています。
(安いところをみつけたのですが)最低50000円費用としてもその50000円は他に充てたいかなぁと思ってしまいます。
>419さん
先に説明会に参加された方の書き込みを拝見して
NHK、新聞屋、火災保険に関しては
当日はパスする事にしました
引越し屋も幹事会社で...と思っていましたが
もう一度他社と競合の上検討する事に変更です
ローンもパーソナルの予定だし
何だか説明会に行く意味が無いような...
月曜日って仕事休みにくいし、早退もしにくい
これから平日沢山休まなくてはいけないので
ぼーっと何時間も無駄にするわけには行かないのが本音です
みなさんはお部屋のレイアウトとか家具とか決まりましたか。我が家はここ一ヶ月ほど家具やめぐりの日々です。リビングを広く使いたいので、あるべくリビングに物を置かない方向で検討しているのですが、イメージとしてモデルルームのE80Jのリビングのベンチみたいなものを検討しているのですが、あのベンチはどこのメーカのもので、いくら位のだか知っている方いらっしゃいますか?