入居まで引き続き情報交換しましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43155/
こちらは過去スレです。
パークハウス ザ・ガーデンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-06 09:56:00
入居まで引き続き情報交換しましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43155/
[スレ作成日時]2006-09-06 09:56:00
団地風だと思われようが、気に入った方が多かった為即日完売したマンションです。
購入者は入居を心待ちに毎日過ごしています。
いろいろな意見の方が投稿できる掲示板ではありますが、
340のような意見は控えていただきたいと思います。
私にとって、デベロッパー(地所)がこの地で描いた“ロハス”とか“Suburban Modernism”といったコンセプトは、無理してなくて結構気に入ってます。
人によっては単なるデベの“売り文句”ととられるかもしれませんが、その辺を割引いても、私にはこの考えが形となって表現されており、妙に共感できた記憶があります。
もちろん、そこに息を吹き込んでいくのは私たちですが。
確かに、ガーデンは超高級とは言えませんが、とても良いマンションだと思います。
これだけ好条件の物件はあまり無しい、だからこそ完売したんです。自信を持って良いと思います。
しかし、抽選で外れたり、機会を逃して購入出来なかった人の嫉みや、気持ちを逆撫でするような投稿はやめましょう。
私は抽選に残念ながら外れたんですが、ガーデンはとても気に入っていました。
いちばんの魅力は値段でした。とにかく安い!他のモデルルームに言っても
ガーデンは安すぎます・・・と営業の方が嘆いていたぐらいでした。
ただ安いわけではなく、標準以上のマンションだと思いました。
地所のマンションというブランドもミーハーな私達には憧れました。
抽選に外れたときは本当にガックリきてしまいました。
我が家のように外れてしまった家族がたくさんいます。
当選した方々、どうか素敵なガーデンにして下さい。
あんな人が住むぐらいなら私たちが当選すればもっともっと素敵なマンションに
したのに・・・なんて思いたくありません。
私は来年夏に完成する他社のマンションに決まりました。
みなさん、お互い楽しい新居での生活を楽しみましょうね。
348さん
暖かい言葉に救われます。
自分が一生住もうと決めた所ですものね 良い住まいにしたいです。
将来の住民のみなさま
348さんのように思ってくださってる方もいるのです。
誰が、なんと言おうと、素敵なガーデンにしましょうね。
289=340かと・・・ひとり思ってしまったーーー恥かくかなー(笑)(笑)(笑)←恥ずかしい!
これから入居に向けて、この掲示板でのやりとりも活発化してくるでしょう。
常にこのスレが上の方にあると、おもしろ半分に書き込みをしてくる人も増えてきます。
書き込む際に、
sage□
にチェックを入れておくことで、多少ですが荒れることは防げると思いますよ。
キャンセル待ちをしている者です。
いつもこちらは閲覧させて頂いてますが初めて書き込みさせて頂きます。
こちらは購入者限定の掲示板ではないと思いますので、色々な意見が書かれると思います。
もちろんご購入が決まった方からしてみれば私の様にキャンセル待ちをしている者の書き込み
など迷惑に感じるかもしれませんが、どうかもう少し暖かく見て頂けませんでしょうか?
まだ最終的に入居されていない段階ですから、キャンセルが出る可能性も0ではないと
信じています。(というか思いたいです)
336さんの書き込みなどを拝見すると本当にかなり凹みます。悪意はないとは思いますが。
こちらの皆様の書き込みを見ていますと、とても良い方が多い様に思います。
物件も素敵だと思います。
ですので、購入された方以外の書き込みに対しても、どうか寛大に見て頂きたいと思います。
勝手な内容で申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。
購入者ですが、353さん歓迎します。
キャンセル待ちで縁があってガーデンに住むことになったら、よろしくお願いします。
>313様
遅くなりましたが
そうです!同じ街の住民として楽しく暮らしたい
という事を書きたかったのです
久しぶりに見たら、ここ、大変な事になってるんで
びっくり
登録の時期に大荒れしたのを思い出します
懐かしい
キャンセルがらみでしょうかね
ただ単に上にいるから?
何にしろかれこれ1年半も話題が途切れないって
凄い
336のレス見てると思い上がり超えてとても変だと思うよ。
良く考えてみな!
すぐに売り出して儲かるはずないじゃん!
日本のマンションは中古になった時点で価値が下がるし
諸費用とかいくらかかった?ローンする為に。
毎月いくらの利子払う事になる?
売るための仲介手数料いくらかかる?
京王線のターミナル駅の調布とか、特急の止まる府中の駅近(5分以内)
マンションだったら可能性あるけど・・・・・
柴崎は各駅だよ!しかも5分以内じゃないし。
儲けでマンション買って転売すること考えたら失敗するよ。
俺みたいに一生住むつもりで買わないと。
別に減ってないけど?
315の飛び入りです。
キャンセル待ちについて入力してから荒れちゃったね!悪いね。
別に荒らすつもりは全くなかったよ!
キャンセル待ちの理由はパークハウス外れてから、パルテール富士見ヶ丘当選してしまった。
物件価格が高いから、違約金払ってもパークハウスが得かなぁと思って。
子供の頃近くに住んでいたし。
その時は、ほんと何もなかったけどね。
動かなくなった車が私道に捨てられていて遊び場になってたけど今は随分綺麗になったし。
将来の資産価値より、通勤が遠くなっても田舎の雰囲気があった方が良いしね。
また以下の言葉使い間違ってたよ
三菱地所は完売するまでは野川掃除していたんだよね。
俺はパークハウスに住んだらボランティアを率先してやろうと考えていたし。
正解
三菱地所は完売するまで野川の清掃していたんだよね。
水曜日に(営業が休みの日に)
俺もパークハウスに住んだらボランティアを率先してやろうと考えていたし。
(休みの日に掃除するって凄いよね?)
パークハウスにも沢山良い人がいて安心しました。
お互い良い生活送りたいね。
特急・準特急は多くなったかも
朝7時前後の各停で柴崎〜新宿まで何分ぐらいかかりますか?
また各停だと途中で座れたりするんですか?そこまでは空いてないですかね?
通勤で京王線使われている方いましたら教えて頂けないでしょうか。
柴崎から乗った各駅停車で座るのは中々厳しいかも知れませんね。
早めに出て、「つつじヶ丘始発:各駅停車」を利用してみては?
ちょっと並ばなきゃいけないので、柴崎1〜2本早い電車に乗らないと駄目かも。
数年前?学生の時は利用してましたが、今もつつじヶ丘発あると思います。
362さん・363さん、早速のレスありがとうございます。
30分ぐらいなら立ちながらでも、各停でゆっくり通勤しようと思います。
今も中央線を使っていますが、特快とかは混むのであまり乗らないんですよ。
少し時間は掛かっても空いてる電車で余裕の通勤が好みです。
少し遠いですが、つつじヶ丘駅に行ったほうが良いと思います。急行、快速も止まりますし。自転車ならそんなに時間はかからないと思います。また、京王線の終電は「桜上水」止まりですが、その1本先が「つつじヶ丘」止まりです。帰りが遅くなりそうな方には・・・・・。
私も自転車でつつじが丘を検討中です
自転車置き場は有料なのでしょうか?
毎日通うのなら有料でもまあいいかな
でも、雨の日や、気分で柴崎を使うとなると
ちょっともったいないかな
んー悩みます
各駅でも桜上水〜明大前あたりから結構混んできますよ。
学生のいない時期は良いですが。
うーん、大型のマンションが増え続けている以上
せっかくの各駅も今後はさらに混んできそう。
将来的に調布駅より東のダイヤが改善される
見込み(計画)はあったりするのでしょうか。
つつじヶ丘の自転車置き場、たぶん有料だったとおもいます。
いつもおじさんがいて、その人が集金してるとか。。。
その日払い?
友達から聞いた話で、その時は軽く聞いてたので断言は出来ませんが。
駐輪場、駅の近くで良い位置にありますよ〜。
品川道、最後のほうがちょっと坂道になってます。
ラスト〜って時に・・・体力を残して置いてください♪
366さんへ
私も興味があり、問い合わせてみました。
つつじの南口駐輪場は一月2000円、三ヶ月契約は5600円だそうですよ!
1000台止められるそうですが、空きがあまりなく、更新しない方のキャンセルを新しい希望者が
申し込む方式のようで、毎月11日の早朝から申し込みがはじまるそうですよ。
ちなみに駐輪場の問い合わせは03−5384−0532です。
京王線の各駅停車は小田急ほどではないと思いますが、とっても待遇悪いです。
乗り換え案内で調べたら、朝(9:00以降)柴崎ー新宿への最も早い経路は、
調布までいって特急に乗り換えていくのが最も早いって出て、がっくりしたことがありました。
でもきっと通勤を重ねるうち、馴れてくるんでしょうね。
帰りの終電では各駅停車はつつじヶ丘で「急行の待ち合わせのため」
長いこと待つことになります。これがまた、「JR線との乗り継ぎのため10分遅れます」
というのが平気でおきたりするので、あと一駅なのにーーっ。
と思うこともあるかもしれません。10分くらいは日常的につつじで待たされるかも。
そのときは、雨が降ってなければ、諦めてつつじからのんびり歩いて帰ろう、、と思ってます。
京王線は本当にダイヤ改正のたびに、各駅停車駅の待遇が悪くなるので、
腹が立つのですが、その京王線から離れられないのもまた自分なので
長い時間かけて折り合いつけるよう努力してます。
京王線へのお願いは、できれば駅前に啓文堂出店してください、、ってことでしょうか?
つつじヶ丘は無料駐輪場ありますよ。
つつじヶ丘から新宿までの所要時間は、7時半以降なら、各停も急行も数分しか違いません。
7時台前半だと急行はとても早いのですが、7時半過ぎると急行とは思えないノロノロ運転です。
地所から訂正図面の案内が届きました。
以前にも送られてきた変更箇所と、新たな箇所もあり、
その話題の時にも出ていましたが、
建設途中に変更プランがあるのは当たり前!という
ことを思い知らされております。
和室押入れ天井部分が一部下り天井になる、とあります。
どの程度下りになるのか、下り!と見ただけでギョッ!と
してしまいます。
後日電話での説明があると書いてありましたので
聞いてみますが不安です。
我家にも届きました。
かなりショックです。
収納スペースも減ることになりますよね。
ガックリ・・・
説明の電話の時に詳しく聞きたいと思います。
そう言えば、最近の地所からの書類はメール便ですよね。
メール便だと家のポストが小さい我家は、
ポストから半分飛び出す為、三菱地所の「契約営業部」と言う文字が、
思いっきり見えて、あまりいい気がしません。
他の住人や大家さんに見られるのは、嫌なので・・・
まだこれからも訂正ってあるんですかねえ?
ちょっと心配です。。
金消会が始まってますね。先日、地所に問い合わせたら、『提携ローンは1.2%優遇です。』
と言われました。信じていいんですよね。住宅ローン説明会では1.0%優遇の資料しか貰ってないので
何か不安で。家は提携ローンを希望してるので、これは重要です。。。(今更?)
先日。洋室のクローゼット内にどうしても梁がだてしまうことになりましたっとお詫びの手紙、電話がありました。30㎝おちてくるらしく、収納の少ない部屋なのに、え???って思ってます。ほかにこのような事態があった方いらっしゃいますか?
設計変更うちには、きません。どの位の方が変更あるのでしょう。
駐輪場 毎日でなければ無料分で十分かと、朝9時すぎるとけっこうパンパンで大変かも
しれませんが、それまでは、おじさんが、きちんと、並べなおしてくれていますので、手前
からうまりますが、奥はあいてます。ただし、雨の日は、有料は屋根がついてますが・・・
無料はありません。ってあたりまえですが。
みなさん。考えて下さい。
機械作業で車や家電の製品を造っているのでなく、手作業の大工さんや内装屋さんが造って
いるんですよ。天井がちょっと下がったり梁が収納に出たりで住まいの空間に大きな問題で
すか?契約違反ですか?それが許せないなら、未完成の戸建・マンションは買っちゃだめ!
当然、売った方は設計図、パンフット通りを目指すべきですが多少の変更は許すべきです!
お互い歩み寄りが必要です。
あなたはノーミスですか?あなたの家族もノーミスですか?会社もノーミスですか?
揚げ足を取り、書き込みして、同情厚めて、糾弾して、喜びを感じ、ストレス発散してませんか?
(元ハウスメーカでした。自分なりのプライド持ち、いい加減な仕事はしてませんでしたが…。)
寂しいです・・・。
>381さん
一生の買物で歩み寄りはしたくあません。でもこっちは素人なんでどーしても寄らざるを得ないのは
どー思いますか?マンション業界全体の問題の気がします・・・。
雰囲気や演出で煽る未完成の売り方に対して知人が「悪徳宗教の勧誘と同じ」とも言ってました。
なにが正しいか、全然判りません。
>381さん
全ての物件で設計変更があるわけではないですし、
特に、収納が減るなどのこちらに不利益な変更がないことを期待するのは、
ごく自然なことだと思います。
こちらで書き込みしている方、それによってストレス発散しているようには感じませんよね。
マンション業界にたずさわっていない一般市民の、ごくごく普通の意見でしかないですよ。
建築・不動産業って素人には分かりにくい世界であり、最近も事件があったばかりですよね。
購入者にとっては、細かい事でも変更がでれば、不信感を募らせるのは当然のことだと。
381さんのように逆ギレされてもねぇ・・・
設計の変更は、悪意は無いはず、安全上、仕方の無い変更だと思いたいです。
>381さん
車や家電の製品もマンションも商品という意味では全く同じです。
大きく異なるのはその金額です。
ですからなおさら設計書通りでなければたとえ契約違反でなくても違約金を払うべきです。
少なくとも払うのが売る側の良心というものです。
ましてや収納面積が減るという重大な変更は払って当然です。
ミスは誰にでもありますが、そのミスが相手に損害や不利益を与えた場合はその相手にしかるべき
補償をすべきです。
じゃあ設計変更がない物件をさがしなよ。
絶対ないけど。
マジレスしますがガーデン設計変更は多い方ではないでしょうか?
知人も地所物件購入しましたが、設計変更は1箇所のみだったそうです。
しかも販売当初で。
あんたは381さん?
建設業界で仕事をしていない者からすると、
どの段階で設計変更に至るのかわかりません。
設計と異なる箇所が出てくるだけで不安になって当たり前じゃないでしょうか。
まぁ、未完成の物件を買っちゃダメというのもわかりますが、
消費者の理解不足を問題にするレベルのデペは、
未完成の物件を売っちゃダメってことじゃないですか。