入居まで引き続き情報交換しましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43155/
こちらは過去スレです。
パークハウス ザ・ガーデンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-06 09:56:00
入居まで引き続き情報交換しましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43155/
[スレ作成日時]2006-09-06 09:56:00
匿名さま
【Part7】ありがとうございます。
中学の事ですが、我家も来年から入学する子がいますが、
友人から、神代中がいいよ!と、聞き、悩んでいます。
六中は近いのですが、規模が小さいのと、校舎やグランドが、
手入れされていないのが、気になります。
子供を教育する場所ですから、新しい、古いの差はあるとしても、
手入れがきちんとできた学校に、良い教育がある!と、思っているので悩む所です。
駐車場も、大事な内容なのに、申込みの時に知る事になるって言うのは、う〜ん・・
って感じです。
いい変更でよかったから問題はないものの・・これが逆でも、対応は同じだったのでしょうかねえ?
以前小学校Kの問い合わせをした500です。おそくなりました!504さん、509さん、どうぞ宜しくお願いします!!同じマンションに同級生がいてくれて安心しました!みなさん、返答ありがとうございました。
こちらこそよろしくお願いします!!
入学準備、引越し準備とあわただしいですが
がんばりましょうね
ところで、パナホームの分譲戸建、
あっという間の完売だったね。
パナホームの分譲戸建、今日見てきましたが、
いいですねえ。 一戸づつデザインが異なって
それがまたいい雰囲気です。 野川側に遊歩道
が設けられていますので、敷地に直接隣接して
います。プライバシーが気になりますが、環境
はいいと思います。 ガーデンの方は、セント
ラルとイースト・ウエストが、敷地の広さの割
りには少し近すぎるように、感じますがいかが
でしょうか?
パナホームの分譲戸建の販売価格はどのくらいだったのでしょうか?
パナホームの戸建はいい感じですよね。
7月頃あの辺りを歩きましたが、どれも良かったです。
ガーデンにとっても周辺環境がよくなりプラスですよね。
それにしても、野川沿いの戸建、憧れます。いいなぁ〜・・・
駐車上の下段の車高が2mになってホント良かったです。
これで上段でも下段でもどちらでも可能なので、
不安なく抽選に応募できます。
当該物件のデベは、不手際もありましたが、今のところ、
総合的には高得点のデベだと思っています。
まだ先はあるので、今後の対応にも油断はできませんが。
我が家にも書類届きました。
いよいよって感じですね。実感が湧いてきます。
楽しみだ〜
キャンセル待ちしてるものです。
もしキャンセルが発生した場合いつ頃になるのでしょうか?
横レスで申し訳ありません
地所さんに聞いた方が、正確だと思われますよ。
キャンセル待ちについてこちらに聞いている方が№10の方以外にも時々いらっしゃいますが、100パーセントとは言わないけれど、ここには購入している方が主だと思われますので、ここで聞いても時間の無駄?な様な気がします。地所さんに聞くのが一番正確で手っ取り早いと思いますが…
ここは購入者限定スレではないですよね?
購入者だけで話をしたいのならミクルに行きませんか?
キャンセル待ちやその他聞きたい事がある人も居ると思うんですが。。。
>13さま
勿論、聞いても良いかと思うのですが、少し前にも同様質問ありましたよね?
結果、ここでは解決なされていないご様子でしたよ。。。
仮に地所さんへキャンセルの問い合わせの件で情報を得た方は、余分な倍率を避けたい為!?ココで発言はしないのでは?と思われますが。。。
けんか腰にしない方が良いかと思うんですがねぇ。。。
でもミクルが面倒だからこちらを使っているのでは?
パークハウスザガーデン購入者です。引越し幹事会社がサカイになったようですね。ここって時間にルーズだったり、運搬中の破損など評判がよろしくないようですが、大丈夫でしょうか?他の引越し業者に頼みたいのですが、そうすると引越しの時間など融通がきかなくなってしまうかもしれないし悩みどころですね。みなさんはどうするのですか?
私はその逆で友人からいい評判しか聞いてませんよ!
実際、マイホーム購入の引越しは「サカイ」にお願いした友人が5.6人います。
丁寧できちっと仕事もこなすと評判でしたので幹事会社にお任せするつもりです。
サカイはTVCMと違って他の運送会社と比べて料金が高いみたいですよ。
15さん
ここでは、キャンセルがでたか、どうかは、
キャンセルした人じゃないと、正しい情報は言えないのではないか思います。
たとえ、「キャンセルしました!」とコメントがあったとしても
キャンセル待ちが、何人いるかもわかりませんし、
やはり、ここでやり取りするより、地所に問い合わせるのが、間違いないと思いますよ。
購入者のみしか書き込みしてはいけないなら、ミクルに行った方が良いと思います。
何故こちらを利用するのですか?
購入してない者だった書き込みたいです。
書き込みしてはいけない、とは言っていないのでは?
購入者でなくとも関心がある人なら書き込めばいいと思いますし、購入者でわかる情報なら
ある程度は提供できるでしょう。
ただしキャンセルなど販売に関する情報は地所に直接聞いた方が正確ですよと言っているのです。
本当にキャンセル待ちをしたいのであれば、不確かな情報に振り回されないほうがいいのではないでしょうか。
>16・17・18さん
基本的に16さんと同意見です。現在住んでいる賃貸マンションに引っ越して来る時に、サカイに頼んだのですが定刻の時刻になっても二台来るはずのトラックが一台しか来ず、「前の現場がなかなかおわらない」との理由で・・・結局16時ぐらいには完了するはずの引越しが20時ぐらいになってしまいました。その他、用意するはずの布団ケース等も用意されておらず、『とてもいい加減・・』というイメージしかありません。ただ料金は安かったですよ。3社の見積もりを取って一番安いところに頼みましたから・・・やっぱり安いからには理由があるんだなと思いました。
オプション会が近づいていますので、モデルルームのときに気に入った品を
㈱メツクさんに尋ねてみました。
<価格>
品名 ベンチ椅子の上に置かれていたオリジナル・クッション(赤、黄色い縞)
背もたれクッション(赤) 1個 15,200円(税別)
背もたれクッション(黄色い縞) 1個 11,000円(税別)
座クッション(赤) 1個 23,300円(税別)
1組の価格 38,500円(税別)OR 40,300円(税別)
高価なのでビックリしました。どなたか、購入される方、いらっしゃいますか?
いいですね。夢が広がりますね・・・・。でもキャンセル待ちの私には現実感がありません。(泣)
皆さんのほのぼのした会話ががすごく素敵です。あの時に決断できなかった自分を悔やんでます。誰かキャンセルしないかな。
・当方は、10月のオプション会に出席します。
・いろいろ選んでいますが、値段がそれぞれ高くて、なかなか決まりません。
それにしても、モデルルームで拝見したオプション品が、今回、送られてきたカタログに
何一つ掲載されていないことに気付きました。
・モデルルームを見学して、こんな部屋で生活できたらいいなと思って購入を決めたのです。
・モデルルームの目的に疑問を持たざるを得ません。
・オプション品が無茶苦茶に高いというのも変な話ですね。
No.24 さん
他の方も書き込みされていましたが、この掲示板でいろいろ愚痴をおっしゃっても反感を買うだけです。 地所販売へ申し出て、正式にキャンセル待ちを登録された方がいち早くご希望が叶うかもしれ
ません。
ご成功をお祈りいたします。
オプション会、すっかり忘れていました
何しろ駐車場、ローンと現実の方が選考してしまって...
ローンをどうしようか決めかねてます
あちこち検索してはみるものの、難しいですね
銀行にリスクを持たせて安心の長期固定か、
多少リスクを背負っても低金利の恩恵を受けるか
ミックスでいくか
返事は来週中ですよね
悩みがつきません
ローンに関する最終確認書ですが、
地所に「本当に最終?」と問い合わせたところ、
「いえ、まだ決めかねているようでしたらその旨書いといてください」と
いわれました。なのでもう少し金利動向を見守りたいと思います。
(11月中くらいには提携かパーソナルか決めてくれとはいわれましたが。)
そうーーなんですか!
ではじっくり検討しますー
モデルルームの家具で「こんな生活できれば…」というのは確かにです。でも考えればテレビや冷蔵庫や洗濯機や・・そんな生活必需品はどこのモデルルームにもなかったです。マンションは場所や周囲の環境だとかで暮らしを想像して購入を決心するのが普通じゃないですか。モデルルームの雰囲気で決めたのですか?オプション会にモデルルームの展示品がなくてもいいと思います。高いとか、カタログにないとかはここで言うのではなく直接電話でお問い合わせすればいいのではないですか?あまり目くじらを立てないで!
駐車場、平置きに申し込んでみました
多分駄目だろうと思うのですが...
平置きに申し込んだ方いらっしゃいます?
機械式の下段と3000円の差額ですよね
契約時に比べて上がってしまった金利分などなど
節約しなくてはいけないし
本当は機械式に申し込むつもりでしたが
家族が
"絶対絶対平置き!!”と主張するのでチャレンジ。
抽選会にはいけませんがちょっとドキドキです
ガーデンのMRにはTVありましたよねえ..
珍しく良心的だな、と思った記憶があります
ま、どっちにしろMRはお見合い写真なんですから
引き算して見なくてはね 笑
キャンセル待ちも直接電話をすればいいし、オプションも直接聞けばいいのになんでここでみんなの意見をつのるのかな?自分の考えに自信がなかったり、本当は聞くのが怖かったりで気が弱いとしか思えません。ここはそれぞれみんなが知っている情報を書き込むところで相談窓口ではないですよ。
勇気を持って電話してね!
去年MRを見ました。その時はまだ探し始めで決心できずに
今もMRの見学はしています。ところがどんどん値段が高く
なっているのをご存知ですか?
しばらくは諦めて中古を探す予定です。みなさんは幸運ですね!
今更という気もしないではないですが、ガーデンのモデルルームに文句を言う人は
今からでも他のマンションのモデルルームも見たほうがいいですよ。
もっと現実味がないですから。
キャンセル待ちをしたいなら地所(販売)に電話してみましょう。
なにかしらの情報は得られるとおもいますよ。
内覧会で何かトラブルでも発生すればキャンセルがでるんじゃないでしょうか。
ローンが通らなくてキャンセルが出る場合もここに限らずある話です。
実際大型物件は出てる場合が多いですね
駐車場についてですが強気で平置きにしようと思いましたが
結局機械式の上にしました。
ところで、いま気ががついたのですが、
エリアは選べるのでしたっけ?
こんにちは。購入予定者です。
パート7になってから、内容がギスギスしてきたような・・・。
2月に入居予定ですが、それまで何があるか分かりませんし
まだ購入予定者って気がします。
キャンセル待ちをしたい方の気持ち。切だと思います。
あまり、むげに突き話すような言い方は・・寂しいです。
MRもオプション会の件も・・・ちょっと。
MR、いかにもってブランドで揃えていたし・・・。
カタログだって、アルフレックスやカッシーナが入っていたり。
照明器具だって、そんなに安い分けないですよね。
なんで、いまさら・・・??って思っちゃいました。
インテリア揃えたりする余裕よりも
うちなんて、パークを購入できる段階まできているだけで満足ですよ。
あと半年。何事もなく購入できますように。
オプション会やローン申し込み等、ガーデンを購入出来た喜び以外に、
来年の入居に向けて現実的になってきた上の書き込みが増えただけだと思います。
もちろん我が家にも書類が届きましたが、確かにMRにあったものは高いですよね。。。
MRのように我が家もしたいのですが、夢になってしまいそうですが・・・(笑)
3月の入居に向けて主人と色々考えているのが、とても楽しいです!
購入された方と楽しく入居でき、過ごせれば良いと思います。(*⌒▽⌒*)
でもどれくらいキャンセル待ちの人って居るんでしょうね?
ちょっと気になります
>むげに突き話すような言い方は・・寂しいです。
今までスレ、スクロールで読みましたが、
無碍なコメントではないと思います。
ここではなく、会社に問い合わせた方が良い!と、
適切なアドバイスをされてるのではないでしょうか?
ギスギスだと感じるのは、何故でしょうね?
カタログについても、「なんでいまさら?」とありましたが
いまさらではなく、今から必要なのでは?
必要ないとしても、こんなに高いんだ〜と、勉強にもなったのでは?
買う、買わないは、客の判断ですから
資料をもらえるのは、嬉しい事ではないでしょうか?
我家では、カタログを見て、欲しい商品もあったので
現物を見に行くのを楽しみにしていますよ。
良いものは、やっぱり高いですよ 対価だと思っています。
私は、「いまさら」って、思われるお気持ちがわかりません。
これから、検討しながら揃えていくつもりなので、
比べられるくらい、もっと資料が欲しいと思ってるくらいですもの。
インテリアオプションが高いのはわかってましたからねー。
うちではあのカタログは目の保養です(笑)
モデルルームやカタログで気に入ったものは、それに似たお手頃な商品を自分たちで探すつもりです。
カタログを見てため息つくのも、我が家の身の丈にあったものを探すのも、どちらも楽しいものですね。
本日、夕方と夜にガーデンを野川沿いから眺めてまいりました。
虫の音と川のせせらぎにつつまれながら涼んできました。
虫の音のボリュームがすごいですね。
登記所通りを時折通る車やバイクの音がやたらと大きく感じられましたが、
静かな環境故に音が際立つのでしょう。
ちなみみ夕方には、放置された猫(or犬?)の餌をカラスが満足げに食べてました。
それだけはちと残念に思いましたね。
野川のゴミ空き缶も含めて、できる範囲きちんとお掃除して、皆が気持ちよく過ごせるようにしたいと思いました。
すみません。購入者の皆さんにお聞きしたいのですが・・・オプションでコーティング(洗面.キッチン.浴室)がありますよね。これは やっておいたほうがいいのでしょうか?
キッチンも洗面は人造大理石ですけど汚れのつき具合や落ち具合などは どんなものなのでしょうね。御影石なら気になるかも知れませんがそうではないし・・あとバスルームはタイルではないので掃除がしやすそうだし10万かけてやる意味があるのかな・・
水回りのコーティング、うちはしません。
3年くらいで効果がなくなるものにお金出せるほど余裕がないので・・・
ガーデンの場合、浴室または洗面所に窓がある間取りばかりなので、風通しを良くして湿気を
こもらせないようにすればカビもはえにくいかと思います。
オプション会では、うちは「表札」以外は注文しません。
モデルルームが、90、80、70の三種類のタイプがありました。
仙川のモデルルームでオプション品の価格表を頂きました。それぞれ
のタイプで気に入った照明器具や家具を購入するつもりでした。
ところが、今回のカタログには、モデルルームで使用した照明器具や
家具等は掲載されていません。
それどころが、モデルルームのオプション品よりも 遥かに高価な品
のカタログになっています。
まず基本は、モデルルームで使用したオプション品を紹介して、その
他にこういった商品があります、といった紹介であれば納得できます。
他のカタログを送ってこられても、イメージが湧きません。
それに、マンションのグレードや、購入者の所得に応じた価格の商品を
オプション品として紹介すべきです。 どなたか書き込みされていまし
たが、ベンチが143万円、テーブルが56万円。イスは書かれていま
せんでしたが、価格表どおりだとすると、2個で11万円。つまり、
ダイニングテーブル一式で、210万円です。
もし仙川のモデルルームでもらった価格表どおりだとすると、ベンチが
36万円、テーブルが36万円。イス2個が11万円。一式で83万円です。
210万円 VS 83万円!! この差はなに??
なぜ、モデルルームの商品を紹介しないのでしょうか???
うちは、90タイプの子供部屋にあった特注品の「ベッド」と作りつけの
「デスク&棚」がほしいのですが、これも今回、載っていません。
>45さんのように、うちもモデルルームのイメージにあった品を自分た
ちで探すつもりです。
造作家具は数社に見積もりを出してみるといいかも知れませんね
我が家も、住んでみてからゆっくり考えてみようと思ってます
東急ハンズでユニット組み立てるのはどうかな?とか
ガーデンは近くにユニディーがあるので
がんばってDIYしてみようかな..なんて思ってます
現在テラスのタイルはユニディでそろえましたが、
オプションよりかなり安く上がりました
オプション会申し込みませんでしたが
アイデアもらうのには良い機会だったと
今更申し込まなかった事をちょっと後悔してます
参加された方ぜひご報告お願いしますー
みなさんのスレを見て、我が家も家具など全部ホームセンターで揃えてみようかなと思っています。
送られてきたカタログは不要になりました。
オプション家具買うならローンに回そうと思います。
探せばお金をかけなくても見つかるものですよね。
私もがんばります。
何かいい情報があったら教えますね。
駐輪場の2台目が1台目と離れてしまうのは、
子供の自転車と離れて置く事になるので、
何となく嫌ですね。
皆さんは何台くらい申込みをされるのでしょうか?
港北インター降りてすぐの場所に
IKEAがオープンしましたね
船橋は遠過ぎだったので、港北の近さは有り難いです
昨日は高速の出口から大混雑だったので見に行くことをあきらめました
今日はどうかな?
IKEAの家具はチープな分、
長持ちもしそうにないですが
数年たってイメージを変えたい頃に
心置き無く買い替え出来るので
それはそれでよいかなと思います
購入者ですが、今更ですが、ローン返済や、資金繰りで不安になってきました。
けっこう購入もぎりぎりでの決断だったので。
同じ様な方いらっしゃいますか?
ローン金利も昨年より確実に上昇していますからね。何かと不安はつきものでしょう。
マンションはローン+管理費もかかってきます。あとはやりくりしていくしかないでしょう。
お子さんがいる方は教育費もかかりますし 車もガソリンが値上がりし遠出もできなくなる?!
ガーデンなら車が無くても交通機関がありますから不便なことはないわね。
今は不安でも住んでみたら案外、住み心地が良く不安も一気に吹っ飛んでしまうのではないかしら。
きっと大丈夫ですよ。
58さん・・・安心!?して下さい。ウチも今になってローン返済や色々な資金繰りが心配になってきています。マンションの費用だけ気を取られてしまい、引越し費用や現在のダイニングテーブルは小さすぎるのでその買い替えや照明機器の購入他・・・色々な出費が大丈夫なのだろうかと・・・
ここで皆さんがオプション家具やオプション会の話をしていても他人事!?の様です。
そんな余裕がないのです・・・。我が家はニトリやユニディ、安いホームセンター。いいトコ、村内どまりです^^)
管理費に自転車、駐車場、オプティキャスト、トランクルーム・・・ローン返済以外に色々とあるんですよね・・・解ってはいましたが、本当にどうなの?と心配です!
でも確かに59さんのおっしゃる事もアリかな〜と。前向きに行かなくては!!ですね☆
58さん、
パークハウスザガーデンはいい買い物だと思いますよ。
あの環境は、なかなか得難いものだと思います。
金利は上昇するとはいっても、今のところ、まだ大きな上昇にはなっていません。
どのような資金繰りを計画されているのかは知る由もありませんが、
申込時の金利が確定となる金融機関にローンの申し込みをするなどして、
不確定要素(2月までの金利上昇など)を消していくと、
不安(精神的な負担)も減るのではないでしょうか。
ハイサッシュだとカーテンも15万〜30万ぐらいみといた方がいいですよ。
見積もり取ってびっくりしました。
58です
皆さんご親切にありがとうございます。
予定していた親の援助がなくなってしまったので、もう一度家族で話し合って
決めたいと思います。
家電関係は、デンコードーがありますし、小さいですが、あとは、ユニディーにお世話になる予定です。
自転車置き場は、どんなかんじなのでしょうね。
下段が倍以上の数おけるというのは?ちょっと、想像つきません。
契約者の皆様、住宅ローンはもう決めましたか?
ノンバンク系のフラット35にした方いらっしゃいますか?
公庫や提携と比べ手続きが増えたりとか、何か注意しなければならないことありますか?
知識があまりないもので教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
調布に住んでいる者です。最寄の駅は布田になります。
ごみ袋は、可燃と不燃で2種類あり、それぞれ大きさが数種類あります。
決して安い値段ではないと思いますが、これにちゃんと入れないと、収集車はゴミを持っていってくれません。
透明な自前の(?)袋に入れられるのは、プラごみだけです。
もちろん、その透明な袋の中に「違反ごみ」が混じっていたりすると、「収集できません」と大きなシールを袋の上から貼られて、これまた持っていってくれません。
あと他には、紙類、ビン、缶、と分別し、指定された曜日に出さなければなりません。
今でも私は、市から出してくれている「ゴミ捨てのマニュアルみたいな冊子」とにらめっこしながら、出しています。
有料のゴミ袋を導入された時は、はっきりいって戸惑いましたが、今ではすっかり慣れました。
慣れって・・・コワいですね。
でも、それで、住民のみんなが分別をしっかりするようになると思うので、私は良いことだと思います。
うちのマンションでも、他地域から引っ越してきたばかりの人のゴミは、置いていかれることが多いです。
68です。すみません、追加です。
あと、ペットボトルも分別します。
環境が抜群の、品がある素敵なマンションですよね。羨ましい限りです。
でももう少しゴミ袋安くても良いですよね
ちょっとお高めですね
他の市に住んでいたとき、「プラごみ」の分別回収があったのですが、東京23区に住んでいた時に可燃ごみに出していたゴミの約8割は「プラごみ」でした。
包装を見ると、世の中になんと「プラ」マークの多いこと!
ディスポーザーもあるし、純粋な可燃ごみの多くは鼻紙(汚い表現ですみません)くらいではないかと思うので、何とかやっていけるのではないかと思っています。甘いでしょうか?
それより、不燃ごみを極力出さないようにしなければ、と思います。
ごみだしについては、こちらを参考にしたほうがよろしいかと
http://www.city.chofu.tokyo.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC0102...
皆さんの中で、入居説明会の日程に不服をもたれた方っていらっしゃいますか?
なんで、平日なのか、ほとんどの方は、働いているのだから、土曜にやったほうが
いいと思い、地所さんに提案したところ、銀行さんも同席するので・・・というような
答えが返ってきました。
我が家も、共働きなので、有休を使わなければならないし、これから、住民票の手続きなどで、さらに有休をとらなければならないのだから・・・せめて、土曜に。
他社説明会などは、土日が多いらしいです。
銀行さんにとっても、ローン使用者はお客様なはずなのに・・・
自分本位??(まぁ、私も、土日にして欲しいという時点で自分本位かもしれませんが)
できれば、夫婦で出席したいのに・・・
入居説明会は平日のところが多いのではないですか?
よく会社休んでまで行く内容ではなかったという書き込みをみかけます。
平日休みの方もいれば、土日休みの方もいるから選択できるようになっているのが理想なんでしょうけど。
我が家は土日休み、平日も有休で休めなくはないですが・・・
入居説明会には行きません。
今の分譲マンションも特別、説明会なんてありませんでしたし、だからといって、説明会がなかったから!!と不都合を感じた事はありませんでした。
家の近くだったらアリかな〜とも思いますが・・・ただ面倒なだけっていうのが正直なところです。
でも確かに土日も入れるべきですよね・・・。
キャンセル待ちをしているものです。
こちらに書き込んで申し訳ないのですが、どこかのスレッドでキャンセル待ちをしていても
連絡はせずに、郵送で連絡するという書き込みがありました。
実際の所はどうなのでしょうか?
>82さん
申込時の金利確定となる金融機関としてJAがあります。
ただし、JAは地域によって組織が異なりますし、商品内容も異なります。
金利だけでなく、申込時の金利が適用となるかも個々のJAによります。
調布だとJAマインズの営業エリアになるようです。
HPを見る限りでは、申込時の金利適用のように見えますが、確証はありません。
オプション会いってきました。ドドドーンを楽しみにしていたので、
カーテンが並んでて、あとは、
わずかな 照明、小さなコーティング、バルコニータイル、かがみ、エアコン、棚の一部
と、見積り・注文をするだけの会場でした。
他の階のショールーム??を見たほうがまだよかったというかんじでした。
いかなくて、注文でもさほどかわりなかったです。
我が家も行ってきました。
うちは他のマンションのようなオプション会で「これ付けるといいですよ」「これはあると便利ですよ」
という営業にうさんくささを感じていたので、あれくらいあっさりしているのがちょうど良かったです。
ガーデンは大抵のものが最初からついているので、オプションてあまり必要ないんですよね。
家具は家具屋へ、電化製品は電気屋へ、その他はホームセンターに行けば揃いますし。
えーっそうなんですか。たくさん展示されているのだと勝手に想像していましたのでガックリです。
うちは来月の予約をいれました。
85様
やはり価格は高額でしたか?
また混雑具合はどうですか?
バルコニータイル…迷ってます。
来月のオプション会ですが、ホームセンターで自分ででもある程度の仕上がり?に
出来るとは思うのですが、部屋からの段差を無くしたフラット仕様には
自分では出来ないですよね〜??
段差をなくした方が部屋と続く感じでより広く見えるかな〜と。
見た目ですけど。。
88様
価格ですが、郵送された案内の価格のとおりです。
ちょっと、だまされやすいのが、見積もりの数字が、税抜きなんです。
安いかなと思ったら、プラス消費税でがっくりです。
カーテンは、メーター1500円〜20000円くらいの30%〜35%OFFと
いったところでしょうか。
とても、高額です。
近所の、ユニディー 品川通りぞいのチェーン店でよくある1万円 で充分だと。
混雑は、指定された人のみなので、がらがらです。
簡易テーブルに案内され、お茶を選び、あとは、各担当のセールス?です。
実は、もっと自由にフラフラと見れるかと思ってたのですが、見るものはほとんどないです。
競合もなく、あれで受注とは、いい商売だと・・・思ってしまいました。
オプション会はセールスされるというより、こちらが希望したものの価格を出してくるといった感じでした。
欲しくもないものを勧められることもないです。
確かにカーテン以外見るものはあまりないですよ。作りつけ家具の部材を確認することはできましたが。
カーテンはそれなりの品質のものが欲しい人には、そこそこお買い得だと私は思いました。
量販店でも、これはいいなと思うカーテンはリビング用だけでも7、8万かかりそうなので。
90様
情報ありがとうございます。
>実は、もっと自由にフラフラと見れるかと思ってたのですが
私もそのつもりでいましたが、どうやら想像と違うようですね。
家具やカーテンや照明などが沢山展示してあり、お客さんも沢山いてガヤガヤして・・・
そんな街中のお店を想像してました。
うーん、わざわざ行くのどうしようかなって気分です。
ネームプレートだけは注文したいのですが。
>家具やカーテンや照明などが沢山展示してあり、お客さんも沢山いてガヤガヤして・・・
>そんな街中のお店を想像してました。
それならホームセンターとか大塚家具にでも行った方が早いですよ。
ネームプレートだけならFAX注文という手もあります。
メックデザインインターナショナルのHPを見れば、どんなオプション会かは想像できると思います。
もともと「インテリア用品のショールームへは紹介するから自分で行ってね」というスタンスですし。
オプション会行ってきました。
バルコニータイルの質感等知りたかったので行ったのですが。
どうも段差は解消してもらえないようで、
バルコニーのコンクリの上に、直敷きだとのことでした。
あと、ストッキングで直接歩くと、伝線間違いなしという質感でした。
今のバルコニーにはウッドデッキで、寒くない時期には素足とか靴下で歩いているので、
そのようにはできないな、と感じました。
段差解消してもらえるのが前提だったので、見送るつもりです。
でも実際に行ってみて、触って感じを確かめたかったので満足です。
ちなみに東京デザインセンターの駐車場に停めましたが、30分300円。
二時間以上いたので、1500円でした。
車では行かないように、ということでしたが行っちゃいました。
ご参考まで。
94さん
情報提供ありがとうございます。
バルコニータイル…段差解消してくれないのですね。。
ウチも段差解消でオプションか自前?かという感じだったので見送りになりそうです。
でも、取り合えずオプション会には行ってみます。
地所住販に電話で聞いてみました。
平置駐車場の倍率は5倍近くなっているようです。
やっぱり平置が一番人気のようですね!
我家は下段を申し込みました。
右ハンドル専用とか???は希望順位を下げました。
平置きに申し込みました
5倍ですか...
すごい倍率ですね
ガーデンの抽選会を思い出します
入試以来の緊張でした
高倍率の部屋に当選し、
さらに駐車場の平置きに当選する方って
すごいクジ運がいいですよね
年末にはぜひ宝くじを買って貰いたい!
駐車場は希望のところが当たるかどうかドキドキしますね。
ガーデンは機械式の割合が高いので、いずれはやってくるであろう機械の更新についても住み始めたら皆で考える必要がありそうですね。
駐車場の料金は修繕積み立てではなく管理費に計上されるようですから、更新の費用がまかなえるのかどうか。
20年以上先の話になるので今ひとつぴんときませんが、住みやすいマンションを一緒に作っていきたいです。
初めて書き込みします。
購入者です。
もう半年くらい出張で家に帰ってないのですが金消会っていつ頃なんでしょうか?
えー102さん半年ですか!
その間に地所さんに提出しなければならない書類がいくつかありましたよ。
もし連絡も取られてないのでしたら、至急連絡した方がいいと思います。
ちなみに金消会は11月〜12月にかけてですよ。
うちも平置きに申し込みました。高倍率ですね
抽選会には行けませんが当日は朝から緊張しそうです。
最近の現地の様子はどんな感じでしょうか。
どなたか教えてください!!
キャンセル待ちもそうですが、なぜ購入者の人達も直接、売主や販売会社に聞かないで仲間で意見を聞き合うのかが不思議です。現地の様子もどなたかに教えてもらうものなのでしょうか。自分で決めた選択なのですから、皆さん自分で努力して確認しましょう。確認をしたことを公開すればいいと思います。人任せで企業潰しに相乗りするのは良くないと思います。
現地は遠くてなかなか見に行けない人もいるだろうから、近隣の人の近況報告を期待するくらいはいいんじゃない?
そういう情報をやりとりするための掲示板なんだし。
もちろん設計や販売に関する情報については直接売り主に聞くべきだと思いますけど。
では現地のショートレポートします。
建物はタイル貼りの壁面が少しずつ見えるようになってきました。
ネットが取れるとだいぶ雰囲気が分かるようになると思うのですが、
それはまだ先かな?
隣の白黒のコーポラ住宅に続いてタイル張りの戸建ブロックもすっかり
完成し、周辺の街並みの方が一足先に成熟してきた感じです。
野川は彼岸花がちらほら。秋の気配を感じさせます。
以上
外壁まわりのネットがなかなか取れませんね〜。ネットが取れると白いタイルの建物が木々の緑に映えるかと…期待!?してます。 ただ、いつも川沿いの緑地にお弁当のごみやダンボールが散乱してるのが悲しいですね。 酒を酌み交わしてるのもいるし・・・。チョット一杯ならいいけど…。
ところで、モデルルームで確認し忘れたのですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
インターホンについてなのですが、エントランスはカメラ付きインターホンで来客者が確認出来るのは解るのですが、玄関口のインターホンは声のみだったでしょうか?それともやはりカメラ付きインターホンだったでしょうか? (カメラがなければ、覗き穴??で確認すれば良いのですが…)
パンフレット等を見て調べてみたのですが、今のところ調べがつきません。
111さん
玄関のインターホンはカメラつかなかったと思います。
玄関にまでついていれば完璧なんですけどね。
週末のインテリア会に参加する予定です。
既に参加された皆様、所要時間はどのくらいでしたか?
もちろん商談内容に左右されると思いますが、概ねの時間を教えて頂ければと思います。
インテリアオプション会行ってきました。
午後1時からの会に行ったのですが、終わったのは5時でした。
何度もお茶のおかわりをいただきました。
特にエアコンの説明のおじさんの話が長かったです。
114さん
ありがとうございます。
113さんでは無いのですが、私も1時からの予定で3時過ぎから別の予定が入ってるので
5時終了とは・・・。オプション会は旦那と二人で行くので旦那を置いて
先に帰ってくるしかないですね。
心の準備が出来ました!!ありがとうございます。
116さん
ありがとうございます!
あまり時間の掛からないことを願って行って来ます。
平置き駐車場ですが
地所に電話で確認したところ、
「すごい倍率になっている」との事でした
5倍ではないのですか?と尋ねてみると
それは多分最初のアンケートの結果では?と。
すごい倍率って何倍なんでしょうねー
結果は教えてもらえるそうですが
9月にオプション会に行ってきました。量販店と比べるとお値段がお高いのですが、
入居前に搬入・設置して頂けるとのことでしたので、
共稼ぎでなかなか時間が取れない我が家としては、ありがたいことだなと思いました。
引き渡し後に現物を見て購入したい気持ちはヤマヤマなのですが、
引越の準備もしなくてはならないので、オプション会を利用することを真剣に検討しています。
今後、いくつかショールームを廻る予定です。
何かと迷いや悩みはつきませんが、新しい生活について家族で相談するのは楽しいです。
良い思い出になりそう。
我が家はオプション会には参加しませんでした
インテリアショップ巡りを始めていますが
色々と考えた結論として、
引越し後に部屋に住んでから買おうと決めました
ブラインドやスクリーンは再内覧会で寸法を測って
先に買っておきますが
ソファーやダイニングセット、テラスのタイルなどは
部屋を見てみないと分からないというのが
結論でした
なので古い家具を持っていきます
雰囲気が合えばそのまま使うこともありかな?と
悩みはリビングのシーリングファンです
夏、冬と重宝したのですがガーデンの低い天井では無理かなと...
ガーデンの天井高2.5メートルは、今時のファミリー向けマンションでは標準ではないですか?
結構これ以下の天井高でもシーリングファン付けてる人いますよ。
>121さん
ガーデンの天井が他のマンションより低い、のではなく
シーリングファンを付けるには低い、という意味です
シーリングファンは2.5メートルだと少し圧迫感が出て
バランスも悪くなります
2.3mの天井に付けているお宅にお邪魔した際には
びっくりでした。え?頭にぶつからない?って感じで
家族の身長によるかもしれません
我が家は全員背が高いので気になるかも...
シーリングファンにも高さの低いものもあるので
一概には言えませんが...
シーリングファンって何?
まずは調べてみよう!
シーリングファンって調べてごらん。。。スグわかるよ!
先ほど通りがかったら、ウエストコートの西面の仮囲いが取れてました。
タイル貼りの壁面に小さめの窓で、なんだかオフィスビルっぽいクールさを感じました。
パンフで見るよりシャープな印象です。
こんな風に感じるのは、西面にはバルコニーがないからかな?
↑仮囲いじゃなくてネットでした。
オプション会に行って来ました。
前もって送付されたベッドのカタログのarfiex
とシモンズというメーカーの見積もりを依頼し
ました。
どちらも高いですが、見た目はいいと思います。
ベッドのシングルとセミダブルを配置図に縮尺で
書き込みしましたら、ドアに触れるぐらいの寸法になりました。
125さん、私も今日現地に行って、ウェストの登記所通り側のネットが取れてるなあ!掲示板に報告しなくては!(笑)と思ってました。たしかにオフィスぽいですね☆野川もきれいに草が刈られすっきりしていました。
話は変わりますが、来春子供の幼稚園の入園を考えている方はいらっしゃいますか?
調布市の幼稚園試験日が近づいてきましたね。我が家は年少入園予定に息子があり、
今日はガーデンに一番近いつつじがおか幼稚園の見学に行ってきました。
幼稚園は選択肢があるだけに悩みますね〜。
>128さん
私も来春から幼稚園に入園する息子がいます。日曜日につつじヶ丘で下車して、白菊幼稚園→つつじがおか幼稚園→ザガーデン→若草幼稚園と幼稚園めぐりしてきました。白菊と若草はちょっと遠いですがバスがあるので、候補に入ってます。同じ幼稚園になるといいですねw
129さん
こんばんわ。購入者で、すぐ近所に住んでおります。
上の子が幼稚園に通っています。
再来年には下の子が入園予定です。
若草ではなく、
もしかして若竹幼稚園ではないですか?
似ているので・・。
私で何かお役にたてることがありましたら、
と思い投稿しました。
>130さん
そうですね。若竹の間違いでした。ご指摘ありがとうございます。
白菊幼稚園は競争率が高いようなので、来週の説明会の様子を見て検討したいと思います。
近くのつつじがおか幼稚園はどうでしょうか?
>127さん
おっしゃるように、一般的な或いは素晴らしいと言われて
いるベッドの長さは、204cm〜210cmだと思いま
す。 この長さだとパークハウス ザ ガーデンの部屋に設
置しますと、ドアの開け閉てでベッドに触れそうになると
思います。
モデルルームを思い起こしてください。部屋に入るときに
普通どおり入れたと思います。モデルルームに設置してい
るベッドは、メーカーは西川で、長さは195cmです。
15cmも違うとイメージはかなり違ってくると思います。
一般的にモデルルームは、せまい部屋をいかに広く見せる
かというところに力点を置いていますから、
ところが、
ところが?
続きが気になって眠れません・・・
まだ起きてますか?
No.132です。急用が出たものですから。
ところが、今回オプション会用に送付されたベッドの
カタログは、日本ベッドとアルフレックスなので、長
さは2m以上です。これを部屋に設置すると、通ると
きカニのように横になって歩かなくてはなりません。
工夫としては、ヘッドレスにするか他メーカーの長さ
が195cm程度の製品を敢えて選択するかしないと
モドルルームのイメージとはかなり異なって、部屋全
体が狭く感じられると思います。
皆さんは、ベッドにつていはどうされますか?
ウエストに続き、セントラルも登記所通り側のネットが取れました。
オフィスというか研究所みたいな雰囲気です。
そういえば登記所通りは、「大町通り」に名称が変わるそうです。(市報より)
名称変える前に歩車道分離とかの整備をやって欲しいものです。
やっぱりCGと現物とは多少異なるんですね。
我が家も昨日、今日とガーデン現地に行ってきました。
もちろん、パンフレットとは少しは違うと予想はしていたので、
3棟からなる建物にスケールの大きさを感じました。
来年の入居が本当に楽しみで、今の建物にグリーンが仕上がったら
きっと素晴らしいものになるでしょうね☆
うちにも、来年小学校と幼稚園入園予定の子供が2人おります。
小学校については、調和小学校に入学予定ですが、幼稚園は少し心配です。。。
129さんや130さんと同じく、白菊とつつじヶ丘を検討していますが、
白菊はかなりの高倍率になるのでどうなることでしょうか・・・
ガーデンのどなたかと一緒に入園できると良いですね(*⌒▽⌒*)
ここに書き込むのも違うかと思うのですが、ちょっとご相談したくて書き込みました。
先日いきなり会社で転勤の話が出て、購入をキャンセルする事になりそうなんですが
その場合手付け金やオプション代は返金になるのでしょうか?
楽しみにしていたのですが、さすがに夫一人の単身赴任という訳にもいかないので・・
地所に連絡する前にどなたか分かる方が居ればと思ったのですが
140さん
家を購入!えっ!?転勤!!って話、よく聞きますよね…我が家も今の分譲マンション契約の数日後に夫の転勤がありましたし…。
転勤も『自己都合』という事で手付けは戻らないと思います。販売会社によっては転勤発生時は自己都合とならず、手付け返還という契約のところもあるようですが、大体はその契約などはなく手付けは戻らないと思います。
ザガーデンは人気があるようですから、引渡し後スグに売却しても購入価格同等で売れると思いますが、例えば5,000万で買ったのをそれ以下か5,000万で売却なら問題はないみたいですが、例えば5,100万で売却すると売却益がでてそれに税負担が掛かると聞いたことがありましたのでご注意されたし…ですね。
でも我が家も他人事ではナイので、心配といえば心配ですが…。
うまい解決法が見つかる事を願っております。でもせっかくなら一緒に住めるといいのですが…。
>141さん
ありがとうございます。
以前知人が引渡し後の売却をしたのですが、とても大変でしかも売却損が出て散々だったそうです。
それを考えるとやはりキャンセルした方が良いのかなと思っています。
でも本当にこんな事ってあるんだなあ(いきなり転勤でキャンセル)と自らがなると
は思いませんでした。
実は我が家も転勤話が出てかなり悩みました
手付け金とオプションの3倍返しで800万のダメージが
売却するか....
結局転勤を断り無事入居出来ることになりそうですが
キャンセルの方が被害は少ないかと思います
129さん、パソコンの調子が悪くて、返信できなくてすみません。ガーデンのかたは、
やはり、つつじがおかと白菊がの志望者が多いのでしょうか??
この二つ、あまりに正反対ですよね。規模もバスも給食も雰囲気も!今日はつつじがおか、園バスのあるたちばなの願書をもらってきました。つつじがおかは、知人の息子さんが通ってるのですが、
先生もベテランでアットホームでいい幼稚園だと話してました。白菊は親が楽ですよね。ハード面を重視か、ソフト面を重視かといったところでしょうか。
140さん もったいないですね・・・それはとても悩みますよね。
うちも夫は転勤を伴う仕事に就いていますので他人ごとではありません。
転勤辞令を断れば、汚点になるためそれもできずです。
143さんの会社が羨ましい。
140さん直前で辞令解除になるといいですね。
別の地所のマンションを購入したものです。
うちが買った物件はキャンセル物件だったのですが
キャンセルの理由がご主人の転勤でした。
ぶしつけですけど興味がありましたのでキャンセルした方の手付金が
どうなったか聞きましたが、地所は手付金をお返ししたそうです。
そういう例もあるので、地所にご相談されてはどうですか?
139です。
128さん、129さんと同じく幼稚園の件で書き込みを致しました。
私も本日、たちばな幼稚園とつつじヶ丘幼稚園の願書を頂いてきました。
確かに白菊とつつじヶ丘は全く違うと私自身も思っています。
128さんのおっしゃる様に、規模も全く違いますよね。。。
白菊の説明会にも明日行く予定ですが、今はアットホームという言葉に
心惹かれています。
明日次第ですね。。
>139さん、128さん
129です。今日嫁さんがつつじがおかと若竹の願書をもらってきました。
明日は白菊の説明会に嫁さんが行くので、みなさんと同じくその結果次第で、候補を絞ろうかと思います。嫁さん情報によると、白菊は願書もらうのに、朝6時から並ぶようですよorz
141です
140さん、私、「手付けは戻らない・・・」と断言した様になってしまいましたが、契約時に「転勤時は手付け返還」との契約が地所では無かった為、その様に答えてしまいましたが、147さんのお話のケースも地所ではある様でしたので、お詫びし訂正致します。
その点でいくと…地所は融通が利くのですね。140さん結果が良い方向へいくといいですね。
幼稚園に関してですが・・
白菊は願書をもらうのに早朝(確か昨年は前夜)から並びます。
しかし園側から周囲への迷惑などを考慮し、
並び始める時間が決まっています。
それ以前に園付近でウロウロしていると注意されます。
時間にはとても厳しい園です。
それが当然かと思います。
調布一マンモス幼稚園の為、競争率が高い!入るの難しそう!と
いうことはウワサに過ぎないと思います。
他と比べると圧倒的に多くの子が入園できるわけです。
バスは広範囲にあり、西調布あたりの方は通っていない旨を
教えてくれますし(府中の方の幼稚園を
ご検討しなおす方が多いです)、
ガーデンからは自転車で登園できる距離ですが、
バスにされる方でご心配の場合は、
バスコースの空き予定(現年長が少なく、
年中年少で埋まっている場合、新年少児の
乗れる枠が少ない為厳しいのでは・・)
をお聞きになることをおススメします。
バスコースによって、いっぱいの際はその枠で抽選に
なる可能性があると思います。
願書入手時に面接時間が指定されるので、
当日の予定をたてやすく良い案だと思いました。
以上は、今年度までの情報です。
今日の説明会でご不明な点が解消されると良いですね。
年中児を通わせている者より。
つつじがおか、若竹、たちばなも範囲内ですね。
参考になる情報がありましたら載せますね。
たちばながお勧めですね。つつじヶ丘と同じくアットホームな雰囲気だと思います。たちばなは近くに畑もあり、おいも堀りに昨日もいってきました。ぶどう園もありぶどうも沢山お土産にもって帰ってきたこともあります。園長先生は生徒全員の名前を覚えているようで、一生懸命さが伝わってきます。しかし入園は苦労しました。簡単な面接があり、それにクリアすると基本的に近所の方々が優先です。それ以外はピンポン玉抽選・・・去年はそれでかなりのクレームがあったようで今年はどうなるか・・・つつじヶ丘の方がしっかりテストという感じでした。
普通は、転勤でのキャンセルは手付けは戻してもらえると思いますよ。
さすがに、オプション費用は無理ですが、
逆に転勤でのキャンセルで戻してもらえなかったのがどこなのか気になりますが。
今の時点で色々家庭の事情などが変わってキャンセルされる方って
けっこういらっっしゃるのでしょうか?
この様な内容が続いて申し訳ないのですが、うちも今どうしようか
迷っています。
(うちの場合は家庭の事情なのですが)
事情が事情なだけに手付けは戻ってこないのは仕方ないと思っていますが
一度購入してすぐ売却するか、それとも今の時点でキャンセルする方が
良いのか迷っています。
迷ってはいませんが不安はありますよ。うちの場合、頭金が少なかったので。。。。
ほとんどローンです。住宅ローン関連の本を読むと頭金が重要で月々返済額は少なめにと書いてあるのを読むたびに冷や汗がでます。
139です。
128さん、129さん、152さん、幼稚園の情報ありがとうございます。
今日、白菊の説明会に行ってきました。
やはりたくさんの方がいらしていて、マンモス校ならではの熱気でした。
我が家も最近まで白菊がかなり良かったのですが、
ここ数日で、たちばなとつつじヶ丘に魅力を感じています。
どの園も皆それぞれに違いがあるのは当たり前なのですが、
のびのびアットホームもそれなりに良いかな〜と思い始めました。
152さんのおっしゃるように、たちばなは抽選というのがかなり難点ですね。
もう少し悩みそうです(ノω\。)
先着順で入園できるわけでもないのに徹夜で並ぶ意味が分かりません。
願書貰うだけなのに・・・なぜ?
139さん
白菊のことはよくわかりませんが、つつじヶ丘は入試当日は基本的に先着順です。ですから11月1日?だったか・・・は前日の深夜から並び始めます。昨年はたしか朝5時か6時ぐらいにいったら定員ぎりぎりぐらいでした。またたちばなは近所のラインを直接たちばなに確認してみてはいかがでしょうか。ガーデンはもしかしたら近所ライン内かもしれません。神代団地あたりは近所です。
転勤では手付金は戻りません。オプション代金も戻りません。地所に泣きついても、
販売にクレーム言っても駄目でしょう。(当然でしょうね)
転勤の可能性がある人は未完成のマンションを買ってはいけません。
自分の責任は自分で負う、これが社会常識。そして契約なんです。
知り合いに「言えばごね得」みたいな人がいましたが、恥ずかしい。
ガーデンの購入者にはいないと信じてます。
139です。
158さん、早速の情報ありがとうございます!!
つつじヶ丘幼稚園も皆さん早くから並ばれるのですね。。。驚きです!
と同時に聞いておいて良かったです(*⌒▽⌒*)
たちばな幼稚園も近所枠かどうか確認してみることにします。
温かいお言葉、嬉しい限りです。
皆さんに意見を求める書き込みがあった直後、
いつも、子供の話題に話しを展開させる人がいますが、
これってなんなんですかね。
そして、それに呼応する人の書き込みかが必ずあります。
話題を故意に逸らせているのですかね。
>162さん
私も気になってました。
というか、キャンセルの事や、遠方の方で見に行けない方がどんな感じか聞いたりした時も
あまり感じの良くない書き方をする人がいますよね?
私はたくさんの人の意見や話が聞きたいので色々な書き込みがあって良いと思うのですが
話を遮ってしまう書き方はやめませんか?
139です。
もし幼稚園関係のことで書き込んでいることが、
お気に触るようなら、申し訳ありません。
今の時期、幼稚園面接も近く、他の方の書き込み等に返答出来ずに
他の方が情報を書き込んで下さることへの返答や意見ばかりを
述べていたかもしれません。
162さんのおっしゃる“話題を逸らせいる”なんてとんでもありません。
同じガーデンの方で幼稚園入園の方との意見交換として書き込みしていました。
子供の話題がこのような感じに思われてしまうのも少し残念です。
以後、気をつけたいと思います。
幼稚園の事が知りたい人は幼稚園のレスの人?と。
キャンセル、物件関連についてはキャンセル、物件関連のレスの人?と・・・
フリーの掲示板なのですから、色々な話題が入っていてもヨイのではないでしょうか?
どちらも話を遮ってしまう事になってしまうのなら、どのように進めて行くのがベストなのでしょう…
私も複線的に話が展開していくことに何ら違和感ありません。
一つの話題で掲示板を仕切ろうとすること自体が傲慢と感じます。
掲示板が一つなのですから、いろいろな話題が、出るのは問題ないのではないでしょうか。何番さん、というふうにしていけば話はつながっていくのでないでしょうか。今の時期、調布の幼稚園関係は山場ですのでお気持ちわかります。みなさん、がんばってください!
139さん
幼稚園関係の書き込み良いじゃないですか!
教育施設関係の話題は、今は当事者でない方(私も子供なし)も将来の参考になるし。
大変歓迎です。
色々な立場や考え方の違う皆の掲示板ですから、どんな話題でもOKだと思います。
(誹謗中傷など規約に反する話題はNGですけどね)
だから私はキャンセルの件も現場の近況報告の件も興味深く読まさせて頂いています。
162さんの意見も『あーなるほど』と思いながらも、私的には特別問題に感じませんでしたので、
人それぞれ感じ方も違うんだなぁ〜と読んでました。
もちろん162さんに意見するものでもありませんので、ご了解下さい。
皆で相手に不快感を与えないような、気を使った書き込みをして行きましょうよ!
139です。
165さん、166さん、167さん、168さん、
温かいお言葉、ありがとうございます。
今、私自身がこれからの子供ことや引越しなど色々な面で
ナーバスになっているのかもしれませんね。
168さんのように楽観的にやわらかく考えられるようにこれからはしたいです。
これからガーデンには307家族の方が入居されるんですものね。
凄いスケールの中で、この掲示板で色々な情報交換が出来ると良いですよね。
私もなんとも思っていません。
って誰だよ!!
(すいません。ちょっと突っ込みたくなっただけです。)
まあ、一つの掲示板ですので、複数の話題があって当然です。
マンションの中で複数スレを立てられるといいんでけど、現状できないので、
>●●さん
みたいな形で話をすすめていいんじゃないでしょうか?
全部読むもよし、気になるものだけ読むもよし。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、ちょうふどっとこむというサイトがあります。地域情報がより詳しくのってるサイトです。掲示板もありますので子育て情報はそちらの方がより詳しい情報が得られると思います。(こちらでするなと言ってる訳ではありません)
私もガーデンに引っ越すことになり同時に調布市民になるということでこちらのサイトを見て情報を入手しているところです。
http://chofu.com/
引っ越しの幹事会社の引っ越しのサカイから電話が掛かってきましたが、どちらにお願いしょうか
迷っています。 荷物が少ないので基本料金の安いところにしようと思っています。赤帽なんて
いかがでしょうか。
赤帽って引越しもするのですか?!知りませんでした。
昔のイメージで宅配業者のままでしたので。
新築ですから・・・傷つけたくないですよね。やはりそれ専門のプロにお任せした方がいいと思いますが・・・。なにかあったとき弁償もしてくれると思いますし。
サカイは安いと聞きますが・・・どうなのでしょうかね?
赤帽で引越しした事ありますよ〜実家から独立する時に。。。
補償うんぬんはまだ若かったので!?よく覚えていないのですが、どこでも見積もりはしてくれるみたいですから、納得すれば荷物が少ない方にはいいのかもしれません。軽トラにおじさん一人でした。重いものは一緒に運んだりしました。安くあげる為に。
日通とかに比べてサカイとかは格下な様ですが、とりあえず我が家は立派な調度品!?とかはないので、普通の補償が受けられる程度で、まあいいかな…と。勿論良くても安心が一番いいので、サカイをはじめ、生協の引越し見積もりもしてもらう予定です。
我家は,来月にローン説明会がありますが,いろいろ商品があってまだどれにするか迷っています。皆さんはもうお決まりなのでしょうか。何か良い情報がありましたら教えてください。
引越しは数社に見積もりしてもらうことはいいことだと思います。
うちもそうしようかしら。サカイに頼んで安くしてくれるかわからないし、お米もらってもね〜別に嬉しくないし(笑)それなら値引きしてもらいたいし。
まだ検討の余地ありですね☆
ローンについてですが悩みますね。
うちは長期固定でいくつもりです。これから子供の教育費がかかる一方なので固定が安心かと・・
金利が低い時代は変動で繰り上げ返済も可能でしたが今や怖いのでそれもできないなと・・
今更ですがローン説明会が近いので色々調べてみましたがやはりけっこう毎月の支払い金額って大きいですね…うちは頭金が少ないので
余計に感じるのかもしれませんが…
修繕積立や管理費を考えるとかなり不安になります
最終的にローンの申込で断られる事なんてないですよね?
文頭に補足
× 契約の時のローン審査
○ 購入契約の時のローン審査
ローンの本審査の結果は、先般の9月送付の文書で決定しているはずです。
同文書に刷記されている借入先に変動(例えば、他の金融機関で借入すると
きなど)がある場合は、連絡することになっていましたが、特段、申し入れ
ていないときは、次回(11月)の入居説明会で、同文書に刷記されている借
入先と契約をすることになります。その旨、入居説明会文書の書かれていま
す。ご自分で敢えて、借入先を変更する意思表示をしない限り、現状のまま
契約が行われるはずです。
金銭消費貸借契約をにハンコを押すと、借入に関する契約は確定してしまうので、その後の変更はとても面倒になります。慎重にやりましょう。
「ローンを組むタイミングが早すぎるなあ」という感じがしますが、新築マンションは皆こんなものなのでしょうか?
日銀は政策金利を引き上げたくてしょうがない(ように見える)ので、短期金利は近いうちにもう1段上がるかもしれません。一方、長期はそんなに上がらないのでは、と私は予想しています。
パーソナルローンで独自開拓するのも(審査パスに自身のある方)ひとつの手ではないでしょうか?
どんどんネットが取れてきましたね。
186さん お散歩に行かれたのですか?
私もガーデンを見てみたいです。なかなか行けないので残念ですが・・。
フラット35の利用を考えている場合、金消契約会時の金利が適用されるんですよね。
そうなると、11月か12月で大きく変わる可能性もあるんですよね。
やはり11月が有利なのでしょうか?
考え方が間違っていましたらご指摘下さい。宜しくお願いします。
フラット35でも金利は融資実行時のものが適用だから、ガーデンの場合2月の金利じゃないかな?
↑融資実行時(資金の受け取り時点)の金利ですよね。
勘違いしてしまいました・・・
今日見てきました。
登記所通り側、戸建て側ともにネットが取れていて
すっきりしてきました。
戸建ても何軒かは生活が始まっており、
次は私達だなぁと感じました。
鹿島グラウンドでは練習?!、
調和小学校で地域運動会を開催していました。
来年はぜひ参加しようと思います。
今日地域運動会参加してきましたよー
結構盛り上がります
ガーデンにお住まいになるお父さん、
わんぱく親父倶楽部に参加して下さいね!!
さてガーデンも段々と完成に近づいています
ベランダにエコキュートが設置されていました
忘れていましたがオール電化ということで
調理器具を全部買い揃えなくてはいけないのですね
今はキャンペーンでもらった
フライパン一個しか持ってない我が家です 情けない
ゴハンも自動で炊けるようなので、
思い切って炊飯器を捨ようと思います
(保温は使わないので)
準備が始まりますね
がんばりましょうー
私も炊飯器を捨てようと思っていたのですが、TEPCO銀座館で相談したところ、
炊飯器にはそれなりのノウハウが反映されているので、捨てるにしてもIHでの
炊飯を試してからの方が良いとのアドバイスをいただきました。
という訳で使わないかもしれませんが暫くは一応捨てずに持ってるつもりです。
なるほどそうですね
捨てるのはいつでも出来るし...
とりあえず持って行こうかな
調理器具、HI用に買い換えなきゃ〜って思っていたら
結構今のままでも使えるのがありました。
底が平らで磁石が付けばOKでしたよね!?
これを期に買い換えたいと思っていた鍋もしっかり磁石が付きました・・・(^^;
私も今日チラッと見てきましたが、エコキュート置いてありましたね〜。
分かってはいたものの、やっぱり大きいですね。
本当に、エコキュート大きいですね。遠くからみても、存在感ありました。
あの、購入者の方にお伺いしたいのですが
上場企業の方が多いのでしょうか?うちは小さい会社に勤務しているので、残業代などでカバーして
る部分が多いんですが、今度残業代がカットされる事が決まり、ローンに頭を悩ませています。
ほんと悩みます...
>197さん
私も購入者ですが中小企業の小企業に勤務しているものです。
ローンははっきり言って不安でいっぱいです。
しかし、購入にいたるまでにいろいろなシュミレーションはしたはずです。
無謀なローンを組んでいない限り、何とかやりくりすれば返せるはずだと私は考えています。
これだけ多くのマンションの中からガーデンにめぐり合って相思相愛になったのですから
出来る限りの努力をして返済していく覚悟でいます。
職場では死に物狂いでがんばり、ガーデンに帰ってきたら明るい家族に癒される・・・。
そんな家庭環境を夢見て明日からも仕事をバリバリがんばるしかない平日定休のお父さんの独り言です。
私は社宅に関しては営業の人が黙っていた事に腹が立ちました。しかし物件は気に入っていたので悩みましたが駅までの道(トンネルや階段、猫もたくさんいて不気味)と周りにあまり住宅がなく隔離されている感じがしてやはり決められませんでした。子供が大きくなって一人で歩く道ではないように思います。駅までの送り迎えは必須ですよね。でも広くて安いのでこの価格で広いマンションはもう買えないのかと思うと悩みますが。環境を優先するなら無理かなと思いました。
199さんへ
お話の内容がよく分からないのですが、
社宅?トンネル?階段?
どこかのマンションと間違えていませんでしょうか?