入居まで引き続き情報交換しましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43155/
こちらは過去スレです。
パークハウス ザ・ガーデンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-06 09:56:00
入居まで引き続き情報交換しましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43155/
[スレ作成日時]2006-09-06 09:56:00
モノを詰めるやり方がある。色が少しかわるかも。
フローリングの凹みの件ですが、
凹みの程度によりますが、修復剤みたいなのを埋め込んで目立たなくするようですよ。
内覧会の時点ですでにそういった修復したものを発見してしまいました。
はっきりいって、微妙でした(-_-;
凹みを指摘すればするほどこの状態が増えるのかと思うとブルーでしたが、
一応、指摘はしてきました…
フローリングの凹み、微妙な感じの修復なんですか…。
内覧会で指摘した時には、美大とか出身の修復の上手な方が
修復したのが分からないくらいキレイにしてくれます。って言われましたが…。
凹み修復状況、要チェックですね。
もちろん、他の指摘事項等もです!!
>797さん
モニターのカラー調整(名称は不確定)はしましたか?
していないなら、調整されると改善されると思います。
(調整法についてはモニターの説明書をお読みください)
ちなみに我が家は明るすぎたのを暗くなるように調整しました。
調整しても満足いかないのであれば、それが客観的に不具合となるのかどうか、
確認会の折りにでも確認(笑)してください。
今日から再内覧ですね。綺麗になおしてくれてるのでしょうか?
もしも再再内覧になってしまったら、日程はどうなるのでしょうか?
もうこれ以上は平日休めないし。
再内覧に行かれた方の状況がとっても気になります。
再再なんてあるんですか?
出来が悪いのはデベの責任において直すべきものなので
休みの日にしてと要求します。見ないとハンコ押さない
といいましょう。
出来が悪いか、良いのか、普通なのかの尺度は人それぞれですよね。
神経質で細かい人と、拘らずにおおまかな人でこれからの確認会は違うのでは?
少なくとも工場生産されたパーツを機械ではなく人(職人さん)の手で仕上げるプロセス
も理解して、ある程度は許しましょうよ。
生産工場でベルトコンベアの機械が作る車に傷があると困るけど、大工さんが組み立てる
家では多少の汚れと傷は許すべきでしょう。
些細な傷と汚れでハンコを押したくない気持ちも判りますが、『異常な神経質者』として
逆に責められます。デベの誠意は期待しますが、こちらがしつこいとやばいですよ!
内覧会の専門業者はあくまでも「指摘のみのプロ」で訴訟・調停・提訴・違約・賠償など
の問題になると引くと思われます。(経験者です)あくまでも自分自身で妥協点を見出し
ましょう。このマンションでの新生活スタートを気持ちよく迎えたいと思ってます。
施工さんやデベへの嫌がれせとも思われる指摘はどうかとも思います。
汚れない生活や傷をつけない引越しは絶対にないと思いますので、我が家もほどほどにします。
でもおっしゃる通り、デベさんの誠意は期待します。それが感じられればこのマンションを購入
した実感が本当に出ると思ってます。
カウンターキッチンの材質が妙にざらざらなのが気になりました。
(コーティングしてないんじゃないか??といってみましたが、仕様ということです)
どなたか同じように感じられたからいらっしゃいますか?
内覧会を終えて指摘箇所が多かったので再々確認会が行われそうな予感。
指摘した箇所が直っていなかったら当然再々確認会が行われるべきですよね。
我が家の場合は小学生がみてもわかるような大きなキズがついて(目立つところ)いたのを発見。
内覧会を行う前に業者さんが再チェックしているとは思えませんでした。
時間がない中でのやっつけ仕事(苦笑)って感じの内装には正直がっかりしました。
表面的にもこんなんだから、見えない部分はどうなってんの?って思ちゃいますよね。
私にとっては??って感じでしたが、内覧業者さんがいうにはここのデベ、施行の西松さんともに良心的で、室内も構造的なところは良好とのことでした。(しかし、指摘事項はありました。夫婦では全然気がつかない部分で)
内覧業者さんが繁盛するのがよくわかりました。
最近夜の9時過ぎても工事してますね。工期大幅遅延?
年末からずっと夜間工事やってるじゃないですか。今に始まった話じゃないです。信じて待つのみです。
○松がテキトーなのは有名。それを信じてなどといってる時点で終わってる。
デベの思う壺。
知人の内覧に同行したことがありますが、ここの内装の出来でがっかりしていたら、他のマンションでは失神したでしょう。
傷、汚れがあったのは確かだし、それはできることならないにこしたことはありませんが、人が手作業で作っている以上、
完璧を求めるのは無理があるでしょうね。
完璧を求める人にはマンションよりもあらかじめ工場で作られた部品を組み合わせるだけで作れるプレハブ住宅のほうが
向いているかと思います。
傷、汚れありましたよ。オプションで頼んだものも気になるところは指摘しなおしてもらうようしました。床の傷は板だったので傷が広がらないように修正してもらうようお願いしました。(さすがに板ごと替えてとは頼みませんが)汚れについては拭き掃除するつもりなのでこすって落ちない汚れは色を塗るなりお願いしました。私もあまり神経質になりすぎても・・・と考えています。
入居してからアフターで治してくれますからね。ここのデベは誠意ある会社だと思っています。
もうここまでくると売主と買主の信頼関係で成り立つのだと思います。
あまりこちらが強気な態度ででても(大問題な指摘は例外です)会社も誠意ある態度で接しようとは思わないでしょうしね。
内覧会の時に可愛いお花と一緒にメッセージにもあったように、私も気持ちよく末永いお付き合いをしていきたいと思っています。あのさりげない心配りが嬉しかったです☆
入居が楽しみです。
我が家は夫婦とも、あまりこだわらない適当な性格らしく、、。
引渡しから、引越しまでにちょっと時間的余裕があるのと、
入居後でも気になった点があれば引越す前に対応します、といわれたので
(なんと)確認会をスルーしました。
他の西松さんのマンションを見たことがないので、なんともいえないのですが、
少なくとも私の買った部屋については、仕上がり満足できました。
対応にも誠意を感じました。
評判よりも「自分たち」がよければ、それが自分たちの評価ですよね。
他と比較していいほうだから満足してください、といわれても
納得できない人もいるだろうし。
人によって価値基準も、こだわるところも違うので、
信用できますよ、神経質にならずに我慢してくださいって言うのも酷な気がします。
でも、私は満足しているもののひとりです。
引渡しから1ヶ月でお花見できます。
これって、長い間待った、ひとつの贈りものだな、と思ってます。
ダンボールは桜が咲くまでに片付けるぞっ←当面の最大の目標デス。
躯体に問題なければうちは良いと思っていますので
部屋の中の傷などは気にしてませんね。