入居まで引き続き情報交換しましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43155/
こちらは過去スレです。
パークハウス ザ・ガーデンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-06 09:56:00
入居まで引き続き情報交換しましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43155/
[スレ作成日時]2006-09-06 09:56:00
梁30センチのものです。何人かの方が変更連絡をうけていらっしゃるんですね。ちなみにイーストです。営業の方は「申し訳ありません」のイッテンバリ。価格変更の希望を伝え、返答まちです。私達にっとて30㎝の容積は重要なんです。
>>402さん
梁が天井から下に30cmも下がるんですか?
その後の営業の対応について、進展があったらレスお願いします。
掲示版だけですと、どの位の住戸の方々が梁の変更があったのか分かりませんが、
結構多くの方々に変更があったのでしょうか?原因は何だったんですか?
もし、差支えがなければ、レス下さい。宜しくお願いします。
この様な掲示板がなければ、当事者しか分かり得なく、
知らないところでデベに有耶無耶にされそうで怖いですね・・・
私も梁が下がったものです。
もし万一各々が地所に希望を伝え、
それが叶ったとしてもこの掲示板には書かないでください。
誰でも見れる掲示板で、あまり具体的な内容は書かないほうが良いと・・・。
特に価格の変更等は・・・。
それに地所も一方で対応して、一方では対応しない、というやり方はしないと思います。
全員に同様な補償をするのではないでしょうか。
後でバレたらもっと大変なことになりかねないですからね。
確かにこの様な掲示板で情報を共有できるメリットはありますが、
全くの第三者も見ていて、間違った方向で利用されるのが嫌です。
30cmは確かに驚く方もいるとは思います。しかし、それよりも工事全体がしっかり
行われているかを注視したほうがよいと思います。内覧会でも多少は確認できます。
梁が30cmも下にさがる変更に関してはありうる事のようです。建築設計図をユーザーに見せるための図面(モデルルームでもらった図面集です。)に仕上げる作業をやっている人に聞いたのですが、いろいろなデベで建築途中で図面通りにいかず修正が入り、ユーザー用の図面も修正版を作ることはよくある話のようです。変更に関しては色々な状況があり、一概には言えないようなのですが・・・。現場で図面よりもこのやりかたが良いと判断しただとか、先に何かの工事が入っていて配管が並ばないから変更せざるえないだとかホントいろいろな理由があるようなのですが。設計自体が間違っていたからということはなく、現場作業とのすり合わせの中で変更が生じてしまうことはあるようです。
収納スペースが少なくなることは、購入者にとっては大きな問題ですから、なぜその様な変更が生じたのか理由は確認したほうがよさそうですね。もちろんデベの説明責任はあるかと思うのですが。
「梁が30㎝下がる」の意味は?
①構造上の梁の大きさ(梁せい)が原設計から設計変更で大きくなった。
②設備配管等何らかの都合で「梁型」が大きくなった。
いったいどっち?
企業と1契約者(個人)では、力の違いは歴然としています。
各住戸によって、結果が違うという平等でない遣り方が生じないよう、
情報共有は必要ではないでしょうか?
具体的な補償価格などの提示は必要ないかも知れませんが、
どのような補償をしたかなど。
>「梁が30㎝下がる」の意味は?
①構造上の梁の大きさ(梁せい)が原設計から設計変更で大きくなった。
②設備配管等何らかの都合で「梁型」が大きくなった。
いったいどっち?
①だったら躯体工事の時にすでに判ってるはずで、行政に変更確認の手続きも
しないといけないはず。
この時期の変更なら②の可能性が高いと思われます。
先週末ウエストのベランダ手すりが設置され
ネットが外されていました
ガラスの手すりって良いですね
部屋の中がとっても明るそうでした
敷地に対して建物がゆったりと配置してあるのは
町並みとしても良いですね
道路ぎりぎりのマンションは目のやり場に困る事が有りますし
梁の件ですが、その後の経過報告はさせていただきますね。みなさんも差し支えない程度で情報ください!
411さん、
①構造上の梁の大きさ(梁せい)が原設計から設計変更で大きくなった。
②設備配管等何らかの都合で「梁型」が大きくなった。
どちらでしたか?
入居説明会、行って参りました。
NHKから新聞屋、サカイ等々次々現れ疲れました。
専有部分の変更が生じる方は説明があったのでしょうか?
文書でも一応触れてはいました。
共有部分や周辺の変更も細かなものがかなりあって図をもらいました。
近所に住んでいる、購入者です。初めて書き込みします。
気が向くと、ちょくちょく見に行っています。
昨日、5日ぶりに見に行ってきました。(雨降りの翌日で、野川のにおいが気になりましたが・・・。)
だいぶ足場が取れてきて、概観がはっきり見えてきていましたよ。
セントラルの方は、北側の足場がすっかり取れていました。(E・Wは、あと少しかな)
今まで、ゲートが開いたときに「チラッ」とウエスト側のエントランスが見れていました。
昨日は、セントラルの方のエントランスが見られました。
まだ、コンクリートの打ちっぱなし状態でした。
中庭の「ウォーターテラス」は、まだ手付かずって感じですが・・・。
このまま無くてもいいかなぁ〜って思うくらい、広々していていい感じです。
あと、3ヶ月ちょっとで入居ですね。毎回見に行くたびに、ワクワクしています。
413さん
入居説明会の大体の所要時間を教えていただけますか〜??
来週に説明会を控えてます。午後からですが夕方から別の用事が入っているので
大体でも教えていただけると有難いです。
宜しくお願いしますm(_ _*)m
413さん
NHKは、受信料の契約ですか?
また新聞屋も同じく契約の促進に来ていたのでしょうか?
現在賃貸ですが、NHK受信料払っていません。
払いたくない!というのが本音です。
新聞もとっていないので(ニュースはパソコンで見ていますし、
節約の為、というのが一番の理由です)、困りました・・・(汗)
契約を迫られたりしたのでしょうか?
宜しければ教えて下さい。
来月ですが、覚悟して行きます!
入居説明会の内容には
NHKや新聞屋なんて書いていなかったのに
なんかそれっておかしい
NHKって何?一体
412さん、411ですが、説明会が来週なので会って詳しくきいてきますね。
417さん
全く同感です。家はまだ先なんですが、はぁ〜?ですね。
新築はNHKや新聞屋はチェックしてますから、引越したらうるさく来るんだろうなとは覚悟してましたが、入居説明会に現れるんですね。会場内にいるってことでしょうか?
今週の説明会にいってきた者です。何も心配しなくても大丈夫だと思いますので安心してください。
新聞やさんからNHKもただ説明するだけでしたよ。(我が家の場合、どちらも契約してますので転居届けの手間が省けましたので助かりましたが。)
それよりも嫌だったのが火災保険の話が何よりも疎ましかったです。
勧誘ですね。すでに火災保険はここと決めているところがあったので話を半分に聞いていましたが
今現在の保険についてのこととかを聞かれることもあったので不快な気分になりました。
今、保険業界は保険金不払いが問題になっているのに勧誘は相変わらずしっかりやるんですね。