現状で言うと、バスはそんなに多くないし(全部合わせて5分おきぐらい?)アイドリングストップもするので、あまり気にならないのではないでしょうか。
駅前ですが繁華街ではないので、ザワザワもしていません。
夕方、隣の某学習塾の子ども達がうるさいぐらいかと。
ただ、今、駅から市役所方面への道が延長工事中で、もうすぐ小金井街道に直結するようになります。(工事はほぼ終わっているように見えます。)
その道が出来ると、小金井街道や滝山方面と、西武線北側エリアとを行き来する車で、マンション角の交差点を曲がっていく車が増えるような気がしています。(今は北側の昔の大通りを通っている車がこちらにシフトしてくる。)
実際に車の流れがどう変わるかは分かりませんが、地元に住んでいるとしては気になっているということで、参考まで。
店舗の件ですが、駅前から市役所・ヨーカドーまでの通りは、地区計画により、1階を住戸ではなく店舗とし、セットバックすることになっているそうです。
なので、駅前から市役所・ヨーカドーまでの両側にあるマンションは、全てそうなっており歩道が広くなっています。
店舗とはいっても、診療所、薬局、不動産屋、美容院などが多いですね。
物件は、楽しみにしていたのですが、各住戸の面積が最大でも70.01m2のようで、期待していたより狭い・・・