閑静な場所の、中、小規模マンションを求める層にとっては、ひばりタワーなんか全く魅力感じないよ。
>>22さん
同感です。
ひばりタワー、冷やかしで見に行ったけど、全然惹かれませんでした。
価格が憶測を呼んでいますが、公式ページによれば販売予定時期は6月上旬。
はっきりするのは、まだしばらく先ですね。
販売準備室に聞けばある程度は教えてくれますかねぇ。
住重社員で買う人いるのかな、気になるなあ?
普通につくればHIBARI TOWERの低層階よりは高いでしょう.(高層階は別格)
土地の仕入れ時期や,人件費,建築コスト上昇などかんがえれば安くはできない.
もしくはある程度仕様を落として手ごろな値段にするかのどちらかでしょう.
いいものを安くは今の時代につくれませんよね
いいものはそれなりのコストがかかります.
>>22さん、23さん
私もひばりタワーには全く魅力を感じませんでした!
ひばりヶ丘で中小規模を探していた人にはかなりビンゴな物件でしょうね。
土地の仕入れ時期は上昇してからだろうし、建築コストも上がっているし
ブリリアブランドを考えたら仕様を落とすことはあまりなさそうだし
やっぱりタワーの低層より高そうな気がしますね。
4000万台後半だったと記憶してますが・・・
↑何㎡ぐらいでですか?
75米でです
予算はすくないけどそうしてもここが欲しい人は地下住戸は安いでしょうね.
でも地下は都市型集中豪雨などで思わぬ被害に合う可能性があるからリスク承知のかけにはなるけどね.
都市型集中豪雨は,今後地球温暖化とともにこれまで被害に全くあったことが無かった地域でも十分にありうる状況です.
あと,地下にいろいろな電源設備とかあると,地上階も停電など被害でそうですね.
でもひばりヶ丘駅5分かつ南口はなかなか無いから周囲で検討しているひとには気になる存在ですね.
気になる
銀行の独身寮だったこともあり、いつか売却されマンションが建設されるだろうと待っていたものです。
場所柄、もっと高級感のあるマンションになると思っていましたが、HPを確認した限りでは、かなりがっかりしました。外観も安っぽい!!
今時、タンクレスでないトイレも、驚きました。
個人的には、専有面積が広く、学園町界隈に等しい物件にして欲しかったと思います。
本当に、立地・環境がいいのに、もったいないです。
>今時、タンクレスでないトイレも、驚きました。
え?珍しくも何ともないと思いますけど・・・
ところで、何人かの方が、地下住戸と書かれていますが、
物件概要にある地下1階とは、おそらくトランクルームなどだけで、
住戸はないと思いますよ。
>>33さん
北口の新座市の大和ハウスは、200万/坪より安かったと思いますが、参考になりません。
新座市と西東京市というよりも、埼玉県と東京都という違いが決定的に大きいです。
>当方大泉〜清瀬にて検討中です。
大泉は、チラチラ出続けてますね。今は駅の北東側に2つ、学園通りに1つでしょうか。
「グランシティ大泉学園II」「ウェルフェアステージ大泉学園通り」あとグランシティの裏の方にもう一つあった気がします。
保谷は、「ヴェレーナ西東京」の三つ子。あと駅南口の再開発ビルが、分譲なのか賃貸なのか。
ひばりは、「ひばりタワー」と、この物件ですね。
久留米は、「ライオンズ東久留米フォレストウインド」。あと西口の駅近(1〜2分)で大和ハウスが複合物件(1・2Fは商業施設?)の建設をはじめましたが、宣伝していないので賃貸かも。
清瀬は、「グランシーナ清瀬元町」。それと南口で「リナージュ清瀬」というのがあります。
「グランシーナ清瀬南」はどうなったんだろう。
と、知っている限り並べ立ててみました。
ちなみに秋津にも1つあります。(名前忘れましたがかなり安かったです。)
池袋線沿線は、他線に比べて供給が少なめですね。
スレ違いな感じですね。失礼しました。
先週末、散歩がてら現地を見に行ってきました。
周辺環境に関しては、正直言って、期待が大きかった分、こんなもんか…という感じでした。
駅からマンションまでの「西東京市ひばりが丘」の範囲は、
高級住宅街という感じではなかったです。何だか雑然としている。
悪くはないですけどね。期待が大きかっただけに…。
東隣がマンションなのも気になりました。
ついでにそのままもう1〜2分、自由学園方面に足を進めると、
「東久留米市学園町」に入ったとたん、これはまさしく閑静な高級住宅街ですね。
敷地も広々していて緑も多い。
学園町にあれば、環境も良くて、きっと値段も少し下がって、言うこと無しだったのになぁ。
と、無い物ねだりです。
昨日、事前案内会の連絡がありました。
4/26からGWにかけて催すらしいですが、私はかなり後の方だったらしく、26、27、29日辺りはほぼ予約一杯とのことでした。
結構注目されてそうですね。
保谷の三つ子と比べたら、
ここは、最高です。
三つ子の駅から一番離れた場所、
70平米で5000万円台。
この場所は、もし、ブリリアではなく、ライオンズだったら、もっと値段が高くなるのでしょうか。
値段を早く知りたいです。
現地に行ってみましたが、駅からマンションまでの道の雰囲気が良くないです。
パチンコ、ラブホテルの入り口があったり、キャバクラ(?)のようなお店・・・。
雑然としていて、隠れ店もありそう。
子供にも心配です。
奥が学園町だからって、結局通らないのであまり関係ないです。
これならば私はひばりタワーの方が全然良いです。ただ、値段がこちらの方が安いと
思うので背に腹は・・・。
ひばりヶ丘南口からここの建設現場まではお世辞にも風紀が良いとはいえませんね.
でもラーメン屋とか色々あって,深夜まで若い人たちがにぎやかで活気があるとは思いますが.
小さい子供にはちょっとね...