先日行ってきました。
竣工して2年建つので、新築感は確かにあまりないですが、中身はまあまあよかったですよ。
値段はもちろん高めでしたが、営業担当の方が非常に熱心な方で、わざわざ上席の方にかけあって頂き、私たちの予算近くまで価格をがんばって頂きました!
ただ、正直もう少しがんばって頂ければ判断できたのですが…あの価格なら戸建てにしようと思っています。仮に戸建てで決められなくても、焦らずじっくり考えてください、とアドバイス頂いたので、またいつか検討したいと思いました。
見学してきました。
確かに高級な佇まいでした。梁や天井に部屋をひろくみせる工夫に収納の多さもいいと思いました。ただ、窓からの景観がちょっときついですね。正面が郵便局で、北側の窓はビル隣接してあけれない。南側は窓なし。立地は素晴らしいし、車通りもさほどなく静かだったから気にしない人ならいいかも。あと、値下げの話はありました。
え?私が行ったときは値下げの話はありませんでしたよ・・
前向きに検討しようとしてたのに人によって値引きしたりしなかったりなんですね。
足元すくわれたんですかね。
いくらまでさがるかわからない物件は正直購入しにくいです、周りの人はもっと値下げされてたのか・・・
なんとなく気にしながら住むのもちょっといやですね。
物件はまあまあいいだけになやみどころです。
高層階はいいと思いますよ。ただ、中下層階はまわりのビルやマンションに囲われて窓はあけられない状態で購入意欲をそぎますね。しかし、高層階の4LDKは眺望も悪くなく、予算内だったらかいですね。
ここの掲示板はたらればの話ばかりなのを見ると結局売れない条件が揃い踏みってことでしょうか。
上のほうはスカイツリーがみえると営業の方から説明がありましたが、豆程度でしたし、田無から見える眺望はあんまり期待しておりません。
内装もある程度のものは入っているようでしたが、なんだかんだ二年前の内装でした。
最近値下げしてるみたいだけど・・・新築のプラウドと同じくらいじゃまだ高いよね。
ちょっと勘違いしてるのかな。自分たちの評価高すぎ。2年経ってるんだから質が高いも何もないと思う。
プラウドに即日完売されてもしかたないね。
もうしつこい電話はやめて欲しいです。
価格下がる話を言われますけど、電話の度に何か価格も変わりますし。
結局、自分よりいい条件の部屋を、
自分よりも安く購入する人がいるってことでしょ。
そんなの住んでからもイヤですよね。
しつこく電話ありますか?年度末なんで焦ってるんでしょうね。
いくらぐらい価格さがってるんでしょうかね。2〜3百万ぐらいでしょうか。
もう新築マンションではないから思い切って中古価格にしてだしたほうがいいかもしれないですね。空き家にしておくよりはいいでしょうし。
何部屋ぐらい空いてましたか?
青梅街道の向こうは有り得ないんじゃないか。トラックの排ガスが悶々してる。安いから良いかも知れんが。間違いなく入居者の質は違うだろう。
ここは立地もグレードも最高に良いけど眺望が無いのがイマイチ。駅近いから仕方ないんだけど。
価格のわりに狭いんですよね。階によるけど70㎡ぐらいでも5千万前後でしょ!二年たってるから価格はかなりさげないとだめだろうけど、おおっぴらにすると定価で買った住民たちから不満もあがるだろうしね。
竣工して2年2ヶ月たって、まだ販売しているマンションを、
人気のマンションというのでしょうか???
グレードは確かに良かったのでしょうが、
マンションの仕様はどんどん新しい物に変わっていきますし、
2年前に完成したものと、今後完成するものとを比べると、
相対的に良いといえるのかどうか...
ここは、計画がリーマン前のプチバブル期だろうから価格設定高めだよね
「隣の住友物件が同じ様な価格帯で完売してるから、あそこは強気だよ」とは近隣業者の評
ただ、リーマンショック後は材料費高騰もあってコストダウンが顕著なことを考えると、
却ってここの方が品質良かったりするのかもね
確かにバブル期のマンションは質が高いのは知ってる。
それと同様ここも「最高級」で言うことなし…
あとは値段だけと?
あれ?既に割引してるじゃん。
それで売れてないなら、他に理由があるような気がするけどね。
間違いなく言えるのは地元の評価が極めて低いということ。
地元の評価が低い物件は絶対売れないと、知り合いの不動産屋さんが話してくれました。 新築時から売れない物件は中古にしたら相当価格がさがると言われてます。だから地元の資産家もそのことを わかってるから失敗物件は買わないんだと思います。
仮にグレードはいいとしても、ここに住んでしまったら周りの人に買ったことは言いたくないです…あの売れ残ってる物件?とかまだ売ってるの?など絶対聞かれるからです。
買わなかった方、正解です。
慌てた誰かさんの失言特集みたいになっているね。
「慌てたお客」⇒営業ではないことを願いたい。
徒歩5分は希少だけど、それ以上かかる野村とセコムの方が売れているのだから何とも言えん。
さすが、住不は強気ですね・・
価格が大きく下がれば完売するのでしょうが・・
築2年で下げない根拠もよく分かりません。
普通、値下げしてでも売り切っちゃった方がいいと思いますがね。
(そこまでのブランド力があるか、という・・)