目の前の道路は広い割に交通量がほとんどないので寂しいくらいですよ。
よく言えば静かでのどか。
実際に、現地のモデルルームに行かれた方、いらっしゃいますか?
私はまだ行っていませんが、裏の野球場の音が気になります。
以前、営業の方に、北側の部屋の窓は、防音対策されているか
聞いたところ、普通の窓で、特に対策はしてない、と言われました。
野球場の木が、音は遮ってくれると思います、といわれた気がします。
しかし、モデルルームがオープンする前に近所を通ったところ、
新小金井街道くらいまで、野球の試合の音が大きく聞こえてたので、
不安を持っています。
実際に、モデルルーム付近で、野球の試合の様子を聞かれた方、
いらっしゃったら、なにか教えてくださいませ。
府中在住10年目
府中は土地値・マンション価格が
比較的下がりにくいエリアです
これには理由が有って、
実はこ2,3年前までは住民税がめちゃくちゃ安く、
公共施設、大規模公園隣接等々、
ファミリー層が暮らすにはもってこいの環境です
ゴミの問題もあちらこちらに市のダストボックスが整備。
本当はいけませんが、24h毎日捨て放題です
府中市は税収の他に、大きな収入源が有るのを
以前聞いたことが有ります(書き込みできませんが・・・)
クレストフォルム東府中サウスステージ、
当然この物件も売れ残り?が出る可能性大ですが、
府中駅近の値下がり物件見ても、当然売れ残る理由が有って、
価格・広さ・間取り等々、売れ残り(難有・人気が無い)
という理由でしょうか?
当物件も、間口が6m以下の物件は価格は安いものの、
将来的な資産価値としては難有でしょうか・・・
通勤を考えますと、確かに駅までのアクセスが遠いですが、
住宅購入の条件で言えば、優先順位で、
①家族の利便性
②居室面積(世帯数+2室)
③駐車場
④購入価格
↓
最下位:主人の通勤時間
てな感じですかね!
駅近の狭い(60㎡)3LDKに安く住むか、
駅遠の広い(80㎡超)3LDKに安く住むか、
私は後者だと考えます
身分相応、富裕層の世帯は駅近の100㎡超の物件に住めば良いし、
正直私含めて富裕層では無い世帯が殆どではないでしょうか?
そう考えますと、当物件は優良物件だと考えます(^^)
>>24様
>府中は土地値・マンション価格が
>比較的下がりにくいエリアです
同意できません。
https://www.****/price/president04.php
>実はこ2,3年前までは住民税がめちゃくちゃ安く、
同意できません。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1485237.html
>府中市は税収の他に、大きな収入源が有るのを
>以前聞いたことが有ります(書き込みできませんが・・・)
同意できません。
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/05gyousei/gyouzaisei/zaisei/kessan/hik...
近くに住んでます!!といっても、人見街道の方になりますが…。
確かに、交通の便は不便です。ちゅうバスのバス停は近いのですが、まだまだ本数も少ないし…。
車がある方ならさほど不便は感じないのではないでしょうか。
若松町に住んで4年になります。浅間山が近いせいか、とにかく虫が多いです(>_<)夏場はホント、恐ろしいです(>_<)
美しい蝶々の様な巨大な蛾が外灯や網戸にとにかく凄いんですよ!!
死骸も凄いです。
私は虫が特に嫌いなので余計に過剰反応しちゃうのでしょうが、さえきに買い物行く時に、こちらのマンションが見えるのですが毎回、思っちゃいます。虫、凄いんだろうなぁ〜って(^_^;)
浅間山が近く自然を愛してる人にはなんら支障はないんでしょうけど…場所柄、虫の事も視野に入れる事もお勧めします(^_^;)
この物件を検討しているのですが、土日の朝は後ろの野球場の音で起こされたりしますかね?
窓を閉めている状態でも音が気になるようだと、検討からはずそうと思っているのですが。。。
> 31
人の声って案外響きますよね。府中という土地は、
自家用車より公共交通機関のほうが、利用されているんでしょうか?
府中近辺も含めて検討しようかと思っているのですが…。
私だったら駅からのキョリは自転車でカバーできればいいかな。
>>24
逆に富裕層は車移動を好むので駅から離れた物件を選ぶという説もあります。
現に知人は人がおおいのが嫌いだからと敢えて駅から離れたところに家を買い、主な交通手段は車ですよ。
都内で主な交通手段が車というのは金銭面に余裕がなくては難しいですね。
私の実家は逆に車がないと生活できないような田舎なので、
主な交通手段が車といえど、生活スタイルがまるで違いますが。
最近では、カーシェアリングなるサービスもあるそうですが、
ここはありませんよね?
どなたか、虫がすごいのでは?と書かれていましたが、実際すごいのでしょうか?わかる方いらっしゃれば教えてください。検討しようかと考えていますが、虫が大の苦手なので躊躇してしまいます。
虫いまのところ、いませんよ。
山が近いし、No.29さんのコメントからも、虫がわんさかいたらどうしようとどきどきしてましたが、いませんよ。
虫ネタとは異なりますが、バルコニーにでると、朝からおひるにかけて小鳥のさえずりが聞こえます。
毎日ゆったりとした気持ちでいられます。
今の季節は新緑がまぶしいです。駐車場裏の緑が特に見ていて気持ちがよいですね。
緑に囲まれたいいマンションだな、と思います。
>>38
裏は明治大学の野球場兼合宿所になっています。
ウルサイと思いきや、全然気になりません!
試合の時はアナウンス等で若干気になるかもしれませんが。
但し、西側の端っこの部屋は、
どうも学生のランニングコースになっているらしく、
かけ声がウルサイかもしれません(^^;
野球場は部外者立ち入り禁止ですが、
子供と散歩がてら良く見に行ってます。
中を歩いていると、学生とすれ違うのですが、
礼儀正しさには清清しさも感じます。
中を抜け反対側(正門)から出ると、
浅間山公園の入口があり、
階段を登ると、小さなお宮があります。
大自然を満喫し、しばらく歩くと、
富士山百景に選ばれた場所があり、
天気が良いと、はっきり見えます!
最近府中市(東京都?)も
この公園に力を入れている様で、
年々整備がされ、きれいになっています。
夏場は蚊がいると思いますが、
浅間山まで少し離れているので、
問題ないと思います。
良いですよ!
家のそばにあんな公園が有るのは!!
私は大満足です(^^)
夏は虫除け完全武装で息子とカブトムシ捕りに行きます!
>>41
機械式です
あのスペースで全戸分の駐車台数を確保するのは
機械式でないと難しいのかな?と思います。
地下2階地上3階計5段の駐車場です。
地下2階が多分500円/月だったと思いますが
私の車はハイルーフ車ですので、
1階か3階しか停められず、
3階の5000円/月にしました(^^;
出し入れの待ち時間がちょっと難点ですね・・・
また車が無いと不便かは、
まあ、駅に出るのは、バスか自転車ですかね。
私は通勤上中央線の方が便利なので、
武蔵小金井までバス通勤してます。
京王バスのバス停は新小金井街道に出て直ぐの
若松町4丁目というバス停が徒歩5分のところにあります。
府中市バス(ちゅうバス・100円)のバス停は、
(浅間山公園入口)というバス停が徒歩5分のところにあり、
東府中・府中駅に出られます。
買い物は目の前にスーパーさえきが有りますし、
クリーニング屋、郵便局、ドラッグストアーも
隣接していて、便利です。
週末ぐらいしか車は使用してませんね私は(^^)
以上住人より
クレストさん、去る者は追わずでいきませんか?もう、買う気ないから連絡しないんですよ。
私も別のデベロッパーさんからしつこい連絡を受けたことがあります。こういうときは、「別の物件に決めました」といえば引き下がると思います。物件名や理由も聞かれますが、例えば駅に近い物件とか、バス停やバス便が充実しているとか...。具体的な名前のマンション名を言うと電話はかからなくなりました。 参考まで。
南向きの部屋に住んでいます。位置や階層が悪いのかもしれませんが北側の洋室と玄関は携帯電話(FOMA)の電波が届かず使えません。リビングと和室はアンテナ三本立っていますが、玄関側は圏外になってしまうのです。これから購入を検討している方、部屋を見せてもらって確認したほうが良いかもしれません。
こちらの住民の方には悪いですか、所詮新興デベですからね。
安い土地を安い時期に安く買い、そこそこ見栄えが良い建物を建てて、まずまずの値段で小出しに売る。
会社経営としては良いと思いますけどそこに住むかと言われると…
建物の北側は浅間山や多磨霊園なので中継アンテナが近くに悪無いのでは?
FOMA室内補助アンテナの貸し出しもやっているようです。
http://www.nat-q.jp/ctg1/q_detail.php?no=6661
ここなら、近隣の「サンマンションアトレ府中」がおすすめですよ!今なら、20%近い値引きは望めるかと思いますし、ここよりは交通の便もよろしいかと・・・
***物件達のイビリはすごいですね。アトレが良いって?うーん苦しいセリフですねぇ。
何処のマンションでも住めば都です。
No.50さん、20%値引きなんて、
どうせ売れ残りの人気の無い部屋でしょ!
No.51さん、どうしてそこまでして府中にこだわるのか
分からないって思うのなら、
あなたこそ気にしないで、
ここ見に来なきゃ良いのに(笑)
No.53さん、その通りです(^^)
以上
終了!
我が家には未就学の子供が3人いるんですが、医療費が義務教育終了まで府中では無料です。
家族構成にもよりますが、非常に手厚い行政サービスの一つと考えてます。
No.55さん
義務教育中医療費無料って本当ですか?
府中市のHP見た所、乳幼児のみ無料のようですが?
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurasu/shussan/shien/kodomoiryo/index.h...
それとも市議会で検討中で導入秒読み等の状態でしょうか?
マンションの本質とは違いますがおしえて下さい。
府中市って離れてみて良さがわかります。
小学生の子供の学校関係の補助教材費(漢字ドリルや計算ドリル)って府中にいたころはタダだったから
当たり前だと思っていたら、引越して他県に住んでみてお金を払うんでびっくりしました。
あまり目立たないとこで結構恵まれているんですよ。
だいぶ入居も進んだような気がします。入居して気になるのはマナーの悪さと規約違反の多さです。共用部分の廊下には自転車、子供用のおもちゃ、かさたて、台車、マットなどが放置されています。この前は共用廊下を自転車に乗っている子供も見ました。おそらくマンション住まいが初めての方々だと思います。以前に住んでいたところは大手不動産会社だったせいか管理が厳しかったので余計に感じるのかもしれません。清掃する業者さんにも手間をかけてしまうと思うのですが。それに、自転車置き場には所定のところに止めないで勝手に平置きしている自転車が10台近くあります。ごみ置き場もルール違反よく見ます。府中市以外からの方々でしょうか。
マンションの価値は建物の立派さや売主のブランドだけでなく、そこに住む方々のモラルも大きいですね。管理組合が正式スタートするころには、この部分が改善されるようになってほしいものです。
>No.62
そうかなぁ?
夕方このマンションの前を通ると、結構明かりがついてて入居者増えたんだなぁと思ったけど。
上の公式ホームページには、残り4戸のようです。
≪クレストフォルム東府中サウスステージ 最終期先着順物件概要≫
販売戸数 4戸
販売価格帯 2,898万円~3,858万円
最多価格帯 -
住戸専有面積 71.37m2~81.86m2
価格が低いのは魅力的です、バスが遠いのとトラックが心配ですが。アトレと検討してますが、住民のマナーが悪いようならここは避けたいですね。
65さん
住民のマナーが悪いかどうか、どんな方法で調べるのですか?
どこのマンションでも同じですが、良い人(普通の人)が殆んどだと思います。
なかには変わった?人も偶に居ます。
そんな人が上下、左右等壁が接している部屋に住んでいれば・・・。(泣)
新築の場合は住んでからでないと判らないのが有る意味大きなリスクです。
賃貸なら引っ越せば済みますので。
入居して1ヶ月経ちました。
ウチと同じように小さな子供がいる家庭が多いようですが、別にマナーが悪いという感じはないですね。
私はマンション住まいは今回が初めてではないですけど、最初のマンションでは右も左もわからないので、知らずにルール違反なんてこともありました。
ただそもそもマンションを買える人って収入も低いわけではないはずですし、そうゆう人はむしろモラルがある方の人なのではないでしょうか。
事故が起きてからでは遅いので、明治大学に申し入れたら良いのでは?
収入あるからモラルがある…は違うと思います。
どこのマンションも同じだとは思いますが、ゴミの捨て方はホントに酷いなと感じました。
来年、ゴミ収集の方式が変わったらどうなっちゃうんだろ~と感じました。。
前にスレで書かれてたと思いますが、小さな虫が洗濯物に結構着いてたり…慣れるまでに時間がかかりそうです(>_<)
夜は、駅からの道がホントに暗いのです(>_<)
全て納得済みで買ったつもりでしたが、実際生活しはじめると後悔している自分がいるのも事実です(+_+)