持ち家ならいいよ。
マンションとして暮らすには駅から遠い。
距離はぎりぎり許容範囲と思えなくもない微妙さだけど、駅までの10分で買い物するところが無く近所でも買い物できない状況の徒歩10分はつらい。
物件から60mのところに幅員36mの都市計画道路(調布保谷線、事業決定済)ができます。
片側2車線計4車線の幹線です。
都の周辺住民への説明では、東西の東八道路と並ぶ南北の幹線になるとのことでした。
物件のパンフレットには堀合遊歩道について強調してありましたが、この道路はこの遊歩道に接して走ります。
玉川上水にかかる橋を含め、物件より北側はほぼ完成しています。
もし、物件を検討中の方でご存じない方がいたらチェックされることをお勧めします。
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/003/003130.html
落ち着いた、閑静な環境にひかれた人にとってはマイナスですよね。
でも車の利便性はかなり上がりますね。
残ってるところは高いなぁ。
ちょっと手がでないよ。
[クラッシィハウス三鷹]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE