吉祥寺での新築マンションは久しぶりですよね!
最多価格が1億ですね。
坪350くらいでしょうか?
楽しみですね。
若干駅から遠いのが難ですが。
落札価格から推定すると、460という噂です^^;
82平米で1憶台、105平米で1憶5000万台ですから、坪400から500のようですね。やっぱり高い!
流石に高すぎだと思うのですがみなさんどう思いますか?
モデルルームの建設が進んできましたね。
モデルルームや現地を見学に行かれた方はいますか?
今日価格が発表されるらしいですが。
宣伝の通り億ションですね。もう不動産を所有していて買い替えを考えている年配の人向けって感じですかね。販売価格も物件の大部分が億を超えているので証券化ローンも使えない。確かに使用している素材、仕様などはハイグレードですが、駅から近くないので特に通勤の便はよくない。予定価格はかなり強気だったのですが、このごろの悪化してきている不動産市場を考慮するとあのままでいったか興味深いです。
強気のまま、あるいはそれ以上の価格設定でしたね。
会員限定予約が23日にはじまったようだけど、何か状況を知っている方いましたら教えてください。吉祥寺周辺に住みたいと思っているものとして教えて、あの場所であの金額の価値がどのくらいあるのかを知りたいです。
現地はアドレスほど高級感はありません。
戸建てにしろ、アパートにしろ、庶民的な風情が廻りを囲んでいます。
公園よりの隣の大きな敷地はマンション建設が予想されまので、最上階を選択しても向きによってはお見合いになりそうです。
それと近い方の三鷹駅への最短コースは女子の一人歩きにはチョッとてな感じです。
駅からは中途半端な距離ですから、どれだけ武蔵野市にコダワリがあるかどうかでしょうか。
一つだけ良かったのは地下住居のホテルライクなジェットバスですかね。
部屋によってはお買い得と思いました。
最上階で坪550万くらい、プレミア二割程度上乗せしているように見受けました。
一種低層で部屋数を稼ぐために、駐車場は外置きですので、これだけでも高級感は薄れてますが。
>公園よりの隣の
間違えました。地図で確認すると南側ですね。
この更地の持主は売主と同じグループみたいですが、どうして一緒に開発しなかったのか・・・
それよりもっと吉祥寺側で本当に公園隣接(道路を隔てて)の大きな更地があります。
高く地上げし過ぎた云々の噂がありますが、此処がマンション用地として開発されれば注目度抜群でしょう。
吉祥寺近辺それも公園隣接地でまとまった土地なんて希少価値満点ですし、どうしても吉祥寺にコダワルのでしたら待ってみるのも手かな。
この物件、首都圏新築マンション70軒中、都下NO.1の評価だそうですね。
以前、井の頭公園東側に隣接した地所さんの井の頭公園パークハウス吉祥寺南町も何かのランキングで1位でしたね。この物件のさらに駅寄りのJR寮跡地もマンションが建つことになれば凄く評価が高い物件になるのでしょうね。
モデルルーム見ましたよ。
部屋の感じとかは非常にいいとおもいました。シンプルな中に高級感があって。
でもどちらかというと高齢者向けじゃないでしょうか。
井の頭公園が近いと言っても、近いのは動物園側だから基本的に有料ですよねー。
中庭は景観用のようなので子供も遊べないし。
ただ吉祥寺駅徒歩圏(徒歩15分以内)の分譲マンションてルフォンをいれて4つしかないんですね。パークハウス井の頭とグランドメゾン吉祥寺ともう一つはどこだろう?
こんなに少ないとは思っていませんでした。
たぶんそれ程苦戦しないで売れちゃうんじゃないですか。お金がありながらパークハウス吉祥寺抽選落ちした人がまっているかも知れないし。
15分って普通は徒歩圏内といえるかどうかギリギリですよね。
いずれにせよ4つしかないってのは新築でってことですか?
でもパークハウスって4〜5年ぐらい前の分譲ですよね。
ということは中古も含めて!?
中古も含めてなら、5分以内だって相当数ありますよ。10分以内ならもちろんもっと沢山。
まぁ確かに、それらはめったに売りに出ませんがね。
もちろん中古も含むけど、直近5年以内くらいじゃないですか。
いずれにせよ希少性が高いのは間違いないでしょ!
今日建設予定地を見てきました。
西側・・・細い一方通行の道路に面しています。環境はまあまあ。
北側と東側・・・道路はなく、庶民的な古い住宅が敷地ぎりぎりに密集しています。場所によってはかなりの圧迫感があります。
南側・・・小さい空き地が隣接しています。その先は町工場の跡地。今は視界が開けているけれど、そのうちルフォンと同じようなマンションが立ちそうです。
吉祥寺駅からは寂しい道をかなり歩きます。
井の頭公園の入り口までは徒歩5分ぐらい。
どうしても井の頭公園の近くのファミリーマンションが欲しい人にはいいかも。
住まいサーフィンのユーザ評価が更新されていますね。
細かい所まで良く見てるな〜って感じで概ね同感。とても参考になりました。
価格についてはやっぱり割高だと感じますね。
もう少し安ければ検討の余地があったのだけど。
中央線車内から見えますが、工事は順調に進んでいるようですね。
今週からモデルルームプレオープンとHPには書いてありますが、
どのくらい売れているのでしょうか。
まだどのくらい残っているのでしょうか。
御殿山のマンションなんてなかなか出ないので、気になっていますが
価格が少し強気すぎるような気がしています。
近くの賃貸マンションに長く住んでいる者ですが、
ここは売れ残るんじゃないかと思って見ています。
吉祥寺は人気の町だけど、それはあくまでも庶民的な人気です。
吉祥寺近辺で高級住宅地と言えるのは南町の一部だけだし、
ルフォン以外に億ションもありません。
レストランや服飾店も、小洒落た店は多いけど、本物の一流店は
聞いたことがない。(私が知らないだけかもしれないけどね)
井の頭公園も確かにいい公園だけど、有名になり過ぎて、
今では、外部からたくさん人が入ってくる「観光地」です。
住民のための静かな憩いの場とは言えないような気がします。
(特に週末。特に池の周辺。)
億ションの購買層が好む立地とは思えないのですが。
No.23 さんの意見に同意しますが
庶民的な場所に見えて、実はお金持ちが沢山住んでいる場所と言うイメージがありますが・・。
どうなのでしょう?
子供の頃から吉祥寺に住んでいます。
見た目には庶民的で高級住宅地に見えないかも知れませんが、実際には閑静な高級住宅地で、周りには多くの有名芸能人・俳優や国会議員に有名企業の社長さんが多く住んでいます。
吉祥寺本町・吉祥寺南町・吉祥寺東町・吉祥寺北町と御殿山は分譲マンションも戸建も中古も賃貸も高くてなかなか手がでないと思います。
私はたまたま昔から住んでいて今も親と同居の2世帯だから住めているだけです。
本物の一流店はと・・?確かに高級ブランド店はありませんが、高級志向の方には伊勢丹と紀ノ国屋があるし、東急百貨店に丸井にパルコにヨドバシカメラと普通に暮らすなら買い物は吉祥寺でほとんど用が足ります。
駅からかなり離れた場所でも6000万位の物件があるからこの場所で1億前後なら売れるのではないでしょうか。
この場所、日生の社宅もマンションになれば、かなり雰囲気も変わりそうです。
アパートがあるのは、仕方ないことかも知れません、昔からの地主さんが多いから。
吉祥寺は、成城や田園調布とはまた違う高級住宅地だと私は自負していますが、
「街を買う」と言う意味では最高のランクに入ると思っています。
井の頭公園に接していようがいまいが、御殿山アドレス、私は、魅力的だと思います。
地元愛が強い私の考えなので、割り引いて聞いていただいて結構ですが、
私も、25のご近所さんと同じく、この物件、売れると思っています。
それから、吉祥寺は、学者も多く住んでいますね。
25です。
26さんが言われる高級住宅街とは28さんが言われるような成城や田園調布をイメージされているのなら、吉祥寺は程遠いかもしれませんね。
最初に書いたように見た目は普通の住宅地ですし建ってる家も見た目は普通です。でも中身は高級住宅地(高級住宅街とはちょっと違うかも知れません)なんですよこれが。そんな街だから住みたいと思う人が多いのでは。
私も自分の収入だけではこの辺に住む事は難しいかも知れません。無理をすれば住める場所ですが・・・。
あと、どうして井の頭公園にこだわるのでしょうか?別に公園の横でなくてもいいのに。しかも本当に公園の横なら新築物件は無く、すぐ横に建つ築30年くらいのマンションしかありません。めったに売りに出ないと思いますが売りがあれば5000万位はします。でもこの辺では一番の高級マンションだと思います。池から見上げる姿は素晴らしいですね。他は公園と言っても動物園の横になりますよ。ちなみに徒歩すぐの場所にはジブリ美術館をはじめ、山本有三記念館、太宰治の玉川上水入水自殺場所(一応名所になります)なんかもあります。
話はそれましたが、この辺は武蔵野の面影がかすかに残る閑静な住宅地だと言えますよ。
三鷹駅前のタワーとはカテゴリーが違う物件だとは思いますが、
同じ平米単価だったとするとルフォンはブが悪い気がします。
三鷹、吉祥寺ともに駅は遠いし、本当の最寄は、ムーバス駅。。。
購入検討の方はどの点で、此方を撰ぶのかな。。と純粋に知りたいですネ。
億ション購入層は、低層邸宅風でセキュリティのいい方がいいと思うんじゃないか。
サラリーマンなら駅が近い方がいいんだろうが、通勤地獄とは
無関係の人が多いよ、億ションの住人は。
500世帯以上が入るタワーはファミリー向けだもんな。
不動産屋さんに聞いたところ、吉祥寺である程度閑静な住宅街はほとんど人が出て行かない地域なので、物件の数が都心の同程度の住宅地に比べると極端に少ないとのこと。
ファミリー向けの賃貸などは順番待ちの方もいるらしいです。
私も御殿山近辺は田舎の閑静な住宅街のような所が気に入って物件を色々探してみたのですが
良い賃貸物件は都心の高級住宅地、あるいはそれ以上の価格になっている所が多いので、
ルフォンの設定価格もなるほど、とは思えたのですが、吉祥寺近辺に住みたいという思い入れが
ない限り他の地域で探した方が物件の数や値段の部分でも納得できる物件の数は多いと思いますよ。
久しぶりにHPを見たら、第一期第二次、一戸販売となっていましたが、
もうほとんど売れてしまったのかな?
第1期販売であと一戸みたいだけど、6/6第3次受付開始とあるので、第2次でその一戸が売れなかったわけだから、全体的には恐らくまだまだ残っているのでしょう。
全部であと一戸の状態ならば、間違いなく第2次で終了しているはずです・・・。
具体的にいくつくらい残っているのか知りたいところですね。
最近モデルルームに行かれた方、ぜひ書き込みをお願いします。
信頼できる筋からの情報だと、全体の約半分が既に契約済みだそう。
ファミリー向けマンションと違い、この手のタイプのマンションは
比較的ゆっくり、ジワジワと売れていくらしい。
タワーズやザ・ライオンズは値下げをしているようですが、
ルフォンはどうなんでしょうか?情報お持ちのかたいませんか?
久しぶりに掲示板を見ましたが、6月以降、まったく書き込みがありませんね。
堅調に売れているのでしょうか?
11月8日・9日 内覧会のようです。
引渡しは、12月12日。
売れているのかな?
内覧会見たいと思って電話したら今日はいっぱいですと断られました。
相変わらず予約制重視なんですね。
近隣の国鉄跡地の方を期待します。
今日はがきが着ました。「11/16にてMR閉鎖。11/21より建物内MR開始」
ここ、地下1階があるんですかね?
残り1戸とのことですが本当ですか?_
半分も決まっていないようですよ。
外から見ると駐車場ガラガラだし。
意外と外観が地味ですね。
もう少し重厚な感じにすれば良かったのに。
玉川上水のしっとりした雰囲気に合わせて欲しかった。