へぇーい。お盆はハワイで酒浴びてたずらよ。随時盛りあがって嬉しいずら。おらは社員の事は知らないずらよ。会社の経営方針、業績には詳しいずら。ここでは差し控えた方がいいずらから、簡単に言うと、三菱はオフィス経営に重点を置いてるずらに、住宅部門の配置は手抜きずら。つまり、2軍。三井、住友はその逆。住宅部門に精鋭を置いてるずら。中には混ざってるずらも。そろそろ出動ずらで、またずら。失敬。
野村はどうずら?
今朝は涼しいずらな。ノムさん?プラウドずら。元々は三井の真似して始まった。ブランド立ち上げは上手くいった。プラウドずらよ。ずらもそこまでずら。証券の元で企業紹介に勤しんでいるだけずら。物は悪くないずらも、風土はずらずらよ。おらは敬遠ずら。
お返事ありがとうございます
よくわかりました
No85さん
いやいや、私が質問したんだから回答しないで下さいよ。笑
No.84さん
あまり言っている意味がわからないのですが、
ようするに、マンションの作りはいいけど、風土だけよくないということでしょうか?
一次販売分が追加で出てきてますねぇ。
キャンセルになったのかな。
今日付の情報でも、一次販売分が残ってますね。つーか増えてる!?
そろそろ二次販売だったと思うのですが・・・売れ行きがまずいんですかねー。
賃貸の様な外観、設備、仕様でこの価格は厳しいかと…
でも、地元民としてはこの価格で売れたら嬉しいな。
2階のベランダは曇りガラスで、不透明目なのに、三階から上は素通し丸見えで、三階中央の物件にはホームセンターから用立てた様な外付けの木製風のクロス柄の目隠しを追加して、購入後の各自対処のご提案でしょうか。1階も同じく丸見え状況が完成後に気づいて、安っぽい同様な目隠しを外付け追加。三井ブランドで高いお金とって、住む誇りとか宣伝上手だけれど、マンション作るの下手だね。と言うか魂が入ってないね。三井を売る誇りあるの。三井の社長さん、一度自分の目で見てみたら。
このマンションで誇りを持てたら凄い。
というより誇りって、住んでる所で持てるものなの?
TVコマーシャルにも笑っちゃったんだけど
そういうコンセプトに釣られる人が住んでるんだと思ったら
絶対に住みたくない、恥ずかしすぎる。
>>90
気になるひとが目隠しなりなんなりやればいいんじゃない?1階でもそんなに外から丸見えってほどじゃない。
そんなことより、ベランダが狭いとかスロップシンクがないほうが気になる。そのほかもちょっと安っぽい。
いずれにせよ、宣伝文句にだまされて買うような人はそんなにいないでしょう。
私的には、高いのと駅から遠いことが主な理由で、かなり意欲がうせています。
最短距離の道、毎日使うのにはあまり適していない道ですし。
これで仕様などがよければ、まだ妥協もありえたのですが・・・
調布では物件自体が希少なので注目は集めてるとは思いますが、
一次販売分で売れ残った部屋が1ヶ月近くもずっと売れ残ってるというのが、状況を物語っているような。
コープ調布と電通大テニスコートにはさまった通路を抜けて、電通大の裏門から入って受付正門から出ると、安全で、快適で、すごく近道です。国立大学だから利用許されます。私30年そうしてます。斜め通行で3分は短縮できる。夜中も大丈夫。おすすめです。
>>93
立ち入りは禁止ではないですが、通り抜けの利用は許されていないのでは?
いずれにせよ非常に迷惑です。みながみな、通り抜けをしたらどうなるか?
そういうことをおすすめするのはモラルに欠けているとしか言えません。
通り抜けをすすめる書き込みをしたものです。<94さん>のおっしゃる通りです。<93>の書き込みを撤回いたします。管理人さん削除してください。
2回見学に行きました。新築のマンションを見に行ったのはこちらが初めてです。
外観も室内も、確かに素人目に見ても安っぽいな〜と感じました。残念ですよね。
でも4LDKタイプは、風通しの良さそうな横長の間取りや、玄関、浴室に窓がある点は、自分としては理想的でした。
その後ネットで調べたりすると、このような間取りの住戸はかなり少ないのではと思うのですが、
そうでもないのでしょうか?探せば同じような住戸はあるでしょうか。
ウチとしては立地も全く問題なしでもあるのですが、やはり価格が高すぎてここはあきらめるしかなさそうです。
あと、この値段でも欲しい!!とふみきれないところがあるような気もしています。。
そこで、4LDKタイプを見学された方にお聞きしたいのですが、価格以外で、購入に至らなかった点はどういったことが
あげられますか? 今後のためにご意見いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
↑初めて見たマンションって、何でもよく見えますよね。
是非他の物件も見学する事をお勧めします。
図面と実際はかなり違いますから。
何件か検討したうえで、やはり此処が良いと思うのなら、それから考えてもよいと思います。
残っていた4LDKは売れましたね。
私は実際に何度もいろんなルートを歩いてみて、駅やスーパーなどから遠くてダメでした。
価格以外の理由、っていってもすべては価格との見合いですからね。
遠くても、安ければだいぶ前向きに検討はしたと思います。
4LDKで専有面積が92ちょっとと数字の上では狭めですが、実際にはそんな感じはあまりしませんね。
間取り上の工夫でしょうか。これは他の一部の間取りでもいえると思います。
立地と7000万超の価格に問題がないならばないい物件だとは思うのですが、そんなにだすなら私なら一戸建てを買いたいです。
公式ページが消えてしまいましたね?どういうことでしょう?
No.97さん No.98さん
ご意見ありがとうございました。
そうですね、決めるなら、もっといろいろ見てからの方がよいとは思います。
ところで売れたと思っていたこの物件、復活してますね!あれ〜??
ううーん。。。やはり価格と見合っていないんですかね〜。
ここは現地を歩いてみて頂ければわかると思いますが、調布市の中でも庶民的なエリアです。
三井さんは邸宅と謳ってますが、そういう意識で此処を選ばれると後悔するのでは。
せめて、建物自体(外壁が波打ってます)や、設備仕様が市内の物件より優れているのであればいいのですが
残念ながら、今販売中の物件の中では、最下位だと思いました。