-武蔵境の方が吉祥寺より落ち着いているので良い。
-それなりにコストを抑えた造りになっていて、贅沢は不要なので良い。
そういう考えの方もいっぱいいて、このマンションを気に入っている人もいっぱいいると思いますが、それを反映した価格になっていないんです。
チープだという意見も、それに見合った価格になっていれば、この掲示板に書かれることもなかったでしょう。
売れ行きを見れば、一般的にそう思われていることは明らかかと思います。
気に入っているので、割高ではあるけども、お金は全く気にしない。
そういう人向け、かな。
売り方が気取ってる
素人でもわかる
中も外もチープすぎ
せめてお金を出す気にさせて欲しいよね
昔から住宅分野ではトップの会社です。住まい造りは歴史があります。また積水ハウスが仕入れた土地は武蔵野で一番の立地だと思いますね。理由は最寄駅・買い物・小金井公園などの住環境が整ってるということです。
398さん、ありがとうございます。
焼き芋大会、まだやっていますか?
冬の焼き芋はあったまって良いですよね。
でもWebサイトだと、最近はクリスマスにシフトしているようです。
武蔵野3兄弟(吉祥寺、三鷹、武蔵境)はそれぞれが全く違うベクトルの街で
本当に面白いなあと思います。駅の長男(?)は武蔵境でしたっけ。
チープだとの意見も出てますが、そうですねえ…。
高すぎて見学までもたどりつけませんでしたが、ご近所だとルフォン吉祥寺
とかとの比較でしょうか。
ルフォンはWebサイトですら、重々しい(重厚な?)雰囲気伝わってきますもん。
値段も重々しいですが…。
(見てないから実際どうかはわからないですよ)
>気に入っているので、割高ではあるけども、お金は全く気にしない。
ああ、そんな人になってみたい…w
徒歩圏で庶民でも手が出るのは境だけですから
住民です。
毎週末見学に来られている方を横目に見ているので、もし真剣にご検討されている方がこのサイトを見て下さったら嬉しいと思い、暇にまかせて書き込みをさせて頂きます。
【この物件のweek point】
まず、この物件は、一般的な相場観や価値観とは離れて考えないと選ばないほうが良いとは思っています。
価格は予想よりもかなりご相談できたので決断したのですが、立地と値段が見合ってないのは、否めないところがあります。
変わった間取り且つ値段が高いプランも多いので、武蔵境という立地を考えると、武蔵野が好きで低層マンションが好きで、かつマンションのコンセプトに共感できて・・・という方でないと、買わないだろうなぁと思います。
あと、外観は白を基調にしたシンプルな感じですし、エントランスホールは吹き抜けとかでなくこぢんまりしてますし、コンシェルジュとかもいないですし、玄関やキッチンカウンターの人工大理石もまっ白でシンプルなので、ホテルにいるような高級感が欲しい人には、不向きかもしれません。
また、周囲はわりと年数の経っている団地が多く素朴な街並みなので、そういう意味でもあまり高級感は感じられないかもしれません。
【この物件の良い点】
ただいい点は、やはり植栽の美しさ、環境の良さと住み心地のよさ、です。
今は冬で葉っぱが落ちてしまっているものもありますが、これだけ植栽が美しいマンションは、中々ないのではないかと思っています。四季折々の木や花が植えられているので、家に帰る度に季節を感じることができて、自然が好きな私にとっては、毎日幸せを感じられます。植栽は年月が経てば経つほどよくなっていくので、10年後20年後が今から楽しみになります。
周囲の環境は、武蔵野なのでやはり緑や公園が多く、玉川上水沿いなどとても綺麗で気持ちが良いです。
住み心地は、特に何も不満がなく、日々好きになっていきます。
駅への道のりはフラットで歩きやすいので、徒歩10分も気になりません。
(一応目の前にバス停もありますが、1時間に5~6本と本数が少ないのでめったに使いません)
駅前にはイトーヨーカドーが2つあり、成城石井があり、大きな図書館も建設中で、家の近くにはいなげやがあり(昔ながらのものと現代的なものと2つあります)、利便性も問題ないです。
吉祥寺へお出かけする時も、坂道がなく自転車でも楽に着くので便利です。
周囲の建物が低く、間隔が大きく空いているので、1階でも日当たり抜群ですし、昼も夜も静かですし、駐車場が囲みの内側にあるので、車の荷物の出し入れも便利です。(強いて言えば、車寄せがあると雨の日は便利だなぁとは思いますが、元々家に車寄せが欲しいとは思わなかったので、私は問題ないです)
家の造りは専門家に見てもらい、お墨付きもらいましたし、無償修理などのアフターサービスもしっかりしています。リフォーム会社に勤める友人から、キッチン回り、バス回りの仕様も良いと言われました。
ごみの戸別回収サービスがあるのですが、それもとても楽です。
見た目は派手ではないですが、住んでみると、少々高くても良かったなと思えます。
長くなりましたが、参考にして頂けると幸いです。
良い物件に巡り合えますよう、お祈りしております。
価格は予想よりもかなりご相談できたので
そんなに安くなったのですか?
412さん、詳しいレビューありがとうございます。
住んでいる方の書き込みは大変参考になります。
また、私は住人ではありませんが、雰囲気についてほぼ同様の感想を持ちました。
はまる人にははまる物件だと思います。
ただ、価格のご相談内容について、あまり期待を持たせる、あるいはこのあとじゃあ
いくら値引きがあったんだといったような議論につながる書き方は、掲示板では少し
危険かなとも思いました。
私は素人ですが、不動産の値引き相談は物件の中のある特定の部屋だったり、契約
時期が月末や決算前(四季報によれば積水ハウスは1月!)だったりと、様々な条件で
変わってくるかと思います。
営業さんとの相性だって無視できないかもしれません。
この掲示板で、「かなりご相談できた」と書けば、5%なのか10%なのか、あるいは
今のご時世からするとまさかまさか20%?と、そういった議論につながりかねません。
(20%引けば即契約の部屋多いでしょうねえ…)
また、そうなると多くの場合みなさん白熱し(笑)、掲示板の雰囲気が殺伐とした方向に
流れていきます。
そういうことはできれば避けた方が無難かなあと思い、無礼を承知で書込みました。
もし気に障ったらごめんなさい。
413さん、この物件は竣工済みですし、まだある程度売れ残りがあるのは事実です。
一度営業さんと交渉されてはいかがでしょうか。
この掲示板を見ていても、この物件は住む人を選ぶようですし(万人受けするわけ
ではないという意味です)、せっかく気になったなら踏ん張ってみるのもありかと
思います。
掲示板の雰囲気とかどうでもいい。
ぶっちゃけの話はどんどん書き込めばいいと思う。
掲示板じゃなかったらどこでそんな情報が得られる?
嘘の書き込みはいけないけど、
事実ならどんどん書き込めばいい。
ああ、414は営業さんなのね(笑)
必死になってる感がひしひしと伝わってくる。
掲示板の雰囲気なんて誰も興味ないよね…
値引きを具体的にと言われても、正直な数字はあまり期待できない気がします。
ここに書き込んだあとに、他の人からもっと安く買えたと言われたら、ショックですよね。
あるいは、よほどの数字を引き出した場合、ここに公開して契約者が特定されると、守秘義務契約違反になっちゃうでしょうし。
(守秘義務契約違反の罰則って、普通どうなっているんでしょう?)
個人的には、皆さんと同じく、聞いてみたいですけどね。
412さんの価格面のコメントは信憑性が高く感じられますし、414さんも(お立場の推測はさておき)値引きの可能性を肯定しているようです。
交渉の得意な方ならどのくらいの値引きが引き出せるのか、是非、自身のある豪傑からのコメントお待ちしています。
どんなに交渉がうまくいっても、500万円引きが限度だと思いますよ。
あけまして、おめでとうございます♪
本年も宜しく御願いいたしますっ!
あー、早く安くならないかな♪
こっそりとお安く路線でしょうか。
こっそりお安く、かと思いますよ。そうでないと、購入済みの方から不満の声も出るでしょうし、業者さんのイメージも悪くなりますから。
法的には販売済み住民への返金義務は無いのですが、やはり公然と値下げするのはリスクが大きいんでしょうかね。
噂だけなら、購入済みの方に聞かれても「条件の悪い部屋で若干の値引きはございます。金額は言えませんが、本当に若干ですよ。」くらいに応えておけば良いので、やりやすいとか?
こういう掲示板がある以上、以前のように内緒で値引きというのは不可能になりましたね
必ず書き込みをする人が居ますから事実上情報は筒抜けであるという意味です
これだけ売れ残っていると、もしかしたら近々安くなるかもしれませんが、もし本当に欲しいと思える部屋があるのであれば、買いたいと思える金額を提示して、交渉してみると良いと思います。(もちろん無謀な金額ではだめだと思いますが)
公示価格が買いたい!と思えるほど安くなれば当然、同じように思う人も一気に増えるので、思うように手に入らなくなる可能性も出てきますし、ライバルがいないうちの方が、買う側が強く出れて交渉の余地はあると思うので・・・。
かなり本気で買いたいと思うなら、それをできる限り伝えた上で交渉するのが良いと思います。
売主側も買主の資金・仕事・経歴・素性・気品・知性を見抜いて交渉してると思います。
あ、なんか盛り上がってきたw
うまく伝えにくいけれど、客側がある程度真剣で、ある程度の金額範囲であれば、
売る側も早くさばきたいだろうし、特に深読みしあうことなく進むんじゃないで
しょうか。
資金、仕事はともかく、素性、気品、知性でお客さまを選り好みしている場合じゃない気がするけど
昨年6月竣工で,まだ21戸も残っているんですかぁ。4分の3しか,埋まってないんだ。
こりゃ,大変だ。さっさと売らなきゃ。
中央線沿線のマンションで竣工済みは,どんどん値下げしている。
素性,知性,気品どころじゃないよ。
いつの間にかあと21戸かー
もう変な部屋しか残ってないんだろうな…
武蔵境は最高です。
が、この場所は空気が悪いのが難点だ。
あと、思ったけど、
この掲示板て、最近同じ人がいくつも書き込んでますよね(笑)
ご苦労様です
空気悪いですか?
自分は現地で特に何も感じなかったけど…。
武蔵境のイトーヨーカドーは全国で売り上げトップとか
聞いたことある
外から眺める限り、残ってるのが21戸とは思えないが。
販売中が21戸なだけだと思う。
じゃあ,残っているのに販売しない部屋ってのは,どういうものなの?
販売済みでこれから入居する部屋とかじゃないですか?
ここの物件はドンキーも近いんですね。
便利そう。
値下がりはないのかなー。