高級官僚なんだから、周りとなじんでいるんじゃないの?ひがんでも無駄だよ。給料安いように見えるが、公務員には隠れた手当てもいっぱいある。そうじゃないとあの激務には割が合わないし、学歴社会を勝ち抜いたんだからその後褒美でもある。気がついたら郵政はいまの有様だけどね。
やっぱり荒れた。グランドメゾンの話に戻してあげましょうよ。自慢話は鼻につきますよ。
やっぱり高いよね。1階ならゲリラ雷雨も気になるし。見送った方が安心だよね。
↑意味わかんない。別に何処に住もうがゲリラ豪雨は気になりますよ。1階に限ったことじゃない。雨水排水管の口径とかを気にしたほうがいいんじゃないですか。特にGL以下の住戸の汚水や排水管逆流とかありますので注意が必要です。
ここはずっと強気の価格ですね。
いつになったら完売するのか、人気がありますよの営業さんの言葉が信じられない。
ゲリラ豪雨より排気ガスだって、やばいのは。
ホント高すぎ!表にでない値下げ情報あったら教えてください。1割引いてくれたら買いたい。
328よ,クラッシだな。適当なこと言うのやめて。
クラッシだな。適当なこと言うのやめて。
銀行ローン組めなかった方じゃないの。言わせとけば時期に分別するよ。自分の身の丈が。
ここの立地は良いですよね。何年に一回くるのかわからないハザードマップとかなり離れている教習所の排気ガスをネックにあげるしかネックと呼ばれる要素ないものね。すぐ隣接地に危険物を取り扱う工場があったり、高圧電線があったり、他の物件はネックがたくさんあるからね。
君子危うきに近寄らずがベストだと思いますが、浸水したからといっても死ぬわけじゃないという考え方もありかな。あくまでも決めるのは自己責任だと思いますけど。
ご近所さん=排気ガスってそんなにひどいですか。何回も確認しているけどそこらの道路のほうがよっぽど交通量も騒音も多いと感じるのですが、本当にご近所さんなの?バスで通ったことがあるくらいじゃないの? 古い書き込みでもあったけど、教習所自体離れているし、そこに固執して排ガス排ガスと必死に書き込んでいる人の真意が知りたい。
>>337さん
本当に近所ですよ
もうここを引っ越すつもりです…
苦しすぎて、こんな思いをする人が増えたらかわいそうだと
思っただけです。
排気ガスが気にならない人もいますし、そうであれば
こちらのマンションは素敵だからいいんじゃないでしょうか…
排ガスの件、本当かどうか確かめたかったら、向かいの武蔵高校にでも聞いてみたらいかが?
武蔵高校に3年間通っていましたが排気ガスや教習所の存在は全く気になりませんでしたよ。
こればっかりは体質によるでしょうから一概には言えないのでしょうけどね。
兄弟合わせて都合6年間お世話になりましたが、そんな話は一度も聞いた事がないというレベルです。
何で339さん責められてるの?(笑)
参考になる意見のひとつとして聞いておけばいいのでは?
排気ガスは全く気にならない人と気になる人がいるわけだし
いちいちムキになるなよ。色んな意見聞きたいんだから。
ムキにもなってないし責めてもないですよ。いろいろな意見はお聞きしたいし、ここに書き込まれていることが虚偽なのか事実なのかは、自分で判断するしかないじゃないですか。だから自分で信じられない事を何でだろうと思うことは普通の心理じゃないですか?何でそれを遮ろうとするのか343さんこそ不自然ですよ。
337,342,344さん
自分で確かめて気にならないと思ったら、それでいいのではないだろうか?自分の信じる道を進めばいい。誰もあなたに当該物件検討・購入に関して強制はしない。情報の価値判断は、それぞれの受け手がすればよいものだと思う。むしろ何回も確認しているならば、別の情報もお持ちなのでは。是非それを提供していただきたい。
現地で大きく深呼吸して、確認してみたらいかが。朝、昼、夜、休日と条件を変えて。そうして一つ一つ自分の目で体で確認しなきゃ。自分が満足できる家を買うには、そういうプロセスが必要だよ。ネットで簡単に済ませたいという人にはそれなりの家。
もっとも浸水するかどうかは、豪雨にならないとわからないけど。
リスクとしては排ガスより浸水だと思います。ひとたび浸水したら中古で売るときの価格が相当落ちます。保険ではどうにもならない。ハザードマップを見る限り、少なくとも1階は避けるべき。
物件で迷っているので、排気ガスについてはグランドメゾンとクラッシィハウス両方の建築地で時間を変えて何回か体感してみました。実感としては、全くどちらも気にならなかった。ただし夜道の安心感はグランドメゾンのほうが歩道の整備状況人通り、バスの本数で圧倒的。水害にたいしては、危険度はどちらも1階のテラス付きの部屋なら同レベルかむしろ地下にもぐってるだけ排水管のレベルが低いのでクラッシィハウスのほうが危険との判断でした。また他の点も比較してみたいと思います。
↑
健闘中とでもいいたいのか?暇な人だ。
ハザードマップで示されるような水害は、現地を見ても、排水管のレベルを調べてもわからないでしょ。
クラッシィの地下も危ないし、ここの一階も危ない。
お前が意味不明だよ。
以前隣のマンションに住んでましたけど、排ガスはまったく問題なかったですよ。
交通量も少ないし、渋滞もないし。
けど、ここは高すぎます。無念。
同じく、無念。
同じく無念。
まだまだ空きがいっぱいあるようですが、カーテンもつけずに長い間放置されていると、日光でリビングの床が痛んでしまうと思うのですが。
せめて紙のカーテンでも掛けておけばよいのに。
大盛況(?)の連休中、検討者の書き込み無し。
焼き芋って…、笑
焼き芋、境の田舎っぽい(よくいえば落ち着いた)感じでいいじゃないですか(笑)
都心の物件じゃ、絶対やらないでしょ~。
境に洗練さを求めるのはちょっと酷かもしれませんね。
落ち着いてて、平和な感じ?
表現が難しいですが、私はこの辺を気に入ってます。
武蔵境はまだまだこれからの街。
まずは週末の中央線の高架化から、一歩ずつね。
お茶会ってww
焼き芋でボヤとか
やめとくれよ・・・;;
武蔵境って、快速停まらなくなるって聞いたんだけど…
でも境好きですけどね。
↑え?じゃ何が停まるの???
人づてですが、そうゆう事によく精通してるおばさんの話なので
本当っぽい感じがします。
それに対して、抗議してる動きもあるとかも言ってました。
(なので、いずれにしろ確定ではないですよね)
私もびっくりしましたー
あんなに人が沢山降りるのになんで!?って…
また近況聞いたらご報告します。
もしも複々線化されたら快速がとまらなくなるという話だと思います。
おそらく複々線化されることはないと思いますので、大丈夫じゃないでしょうか。
こちらのページが参考になるかも
http://plaza.rakuten.co.jp/musashinoshi/diary/200811190000
単に「快速が停車しない」だけ聞くと、そんなのあり得ない!って感じますよね。
だって、昼間止まる電車がなくなっちゃうからw
で、ネットで調べてみました。
この記事が一番わかりやすいのでオススメです。なかなか興味深い。
ただ、日経BPだかなんだかの登録(無料)が必要。
・中央線は立川まで複々線にできるか
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20091105/536720/?P=1
軽くさわりだけ書くと、中央線の三鷹~立川の複々線化(高架化ではない)の話なんですよね。
その際に、残り2本の線路は三鷹を出たあたり~国分寺の手前まで地下化して、地下には駅を
作らないから、そこを走る電車は武蔵境には停車しないと。
で、今の快速(オレンジの電車)を三鷹から地下に通して(通勤快速のようなイメージ?)、
各駅(黄色の電車)を三鷹から地上(まさに、高架部分)を走らせると。
ただ、上の記事にもありますが、何をどう走らせるかは複数案があるようです。
それに、もともとの案(運輸政策審議会答申第18号:ググると説明でてきます)では、
2015年に複々線化まで完成予定だったのですが、どう考えてもそうはいかず、
現時点では2015年着工、2030年竣工とかそういう時間スケールの議論です。
費用は3000億程度とか?お金かかりますねえ。
なので、JRはあんまりやる気ないみたいです。
当たり前ですが。。。
長くなってすみません。
皆様の疑問に答えられていれば幸いです。
377さん、おばさまに教えてあげてくださいねw
で、新たな興味深いねネタを持ってきてくださいませ。
焼き芋大会またやらないかな♪
新年は餅つき大会、夏はバーベキューかな♪
今日改めて外観みたけど、やっぱやばいなここ(笑)
大幅値下げがないと売れないぞこれは…
見ればわかるけど、チープなつくり。大幅値下げがないと売れないな…
夏まで・・・いつの夏だろう?(再来年?)
一人でたくさん書き込んでますね。
あなたが、嫌な物件なら気にしなければ良いでしょう。
こんなに執拗に悪意のある書き込みを続ける意図は何ですか?
真剣に検討中からすると気分悪いので去ってください。
その分ライバルが減っていいじゃないですか!
プラス思考 プラス思考!
>389さん
まあ、ネットに困ったちゃんはつきものなので、あまりお気になさらず。
真剣な検討、頑張ってください。
ゆーっくりと売れてはいるようですが、あんまりいつまでも残るのも微妙だし、
かといって、バーゲンセールってのもちょっとだし、うまいバランスで進んで
いかないかなあと思っています。
390さんもぜひ前向きに~。
営業じゃないですよw
これだけけなされてると、
何だか愛着が出てきて住みたくなってきました(笑)
主人とも見てますが、これもいい想い出になりそう。
ただ、今の値段だと無理だな〜。。。
贅沢なマンションばかりを欲しがっている人ばかりではないので、このマンションをいいと思う人もたくさんいるとは思うのですが、、、
やはり、周りのマンションと比べてみても、ここの値段はあまりにも・・・
価格自体が高いかどうかでなく、この立地・仕様でこの価格はありえないと思います。
大幅な引き下げがあったら、考えるかもしれませんが。
394と395は同一人物
>396さん
どうも、394です。
お互い深夜におつかれさんですw
残念ながら、395さんとは同一人物ではありません。
論調が似てるから?
確かに395さんも私も、「この物件高いね~」という方向は一致してますね。
私は、共有部分が最小限なのは良いと指摘したのです。だって、この物件でさらに色々つけたら
もっと高くなってしまうでしょうし。ランニングコストもばかになりませんよね。
それと、3割売れ残りが出ている以上【一般的な意見として】高いと思われてるのだろうと考え、
そう書きました。
一応私の意見をもう少し書いておきましょうか。
この物件、価格は高いですが評価も高いです。
理由ですが、自分の好みとマッチしたから、というところです。
一方で395さんは、【立地と仕様からこの価格はありえない】と書かれています。
きっと、相当悩まれた(でも、表現からはネガティブに近いのかな)なんでしょう。
個人的には、考えるに値する大幅な引き下げがどのくらいなのか興味あります。
高い高い話ですが、武蔵野市の新築に限って言えばここが最安値なんですよ。吉祥寺、三鷹、武蔵境っていうと確かに駅を比較するとそうだよねだけど案外自分はこの街が好きなんですよ。最近は三鷹も気取ってきてしまったし、吉祥寺は茶髪の学生ばかりだし、武蔵境だけが昔ながらの武蔵野の感じがするんです。ここのマンションもそんな気取っていないところが好きです。外観もすっきりしていて周りの樹木と調和していて町並みや周辺環境との調和を考えて設計しているのではないかと感じます。周りの景観に溶け込まないで目立つだけの威圧的な外観が好きな人は好まないかも知れません。そういう趣向の人とはむしろお近づきになりたくないのでそこもいいところかも。
「吉祥寺は茶髪の学生ばかりだし・・・」
そうですか?非常に偏った意見。反吐が出る。
-武蔵境の方が吉祥寺より落ち着いているので良い。
-それなりにコストを抑えた造りになっていて、贅沢は不要なので良い。
そういう考えの方もいっぱいいて、このマンションを気に入っている人もいっぱいいると思いますが、それを反映した価格になっていないんです。
チープだという意見も、それに見合った価格になっていれば、この掲示板に書かれることもなかったでしょう。
売れ行きを見れば、一般的にそう思われていることは明らかかと思います。
気に入っているので、割高ではあるけども、お金は全く気にしない。
そういう人向け、かな。
売り方が気取ってる
素人でもわかる
中も外もチープすぎ
せめてお金を出す気にさせて欲しいよね
昔から住宅分野ではトップの会社です。住まい造りは歴史があります。また積水ハウスが仕入れた土地は武蔵野で一番の立地だと思いますね。理由は最寄駅・買い物・小金井公園などの住環境が整ってるということです。
398さん、ありがとうございます。
焼き芋大会、まだやっていますか?
冬の焼き芋はあったまって良いですよね。
でもWebサイトだと、最近はクリスマスにシフトしているようです。
武蔵野3兄弟(吉祥寺、三鷹、武蔵境)はそれぞれが全く違うベクトルの街で
本当に面白いなあと思います。駅の長男(?)は武蔵境でしたっけ。
チープだとの意見も出てますが、そうですねえ…。
高すぎて見学までもたどりつけませんでしたが、ご近所だとルフォン吉祥寺
とかとの比較でしょうか。
ルフォンはWebサイトですら、重々しい(重厚な?)雰囲気伝わってきますもん。
値段も重々しいですが…。
(見てないから実際どうかはわからないですよ)
>気に入っているので、割高ではあるけども、お金は全く気にしない。
ああ、そんな人になってみたい…w
徒歩圏で庶民でも手が出るのは境だけですから
住民です。
毎週末見学に来られている方を横目に見ているので、もし真剣にご検討されている方がこのサイトを見て下さったら嬉しいと思い、暇にまかせて書き込みをさせて頂きます。
【この物件のweek point】
まず、この物件は、一般的な相場観や価値観とは離れて考えないと選ばないほうが良いとは思っています。
価格は予想よりもかなりご相談できたので決断したのですが、立地と値段が見合ってないのは、否めないところがあります。
変わった間取り且つ値段が高いプランも多いので、武蔵境という立地を考えると、武蔵野が好きで低層マンションが好きで、かつマンションのコンセプトに共感できて・・・という方でないと、買わないだろうなぁと思います。
あと、外観は白を基調にしたシンプルな感じですし、エントランスホールは吹き抜けとかでなくこぢんまりしてますし、コンシェルジュとかもいないですし、玄関やキッチンカウンターの人工大理石もまっ白でシンプルなので、ホテルにいるような高級感が欲しい人には、不向きかもしれません。
また、周囲はわりと年数の経っている団地が多く素朴な街並みなので、そういう意味でもあまり高級感は感じられないかもしれません。
【この物件の良い点】
ただいい点は、やはり植栽の美しさ、環境の良さと住み心地のよさ、です。
今は冬で葉っぱが落ちてしまっているものもありますが、これだけ植栽が美しいマンションは、中々ないのではないかと思っています。四季折々の木や花が植えられているので、家に帰る度に季節を感じることができて、自然が好きな私にとっては、毎日幸せを感じられます。植栽は年月が経てば経つほどよくなっていくので、10年後20年後が今から楽しみになります。
周囲の環境は、武蔵野なのでやはり緑や公園が多く、玉川上水沿いなどとても綺麗で気持ちが良いです。
住み心地は、特に何も不満がなく、日々好きになっていきます。
駅への道のりはフラットで歩きやすいので、徒歩10分も気になりません。
(一応目の前にバス停もありますが、1時間に5~6本と本数が少ないのでめったに使いません)
駅前にはイトーヨーカドーが2つあり、成城石井があり、大きな図書館も建設中で、家の近くにはいなげやがあり(昔ながらのものと現代的なものと2つあります)、利便性も問題ないです。
吉祥寺へお出かけする時も、坂道がなく自転車でも楽に着くので便利です。
周囲の建物が低く、間隔が大きく空いているので、1階でも日当たり抜群ですし、昼も夜も静かですし、駐車場が囲みの内側にあるので、車の荷物の出し入れも便利です。(強いて言えば、車寄せがあると雨の日は便利だなぁとは思いますが、元々家に車寄せが欲しいとは思わなかったので、私は問題ないです)
家の造りは専門家に見てもらい、お墨付きもらいましたし、無償修理などのアフターサービスもしっかりしています。リフォーム会社に勤める友人から、キッチン回り、バス回りの仕様も良いと言われました。
ごみの戸別回収サービスがあるのですが、それもとても楽です。
見た目は派手ではないですが、住んでみると、少々高くても良かったなと思えます。
長くなりましたが、参考にして頂けると幸いです。
良い物件に巡り合えますよう、お祈りしております。
価格は予想よりもかなりご相談できたので
そんなに安くなったのですか?
412さん、詳しいレビューありがとうございます。
住んでいる方の書き込みは大変参考になります。
また、私は住人ではありませんが、雰囲気についてほぼ同様の感想を持ちました。
はまる人にははまる物件だと思います。
ただ、価格のご相談内容について、あまり期待を持たせる、あるいはこのあとじゃあ
いくら値引きがあったんだといったような議論につながる書き方は、掲示板では少し
危険かなとも思いました。
私は素人ですが、不動産の値引き相談は物件の中のある特定の部屋だったり、契約
時期が月末や決算前(四季報によれば積水ハウスは1月!)だったりと、様々な条件で
変わってくるかと思います。
営業さんとの相性だって無視できないかもしれません。
この掲示板で、「かなりご相談できた」と書けば、5%なのか10%なのか、あるいは
今のご時世からするとまさかまさか20%?と、そういった議論につながりかねません。
(20%引けば即契約の部屋多いでしょうねえ…)
また、そうなると多くの場合みなさん白熱し(笑)、掲示板の雰囲気が殺伐とした方向に
流れていきます。
そういうことはできれば避けた方が無難かなあと思い、無礼を承知で書込みました。
もし気に障ったらごめんなさい。
413さん、この物件は竣工済みですし、まだある程度売れ残りがあるのは事実です。
一度営業さんと交渉されてはいかがでしょうか。
この掲示板を見ていても、この物件は住む人を選ぶようですし(万人受けするわけ
ではないという意味です)、せっかく気になったなら踏ん張ってみるのもありかと
思います。
掲示板の雰囲気とかどうでもいい。
ぶっちゃけの話はどんどん書き込めばいいと思う。
掲示板じゃなかったらどこでそんな情報が得られる?
嘘の書き込みはいけないけど、
事実ならどんどん書き込めばいい。
ああ、414は営業さんなのね(笑)
必死になってる感がひしひしと伝わってくる。
掲示板の雰囲気なんて誰も興味ないよね…
値引きを具体的にと言われても、正直な数字はあまり期待できない気がします。
ここに書き込んだあとに、他の人からもっと安く買えたと言われたら、ショックですよね。
あるいは、よほどの数字を引き出した場合、ここに公開して契約者が特定されると、守秘義務契約違反になっちゃうでしょうし。
(守秘義務契約違反の罰則って、普通どうなっているんでしょう?)
個人的には、皆さんと同じく、聞いてみたいですけどね。
412さんの価格面のコメントは信憑性が高く感じられますし、414さんも(お立場の推測はさておき)値引きの可能性を肯定しているようです。
交渉の得意な方ならどのくらいの値引きが引き出せるのか、是非、自身のある豪傑からのコメントお待ちしています。
どんなに交渉がうまくいっても、500万円引きが限度だと思いますよ。
あけまして、おめでとうございます♪
本年も宜しく御願いいたしますっ!
あー、早く安くならないかな♪