既存不適格になる可能性は無いに越したことはないですが、これを理由にこの物
件の検討を中止する前に、ここを購入した場合と、他の物件に鞍替えした場合の
リスクを比較してから、どうするかを決めても遅くないような気がします。
ここに住んだ場合
・将来、既存不適格になったとしても、日常生活上は問題ない。
・都心からもそんなに遠くなく、駅・商業施設・小中学校近く、坂道も無い。
・地盤は強く、都内で治安も大気汚染も良い方。
・住戸の間取りも雁行で日当りと通風良く、装備は水準以上、維持費は標準的。
・既存不適格になっても、転売の際の評価額は3割も4割も落ちないのが一般的。
・東京都は既存不適格のマンション建て替えの際の救済(規制緩和)を実施中。
・建て替えとなる40年後、今と同じ広さの住戸は必要?家族構成に変化は?
他の物件を比較検討する場合
・数年このエリアで他の良い物件が出るのを待てば、その分価格は上昇。
・他のエリアの物件を選ぶ場合、ここと同等の環境は確保可能?
・都心から離れないか、駅・商業施設・小中学校は離れないか、坂道は無いか。
・軟弱地盤のエリアでないか、治安や大気汚染が悪いエリアではないか。
・住戸の日照や通風が悪くならないか、装備は悪くないか、維持費は高くないか。
既存不適格になる可能性だけ問題視して、日常生活に大切なことを犠牲にするの
ではなく、これらのトータルのバランスで決められた方が良いと思います。
・・・と、既存不適格になることが前提の議論が白熱してきましたが、そんなことはなさそうですよ、担当者に確認しましたが。ちゃんと道路は省いて200%だそうです。嘘ついているとは思えませんけどね〜個人的な心象では。嘘ついたら大問題でしょ。賃料は日影規制の関係で道路のほんの一部だけURから賃借しているみたいです。それも道路になってしまえば日影規制はかんけいありませんから。既存不適格の可能性を説いた方は、実際に計算なさったんでしょうかね?
追加ですが、私自身は賃借料について確認しただけで、
容積率とか不適格とかは聞いてません。
もしかすると、152の方が言うように容積率に加算はされてないのかもしれませんね。
すると、なんでわざわざ地代を払わされるのかシックリこないとこもありますが。
URから借りる道路予定地は、幅18m、長さ145mくらいの広大な土地です。ここは外して容積率が計算されてます。
本物件敷地のうち、道路予定地にカブる部分は、最大幅1.8m、長さ110mくらいの細長い三角状の土地です。
実際には、植え込みになる部分です。ここは容積率の計算に含められています。
この112.92m2の土地が将来的に東京都に収容された場合は、容積率オーバーになりますよ、というお話です。
収容されるかどうかは、まだ決まっておりません。
もし収容された場合でも、建て替えの際は、この112.92m2を320戸の持分比率で割ることになりますので、
各住戸が小さくなる面積は、実質は誤差レベルの範囲となります。
だから、そんなに取り立てて騒ぐほどの大問題ではないみたいですよ。
いや〜スレ立って一番の盛り上がりですねー
容積率の計算に関係ない道路予定地をURから借りるのはなぜ?
道路になるまで全く通れないのでは東側の住戸の人の利便性を損ねるということではないでしょうか。野川を散策するにもぐるっと廻らなくちゃいけませんし。
そろそろ第1期第1次の契約が終わる時期ですね。今のところ、第1次分は完売となる見込みだそうですよ。
やはり駅から徒歩6〜7分と近いのが、人気の一番の理由のようです。
当選者のみなさん、契約されましたか? 契約時オプションは何を選びましたか?
先週、無事に契約が終わりました。
低層階なので、もうオプションは選べませんでしたが、標準仕様で十分だと思っています。ただ、カラーセレクトが選べなかったのは残念です。
契約された皆さん、よろしくお願いします。
>>161さん、宜しくお願い致します。
アトラスに決めたポイントは何ですか?
私は雁行設計と二丁掛けタイルの外観、内装のスタイル、設備、
周辺の環境と駅からの距離です。価格は妥協しました(汗)
我が家は野川沿いの桜が咲く頃に現場を見に行く予定です。
161です。こちらこそよろしくお願いします。
162さんとほぼ同じですが、駅近で暮らしやすい立地・環境と標準以上の仕様・設備が決め手でした。
外装・内装とも決して流行のデザインではないですが、逆に飽きがこなくていいかなと思います。
野川の桜、楽しみですね!この調子だと来週末には咲いているのではないでしょうか?
好き嫌いは分かれるでしょうが、確かに飽きの来ないデザインですね。
雁行と二丁掛けは一応、高級路線ですし。Gフォレストも確か。
166さん
Gフォレストって何のことですか?
HPで紹介している野川対岸にある一番近い遊園(車橋児童遊園)の立派な写真で紹介してました
が、実際に見に行ったら荒廃したミニ遊園でした。ちょっと子供を連れて行くには・・・て感じでした。
166さん
Gフォレストって何のことですか?(167さんと同じ質問)
野川の評判がイマひとつのようですが、野川を愛するファンとして一言言わせていただきます。
私は野川ぞいの歩道を散歩したりジョギングしたりするのが好きです。実際、散歩やジョギングしている人、結構多いです。
いつもいつも水量多く緑豊かというわけにはいかないでしょうし、ごみが落ちていることもあるでしょう。よいことばかりでないとしても、これから春、夏ととってもいい季節を迎えます!
最近は菜の花が咲いていましたし、これからは何といっても桜でしょう。夏は元気な青々した緑が見られます。ちょうちょも舞い、めったに会えないけどカワセミもいます!(この前見ました!)移動してしまいましたが、アヒルの夫婦も住んでいましたよ。
私は野川の近くに住んでいて本当に良かったと思っています。ご近所の皆様と一緒に野川を大切に見守っていきたいと思っています。
迷っています。同じ似たようなアトラスの既築のマンションが飯田橋にあると聞き実際に見てきました。 高級感十分なしっかりしたマンション(雁行と二丁掛け)でした。同じ建築士のようです。
ただ、施工会社があちらはT工務店、国領はAN建設ですが,AN建設はいかがなものでしょうか?ご存知の方はいますか?
アトラス江戸川アパートメント
http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas/mansion/at_edogawa.html
私も早い時期からアトラス国領の広告を見て関心を持っています。ただ今ひとつ決断できずにいます。ところでAN建設のことですが私も聞いた事がなかったので「会社四季報」で調べたところ、東証一部に上場しており老舗の中堅建設会社ということで経営内容も悪くなかったです。最近では三菱地所のパークハウス代沢という7千万、8千万中心のマンションを手がけたようで、入居前の掲示板で見る限り、購入者の満足度は高いようです。江戸川アパートメントを見てこられたそうで参考になりました。
安藤建設(Wikipediaより)
東京都港区に本社をおく総合建設会社(ゼネコン)。中高層ビル建築に強みを持つ、建築主力の中堅名門。
設立 1918年(大正7年)3月20日
事業内容 建築・土木・不動産・コンサルティング
資本金 89億8,552万円(2006年3月末現在)
売上高 2408億200万円(2005年度)
支店:横浜、大阪、名古屋、東北(仙台)、静岡、九州(福岡)、広島、札幌
営業所・出張所:全国45か所
従業員数:1,760人(2006年3月現在)
【ゼネコン】2005年度建築売上高(日経BPより)
順位 会社名 売上高(百万円) 対前年増減率
1 大成建設 1,008,839 0.7%
2 清水建設 1,006,163 ▲1.4%
3 竹中工務店 980,469 2.2%
4 大林組 951,908 5.0%
5 鹿島 932,206 11.5%
6 長谷工コーポレーション 365,522 8.3%
7 戸田建設 364,526 1.7%
8 三井住友建設 322,055 11.1%
9 前田建設工業 276,504 ▲2.5%
10 西松建設 258,595 ▲1.6%
11 安藤建設 220,740 6.8%
12 鴻池組 218,434 2.0%
13 東急建設 214,523 ▲2.6%
14 フジタ 211,668 ▲0.8%
15 奥村組 163,649 33.3%
というわけで、まあまあの会社だと思いますよ。
隣の都営 金子町アパートの見つけた情報です。(他に都営の動向をご存知の方はいませんか?)
■ 【東京】都計道検討で金子町AP敷地を有効活用(1/25)
■ 都都市整備局は、建て替え事業が進む都営金子町アパート(調布市)の敷地を有効活用するため、2006年度に検討作業をスタートする。敷地を横断する新設の都市計画道路(調3・4・7号)について、京王線との交差方法などを検討するのが主な目的。建て替え事業と同じく12年度頃の工事完了が見込まれている。また、調3・4・7号線の北側部分では、建て替えによる住棟の高層化・集約化で約8000平方mの空きスペースが生じる予定。こちらは建て替え、道路の両事業の進ちょくをにらみながら検討を進めることになりそうだ。
今回の検討は、都営住宅用地の有効活用を探るための新たな施策として06年度予算原案に盛り込まれた。「都市づくりと連携した都営住宅再編整備の推進」として、調査費3000万円を計上。
対象となる金子町アパートは、調布市国領町3ノ17ノ1ほかの敷地2万7724平方mに所在する。建て替えは既存住棟(鉄筋コンクリート造4〜5階建て13棟328戸)を解体し、3棟296戸を建設するもの。既に第1期工事(鉄筋コンクリート造11階建て121戸)を実施中。
調3・4・7号線の整備区間は甲州街道から品川道までの延長580m(幅員18〜24m)。このうちアパート敷地内の区間は、現在の暫定駐車場部分を充てて整備する。
06年度の主な検討内容は測量業務や京王線との交差方法の在り方。このうち交差方法については京王線をアンダーパスすることになりそうだ。
今後、活用方策を検討することになる空きスペース約8000平方mは、調3・4・7号線、京王線、野川に囲まれた三角状の敷地。現在は住棟が既存している。
なお、アパート敷地を含む約36・7haについては、市が地区計画(国領駅周辺地区地区計画)を定めている。金子町アパートと、その南側にある旧公団(UR都市機構)の分譲住宅で構成する一帯は、良好な中高層住宅を中心に、野川などの自然環境と一体となった緑あふれる居住空間を維持することで、「水と緑の潤いに包まれた街並み・まちづくり」を目指すこととしている。
(2006/1/25) ・・・・ちょと古いけど
東京】有効活用検討へ 金子アパート建替余剰地(11/15)
■ 都都市整備局は、調布市国領町地内にある都有地約8000平方mの有効活用について検討を始める。敷地は金子町アパートの建て替え事業によって生じる余剰地で、民間活力を導入などにより有効活用を図ることが見込まれる。2006年度内に採算性や導入機能、公募条件を検討するなど、今後の活用方法を探る考えだ。この余剰地を含む京王線国領駅東側では、調布市が「住宅市街地総合整備事業」を導入した基盤整備も行う計画で、都も都市計画道路3・4・7号線の整備などを行うことになっている。 金子町アパート(調布市国領町3ノ17ノ1、敷地2万7724平方m)の建て替えは、13棟建ての住棟を高層化して集約、敷地南側に3棟296戸の新住棟を建設する計画だ。
住棟の集約・高層化を図るため、北側におよそ8000平方mの空きスペースが生じる見込み。敷地の用途地域は第一種中高層住居専用地域(容積率200%、建ぺい率60%)。都市整備局はこの余剰地の活用方法を検討するため、近く活用調査を外部委託する考え。 調査では民間活力を導入した場合の採算性や導入機能に加え、事業者の公募条件なども検討。
また、金子町アパートの建て替え後の敷地では、中央部に都市計画道路(調3・4・7号線)も整備する計画だ。延長580m、幅員18〜24mの都市計画道路は京王線と立体交差する。
都や調布市は、この都市計画道路整備に加え、緑道の整備、橋梁の架け替え、主要街区整備などを、国土交通省の補助事業の住宅市街地総合整備事業として実施する。
(2006/11/15)
Gフォレスト=広尾ガーデンフォレスト
以下公式HPより引用
外観デザインは、広尾の美しい街並と調和するように
雁行形状と勾配屋根を採用。
雁行形状は、建物の外観にリズミカルで変化のある
表情を生み出し、マンション全体に奥深い印象を与えます。
隣接する広尾ガーデンヒルズとのつながりを印象づける
勾配屋根は、くっきりとしたスカイラインを形成し、
ヨーロッパの城郭都市のような趣きを演出します。
外壁タイルは、丘の上の建物にふさわしく、
下から見上げられたときに、より彫の深さが際立つ
せっ器質の二丁掛けタイルを採用するなど、
周辺環境となじむアースカラーを基調としています。
この雁行形状、勾配屋根、外壁タイルによって
光と影のドラマチックな外観を生み出すと共に、
周囲の街並や緑に融合する建物を創造しています。
Gフォレストと同様の雁行仕様のアトラス国領のようですが、残念なことに品川通り寄りの公団職員住宅に隠れてしまっていますが、あそこはどうなるのでしょうね。都市再開発事業対象になっているのですか?
隣のUR職員住宅は、来年取り壊し・建て替えが決まったそうです。ただし、どんな建物が建つかは、まだ不明です。
高さ制限上は、25mという規定がありますので、最高でも8階程度。
また、日照権の問題から、アトラス側に寄せて建てる可能性も低いと思います。
UR職員住宅は建て替えですか。どんなデザインの建物になるかはまだわからないでしょうが、UR仕様の集合住宅ができるのであれば、アトラスのイメージが損なわれますね。国領の駅から来ればそれほど影響はないと思いますが、南側が正面と考えれば品川通りからのアトラスのイメージがどんなことになるのか申し込みの段階でわからないとなると難しいところです。
建て替え後の建物は同じくURの所有物件なのでしょうか?
または、売却されて他の事業主となるのでしょうか?
Å化成が一体で事業主となれば全体を顧慮した設計となり価値もあがると思うけど・・・・・。
そんな事は素人の考えでありえないか。
個人的感想(水廻り編)
タンクレストイレ◎
ウォシュレットの操作パネルが壁にある◎
手洗いカウンター、水栓、ボウルのデザインがクール◎(鏡もあって狭い空間が少し広く見えるし)
洗面台の水栓が伸びるタイプ○(洗髪出来る機能だったらなー)
洗面台の収納がスライド収納◎
洗面室の床CFが黒でクール○(でもセレクトがナチュラルだとドアと合わないかもね)
浴室のプッシュ栓◎
バスタブのデザインがクール◎(たまご型とかシェル型は個人的に嫌い)
水栓を含むカウンター廻り、パネルの色、デザイン◎
シャワーのスライドバーが無い××(後付け可能?話題の下地次第?)
リネン庫の面材と取っ手デザイン○
ミストサウナを採用してない◎
出入りドアに透明板ガラスのオプション設定が無い×(透明の方が広く見えるしカッコいい)
キッチンのスライド収納、デザイン◎
食洗器標準装備◎◎
IHじゃない◎
サイレントシンクでない××
ディスポが無い×××(ランコスを考慮か?)
ガラストップコンロがオプション×××(高いから)
雁行とか二丁掛けタイルとか外観の話題が先行してるけど、重要なのは中身だよね。
高層棟の戸境壁が180ミリ(以上)なのはちと心許ないのと、
外壁の断熱材と居室のPB間にGLボンド使ってるのも(これは割とみかける仕様だけどやらないほうが良心的らしい)
いただけないかな。
他の構造や設備・仕様は一昨年分譲した近隣のプラウドやパークハウスとほぼ同等で遜色ないんだけどな。
2重床下に防音シート有りは○です。効果の程は分かりませんが気休めにはなりますね。
GLボンド×ですね。その分狭くなるし。全室ペアガラスは◎
間取りに関しては外観を優先し、そのシワ寄せが・・って感じの部屋もありますよねー。
柱が室内に有ったり。低層棟に関しては壁式なので柱はありませんが。
それにしても複雑な設計ですね。作る方も大変でしょう。
複雑な外観は雨漏れに注意です。
単純な団地型・箱型の方が長期的なメンテナンスや耐震性という点では◎なんですけどね。
でもせっかくならマンションらしい外観も欲しい・・・
マンションは所詮長屋と頭ではわかっていても難しいものです。
>>187さん
GLボンドを使った外壁が×なのは、広さの問題というより音の問題ですね。
結露も起こりやすいみたいです。
http://noe.co.jp/consult/feature3.html
http://www.j-ark.co.jp/building-4.html
外壁部分も木軸か軽量鉄骨を使った工法のほうがいいのかな。
「国領駅東地区住宅市街地総合整備事業」整備計画について
少しは環境が良くなるのでは…
調布市では,都営住宅などの建て替えとあわせて都市計画道路など公共施設を整備するため,国領駅東地区住宅市街地総合整備事業の整備計画を策定しました。
○国土交通大臣の承認 平成18年3月 ○告示日 平成18年5月
なお,この整備計画の内容については,街づくり推進課(市役所7階)でご覧いただけます。また、整備計画の概要についてのパンフレットを配布。
http://www.city.chofu.tokyo.jp/download/163105024226.pdf 表紙
http://www.city.chofu.tokyo.jp/download/163105024242.pdf P1・2
http://www.city.chofu.tokyo.jp/download/163105024232.pdf P3・4
http://www.city.chofu.tokyo.jp/download/163105024233.pdf P5・6
http://www.city.chofu.tokyo.jp/download/163105024236.pdf 裏表紙
土地勘はまったくありませんでしたが、立地、環境が気に入り契約しました。
設備もほぼ満足しており、オプションは魔法瓶浴槽のみ付けました。
契約済みの皆様と色々情報交換出来ればと思います。
宜しくお願いします。
調布市は基本的に都市計画が苦手ですので、美観とか景観とかなど
まで頭が回らないですよ。調布の駅前なんか無計画そのものです。
今もロータリーに面する一等地にゲーセンやらパチンコが入る小さいビル建ててるし。
裏の金子団地。建て替えでなく改修しただけかと思いました。まんま団地ですよね。
新築したとは思えない。あれがあと2棟建つとは・・
外観に関しても何らかの指導があっても良いのではと思うのは私だけでしょうか。
あの外観に洗濯物やら布団干しやらで美観街区とは程遠いと思います。
高さ制限も訳が分かりません。タワー2本建てて一本は団地住民用、一本は分譲とかに
すればいいのに。
くすの木は三本か四本建てて。グランタワーが一本だけポツーンじゃなんか変。
って私が変?
>>192さん
うちは低層階なのでオプションは申し込めませんでしたが、魔法瓶浴槽って良さそうですね。
カラーセレクトはどれにされましたか?うちはフォーマルです。キッチンカウンターの天板はできれば白にしたかったのですが、その他は落ち着いていて結構気に入っています。
地下の機械式駐車場を利用と聞きましたが、長所・短所あるようですが、入出庫に時間がかかり、冬場には凍える中で待つこともあると聞きます。
実際、利用者の感想はいかがなものでしょうか。ご存知の方がいたら教えてください。
■「機械式駐車場」の長所は何?
機械式駐車場の長所は、限られたスペースでより多くの車を納めることができること。1台分の土地スペースに2台、3台の車を収納することで、敷地内に駐車できる台数が増える。その結果、より多くの住人が「車が身近にある生活」を満喫できることになる。
さらに、最近は別の長所も注目されている。それは、「機械式駐車場なら、愛車が安全」という長所だ。このところ、車の盗難が増え、傷つけられるなどいたずらの被害も増えている。それらの被害に遭いたくない人にとって、愛車を地下に納める駐車場は、安心できるというわけだ。地下に収まるパレットの場合、「屋根付き駐車場」と同様なので、塗装が傷まないし、車も汚れにくい。愛車を大事にする人にとっては願ってもない環境ということになる。
■「機械式駐車場」に短所はないの?
意外な長所もある機械式駐車場だが、短所はなんといっても、車の出し入れが面倒であること。パレットを移動させるのに時間がかかるため、雨の日は難儀する。また、パレットが狭いため、出し入れ時に神経を使うし、収容できる車のサイズと重さに制限がある。最近は、3ナンバー車など大型の車でも収容できるパレットがあるが、その数は多くない。軽自動車でも、高さの制限で入らないケースもある。「入らない車がある」という点が機械式駐車場の大きな短所だ。
このほか、機械を動かすための電気代、定期点検の保守点検費用など、ランニングコストが高いのも、機械式駐車場の短所。さらに付け加えると、車の入れ方が悪くて、パレットがひっかかり、他の車の出し入れができなくなった、などのトラブルもある。
希な例だが、台風時の大水で、地下に入れていた車が水没したということも。このような駐車場での事故は、車の保険で直してもらえばいいと考えがちだが、ここに注意が一つ。多くの車両保険は、駐車場(私有地)内の事故は対象外としている点だ。駐車場内での事故も保障の対象にしている車両保険は掛け金が高い。
大事な車を機械式駐車場に納める場合、保険の内容もチェックする必要がありそうだ。
国領は個人的には暮らしやすいです。都心に程よく近く利便性もあり、近くに野川があり(今桜と菜の花がとってもきれい)、足を伸ばせば、野草園、神代植物園、野川公園、がんばれば高尾方面、神奈川方面だって、武蔵野方面だって出かけやすいです(全部は今かききれませんが)。近所に図書館もあり、駅近く、病院もたくさんあって、スーパーも近くに選択肢いろいろあります。毎日四季の変化を感じながら適度な利便性を備えています。ごみや、周辺環境などいろいろ問題点ばかりの書き込みがめだちますが、問題点は地域住民が協力して解決していくしかないでしょう。ごみ、周辺環境について強い問題意識があるなら調布市にもご相談されたらどうでしょう。私自身は数年前、すぐ国領から引っ越すつもりで一時的にここに引っ越しました。でも国領は暮らしやすく結局ここに暮らすことにしました。
192です。
カラーセレクトはナチュラルにしました。フォーマルと悩みましたが明るさ優先で決めました。
フォーマルは格好良かったのでかなり悩みましたよ。
199さん
アトラス国領のHPの設備・仕様のところをみれば図で示してあります。
アトラス国領の外観CGって下手ですよね。HPもシンプルってゆうか。
もっと金かければいいのに。現場レポートも更新されないし。
>>202
削除されてもされても荒らす粘り強さを、少しは自分の物件の営業努力に生かしたらどうです?
まあ、毎回誰も相手にしてないからいいんですけど。
自分のしていることを反省して、「恥」を知って下さい。
みなさん、内覧会は業者に頼みますか?めちゃくちゃ気が早いけど(苦笑)
他のスレ見てるとスゴイですよね〜。そこまでやるかー!みたいな
旭化成はマジメって印象もあって決めたのもあるけど甘いかなー
私もフォーマルのシックさにひかれて悩みましたが、結局ナチュラルにしました。
別のMRで見た魔法瓶浴槽が気に入っていたので、そちらもセレクトしました。
内覧会、業者の方に同行してもらいたいなとは思ってるのですが、
自分で勉強してみようかなーとも。でも、忙しくて勉強する時間がないから
やっぱり業者に頼むことになりそうでう。
私はフォーマルとナチュラルで悩んで結局フォーマルにしましたが、色の選択って難しいですよね。
今はローンについて研究中です。長期固定で行くか、変動とミックスするか?こちらも悩ましいです。とにかく1年後に金利が上がってなければいいんですが。。。
内覧会は今のところ自力でやるつもりです。
ところで、トランクルームを申し込まれた方はいらっしゃいますか?
A建設は、30日の営業停止を受けるようで問題ないのか? 購入検討をためらいます。
事業主のA化成からしっかり申し入れ欲しい。まさか、欠陥なんてことは・・・・・!!
http://www.ando-corp.co.jp/whatsnew/wh_20070305.pdf
>209
そんなこと言ったらどこも買えないよ。
鹿島だって↓
http://www.kajima.co.jp/news/info/20060706.html
http://www.kajima.co.jp/news/info/20060511.html
清水だって↓
http://tyousakai.hp.infoseek.co.jp/06-0404-t1.htm
★防衛施設庁談合、ゼネコン大手など8社を営業停止
防衛施設庁発注工事を巡る官製談合事件で、国土交通省は11日、競売入札妨害罪で
営業担当者の罰金刑が確定したゼネコン大手の鹿島、大成建設、大林組、清水建設など
7社を5月26日から30日間、執行役員が略式命令を受けた東亜建設工業を同日から
60日間の営業停止処分とすると発表した。
スーパーゼネコンが一度に営業停止となるのは異例。
営業停止の適用範囲は、在日米軍岩国飛行場関連工事に絡み鹿島、大成建設、大林組、
東亜建設工業、鉄建が中国5県、同佐世保基地関連工事に絡み五洋建設、りんかい日産建設
が九州8県、防衛庁市ヶ谷庁舎建築工事に絡み清水建設が関東甲信の9都県。
なるほど、どこでもある話なのに無知と言いたいようですね。
ご指摘のデータは昨年のようだけど、
ただ、工期中に出てくるとイメージは良くないよね。
A化成さんもどこにでもある話しだから、「別に対した事じゃないないの」てなるのかね???
2期の価格はどんな感じですか?
やはり@220くらいでしょうか・・高いよなー
ここに限らず今は他のマンションも高いですから。
高くなったから仕様が良くなったのかと言えばそうでもないですしね。
ここはそのあたり外観でうまくカモフラージュしてますけど。
でも欲しいと思ったらこの値段でも買うしかないんですよ。
(株)不動産経済研究所が2007.4.16に発表した、
≪首都圏のマンション市場動向≫-2007年3月度-より
即日完売物件(28 物件、918 戸)
白金レジデンス(品川区、21 戸、平均 9,676 万円、平均 3.76 倍、最高 12 倍)
ステーションプラザタワー 1 期(荒川区、176 戸、平均 4,963 万円、平均 3.2 倍、最高 16 倍)
アトラス国領 1 期 1・2 次(調布市、93 戸、平均 4,907 万円、平均 1.1 倍、最高 5 倍)
ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス 1 期 1 次(多摩市、30 戸、平均 4,138 万円、平均 1.37 倍、最高 2 倍)
アトラスタワー向ヶ丘遊園 1 期 1・2 次(多摩区、131 戸、平均 4,823 万円、平均 2.35 倍、最高 21 倍)
アトラス国領は、他の物件と比べると、平均倍率が低いのに、即日完売しているのが特徴的です。
おそらく、マンションギャラリーの収容人数の関係から、完全予約制として来場人数を絞っていることや、
販売住戸を予め第○期住戸と絞り込まず、来場者が希望した住戸をその期で販売するようにしているようなので、
比較的、来場者の登録住戸が重複しないで、希望通りの部屋が契約できるので倍率が低いとともに、
即日完売も達成できた、ということなのではと思います。
客側にとっては、あまり倍率が上がらずに、希望の間取りの住戸が買えるのは喜ばしいことです。
2期は25戸と少なめですよね
引っ張ったわりには要望が出なかったのでしょうか?
深大寺と迷ってます・・
深大寺と比較されているのであれば、絶対にこちらをお勧めします。
何といっても駅近です。無駄な共用施設もありません。
深大寺は広告費をかけすぎで、結局その分は購入者が負担することになります。
>215
予算的に国領が狙えるのであれば、国領の方が良いと思います。
75m2の3LDKなら、国領は5100位、深大寺は4400位です。
つつじは急行停車駅ですが、そこから公称徒歩18分の深大寺までの上り坂は、正直バス
でないとつらいと思います。
国領はつつじから電車4分で、そこから徒歩6〜7分で着くので、雨の日の深大寺の満員
バスを考えても、国領の方が通勤も楽だと思います。
商業施設は、つつじは駅前にライフと小さなオオゼキがありますが、ライフは深大寺行き
バス停と逆方向なので、実質はオオゼキを多用することになり、晩御飯のレパートリーが
限定されます。
国領の方が、帰り道に中規模のマルエツがあるので、徒歩で食材確保が容易です。
部屋の仕様や建具は、全体的に、深大寺より国領の方が高級感あると思います。
ランニングコストは、深大寺の方が安いです。
これは特にクルマをお持ちの場合は、国領が機械式駐車場で14000円/月かかるのに
対し、深大寺は自走式で3000円/月程度だからです。
ただやはり将来的に、加齢時の脚力やリセール時の下落率などをトータルで考えると、駅
距離で国領の勝ちだと思います。価格が結構違うのですが、それだけの価値はあります。
不便な駅の割りに高いんですね。距離で考えたら、電車の一駅って何キロよ、
遠くてもバスの5分でしょ。
非販売戸数の部分は南向きが多くて、販売しているのは広い間取りの南向きか、その他の方角を向いたけど、そもそもあんなに凝った形にしているから、南向き以外の部屋が多い気がする。
駅に近いのは確かにいい。各駅だからイマイチだけど。まーー、つつじヶ丘で急行に乗り換えられるからいいか。
もう少し安ければいいのになーー。
長い目で見ればアトラスのがいい気がするけど、どちらも決め手に欠ける部分があるのは確か。
予算に余裕があって駅近がいいならアトラス、駅遠・バス便でもよくて長谷工仕様が気にならないなら深大寺かな。
長谷工仕様ってフローロングが床のコンクリートに直接張っている点でだと思いますが、私は気になりますね。ただアトラスのパイプスペースがあっちこっちにあって狭くなる点も気になるが。
スケルトン仕様のマンションが今後の主流になるんでしょうかね。
つつじヶ丘駅→深大寺レジデンス 約1.8km
つつじヶ丘駅→アトラス国領 約1.6km
つつじヶ丘駅ベースで比較しても、アトラス国領の方が深大寺レジデンスより駅近!
ウソだと思ったら、地図で調べてみてください。
つつじヶ丘駅南口から調布駅南口行きバスに13分乗って、ジューキ前バス停で降りれば、
徒歩5分でアトラス国領。
そういう意味では、深大寺レジデンスと同様に、急行停車駅からバス便利用も可能!
ただ、絶対、電車乗った方が早い。国領は不便な駅と気にする方がいるので書いてみました。
実際は、言われるほど不便じゃないです。バスの方がよっぽど不便だと思う。
「植栽」の面では、・・・・・
売主の不動産会社は建設会社に対して通常は「植栽」の樹種と本数くらいまではチェックしても納品時の木の高さまではチェックしません。そのくせ、完成予想CGの木々は細かくチェックしてやけにこだわっていたりするのです。完成予想CGによく、「CGは図面を基に描き起こしたもので実際のものとは多少異なります」と書いてありますが、実際の植栽は大きく異なります。要するに建物が経年劣化するのに対して「経年優化」と言う点があるとすれば一番重要な要素が「植栽」であるとものの本に書いてました。今年4月にアトラスを見学して特に「植栽」はいい部類のマンションではないかと考えアトラスを検討しています。
急行停車駅だったら良いのにねぇ・・。
凝った間取りは使いにくい?動線の問題でしょうか?それより売却の際に不利ではないですか?
場所によっては駐車場までの距離が気になります。
数年前に京王線のダイヤ改正で仙川と八幡山に快速が止まるようになったのは
2駅停車させる予定のところに仙川と八幡山と国領の3駅が候補に上がっていて
投票をした結果、仙川と八幡山に決まったらしいです。
その頃はまだ国領は利用客が少なかったので投票に負けてしまったようです。
先日MRに行こうとしたのですが、駅近と聞いていたわりに道が細く入り組んでいて迷いました。
案内のパネルを持った人はただぼんやり立っているだけで、頼りなげだし・・。
気の進まない主人を連れ出していたので、諦めて帰ろうとするのをなだめて、
案内の人にMRの場所を聞いたら、もっと頼りない返事。「駅に戻って車を駐車してきてください」
駅から徒歩6分って言うのに「歩いて10分くらいです」ってもうだめでしょー。
周りは古い団地郡と高層のマンション郡で、ごちゃごちゃ。
現在汚い、将来マンションに囲まれる、だいぶ期待はずれでした。マジに考えていただけに
残念すぎるお粗末さで、我が家は白紙に戻しもう一度他を検討することにしました。
クルマは、駅前の公共駐車場に停める形になりますが、MRで駐車券をもらえます。
周囲に古い団地がありますが、新しい建物に立て替えが始まっています。
駅から建設地までは、道一本で行けるはず…。駅徒歩6分は実測してみましたがホントです。
MRは建設に影響を与えない一番端の川沿いにある上、建設工事の関係で道が塞がっているので
回り道をしなければなりません。なのでMRは駅徒歩9分くらいかかります。
他の物件でもそうですが、看板持ってる人はアルバイトが多く、聞いても的確な返事が返って
こない場合があります。そんな時は、MRのフリーダイヤルに電話して聞いたほうが確実です。
アトラスの営業さん、情報ありがとうございます。(^^)
自作自演バレバレです。
そういえば川沿いの道が延長されて甲州街道に繋がるって言っていましたが、どうして道路予定の土地までマンションの土地面積に加算されているんだろう。加算されているのに、UR(旧住宅公団)から借りて借地代を払うそうだ。道になったら東京都に売却することになると言っていた。
これって単に土地面積を増やすための作戦だったんだろうか?。
どうしてURから賃貸で借りて、私道として将来公道になるのを待つのだろうねーーー。
231番さん
その言い方だと営業さんが書き込みしてはいけないような言い方ですけど・・
だいたい身分を明かさないで書き込みしてるのは、ここにいるすべての方々ですからね!
あなただって営業さんの可能性はあるのですよ。
ここでは自作自演という言葉は禁句です。
だいたいこういう掲示板て良いことを書けば全部営業さんが書いたと思うみたいですが
不愉快です。以後禁止ですよ!
>>229
この掲示板の上の方でほとんど書かれていたと思いますよ?
日中見てそうなら、夜間なら周囲の暗さでより一層驚かれたことでしょうね。
しばらく前に国領駅の仮設橋上駅舎に切り替わりましたが、
下りホームの階段の狭さは改善されず混雑したままなので、
所要時間は1・2分プラスした方がよいでしょう。
将来もどういう構造になるか分かりませんし。
そういえば雁行デザインとか言ってますけど、将来西側に加え
北側も(どこに建つのか知りませんが)高層団地が乱立するのですから
近くで上から覗き込まれるような低層棟を作るよりも
高層だけ離して建てれば良かったような。
国領のMRは以前に拝見したので、連休を利用して、比較の意味で、国領の近くのJ大寺
レジデンスのMRに行って来ました。
J大寺は、周囲の環境は閑静で良い雰囲気でした。高速の騒音もほとんど気にならず…。
駅前の便利さを売りにする国領とは対照的でした。
J大寺の間取りは、典型的な長方形ヨウカン型の田型間取りがほとんどでした。
スペース効率が良い分、収納は多かったです。雁行設計で通風や採光を最優先にした国領
と対照的です。一方、ドアとか床とか内装の高級感は、国領の方が良かったです。
価格は、国領とJ大寺のほぼ同条件の3LDKを比較すると、中部屋は国領より300ほ
ど安く、角部屋は国領より500ほど高かったです。
単純に値段だけ見ると、J大寺の方が安いように見えますが、国領は、多くの住戸が雁行
で角部屋と同じ条件のため、角部屋のメリットである通風と採光が、J大寺より安く手に
入るのは魅力的と思いました。
両方行った感想としては、国領の方に傾いています。部屋の高級感と、角部屋が安く手に
入る事が決め手です。部屋に居る時間の長さを考えると、部屋は大事な要素だと思うので。
先日MRに行ってきました。工事も順調に進んでいるようで、何となく全体のボリューム感がわかるようになってきましたね。
今度の土曜日が2期の登録締切ですが、検討中の皆さんはどうされますか?
価格は1期と比べてどうですか?
下がってるなら再検討しようと思ってます。
え、下がっているの??考え直そうかな
え?もう値引きしてるの?
値引きなんてしていませんよ。
今の時期にするわけないでしょう。
え?だって下がっているって・・
値引きではないでしょう。条件がよくないとか、下階層とかの、元々値段の安い物件が
売り出されたかどうかのことだと思います。
売れ行きを見ながら販売価格を見直すことはあっても、未発表に限りだし
同条件の値下げはしません。
不動産は値下げどころか2割近く値上がりした。この1・2年で。割高だよ。
家電や食品、給与なんかはデフレ真っ只中って状況なのに。
その購買欲は一体どこから?
2期も即日完売したのかな?
してませんよ。
即日かは知りませんが2期も完売したって聞いたけど。
だいぶ苦戦しているようですね、周囲の環境からでしょうか?
早くに契約してしまったものの、人気がいまいちの物件の様で頑張って欲しいところです。
環境がね・・・
だから駅近マンションは嫌なんだよなー
駐車場は高いし、駅前は踏み切りでほぼ渋滞は免れず、見渡せば高層マンションだらけで
眺望は期待ゼロ。ビル郡の裾野は以外にも暗い路地と古い都営団地だらけで、治安も悪い。
交通量も多い、国領駅は各駅しか止まらない、近所の幼稚園・小学校は児童満杯状態・・。
かなり期待してMRに行ったのに、とてもがっかりでした。
唯一買い物には便利だと思いますが、それも車では踏み切り渋滞があるので、チャリでのみ
使えると言う感じでしょうね。