不便と感じるかどうかは人それぞれですからね。
確かに府中は特急に乗れば早いけど、距離の感覚として新宿から遠い。
各駅にごとごと揺られて30分(急行や快速を利用してつつじヶ丘で乗り換えれば20数分)と
特急で20分は個人的には苦痛になるほどの差はないですね。
タクシーで帰らなくてはいけないような状況になったときなどを考えると調布以西はちょっと
遠慮したいし。
大手町から国領まで深夜タクシー9000円くらいです。
調布以西だと大台乗るでしょうね。
新宿に通勤するなら、特急停車駅の手前の国領より、西調布とか特急停車駅の先の方が
追い越しとかの関係で便利だと思います。
あと、国領は所詮寂しいっす。
西調布っておいおい・・
>121
>モデルも行きましたが、国領はやはり不便じゃないでしょうか?
>当方、今は港区ですが、実家は下高井戸だったのでたまに帰省しますが、
>京王線の各駅オンリーの駅はどんどん不便になってる気がします。
>なにせ本数が少ない。
そうですか、港区でも下高井戸でも到底手が届かなかったのですね。よくわかります。
それで府中まで下っても駄目で、各駅停車しか停まらない国領なら、と思われたけど
結局ここにも手が届かなくて西調布にされたのですね。良い決断だと思いますよ。
西調布は「所詮寂しい」ことはないですか?それだけ心配です。
>新宿に通勤するなら、特急停車駅の手前の国領より、西調布とか特急停車駅の先の方が
>追い越しとかの関係で便利だと思います。
ご報告ですが、朝は特急も準特急も走っていないのです。
あと、そもそも移動手段は電車だけではないことも、併せてご報告致します。
えーと 121です。
叩かれに戻ってきました。
西調布の具体的な物件は特に意図してなかったのですが、趣旨は126さんの言ってる通りです。
朝特急が走ってないのは知りませんでした。 スイマセン。
私自身は某23区内のJR徒歩4分物件を以前購入したのですが、
お互いの両親からもっと近くにという事で、切迫感が無いままMRに行ってます。
前にも書いたとおり、片方が下高井戸、片方が府中近辺のため、
京王線の中間ぐらいで、フラフラ見てるんです。
下高井戸はかろうじて快速も止まりますが、それでも過去は昼でも5分に1本ぐらいは各駅がありましたが、最近は遠距離重視なのか、10分に一本ぐらいしか無いので大変だと思ってる、という個人的意見を述べたまでです。
もちろん、そこに不便さを感じない方もいらっしゃるでしょうし、住宅は静かな方が良いという価値観を否定する気はありません。
もともとの文脈が府中と国領の価格の比較を述べていた方がいたので、
都心からの絶対距離よりも特急停車の利便性という点を書きたかっただけです。
では。
JRの一部と地下鉄の半数程度以外は、多くが10分程度に一本くらいが普通じゃないですかね。急行があるのは私鉄くらいで、確かにその場合急行停車駅の方が利用可能な本数が増えますが。
ちなみに国領と府中の価値を比較した場合、私も府中の方が高くて当然と思います。駅前の発展具合がまるで違いますものね。でも、個人的には、都心へのアクセスという意味では122さんと同じ発想で国領の方を選びます。物件は調布より手前という前提で探しています。
今日は第1期の抽選会でしたが、登録された皆さん、結果はいかがでしたか?
>129
第1期販売住戸は、一般公開前に要望書が出た部屋に、10戸ほど上乗せした戸数を販売対象としたそうです。
その結果、総戸数320戸-地権者114戸=206戸中、今回は70戸の販売となりました。
昨日が登録締切&抽選会で、約8割は1倍住戸、残り1割強が倍率2〜5倍(多かったのは2〜3倍)、残り1割弱が未登録という感じでした。
高倍率なのは、やはり価格が安い住戸と、南向きの間取りの良い住戸だったようです。
ということで、今期は申し込んだ方がほとんど当選ということになりました。
パビリオンの収容スペースの関係から、客が集中しないように宣伝を控えめにしてくれたことで、本当に買いたかった人が欲しい間取りを買える形になり、結果的に良かったのではないかと思っています。
第一期即日完売ってホントですか?
二期はもっと強気の価格で来る予感・・
完売ですか!すごいですね。モデルルームも土曜の朝一で満員状態でしたし。納得。
最初は高い印象でしたが、相模線や多摩地区でも1,2割上がっている感じ
なので調布市内で徒歩6分でこの価格ならと納得し始めています。
留意点として、この物件は近い将来、「既存不適格建築物」になる可能性が高いことです。
物件の北東側の敷地内に、都市計画道路(調布3・4・7号線、喜多見調布線)が計画されています。
東京都が、今後10年間(平成27年迄)で整備すべき路線として、優先整備路線に指定しています。
この物件は、この都市計画道路予定地の土地面積も含めて、容積率が200%となるように設計されてます(この土地に建てられる上限の容積率)。
現時点では全く問題有りませんが、平成27年迄に道路予定地が東京都に譲渡されると、物件の土地面積が減少するので、容積率が200%を超え、容積率既存不適格となります。
既存不適格については、ここが比較的わかりやすいです。
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20060207A/
↑なるほど、近い将来、敷地の一部を東京都が買い上げてくれるわけですね。
その買取代金は各区分所有者に持分割合比率で配分されるのでしょうか?
だとしたら、将来のボーナス付きマンションって感じですね!楽しみです。
>No.134さん
おっしゃる通り買い取り代金は配分されるようですが、それまでの期間は賃料を徴収されますのでトントンかプラスαくらいじゃないでしょうか。
↑え???誰からどんな賃料を徴収されるのですか?
このマンションとして、何かを借りているのですか?
私の聞いた話では、道路予定地の土地はUR(違ったかな?)が所有しており、その土地も含めて
容積率を計算している関係で借地になってるとのこと。
その関係で物件購入者はURに借地料を払うとのこと。
数年で道路用地になるため、土地が東京都のものになった時点で借地関係は終了し
賃借料の払いは終わるが、あくまで予定なので、ずっと先まで賃借料を払う可能性はある。
借地関係が終了したら、133のようになるかは確認しなかったので不明。
土地の所有者はURであり、物件購入者ではないので
売却しても土地の所有者にボーナスなんてものはある訳なし。
詳しい説明ありがとうございました。よくわかりました。
次の建て替えの事は完全に無視した確信犯マンションってことですね。
デベと地権者の間でどんなやりとりがあったのか興味ありますねー
きっと新規購入者には絶対に言えないような思惑があるのでしょう・・
今回の建て替えノウハウが次回にも生かされる事は無いのは非常に残念ですね。
調布では新たに高さ制限(25m)が設けられ、8階以上の建築物は建てられないと
聞いた事があります。そうなると既存の建物で9階以上のマンションは建て替え時
どうなるでしょうか?既存不適格建築物になるのでしょうか?