東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その3】
匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 805 匿名さん

    しかし、オリックスは何でも買い漁るね。
    ジョイントの件で懲りてないのか?。

    さすがランド、旨く押し付けたのかな??

  2. 806 匿名さん

    なんか譲渡とかやだね。一般人に売買はじめている最中に業者間で売買とかなんか不健全だね。
    友人にデベ勤務者がいるのでいろいろ聞いてますけど
    複数事業主の物件は割高になると聞いてますけど、本当ですか。この後時世だから複数事業主がいたほうが何かあった時安心と思っていたけど違うみたい。
    とくにN社が絡むと価格はシビアと聞いた。

  3. 807 匿名さん

    複数事業主だと、責任の所在が曖昧になるって話は聞いたことあります。逆に安心を買うのであれば、財閥系デベ単独事業主の物件を買うとかのほうが良いでしょうね。
    でも個人的には、デベロッパーよりも施工会社がどこかのほうが大事な気がします。

  4. 808 匿名さん

    >>803
    803さん、たしかに、ここの掲示板で書き込みしてる人たちは契約者は少ないんじゃないかと思いますよ。

  5. 809 匿名さん

    そりゃ、ここは検討スレですから。
    契約者は検討終えて、買っちゃいましたので。

  6. 810 匿名さん

    >>809
    ただ、書き込みの内容をみてると検討者というより、たの同業者なのか嫌がらせみたいのが多いですよね。本当に検討してるのか疑わしい内容が多いのが残念。

  7. 811 匿名さん

    検討であって、賛美や、売るための宣伝、ではないから仕方がないんじゃないですか。

  8. 812 匿名さん

    三井のリハウスに、グランプレオ武蔵野 3F・58㎡が4950万円で出ています。
    ほとんど同じ駅距離なのに、こことは値段の差がすごいですね。

  9. 813 契約済さん

    >812さん、タワーズの一番安い部屋(それでも3Fより上の階)の坪単価は280万くらいからありますので、あまり変わりは無いのでは? 上層階だと確かに価格差はありますが、グランプレオとは規模も違うので単純に比較はできないでしょう。(距離だけは同条件ですが..)

  10. 814 匿名さん

    >>812
    たしかに駅の距離は同じくらいですけど、これって新築物件じゃないですよね。平成19年1月完成の3年近い前の中古物件で、施工会社も木内建設株式会社という無名会社ですから坪280万円ぐらいで妥当かな。武蔵野タワーは施工会社が三井住友建設ですし仕様や規模、新築物件、駅のランドマークという要素、スーパーやスポーツクラブなどの施設など諸々のことも考えると813さんの言うように単純に比較はできないでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    アージョ府中
  12. 815 匿名さん

    同じ三階で比較すれば813さんが言うように、価格差はないですよ。武蔵野タワーは60平米5千万、70平米6千万で買えるわけですから。
    ただ814さんの話は微妙。超高層タワーであれば最低でもスーパーゼネコンのどこかでの施工じゃないと。

  13. 816 匿名さん

    施行単価が安い民間マンションの工事でスーパーゼネコンは120%赤字受注になるのでを避けております。
    準大手・マリコン・中小ゼネコンなどの受注が主流ですが職人もなめてるのか駄目工事が多くなります。

  14. 817 匿名さん

    でも、デベも気合いを入れてる物件だと、ちゃんとスーパーゼネコン使ってますよね。
    メリハリでしょうか。

  15. 818 匿名さん

    民間デベの気合いでは無理。民間マンション工事の特命受注は危険。(代金未払い等)

  16. 819 匿名さん

    >>815
    ということは、逆に3年物経ってる中古で無名会社施工の物件と価格差はないということを考えると、ここでよく武蔵野タワーは割高とか言われてるのは、当てはまらないという感じですかね。現在の不動産不況で中古物件が坪280万円ということは、新築物件ということも考えると少なくとも景気回復の度合いにもよるでしょうが3年近くは割引とか期待できない?

  17. 820 匿名さん

    木内建設は三菱地所のマンションをよく施工しています。
    最近だと、野村のプラウド高井戸もそうです。

  18. 821 匿名さん

    隣の高級マンションも木内建設でしょう。ここからタワーにどの位移るのか知りたい。

  19. 822 匿名さん

    >>820
    ほ~そうなんですか。業界ではけっこう有名な会社なのでしょうか。私はこの業界については詳しくないので正直、木内建設という名は私は知りませんでした。ただ、グランプレオ武蔵野の値段から考えて、ここでよく言われてる武蔵野タワーが割高というのはどうやら妥当ではないみたいですね。

  20. 823 匿名さん

    広告を出しても反響が鈍ってきてませんか。物理的に専有面積が狭くて家具が入らない人も多いんじゃない。

  21. 824 匿名さん

    公共工事は誇りを持って仕事してるが、スーパー・マンション工事は変更多い・工期が無い・予算が無いから誇りどころではない。その辺からして木内建設はがんばってらっしゃるのでしょう。

  22. 825 匿名さん

    たしかに立地を考えると坪280は安いよね。5、6千万で購入可能なので年収1千万程度のサラリーマンでも手が届くし、良い物件だと思いますよ。

  23. 826 匿名さん

    中古マンションが出し値でそのまま成約すると本気で信じているひとがいるのがけっこう微笑ましい。

  24. 827 匿名さん

    JR山手線「大崎駅」デッキ直結39階建てツインタワーマンションが発売されてるが価格も同じぐらいです。中古マンションとの比較よりこちらの方がいいと思いました。
    新宿/大手町に10分程で到着します。例の三鷹からの通勤が好きな方には物足りないかな。

  25. 828 匿名さん

    同じ坪280だとしても大崎なんかより三鷹のが断然良いな。

  26. 829 匿名さん

    坪280は50平米以上位からでしょうか?以下は高いところでは坪350ほどになるところもあるようですね。割高感のある物件は売れているのでしょうか?やはり坪単価よりも値段の安さから狭い部屋は売れているのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 830 匿名さん

    たしかに60平米5千万とか70平米6千万とかの部屋はリーズナブルですが、一般的には高級マンションは高い部屋から売れていきますよ。

  29. 831 匿名さん

    一般的にはね。
    ここはどうですか?
    すべてが高いですからね。
    ランチで2千円払うみたいな感覚だよね。

  30. 832 匿名さん

    武蔵野タワーの最上階とか高い部屋はもうほとんど第1期の販売で売れてしまったみたいですよ。今売れ残ってるのは、60㎡の坪280とかのリーズナブルな値段の方みたいですよ。

  31. 833 匿名さん

    831さん
    60平米で5千万とか70平米で6千万って十分リーズナブルと思いますよ。この価格でも高いとお考えなら、残念ながら検討対象から外された方が良いかと。

  32. 834 匿名さん

    坪280ですか、ずいぶん値段下げたんですね。20坪で5000万なら検討してみようかな。

  33. 835 匿名さん

    もともと坪280~でしたよね。ただ、20坪5000万は厳しいと思いますよ。

  34. 836 匿名さん

    60平米で5千万とか70平米で6千万って十分リーズナブルなのになぜ売れないのだろうか。ワカラン。

  35. 837 匿名さん

    売れてるんじゃないんですか?

  36. 838 匿名さん

    ↑MRに行ったとき76㎡~85㎡位で9000万以上だったから三鷹南口や北口の徒歩10分と勘違いしてる。
    6000万だったら隣接ビルのとこじゃな~い?安い方がいいけど悩むところ。
    すっかり建ってきて羨望の眼差しで見たきたけど一戸建てにしても買えるからなあ~。
    暗い手入れの大変な家より明るいタワーで手抜き主婦でもきれいに暮らせそうだから。

  37. 839 匿名さん

    一戸建てに比べてマンションのいいところの一つは、セキュリティがしっかりしてるとか庭の手入れとか要らないなど便利なところでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    ヴェレーナ大泉学園
  39. 840 匿名さん

    マンションか一戸建てかを決めかねている人もこの掲示板みてるんですね。私はマンション派(夫の単身赴任期間の安心度、買い換え時の売りやすさ等が理由)なので、タワーマンションにも興味ありますが、実際には中層のマンションを選びました。数年~10年経過後のタワマンの状況を見たいです。

  40. 841 匿名さん

    本当に坪280万何ですか?うちは30坪角部屋希望です。100平米南向き角部屋で8000万円ならリーズナブルだと思います。

  41. 842 匿名さん

    100平米南向き角部屋で8000万円のリーズナブルタワーがなぜ反響ゼロなんだろう。

  42. 843 匿名さん

    既に残り150戸になりましたね。8末から第4期がはじまります。現在契約率が7.5割なので、これで9割の大台に行くのでしょうかね。

  43. 844 匿名さん

    今月末には9割の大台じゃなくて完売させなさい。営業は死に物狂いでがんばらなきゃ。

  44. 845 匿名さん

    実際完売近そうですね
    売れてないって噂はどこからでたんだろう

  45. 846 匿名さん

    むしろ割高と想定されているマンションの方が売れてきているようです。
    投資マネーが戻ってきているので、ここも完売後は定価の数割乗せで転売できるかもですね。

  46. 847 匿名さん

    いいかげんなこと言ってる。投資目的は無理でしょ。賃料だってとれないのに。
    それより快適に過ごせれば良しで。高かろうでも満足できればいいんだから。
    もう広いタイプないならキャンセル待ち?
    うちには大京とルフォンと桜堤庭園の営業から連絡くるけれどここからはこないから売れてるんでしょうか。

  47. 848 匿名さん

    タワーに限らず武蔵野市の投資物件は平均して収益率が低いのが現状でございます。原因は価格が高すぎるから。投機対象にはキビシイと思われます。
    定価の数割乗せて転売どころか、ババ(再販売れ残り/管理費・税金固定費UP/資産価値の目減り)を背負うことになります。

  48. 849 匿名さん

    846さんのおっしゃる通り投資マネーは戻ってきていますが、しかし848さんの御指摘の通りここは投資には向いていませんし、現に投資目的で購入されている方は皆無のようですよ。ここ1ヶ月MRに通い続けていますが、自分以外の客層も確実に購入者が住まれるような感じですよ。団塊層や家族が多いです。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  50. 850 購入検討中さん

    以前MRに行った時は予想より15%以上高くすぐあきらめましたが、
    今は安くなっているのでしょうか?
    情報通の方、直近の提示価格教えてください。

  51. 851 匿名さん

    850さん、価格は変わっていませんよ。下げる予定は無いようです。もしチャンスがあるとすれば、完売後に発生するかもしれないキャンセル住戸でしょうか。私も一瞬それを期待しようと思いましたが、自分の引越のスケジュールの目途がつけられないため、現時点で契約に踏み切ろうと思っております。

  52. 852 匿名さん

    最近モデルルームに行ってきましたが相変わらず高いですね。
    実勢価格とあまりにもかけ離れているため、勢いで買うと大やけどすると思いました。
    管理費も駐車場代も高いですし、せめて購入価格をセーブしないとランニングコストだけで破綻しそう。
    今からだと建具などの色も選べませんので、どうせ選べないならいっそ中古価格がこなれたころに再チャレンジしようと思います。
    これ、頭金にもよりますが、子供が二人いて車持っていたら年収2000万でも結構きついですよ。

  53. 853 匿名さん

    >>852
    そうですね。10年もすれば中古価格はこなれそうですね。駐車場代(30,000-32,000円)は地下で平置きでこの金額だったらリーズナブルなのですが、機械式だと割高に感じますね。ただ完全に屋内ですので雨風埃から車が守られるのは良いですが。

  54. 854 匿名さん

    10年後の中古価格は大規模修繕にかかる時期です。タワー型共同住宅の歴史が浅いだけに修繕費の目安が付きにくい面があります。ジョイントシールは確実に劣化します。シール打替を怠ると雨水が進入して内部腐食の原因になります。
    購入は大規模修繕後に購入すべきでしょう。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸