東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その3】
匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 325 匿名さん

    >324
    現在のように空前の不動産不況で周りのといわれる状況でさえ、無名ブランドの10年落ちの物件のレミントンが坪260ですからねえ。2~5年たった時点で、今のレミントンより駅近で野村ブランドの武蔵野タワーがそれと同じかそれより下がることは考えられないと思うんですが。高層を好むかということですが、タワーマンションを選択肢にいれてる時点でそれは当然高層であることを気にしてないということでしょう。まあよほどいわくつきか場所が悪い部屋で、10年後ぐらいだったら坪260ということも考えられるでしょうが…。あまり下落の期待はできないんでは…。

  2. 326 匿名さん

    最近のモリモトタワーの成約事例みて上の人は書き込んでいるのかなあ

  3. 327 匿名さん

    10年後…
    もっと下落してると思うけど

  4. 328 匿名さん

    >324
    >平均坪単価400が260になると考えると

    まず、10年落ちの物件のレミントンと同じ坪単価になるという前提がおかしいかな。まあ妥当なところ武蔵野タワーも10年落ちになった時点で、2割引きの坪単価320~300ぐらいになるというのが妥当なところでしょう。やはり客観的にみて武蔵野タワーとレミントンは物件の質が違うと思いますが。

  5. 329 匿名さん

    本当に購入を検討してるなら、おきるかどうか分からない2~3割の大幅な割引とかの甘い見通しは、禁物でしょう。あくまで定価で考えて、割引は生じたらラッキーぐらいに考えないと。今はマンション業界全体が不況なので特定の物件だけが大幅に下がるというのはよほどのことがないかぎり考えにくいと思います。

  6. 330 匿名さん

    ↑論点めちゃくちゃ 
    だいじょぶですか~

  7. 331 匿名さん

    5年後10年後に、今の20代がマンション購入を考えた場合、人口減少による需要低下に加えて、昨今の車離れにも見られるような購買意欲のなさが影響すると思いませんか。みなさんの回りの若者を見てください。意外と倹約していて、慎ましいですよ。もちろん、派手な消費を好む層もいると思いますが、いわゆる「ロストジェネレーション」以後の世代の多くは、子供の頃から先行き不安をすりこまれています。新築より中古を、そして都心は高過ぎるし騒々しいという理由で都下を選ぶのなら駅前タワーは最良ではないような気がします。
    やはり退職後の老夫婦の需要のほうが多いのでしょうね。その点、医療施設があるのは評価されそうです。

  8. 332 匿名さん

    私も医療施設があるのでここを検討していたのですが311さんのコメントをみると医療施設の家賃も結構お高いようです。そうすると高い検査をされたり、必要がない治療をされたりしてもうけ主義の先生がはいるのではないかと不安です。そういうことってあるのかお医者さまで教えていただける方がいたら教えてください。

  9. 333 匿名さん

    レミントン、坪260万は
    実際に転売できた価格なの?

  10. 334 匿名さん

    ↑           希望小売価格。「かなり高値タワー」の事業関係者が書く、レミントンの話はもういいよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    アージョ府中
  12. 335 匿名さん

    高値の根拠と売れてない根拠知りたいデス

  13. 336 匿名さん

    根拠なんてほとんどないでしょ。売れてないのは、価値と価格がアンバランスとマーケットが判断してるから。この値段なら区内にいい所いっぱいあるよね。四割は高値だね。

  14. 337 匿名さん

    >335
    たぶん根拠なんてないと思いますよ。具体的な数字の根拠がでにようにその人の個人的希望と推測でしょう。だからあまり当てになりませんよね。今のような不動産不況じゃあ売れてる高額物件のほうが少ないわけで。武蔵野タワーだけが極端に売れてないなら3割~3割5分なんて値下がりもあるでしょうが、野村の営業さんの話でも高層階はほぼ完売で武蔵野タワーは高額物件の中でもむしろ売れてるほうなんじゃないかなという印象でしたが。結局現在のような不動産不況の状況じゃあ、他の高額物件との売れ行きの兼ね合いで値引きを考えるんじゃないかな。

  15. 338 匿名さん

    >332
    >高い検査をされたり、必要がない治療をされたりしてもうけ主義の先生がはいるのではないか

    これは、医者としてのモラルの問題ですよ。高額物件にある医療機関が皆そうなるなら、都心部にある高い土地にいる医者はみな高い検査をされたり、必要がない治療をしている医者だらけということになってしまいますよ。そんなこと考えたらどこも住めないです。

  16. 339 匿名さん

    >334
    むしろ、336さんのような全くの根拠ない4割値引き話より具体的な中古物件の金額や坪単価情報が判明している近隣の南口のモリモトタワーや武蔵野タワー裏のレミントンの金額情報のほうが参考になると思んですが。少なくとも336さんのいう「価値と価格がアンバランスとマーケットが判断」「4割は高値だね」とか抽象的、根拠が不明瞭でまったく参考になりません。

  17. 340 匿名さん

    モ○モトやらラ○ドじゃなくて財閥系がデベのタワーだったら三鷹駅前高価格でも売れ行き良かったのかな。

  18. 341 匿名さん

    339は絶対、事業関係者だよ。この価格なら区内でいい所、いいマンションいっぱいあると言われてかき消すのに必死。割高といわれても堂々としてなきゃ。

  19. 342 匿名さん

    >341
    すいませんが、全く嘘のいいがかりやめてくれませんか。武蔵野タワーを購入検討してる者です。これだけの高い買い物ですから割高というなら普通に理由を知りたいのは当たり前なんじゃないですか。以前から3割、4割割高という根拠の理由や売れてないという根拠を求めてもどなたも回答されてないので、素人の我々はせめて検討比較の対照となるモリモトやレミントンの中古物件の相場から推測するしかないわけで…。

    私からみれば、根拠もなくやたらと4割下がるだの割高だの書き込みされる方のほうがライバル業者の嫌がらせかと思いますが…。

  20. 343 匿名さん

    >336
    336さん本人がそう思うなら、都内の別のマンションを購入すればいいだけの話ですしね。わざわざ、区内でいい所、いいマンションいっぱいあるといちいち書き込みしてるのは、もしかしたらライバル業者の嫌がらせなのかもしれませんね。

  21. 344 検討中さん

    342さん、ここを検討中とのことですが、具体的に何を評価してますか?参考までに教えてください。ちなみに私も検討しましたが、価値と費用があまりにも開きすぎと感じ、候補から外しました。

  22. 345 匿名さん

    割高かどうかは感じ方によると思うから気にしないけど
    再三売れてないと書いてる人に売れてないってのはどこの情報か知りたい
    事実だとしても業者しか知り得ない情報ですよね
    素人目には売れてるように見えます

  23. 346 匿名さん

    価値観なんて千差万別
    自分の価値観を押し付けるために検討をやめたマンションにそんな**しなくてもいいのでわ

  24. 347 匿名さん

    345
    素人目に売れているように見える、、、その根拠は?

  25. 348 匿名さん

    >344
    342です。私の場合は、もともと三鷹・吉祥寺地区限定で探してるので、まず私の場合の評価の第一は、三鷹・吉祥寺地区にあること。そして駅に近いこともかなり優先順位です。その点で今回の武蔵野タワーは、私の希望をかなり満たした物件ではあります。私的にはかなり場所の面では満足なんですが、値段の割に高級感がいまいちかなという印象はちょっとありますが…。ちなみに344さんは、どの点が価値と費用があまりにも開きすぎと感じたんですか?

  26. 349 匿名さん

    三鷹・吉祥寺地区?
    両駅だいぶ雰囲気、毛色違うけど。。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 350 匿名さん

    高級感について言えば、まぁ、駅前の武蔵小金井の物件のしかり…。残念ながら、駅前で野村の絡む物件はそのようです。武蔵野タワーズ最上階とその下の階以外は超高級感は求められないのかもしれませんね。でも、今の最低限のトレンドはしっかり満たしているかと。良ければ、まだオーダーメイド受け付けている部屋はいくらでも高級感出せますよ!いずれにしても、これだけ駅前でスポーツクラブもスーパーもあるのは魅力的です。

  29. 351 匿名さん

    やっぱり売れてる理由はわかりますよね
    あと金額でふんぎれるかだなー

  30. 352 匿名さん

    >349
    もっと厳密にいえば、三鷹駅北口~吉祥寺駅周辺というところでしょうか。武蔵野市中心で一部三鷹市井の頭周辺も含め探してました。


    >350
    そうなんですよね。立地、テナントとして入るスーパー・スポーツクラブ、医療モールに関しては満足です。あとは、内装や部屋の向き、広さなどが満足いくかどうか…。私としては値段の割引ではなく、割引するぐらいならそれに相当するグレードの内装をしてほしいと思ってます。オーダーメイドも一応考慮に入れてますが…。

  31. 353 匿名さん

    >>351
    売れてない理由が、値段に吹っ切れない…の間違いでは?

  32. 354 匿名さん

    352さん
    〉割引するくらいならそれに相当するグレードにしてほしい…。
    全くその通りです。私だったら、せめて床材はシートフローリングではなくフローリング、玄関はタイルではなく天然石、対面キッチンはフラットのオープンキッチン、ガスコンロはデリシアが標準だったら気持ち良く決断するのにな。

  33. 355 匿名さん

    354さん
     貴重なご意見ありがとうございます。営業の内装も特別なものを使っていますに納得していましたがなんか都内とか近隣の高級マンションと比べると??って感じがしてました。感覚的0割高いというのも参考になりますが354さんのように具体的に言われると納得してしまいます。私的にはお風呂にミストサウナをつけてほしかった。
     354さんまた気がついたことがあったら教えてください。

  34. 356 匿名さん

    354です。
    ミストサウナのあるマンションも出てきて気になりますよね。私もあったらいいなと思います。
    で…、こちらのマンション、特別な仕様の部分ももちろんあると思います。キッチンと洗面所の天板が同じ天然石だったり、洗面所の三面鏡の枠が建具と同じ色で高級感があったり、浴室のタイルもピンク寄りのベージュ系でかなり好きですよ!80平米のモデルルームのベージュの建具だとあまり感じませんが130平米のモデルルームに使われてい建具の色、ダークブラウンの『ジェントリー』は、とても惹かれます。この高級感はエクセレントでもいいかも…って…自分の好みですが。建具は階に寄って違うようなので、営業に好みを言ったほうがいいでしょうね。私も、共有部分はかなり気に入っているので悩みます。

  35. 357 匿名さん

    ミストサウナってなんですか?そんなのがついてるマンションが、あるんですか?

  36. 358 匿名さん

    ミストサウナはスチームサウナのこと。お風呂場はカビの発生があるから乾燥機がついてる方がいい。
    ただお日様で衣類を干さないと最近雑巾臭い衣類を着ている人がいて鼻につく。
    あと洗面台2つよりトイレ2つの方がずっといい。顔を洗うのは待てるけどトイレは我慢に限界がある。

  37. 359 匿名さん

    ミストサウナって良さそうですね。オーダーメイドとかでつけることできるのかなあ…。あとトイレ2つは意外と重宝すると思いますね。朝、通勤、通学で時間が押してる時に、トイレ待ち状態がないとかなり楽なんじゃないかと。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    バウス氷川台
  39. 360 匿名さん

    ミストサウナがあるマンション名を教えてください。たくさんあるんですか?

  40. 361 匿名さん

    フィットネスクラブのサウナがあるからそれでいいかなあ

  41. 362 匿名さん

    >>360
    同じ武蔵野市内の物件では、桜堤庭園フェイシアに設置されていたかと思います。
    ミストサウナは気持ちいいですよ。

  42. 363 匿名さん

    359さん、モデルルーム130のタイプがトイレ2つでしたね。家族が多いのなら嬉しいかな。

    361さん、私も武蔵野タワーズはフィットネスクラブがあるのでミストサウナまでは求めてないです。毎日、3階に行けば気軽にストレス解消出来るのは嬉しいですね!

    360さん、たくさんではありませんが、インターネットで検索すれば幾つかミストサウナ付きマンションが出てきますよ。

  43. 364 匿名さん

    風呂場のミストサウナは、以前東京ガスがTVCMをやってたくらいだから、
    そりゃあるでしょうね。

  44. 365 匿名さん

    最近のマンションでグレード感を上級と位置づけているものにはミストサウナがついているものが多いです。

    このマンションが最初に公開されるときは結構期待していたのですが、標準グレードがかなりガッカリだったので、見送りました。未だに立地だけは気に入っているのですが、この金額でこのグレードはちょっと考え物だと思います。おそらく、一社だけこのような物件にふさわしくない2流デベ(3流かも)の考えでこのようになったと思われます。企業は利益を追求するものですが、追求しすぎた結果、立地以外削れるものは削れという考えなのでしょう。残念です。

  45. 366 匿名さん

    気になるならオプションで付ければいい。食洗機、ピピットコンロ、ガスオープン、食器棚、センサーライトetc..
    戸建てにないものがデイスボーザーでこれが1番重宝してる。ただバルコニ-が狭いと布団、マットが干せない。
    ツバメの巣、蜂の巣はバルコニーの天井に、鳩の巣はエアコンの室外機の下にくるので困り者。
    でも1番怖い空き巣の心配がないからやっぱりいいよね。

  46. 367 ビギナーさん

    > 354さん

    シートフローリングとフローリングの違いを教えて下さい。
    武蔵野タワーは、「シートフローリング」なのですか?

  47. 368 匿名さん

    確かにオプションでつければいいのですがそういうところをけちっているってことは見えないところはもっとってことですよね。
    354さんのように鋭い方はいろいろ気づくのだと思いますが普通の人は気づかず何年かたってなんか違うってことになるのでやはり設備的なものもきになります。少なくとも営業の方はグレードは高いですって説明しているわけですから。

  48. 369 匿名さん

    この細かい土地をまとめたという点でランド社はとても評価出来ますが、このデベのお陰なのか、内装も一流になりきれていませんね。既に建具等発注済ということですが、今からでも間に合うのであればエクセレントをプレミアムと同程度の仕様にバージョンアップしてほしい。もちろん既に契約済分も含めて。そうすれば、同じ価格だとしてももっと早く完売しますよ。割高という評判も少なくなるでしょう。ほんと残念でなりません。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ジェイグラン朝霞台
  50. 370 匿名さん

    とにもかくにも、四割高には変わりなく、この値段を出すなら、区内でいい所がいっぱい買えるよね。

  51. 371 匿名さん

    あはは!4割じゃ安すぎるよ!単に何割なんていう意見は残念ながらスルーかな。こちらも色々調べたけど、山手線沿線のタワーの新築でいい所という物件があったら教えてほしいなぁ。

  52. 372 匿名さん

    わははは!さすがに四割は安すぎるよ。三割高が妥当だよ。

  53. 373 匿名さん

    > 369
    たしかにそうですね。今の時期って消費が低迷してるって言われてますけど、本当にいいものなら高いものでも払う人は払うと思うんですよね。この武蔵野タワーも場所は最高なんだから、これに値段に見合う内装、高級感なら即購入してた人はもっと多かったと思いますよ。高級感も中途半端みたいで、たしかにちょっと残念ですね。まあオプションとかでバージョンアップはできるでしょうけど…

  54. 374 匿名さん

    場所も最高じゃないけどね(笑

  55. 375 匿名さん

    場所がいいかどうかも、価格との比較ですからね。
    今の価格では、この場所が最高とは思えません。

  56. 376 匿名さん

    この場所が最高って言ってる奴は、このマンション外周を歩いたことあるのかな?
    それか現在、余程劣悪な環境に住んでいるのか。

  57. 377 匿名さん

    375さん、376さん、確かに(笑)!価格と比較すると最高とはいい難いですね。白木屋のある道はごちゃごちゃもしていますし、今の段階では私も好きではありません。環境がいいとも思いません。
    でも、タワーの周りは市が絡んでこれから開発なんですよね。白木屋のある道は電柱が地中化され植樹もされて、綺麗に整備されます。そして、南口のように北口から武蔵野タワーズに直結するような回廊が出来る計画もあり、武蔵野タワーズを中心に街が整備されるとのことです。まぁ、回廊のほうは何年後になるかわかりませんが。でも楽しみではあります。武蔵野タワーズを買うということは、この駅前を買うということ。ちょっと勿体ないけど、内装は買ってから自分の好きなようにリフォームするかなぁ。はてさて。

  58. 378 匿名さん

    リーズナブルな居酒屋が好きなので、自分にとっては立地最高かな。
    パチンコだったり居酒屋だってTSUTAYAと同じような便利な施設のひとつです!

  59. 379 匿名さん

    ここの価値は電車に乗って出かけるのに便利なこと。
    これって重要。職住接近。次に食住直結。
    あとは価格かな。ローン荷重にならないように日陰の部屋しかないかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ジオ練馬富士見台
  61. 380 匿名さん

    武蔵野エリアで探してますがここより良い立地はどこかありますか?
    私は最高の立地だと思ってます
    普通に生活していたら居酒屋なんて見えなそうですし

  62. 381 契約者

    我が家はDINKSなので環境云々より利便性で選びました。
    駅からの距離では武蔵小金井のタワーに負けますが、それでも都下物件では利便性ナンバーワンだと思っています。

  63. 382 匿名さん

    そこそこ、いい意味で落ち着いていて、この北口の緑の多い雰囲気といい、北口から見上げる我が家…、やっぱり武蔵野タワーズは最高ですっ。公開空地と言えどマンションの周りも緑が多くて、住人だけのものでないのが惜しいですが。今後の周りの変貌も含めて楽しみです。価値観は皆さん違うからいいんじゃないかな。

  64. 383 匿名さん

    そうですよね~。

    ランドの良さが漸く出てきたね~。

  65. 384 匿名さん

    383、またですか。うるさい方ですね。

  66. 385 匿名さん

    383はランドより格下な不動産関係者でしょ

  67. 386 匿名さん

    > 377
    たしかに、武蔵野市の都市計画では、白木屋と武蔵野タワーの間の道は電柱が地中化されて植樹もされて、綺麗に整備されるようですね。イメージ的には今レミントンあたりから井の頭通りまでの整備された通りが三鷹駅前まで整備されるといった感じでしょうか。もともと、三鷹駅北口周辺は武蔵野市では武蔵野市役所につながる市の顔となる場所という位置づけだそうですから、将来的にはかなり三鷹駅北口周辺はきれいに整備されるんじゃないでしょうか。

  68. 387 匿名さん

    ついでに、駅前の煙たい喫煙スペースなんとかしてくれると嬉しいんですが…
    朝から煙を浴びないといけないあのエリアは雰囲気も悪くかなり不快です…

  69. 388 契約済みさん

    八王子の住友サザンスカイタワー158mですって。高さでは完全に負けましたね。41階建てですけど、店舗棟が住宅なら実質46階の高さになるらしいです。高さも値段も完全に完敗です。実家が相模原なので今はここを買ってしまったあさはかな自分にかなり後悔してます。外観も住友のがめちゃかっこいいし~(涙)だってここの約半額ですよ~半額!くそが・・・

  70. 389 購入検討中さん

    >普通に生活していたら居酒屋なんて見えなそうですし
     現在建設中の階くらいまで夜にタワーをみると白木屋の赤いネオンで東側がぼーっと照らし出されています。部屋から見ると遮光カーテンにしないと赤いひかりが入ってきそうで注意が必要です。マンションができたらネオンを消してくれるなどの約束があるんでしょうか?夜中までついているので生活の場としては問題です。

     前に情報が載っていましたが現在の東側の駐輪場が地下になるという計画はどうなっているのでしょうか?もしその計画が実行されるとするとその上がにはビルが建つんですかね?

  71. 390 匿名さん

    389さん
     場所が八王子ですから値段の比較はどうかと思いますが確かに外から眺めると外観は安っぽいですね。タワーは重くできないのでどこもこんな感じですよっていわれたのですが八王子は違うんですかね?武蔵小金井を参考に見に行ったのですがタワーってこんな感じかと思って納得していたのですが...

     手付け金をどの位払ったかにもよりますが今の経済状況だとまだ下がりそうですから手付金放棄で八王子を購入された方がとくさくですよね。それでも4割分は現金がのこるわけですからね。

  72. 391 匿名さん

    なるほどねぇ。調べたら八王子のタワーも駅前なんですね。
    しかも線路は北側になるから電車騒音も少なそう。
    秋の販売になったら、ここのライバルですね。

  73. 392 匿名さん

    早速、八王子サザンタワーのHP見ました!残念ながら、電車で30分も三鷹から離れているので都心に通うものとしては検討外です。
    しかし、この物件自体が三鷹にあるのでしたらGOODですね。モデルルームの写真見ましたが、大理石や御影石は使っていないものの、白系のタイルや白系の人工大理石を上手く使って高級感を出していますね。住戸部分のエントランスがタイル敷にタイル張り?これってオプションかな?大理石使ってなくても素敵だなと思いました。エレベーターホールも高級感たっぷりですね。施工も大林組で安心ですよね。価格については、バスの壁もパネル張りですし、仕様を見ても特筆するものは見当たりません。パーツ一つ一つ見たら興味ないのですがうまくまとまっていてシンプルで好感が持てます。内装は全体的にお手頃なもので構成しているように見えるということと、駅1分といっても八王子ですから、半額近いのでしょうね。もし、職場が都内でないのであれば手付金放棄もいいかもしれないですね。あまりにも離れているので三鷹のライバルにはなりづらいかな?

  74. 393 匿名さん

    三鷹でギリギリセーフでしょ。気分的には百歩譲って国立どまり。

  75. 394 匿名さん

    まあ、立川でも検討外ですから、八王子はちょっと…って感じでしょうかね。都心部通勤なら最低でも立川が限度でしょう。

  76. 395 匿名さん

    やはり武蔵小金井か三鷹ですね。

  77. 396 匿名さん

    総合的に八王子が上じゃない?

  78. 397 匿名さん

    八王子っていう時点で都心部勤務の人には検討外ですよ。八王子だと電車で30分乗ってもまだ三鷹近辺ですからねえ。三鷹だったら電車で30分だったら東京駅ついちゃいますよ。しかも八王子だと激込みの中央線しかないですし。激込みの中央線避けて総武線東西線の始発で座って都心部通勤が可能という点は見逃せません。まあここは、都心部勤務とかじゃない人にはいいかもしれません。

  79. 398 匿名さん

    意味が分からん。駅距離なら武蔵小金井=八王子>三鷹だし、都心までの距離は三鷹>武蔵小金井>>八王子 しいていえばマンションの外観位か?八王子>三鷹>武蔵小金井。でも、外観なんて主観だからな~。
    とにかく総合的に八王子が一番はあり得ん。

  80. 399 匿名さん

    総武線各停で都心まで揺られてくのはダルいな~。現実的じゃない。

  81. 400 匿名さん

    八王子とか検討するのは388さんみたいに、実家が相模原とか特殊な事情な人だけなんじゃないかと。まあわざわざ電車で30分も離れたところを検討するなら予算からいって都心部って方が多いんじゃないでしょうかね。

  82. 401 匿名さん

    こことプラウド新宿御苑エンパイア、が同じ坪単価みたいですね。
    都心もかなり値下がりしました。

  83. 402 匿名さん

    >>399
    どうやら、あまり朝の三鷹駅通勤・通学事情をご存じないみたいですね。朝は三鷹駅は総武線東西線始発に乗る方でいつもいっぱいですよ。ただ朝は3~4分間隔で電車が頻繁にくるので行列に並べば1本電車を待てばまず座れます。三鷹だと各停でも新宿まで20分、四谷あたりで25分くらいですから寝たり、本でも読みながらゆったり楽々通勤ですよ。これは隣の吉祥寺よりすぐれてる三鷹の利点です。この楽々通勤に慣れると朝の激込み中央線など乗れなくなりますから。

  84. 403 物件比較中さん

    400さん
    八王子にしても三鷹にしても多摩地区にかかわりのある特殊事情の人しか検討しないでしょうから、その点は一緒でしょうね。
    昔はタワーっていうと都心のイメージでしたが、最近は都下でも、ココ、武蔵小金井、ひばりが丘、八王子、東村山と駅前タワーの選択肢が増えてうれしい反面、悩ましいです。

    402さん
    始発なのはいいですよね。吉祥寺は井の頭線が始発なんですよね。荻窪も丸の内線が始発。武蔵小金井も中央線の始発が多いし。どの駅も何気に便利ですよね。

  85. 404 匿名はん

    三鷹から30分離れると半額になるのに、都心から30分離れたココは半額どころか同価格帯ですな。不思議。

  86. 405 匿名さん

    坪300万だったらいいのに。坪400万だと手も足も出ないのでずーっと建つのを眺めてる。
    浄水場の方からも吉祥寺からも見える。いい眺めだな~って体感することもなく。。
    遠くからうえを見上げるだけかと。。

  87. 406 購入検討中さん

    405さん
    モデルルーム行きました?階数、向きによっては坪300万の部屋もありましたよ。

  88. 407 匿名さん

    ムダに高すぎ。同じ値段か、それ以下で区内のいい所たくさんあるのに・・・

  89. 408 匿名さん

    でも実家の都合とかで、どうしても多摩地区じゃなきゃダメな家には都合良いんですよ。

  90. 409 匿名さん

    パークコート神楽坂も定借で地代がまだわからないですけど、坪320ぐらいの模様
    何でここはこんなに高いんですかね?

  91. 410 匿名さん

    407って、同じ書き込みを以前にもやってるね。武蔵小金井のタワーにも、同じこと書いてるみたい。

  92. 411 匿名さん

    煩いな~。どうしても都下に住む必要がある、かつ電車で通勤しなきゃならない人にとっては良い物件なんです!
    通勤だけ考えれば、中央線始発のプラウドタワー武蔵小金井のが上ですが、武蔵野タワーズなら吉祥寺まで自転車でも行けますし。住所も、吉祥寺と同じ武蔵野市なんですよ。

  93. 412 匿名さん

    ランドさんですから文句ありません。

  94. 413 匿名さん

    >>411
    411さんが言うように、武蔵野タワーズは吉祥寺へ自転車で気軽にいけるのは大きいですね。ただ、交通の便に関しては、大手町・日本橋方面勤務の方にとっては完全に三鷹駅利用者のほうが上ですけどね。また中央線利用者にとっても武蔵小金井は、特別快速が停まらないから、帰りもいちいち三鷹駅で乗り換えとかめんどうなのが難点かな。

  95. 414 検討中さん

    多摩地区に住まなきゃいけないなら、同価格で200平米の家にする。

  96. 415 匿名さん

    多摩地区とはいえ、中央線の駅徒歩数分で200平米の一戸建ては買えないだろ。

  97. 416 匿名さん

    多摩地区に住まなくてはいけない、かつ金を何千万も捨てて大丈夫な人が
    そんなに多くいるとは思えない。それがここの売れ行きにも繋がっているのでしょう。

  98. 417 近所をよく知る人

    街中の高層マンションのバルコニー/ベランダは鳥(ハト・カラス)が寄ってきてフンを落としていきます。
    全面ネットを張って防いでいるようです。

  99. 418 匿名さん

    多摩エリアに住もうと思う人は環境重視の人が多いんでしょうね。だから駅から少し離れた低層マンションや一戸建てを好む。
    周りのパチンコやら居酒屋に目をつぶり利便性を求めるなら、そもそも、もっと都心に住む。
    勿論、そうじゃない考え方の人も中にはいる。ただし少ない。だから売れ残る。
    416さんの言うとおり。

  100. 419 匿名さん

    以前、埼京線板橋駅の高層マンション火災現場に遭遇いたしました。けたたましく非常ベルが鳴り出して最初は意味がわかりませんでしたが、その内消防自動車のサイレンが聞こえてきて火災だと気づきました。
    ハシゴ車も着いたのですが、場所が狭くてサイドの安定器を設置できないでいるのです。30分以上燃え盛りベランダ側から爆発音がしました。鎮火するまで1時間以上かかってます。そのご家庭は共働きで昼はだれもいない部屋でお隣のベランダから消防活動をしてました。空は消防のヘリコプターが旋回しております。
    まるで恐怖映画を見ているようでした。
    火災・地震が発生した場合の避難経路確認と防災訓練の必要性を感じます。

  101. 420 近所をよく知る人

    ベランダにおける鳥のフンやネズミ・ゴキブリから防ぐ策として、街中のコンビニ・飲食店様のゴミ出しルールを守っていただくよう、管理組合の方で話し合ってもらいましょう。
    ゴミ出しのルール:ネットで覆う、ゴミ出しの時間と場所など。

  102. 421 匿名さん

    カラスやハトが寄ってきてフンをする原因として生ゴミを餌にしていると思われるので、行政にゴミ回収を朝一番にしていただくようお願いしましょう。生ゴミ回収を有料にしてるのだから、行政にはキチンとしてもらわないとネ。
    それから三鷹駅廻りは放置自転車/バイク、違法駐車(宅配便等)が多いため、緊急車輌の進入が妨げられることもあります。タワー周辺は重点的に取り締まっていただきましょう。

  103. 422 匿名さん

    このタワーの住民のために、
    街中の店や行政が努力してください、って話ね。

  104. 423 匿名さん

    すごいですね
    仲介会社からかなり好調と噂を聞きましたが
    これだけ悪口書かれるなんてやっぱり好調の売れ行きなのかなと安心しました

  105. 424 近所をよく知る人

    武蔵野市内の近隣商業地域内でテナントを借りている者です。歩行者のマナーというかゴミを勝手に捨ててます。行政も有料ゴミ袋に入れてないものは、回収されずそのまま放置されているのが現状です。
    武蔵野タワーが立地する所もまさに商業地域であり、周辺環境を清潔にすることこそ、武蔵野タワーの価値を高めるものです。行政にばかり頼るのではなく、タワーの住民が一致団結して地域清掃をするなどして廻りの方々と良好な関係を持たれるのでしょうか。武蔵野市は意外と先住民がナニカト干渉するというか、偉いと思っているフシ有り。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸