東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その3】
匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 946 匿名さん

    そんなに高所得者だったら三鷹のような田舎には住まないですよ。
    中にはいるでしょうけどね。こんなところで見栄を張っても仕方がない。
    参考までに、セオリー土地のグランプリに掲載されている周辺地域の世帯平均年収です。

    下連雀1丁目・・・592万円
    下連雀2丁目・・・583万円
    西久保1丁目・・・697万円

    何れも三鷹駅周辺では図抜けたエリアですが所詮はこの程度です。

  2. 947 匿名さん

    失礼しました。訂正です。

    西久保1丁目・・・597万円です。

  3. 948 購入検討者

    我が家も年収600万程度なので安心しました。
    で、どの広さの部屋なら買えそうでしょうか?

  4. 949 近所をよく知る人

    NO。945
    長男・長女を都下の市立小学校と中学受験予備校に通わせ、それぞれ国家公務員・薬剤師になったけど、都下の名門?私立小学校に入ることよりも子供のやる気を導くことが大切だ。
    それを導く教員の経歴は、公立は学芸大出身の新卒が多いが私立はよくわからない。
    マンションの販売チラシを見てると、ケヤキ並木などのイメージに特化し過ぎ。買主は意外と冷静に判断してるよ。

  5. 950 匿名さん

    タワーズが出来ることで,武蔵野市中町の平均所得が上がるのではないでしょうか。

  6. 951 匿名さん

    タワーズの入居人数を加算して平均所得が上がるのは、そこの居酒屋周辺だろ。

  7. 952 購入検討中さん

    小学校云々の話が出ていますが、そもそも立地からして単身、DINKS、リタイア世帯向けですよね。我が家もDINKSでこちらに惹かれていますが、子育て世帯が購入するような物件ではないですし、学区やらの話をしてもピンとこない人が多いと思いますよ。

  8. 953 契約済

    948さん、私的には600万では、厳しいかも。ちやみに、うちの世帯収入は1800万。これでも、節約しなくちゃと思っている次第です。どこにお金をかけるかですよね。購入出来るといいですね!頑張りましょ!

  9. 954 匿名さん

    一般的に年収の5倍くらいの値段が適正なマンション購入価格と言われてます。年収600万円ぐらいだと3,000万円ぐらいの物件が適正だと思います。1億円前後の物件だと年収2,000万円ぐらいはないと厳しいと思いますが…。

  10. 955 匿名さん

    住み替えや親の援助ありの方が大半だと思いますけど

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンクレイドル国立II
  12. 956 入居予定さん

    942です。沢山のご教示をありがとうございました。

    小学校受験で私立へ通わせる、もしくは中学受験で難関校へ入れるという
    ご家庭がタワーズをご検討されているいらっしゃるようですね。

    うちの子もまだ先のことですが、小受はさせてみようかな、と
    漠然と考えておりましたが、ちょっと真剣に考えはじめました。
    と、なると広尾、荻窪、吉祥寺あたりの幼児教室に幼稚園帰りに
    日参する生活になるので、ちょっと三鷹から広尾は遠いのが難点ですね。
    お教室帰りの電車も、夕方は混雑が心配ではあります。

    子供の将来の通学を考えて、港区千代田区文京区辺りに
    住むことも考えましたが、職場が多摩地区なので
    子供が幼く、父親の帰りを毎晩首を長くして待っているのが不憫で
    職住接近第一で、ここに決めた次第です。
    万が一、将来、幼稚舎にでも受かれば、都心に引越したくなるかもしれませんが(笑

    小学校受験を全落ちした場合は、井の頭小学校にお世話になるとして
    それはそれで、地元幼稚園のお友達と一緒に通えるので子供には良いかも
    しれません。
    学区の吉祥寺本町、中町、御殿山も住宅地の雰囲気からすると
    落ち着いた地域のように思われます。
    井の頭公園の象の花子や公園内の小さな遊園地に歩いて行けるのも魅力です。

    それで、中学受験に再チャレンジさせるとします。

    同じような幼いお子さんをお持ちのご家庭が入居して下さると色々と心強いです。

  13. 957 匿名さん

    >956
    私の親戚が井の頭小学校の近くに住んでるのですが2人の女の子のお子さんは成蹊小学校に通わせてます。幼児教室はたしか荻窪に通わせてたと聞いてますので、実際実行されてたみたいなので無理ではないと思います。井の頭小学校もたしか音楽コンクールで全国大会でたりと教育活動も活発と聞いてかなりいい小学校ときいてます。また近隣の三鷹台には立教大学系の立教女学院や最近では国分寺に早稲田実業の小学校ができたり、また武蔵小金井には国立の学芸大附属小学校、国立には桐朋小学校など有名国立・私立小学校も多いので三鷹からだと便利だと思います。たしかにお金はかかると思いますが、通学などこれらの学校に通うには場所的にはいい場所だと思いますので中にはそのような小さいお子さんをお持ちの方で小学校受験とか考えてるご家庭もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

  14. 958 ご近所さん

    実際にマンションを購入された方

  15. 959 匿名

    ↑この人、いろんなとこを荒らしてる人です

  16. 960 近所をよく知る人

    ムサコ/ミタカタワーの後、京王井の頭線(仮称)吉祥寺ステーションタワーマンションも野村不動産がメインの売主と聞きました。

  17. 961 匿名さん

    960さん
    吉祥寺駅直上にタワーマンションですか!?
    それは凄いですね。いつ頃なんでしょうか、非常に気になります。

  18. 962 匿名さん

    >960
    その話のソースは野村の方によるものなんでしょうか。だとしたら大きいですね。


    >961
    来年春ぐらいから、京王井の頭線の吉祥寺駅が入ってるユザワヤビル(旧エコービル)が全面建替えになるそうです。現在、テナントに入ってるユザワヤは年末で撤退でその後建替えするビルは高層駅ビルになるという噂は聞いたことがあるのですが具体的にどうなるか発表されてませんでした。建替え後のビルの下の部分はおそらく京王系のテナントが入ると思うのですが、上の高層階部分は京王プラザホテルなどホテル系がくるのではないかという噂はありました。その960さんの話が本当ならホテルと同時にマンションなどの住居部分も十分に考えられるのではないでしょうか。ただ、分かってるのはユザワヤビルの建替え完成が5年後なので、おそらく仮に960さんがいう『京王井の頭線(仮称)吉祥寺ステーションタワーマンション』というものが仮にできるとしたら5年後になると思います。


  19. 963 匿名さん

    ユザワヤビルは建築基準法・消防法などの現法が満たされてない建物にかかわらず、あれだけの不特定多数の人間が出入りしていたり、南口の狭小道路も避難上不適であるため、野村不動産のような実績がある大手で再開発が加速するようだ。

  20. 964 匿名さん

    10月1日から1年かけて吉祥寺ロンロンも大改装するそうで、吉祥寺駅ビルや周辺が再開発されると、三鷹駅前の武蔵野タワー住民にとっても買い物だど非常に便利で助かると思いますよ。武蔵野タワーだと三鷹駅1分で実質駅to駅の一駅みたいなもんですから。

  21. 965 匿名さん

    吉祥寺にタワーですか。しかも駅直結。
    真打ち登場って感じですね。
    都心のタワーを凌駕するハイグレードなマンションになって欲しいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
アウラ立川曙町プロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
スポンサードリンク
バウス氷川台

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3830万円~5990万円

1LDK・2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4708万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円・5490万円

2LDK+S(納戸)

54.94m2・62.02m2

総戸数 58戸