東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス
keikei [更新日時] 2009-12-28 17:00:19

まだ更地ですが、西東京市では最大となるコスモスイニシアの800戸大規模マンションについて意見・情報交換お願いします。

【管理担当です。タイトルを修正しました。2009.02.12】



所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
管理会社:コスモスライフ

売主:コスモスイニシア
施工:清水建設



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-06 19:36:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 884 匿名さん

    法律上、新築として売れることになった場合、不衛生にも中座してる建物は健康被害も補償するのでしょうか。

  2. 885 周辺住民さん

    責任をもって新築マンションを販売するのであれば、建て替えて販売するべきだ。

  3. 886 匿名さん

    まだ家の内装は作ってないんでしょ?
    なにが問題なの?

  4. 887 購入検討中さん

    不衛生と言ってる人が居るけど、なんで不衛生なんでしょうか?
    生ものじゃないんだから、腐るわけでもないし。

    建物の内側は、建築再開されてから内装とかの施工をすると思うんですが。
    そのときには、ちゃんと施工するんじゃないですか?

  5. 888 かべ男

    黒カビをPBとビニールクロスで覆えばわからない。

  6. 889 匿名さん

     PBとビニールクロスで覆ってわからなければそれでいいじゃない。何の実害があるの。もっと合理的に考えて気分的なことは無視して実質的に不具合が起こることが考えられる部分を徹底的に修復する。
     余計なことにはコストをかけないで、その分を惜しみなく大事な部分に投入する。
     黒カビ黒カビと考えていると折角購入する人にとって気分的に損ですよ。どうでもいいことは気にしない、気にしない、鉄骨の太さ、本数、束ね方の方がずっと大事ですよね。その辺は清水さんが責任をもって対処してくれると信じます。
     信じる者は救われます。

  7. 890 匿名さん

    いよいよこの廃墟は神(カビ)がかりか。住まいにとって黒カビは厄介ものだが鉄骨で解決するとはね。

  8. 891 匿名さん

    公共・民間マンション工事がガタ減りしそうだけど建設業も農林業への転換や海外に活路を見出さなければならない中、この半年の間、タナシの現場でランチ食って見張って終わりじゃこの先不安だろうな。

  9. 892 匿名さん

    相変わらず、ここの近隣住民(?)の陰湿な書き込みはすごいですね。もしプロジェクトが失敗してリセットされるなら低層住居に変更して戸建分譲とかいう妄想も、あり得ないし、、、。近隣住民が土地買うより前から凖工業地域だったとしたら、皆さんが買った土地の価格は南側に凖工業地域を抱える土地、すなわち将来の環境悪化が予見可能な土地として値付けされていたわけです。
    他の業者に転売されたら別の工場が出来るだけかもしれません。完成後の騒音、振動、その他環境面を考えれば、マンションの方がよっぼどマシに思えます。

    この掲示板の反応が楽しみだから、予定通りの大きな建物が完成するのを期待しています。

  10. 893 匿名さん

     世の中変わってきております。ひと昔ふた昔前とは違うんです。政権も交代し、その以前に国民もいろいろ勉強し、啓蒙されてきています。周辺住民も地域環境の悪化にはうるさいですよ。
     住民も相手が下手な売りっぱなしの誰に文句言ったらいいのかわからない800戸マンション住民よりも、現代の環境諸法規とその趣旨をしっかり理解し、誠意をもって法令順守出来るしっかりした企業だったら、そして周辺環境に十二分に配慮する立派な会社だったら(もちろん一流企業)進出してきてもらっても、かえって良いのではとも考えますがいかがでしょうか。
     事業所の業務内容、施設の建設計画書の段階から、地域住民の厳しいチェックがはいります。企業もそれに自信をもって対応できるところが進出が許されます。
     それに西東京市の過去の係わりの経緯もあるので、地域住民にとっては心強いものがあります。西東京市は土地転売の段階から今度こそ先をよく読んで、集合住宅から準工業事業所への変更には先々の覚悟をしておいてください。
    ・・・・あくまで企業の性善説にたった考えですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンクレイドル成増
  12. 894 匿名さん

    >>892
    誰も工場を作ってほしいなんていっていないんじゃないですか。時代錯誤もはなはだしい。

    >>この掲示板の反応が楽しみだから、予定通りの大きな建物が完成するのを期待しています。
    悪意に満ちたこの見方。人の心がわからない、人のことはどうでもいいという、この人の考え方がよくわかる。

  13. 895 匿名さん

    <892>中断マンション跡地に、戸建てがあり得ないという、その根拠はありますか。

  14. 896 匿名さん

    >>892
    他の業者に転売されたら別の工場が出来るだけかもしれません。

    不便な土地に手を出す業者もいないし、融資する銀行もいないよ。

  15. 897 匿名さん

    交通は多少は不便と言えるかもしれないが、現実多くの人が住んでいるし、その分適当に田舎(田園的魅力大)で、適当に都会(ママチャリでゆっくり20分で吉祥寺着)で、住んでて十分に楽しさ実感している。地価もそれを適正に反映している。というか武蔵野アドレスよりもコストパフォーマンスが高いと思います。自分としてはマンションでも、戸建てでも、準工業でもなんでも良いです。この地の良さは変わらないと思います。

  16. 898 匿名はん

    そうだよね、心の豊かさを実感できるよ。きょうは自転車で近くの大学の学園祭に行ってきたよ。

  17. 899 匿名さん

    西東京市の土地計画によって、あそこはほとんどの種類の工場は作れない筈。
    周囲の環境を悪化させる恐れのあるものは、軽度のものでも作れない。


  18. 900 匿名さん

    周囲の環境を悪化させる恐れのあるものは、軽度のものでも作れない。であればコンクリート塊の廃墟は周囲の景観を悪化させる法律違反だ。

  19. 901 匿名さん

    とうとうレスが900超えましたね。1000になるのとマンションの行方が決まるのとどっちが早いんだろう。

  20. 902 匿名さん

    長期にわたり廃墟を見せ付けられると、営利企業の身勝手さに腹立たしくもなると同時に何千万円も払ってローンを組む気持ちになりませんね。

  21. 903 匿名さん

    自分の生活のためだと思っても物件に誇りがないと売る自信が薄れていく気がします。マンションや会社の行方も大切だけど自身はなおさら揺らいでる。

  22. 904 匿名さん

    武蔵野市と比較してコストパフォーマンスが良いというのは頷けます。
    http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/711/734/6

    ちなみに、↑で見つけたのですが、西東京市の中学校には給食が無いんですか?お弁当?

  23. 905 匿名さん

    西東京市に電話して聞きなさい。

  24. 906 匿名さん

    武蔵野市民の方々がこのような廃墟を見ると失笑されますよ。マヌケなパフォーマンスです。

  25. 907 匿名さん

    メタルギアごっこをするには丁度いいよね

  26. 908 スネーク

    たしかに!ここはスニーキングするのにぴったり、いっそ小島プロダクションに買い取ってもらいたい。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    メイツ府中中河原
  28. 909 購入検討中さん

    いったいどうするのか、早く決めて欲しいですね。
    止めるなら止める。
    建設して売るなら売る。
    どっちなんだろうか?

  29. 910 匿名さん

    窓明けしたら砂塵が入るし、締めっきりだとカビが繁殖する。こっちが聞きたいよ。

  30. 911 匿名さん

    止めるなら止める→止めれない →仕入値より倍で転売したいぐらい
    建設して売るなら売る→売れない →800戸なんて気が遠くなりそう
    どっちなんだろうか? →分からない→だれか教えて

  31. 912 匿名さん

    建設して売ってもらわないと困る

  32. 913 匿名さん

    昨日近くを通ったのですが、南側の公園に面した部分をブルーのビニールみたいので覆っていました。
    前はただコンクリのむき出しだったと思うのですが、あれは前からありましたっけ?
    もしビニールでカバーし始めたとなると、工事の再開は当分ないって事ですよね?


  33. 914 匿名さん

    本当にたくさんの人に心配をかけているマンションですね。一寸した変化もとても気になりますね。売り出しのパンフレットを再度見ていると夢のある素敵な物件ですね。たくさんの人が欲しているのにイニシアの会社の資金がショートして経営が立ち行かなくなって、工事が中断になってしまった。この物件に関しては売れるんですよね。販売活動してください。

  34. 915 匿名さん

    いつ 工事再開するのかな?

  35. 916 匿名さん

    工事再開してますよ。週間工事掲示板に『保守工事』と書かれてます。

  36. 917 匿名さん

    工事再開したのか。
    それは良かった。

  37. 918 匿名さん

    保守ってなんのこと。職人は集まらんよ。なんていったってこの現場金にならねえ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 919 匿名さん

    保守工事というのは工事が中断している間にいろいろ予期せぬ不具合が出てきているから、それを補修しているという意味。例のクレーン撤去の前にも行っていたよ。工事再開ではありません。

  40. 920 匿名さん

    イニシアの社長よ、うんとかすんとか言え。この野郎。

  41. 922 ビギナーさん

    保守工事は、不具合が出たから修繕ではありません。
    不具合が出ないように保つ手入れみたいなものです。
    たとえば、排水管が繋がっていないので仮設の物を設けたり、湿気がこもらぬように窓の開け閉めなどです。

  42. 923 匿名さん

    出た、保守業者の反論。

  43. 924 匿名さん

     当初計画だと800戸マンションばかりか老人マンション14階建てまでが建つはずだったんですよね。  
    この計画はイニシアと三井とゼウスと徳州会と西東京市とで作り上げたんですよね。ヴィガーデンプロジェクトと称して。
     現段階でプロジェクトチームとして直近時点での計画の進捗状況を総括して報告する予定はないのでしょうか。するべきだと考えます。

  44. 925 社長

    おっ、それいいね!
    よし、お前に任せた!

  45. 926 匿名さん

    別に市民にとってはここがどうなっても関係ないと思ってる。できれば商品化すべきでないコンクリートの廃墟は片付けてもらって、サミット・コジマ・木造の分譲地・保育所・警察派出所・コミュニティーセンター・公園に計画変更してくれない。

  46. 927 匿名さん

    IHIの工場なくなって、マンション出来たら環境は良くなるんじゃないの?
    さらに戸建ばかりにしろなんて、周辺住民の皆さんも欲張りだね。
    総合プロジェクトで公園や電気屋まで作らせておいて、建設反対なんて虫が良すぎないか?

  47. 928 匿名さん

    それっていい計画では。No.925 の社長も責任放棄してるようだし。

  48. 929 匿名さん

    コンクリートの廃墟を道義的に住まいとして売っても許されるのですか。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    バウス氷川台
  50. 930 匿名さん

    >>927さんの言う通り。
    マンションは反対だけど一戸建てはOKって、単に自宅の日照が心配なだけ。

  51. 931 匿名さん

    マンション建設反対なんかじゃなくって、そもそも800戸大規模マンションの再販が原因で倒産する憂き目になるよりマシだってこと、分かってます?

  52. 932 匿名さん

    石川島跡地周辺は低層の住宅地と耕作地。また鉄道駅からも離れており、マンションの至便性を考えると販売が長期に渡りそうで資金繰りが大変だ。債権者よ、末永くヨロチクネ。

  53. 933 周辺住民さん

    >No.930 単に自宅の日照が心配なだけ。
    別に心配してないよ。日陰規制があるので。心配してくれてアリガトさん。

  54. 934 社長

    俺は800戸完売すると思うよ。
    おまえら今この地域人気あるの知らないの?
    工事をこのまま続けて売っても何の問題も無いよ。
    カビカビ言ってる奴いるけど、お前はそのカビを見たのか?
    写真とってこの掲示板で晒してみろよ。
    俺は、ここに三井アウトレットでも出来て、地域が活性化してくれるのだけを望む。
    もちろん、マンションは当初計画通り建ててな。

  55. 935 匿名さん

    先日他社の大規模物件見たけどやはり営業上手だと思いました。イニシアさんもっと勉強した方がいいよ。

  56. 936 ご近所さん

    建物はいつのまにか、ネットで全て覆い、今週の予定も、全て保守工事・・・
    ネットで覆った建物を見てると、再開までには超長期になるのでは!?
    保守というより、これでは保存工事では! 1年後に再開目指して、しっかり保存して下さい。

  57. 937 匿名さん

    気長に待とう

  58. 938 匿名さん

    待てねーよ。

  59. 939 会長

    もし今の道路インフラでんなもんができたら、周辺の道路は麻痺して地域非活性化だな

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 940 匿名さん

    「難産の子は良く育つ」て言ったかな。934番さんに同意します。3年後資産価値の高い良い町、良いマンションになって人気物件になっていると思います。住んで良かった。買って良かったと感じることでしょう。

  62. 941 匿名さん

     よく見るとあのマンション堂々と存在感あるよ。そりゃそうだ。 
    自然のなかにとけこんで聳え立っている。産まれよう産まれようと足掻いている。産まれさせてあげようよ。大型マンションもここが最後にしましょう。
     玉川上水、多摩湖遊歩道から凪がれる風がマンションの面を撫で上げて蒼い大空へ吹きぬけて行く。三鷹・吉祥寺行きのバスよはやくおいでよ。待ち遠しいな。ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス。

  63. 942 匿名さん

    きょうイニシアに電話しました。対応した女性社員は「工事再開時期はいまだ未定。ただ、3年先とか4年先というスパンではありません」と。いったいいつ再開するのか、そのめどを無理やり問いただすと、「年内には再開の有無を判断したいとは思っているのだが・・・」とのことでした。もちろん年内に何らかの根拠があるわけではない様子。少なくとも年越しは決定かな。

  64. 943 匿名さん

    私が直感で思うに、このマンションは当初の予定通りで仕上がるのではないでしょうか。業者も絶対に完成させようと思えばこそ、長い間丁寧に手当てして保守しているのでしょう。最終的には完成させるつもりでいることの「証」だと考えます。今更あのマンションを解体撤去する姿が見られるとは到底思われません。

  65. 944 匿名さん

    <942>情報提供
    ありがとうございます。そういう情報が欲しかったんです。自分で聞いてみる勇気がないものですから。

  66. 945 匿名さん

    >>943
    ただ資金がショートしているだけだと思いますど。

  67. 946 環境保全

    大手ゼネコンが羽田空港の新滑走路建設工事で砂利を不正に転用していた問題で、発注元の国土交通省から代金約五百万円をだまし取った疑いが強まったとして、警視庁組織犯罪対策三課は十日、詐欺容疑で同社社員ら数人を立件する方針と報道されている。
    ここの残土はきちんと処分されてると信じております。

  68. 947 匿名さん

    開発を許可した西東京市が工場跡地の残土処分をよそ様の所に持っていったとするなら責任を持って対処されてるんじゃないの。

  69. 948 匿名はん

    私の試算では更地に戻すのに最低でも8億円位はかかるんですけど、
    それはどこから捻出しましょうか?

    嵐で船が座礁しちゃって、船主が逃げちゃったような状況に似ていますね。

  70. 949 ご近所さん

    たしかに年内再開はなさそうですね。
    資金ショートし、身動き取れないのなら、利益追求はあきらめて
    今の規模で早期完成をして、トントンで売り逃げて下さい。
    チャラが無理でも赤字幅を最小限にして、早くスラム街マンション
    を、見栄えだけはよくして下さい。 お願いしますよ!大和ハウチュ!!

  71. 950 匿名さん

    無理やり年内に販売活動再開しても、不景気だし、年末の押し迫った時期では効果的な集客は難しいでしょう。
    販売活動再開は早くて年明けじゃないですか。

    No.948さん

    >資金ショートし、身動き取れないのなら、

    ADRが成立してようやく身動きがとれるようになったのですよ。
    それまでは中止にするにしても継続にするにしても、それこそ身動きが取れなかったのでしょう。
    とはいえ、ADRが成立したからといってこれだけの規模ですから、事業を再開させるにしてもそんな簡単じゃない。それなりの時間はかかるのではないでしょうか?

  72. 951 匿名さん

    間違えました。
    引用文はNo.948さん ではなくNo.949さんでしたm(__)m

  73. 952 匿名さん

    しかもIRレポートでは、今後大規模物件は手掛けないと明記してありますからね。ここは例外という訳にもいかないでしょう。

  74. 953 匿名はん

    IRで大規模物件は手掛けないと書いてありません
    どこをどう読んだら、そのような理解が出来るのでしょうか
    大規模物件を中心に中止した上で、事業計画を見直すと書いてあるのです
    そもそも、大規模物件はいくつも計画が進行しています
    近いところでは大宮のタワーにしてもそうです
    IRに書いてあることや、実際の動きから見ても大規模物件は
    資金、回収リスクなどからダイワなどと共同での計画に変更しています
    私は、このタワーも他社との共同計画に変更になった上で事業継続となると見ています
    事実、予定されていた土地売却の一部を取りやめ共同事業に変更した事がIRに記載されています
    どの物件かまでは記載されていませんが、取りやめになった土地売却金額から見て、この物件ではないかと個人的には考えています

  75. 954 匿名はん

    一応、誤解がないように正確に書くなら、一旦、土地を売却した上で売却先と共同事業として事業を継続すると書いてあるわけですが

  76. 955 匿名さん

     イニシアは先日の私的整理の成功で資金繰りの目処もついてひとまず倒産を避けられたはずです。
    そこでこれからの会社の安定的存続のために、もっとも有効な資金の使い道の優先順位のなかで、IHI跡地マンションがどのへんにあるのかが問題なのかな。
     一応お金はあるはずです。きっと最も有利に売却しやすい時期を探って、そこに竣工時期と着工時期を様子見しているのでしょう。社内ではいくつもの案が検討されているのでしょう。それを除いてみたいものですね。でもそんなことは社外秘で私たちにはなにも知らされないでやきもきしているしかないのです。
     下手に着工を急ぐより、ここは慎重に慎重を重ねて、当分は中断状況を継続するのでしょう。顧客の気持ちへの配慮など微塵もないのですね。「着工は時期が来るまで待ってください」ぐらいはしゃべれ。

  77. 956 匿名さん

    不動産はだますのが商売。信用などせず疑ってかかるべし。

  78. 957 匿名さん

    金は無いよ
    棒引願い出してるぐらいだし

  79. 958 ご近所さん

    昨日の雨で水たまりが広範囲に発生してます。入れ替えたのは、土というより石ころがいっぱいあって、水はけが悪く、土が黄色がかっていてなんとなく気味が悪いんだけど。

  80. 959 匿名さん

    経営方針がどうたら・・・
    そんな事より HPでいつ工事再開か?それとも中止か?そういう説明が一言あってもいいと思うんですが・・・

  81. 960 匿名はん

    経営方針がどうたら誰もいってないと思うけど
    意味なく煽っているくらいなら、調べることを調べて考えたら?

  82. 962 ご近所さん

    No.961
    イニシアのホームページの決算短信のことじゃね?
    お前バカだろ

    マンション販売会社の社長たる者の言葉にしては卑劣過ぎますよ。
    そこまで落ちぶれたかイニシア。

  83. 963 匿名さん

    私もこのマンションの件でもっと積極的に事業者や西東京市またプロジェクトに関与した人達に働きかけて真相を知りたい気持ちがあるのだが、貧乏暇なしというかせわしく働いて過ごしているので、この書き込みを見て終わっている。早く事態が進展してこの件を終わりにしたいね。

  84. 964 匿名さん

    >>962
    961さんは社長を名乗っているだけですから、勝手にイニシアの社長さんと決めつけて非難しちゃだめですよ。
    同氏のコメントがもっともに思えてしまう。

  85. 965 匿名さん

    11月末にこのマンションの今後について、書面でお知らせが届くようです。
    11月末になれば、今後の動きが分かるようなので、もうしばらく待ちましょう!って、ずいぶん待たされて待ちくたびれていますが・・・。
    いまのところ規模縮小することなく、当初の計画通りに建設を再開するそうです。

  86. 967 匿名さん

    うちも11月末にまた連絡しますとイニシア側から連絡がありました。ようやく動くのでしょうか。

  87. 968 匿名さん

    11月末かあ。11月末になったらやっと撤退が決まるのね。
    きょう廃墟の上空にはダイワハウチュの飛行船が飛んでいました。見てるとどんどん遠ざかっていきました。

  88. 969 匿名さん

    それは良かった。それが一番良い。800戸も400戸も300戸も一緒さ。税収増えた分このエリアのために重点的・継続的にメリットのある予算配分をして欲しいです。

  89. 970 社長

    この廃墟を売る自信は全くございません。

  90. 971 匿名さん

    保谷駅南口にある、今年の2月から工事停止していたI街区ビルが工事再開になるようです。
    ここの工事も早く再開して、早く完成させてもらいたいですね。

  91. 972 社長

    完成させても完売させなどうしようもないやろが。このまま梯子はずしてダイワハウチュウーにバトン渡そうや。

  92. 973 匿名さん

    本日、イニシアから連絡あり。
    販売再開 本年中、竣工来年10月ごろ、引き渡し11月ごろ。
    まあ、まだ伸びるのは覚悟しておいたほうが無難かな。

  93. 974 匿名さん

    再開なら今度はちゃんとやってほしいね。企業イメージがもっと悪くなる。

  94. 975 匿名さん

    どうせまたウソだろ。みんなでイニシアに確認してみればわかるよ。

  95. 976 社長

    廃墟になりかけてるのをつなぎ止めるのに必死なんだよ― 。

  96. 977 匿名さん

    多分まだ問い合わせても教えてはくれないと思いますよ。何かあっても決まっていないとか言われるでしょう。

  97. 978 社長

    ヴィーガーデン ザ・ダイワハウチュウーとなって再起をかける所存でございまチュウー。

  98. 979 匿名さん

    おい978番の自称社長とやら、お前書き込みやめろ。つまらない。

  99. 980 近所をよく知る人

    コストコ+シネコンにした方が良いですね。はやく建設して税収増やさないと西東京の財政も悪化を辿っていきます。工事ストップしてカビが生えていく有様を毎日見ているのは、住民として心苦しいのです。隣接している住宅地域の皆様も、景観が「お化けマンション」に見えてきてるのではないでしょうか・・・。販売再開しても、購入希望者は工事中断のイメージ(建物劣化など)悪化で800もの物件を完売できるとは思えません。早く医療施設の建設計画も開示してください。この計画も中座されてる様ですが・・・。

  100. 981 匿名さん

     この中断物件は価格にもよりますが、かなり良い物件だと思います。近所に住んでいて実感しています。
    カビだとか品質劣化だとか何を根拠にマイナス評価されるのか、自分の目で立ち入りチェックされたんですか? 
     マイナス面のご心配は当然あるとは理解します。しかしこのマイナスをプラスに転化し、かえって良い物件が出来ることも多いにあり得ることです。心配でしょうがない人は購入しなければよいだけです。絶対安心の納得物件などほとんど無いと思います。
     販売業者も顧客の心配な気持ちは察していて十分な説明をされるでしょう。それでないと800戸のマンションを売り切れるわけがありません。マイナスイメージの物件を売るなんて大変なことなのだから。マイナスイメージの払拭の努力を通して更に良品質のマンションに進化するのでは。
     私はそう苦労なく完売出来ると思っています。このマンション欲しがる人はたくさん出てくると思います。早く販売を開始して下さい。

  101. 982 匿名さん

    >>977
    イニシアに電話したらおおむねのスケジュールがわかりましたよ。

  102. 983 匿名さん

    >>980 
    ここにシネコンを作っても儲けが出る程集客できないでしょう…

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル成増
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸