東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス
keikei [更新日時] 2009-12-28 17:00:19

まだ更地ですが、西東京市では最大となるコスモスイニシアの800戸大規模マンションについて意見・情報交換お願いします。

【管理担当です。タイトルを修正しました。2009.02.12】



所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
管理会社:コスモスライフ

売主:コスモスイニシア
施工:清水建設



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-06 19:36:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    旧田無市役所通り、鈴木街道の通行量(自動車・バイク・自転車・歩行者)が増えてきました。
    マンションが完売したら鈴木街道の交通規制をさらに強化して交通事故を未然に防ぐべきでしょう。
    新しく拡幅された鈴木街道はジェット公園の直線コースを、30キロ規制の倍近いスピードで走行しており危険性を感じえません。
    さらに住人が増えると保育施設、最寄駅までのインフラ整備、交番、陳腐化した私立小中学校校舎等が立ち遅れたままです。積極的に施設整備を訴えていくべきであり、市役所もそれに答える責任があると思います。

  2. 652 匿名さん

    確かにあの道、スピード出す車いるよね。危ないよね。
    武蔵境通り方面に行くと途中で一方通行になって、左折するあたりがちょっと危ないよね。
    あそこに道路予定地って書いた空き地あるけど、あそこって道路になるの?

  3. 653 匿名さん

    たまたま工場跡地があったから、不動産屋は有効に(利潤追求のために)、儲けさえすれば良いと考える。地域の先住民や新参者の利益(安全・快適)を配慮すべき一番の責任者は西東京市だと思う。公務員としての責任を果たして下さい。800戸のマンションが、この地域に与える影響を想像する役人としての能力がないのでしょうか。ただ感じで想像するのではなく、学術的・科学的にシュミレーションする技法はないのでしょうか。そういうことを調査した結果、心配するに及ばない。地域に与える影響度は0.001%程度で800戸のボリュームは雲散霧消して案ずるに及ばずの結論でしょうか。それだったらいいのですが。それでも安心の根拠を広報で説明して下さい。東京ではじめての官民一体の大プロジェクトならば、責任は重いですよ。まさかただの業者との癒着だったりしたら、失礼、言い過ぎでした。もし400戸だったら、その差はいかほど。市民の一人として心配してるんです。どうか安心させて下さい。

  4. 654 匿名さん

    地域に影響ってなに?
    なにが0.001%なの?
    0.001%なら良いの?
    0.002%ならダメなの?

    抽象論ではなく、もっと具体的に説明してよ。

  5. 655 匿名さん

    道が細くてくねくね曲がっているというけど、どんだけ運転が下手なの?2台がすれ違えるならまだましでは。それに私が見ている限り、猛スピードで抜けていく車なんて見かけないけどね。
    そんなに心配しなくて大丈夫だよ。そもそも800戸のマンションにはならないよ、きっと。

  6. 656 匿名さん

    0.001%は微々たる数字で無視してよい「環境への影響程度」の象徴です。具体的な影響は西東京市の都市計画担当者にお聞きしたいものです。<653です>

  7. 657 匿名さん

    最近、フェラ男さん、どうしているのかなあ。

  8. 658 匿名さん

    書き込んでると思うよ

  9. 659 匿名さん

    見たい、見たい。

  10. 660 匿名さん

    フェラオさんて何だ。自作自演するな。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 661 匿名さん

    フェラ男さんはNo.549さんですよ。

  13. 662 匿名さん

    フォローありがとう、661さん。フェラ男さんは実在するよ。自作自演だなんて心外な。

  14. 663 フェラ男

    呼んだ?

  15. 664 匿名さん

    無意味な書き込みするな。

  16. 665 匿名さん

    この前不動産会社をリストラされた方がTBSラジオで放送されてた。元イニシア社員だとすぐに分かった。

  17. 666 匿名さん

    高速道路空白地帯なのに駐車場100%という悲しさ。
    終わってるな。ここ。

  18. 667 匿名さん

    車ぐらいあったほうがいいじゃん

  19. 668 匿名さん

    もし最大800台の自動車がマンションの立体駐車場に出入りすると、マンションがない場合と比べて、近隣住民にとって多少は空気が臭いなと感ずることになるのでしょうか。現在の静寂も侵されるのでしょうか。それともマンション構内の新設緑化設備(樹木)の空気清浄効果により、気分的にでも緩和されるのでしょうか。
    サミット・コジマの出入りは一日何台でしょうか。あのあたり臭いとか、うるさいとかあまり感じませんね。エコカーの普及が望まれます。

  20. 669 匿名さん

    田無の耕作地はマンション/建売業者に転売され続けられているのが現状。西東京〇長が心配なのは選挙当確のみ。
    中途半端なこの立地は自家用車を利用する機会が多い地域。東京都は気管支喘息を認定してるので自己防衛したらいいと思います。

  21. 670 ご近所さん

    >>668
    空気はほとんど影響なし。近所を通行する車の量が増えるので、周囲の狭い道路が
    込み合うことは間違いないでしょう。
    西東京市の対応は遅そうですなぁ。

  22. 671 匿名さん

    鈴木街道を広くして欲しい。

  23. 672 匿名さん

    車の排気ガスに悩まされるとしたら三井のプライムに住んでいる人たちでしょう。だけど、気にしすぎじゃないの。

    道路については、地元との話し合いの結果、今の広さになったと市役所が言っていた。警察の意見も聞いたそうだ。おそらく地元のケヤキ会とかいう自治会みたいな団体あたりが「道が広くなると、通過の車ばかりで危ない」といったんでしょうな。市議は幼稚園を経営している人あたりかな。この辺の住宅地は、自分ちの前を車が走らないように袋小路ばかりにしているから走りにくいんだよね。安全対策もいいが度を過ぎると、ね。もっと大所高所に立つべし。

  24. 673 名無し

    大所高所過ぎて、都市計画道路が全部完成することが前提なんじゃないの?

  25. 674 匿名さん

    三井に住んでいます。地域住民にはイニシアからも清水からもいまだに何の連絡もありません。こんなマンションつぶれてしまえばいいのにと強く願っています。

  26. 676 匿名さん

    >>674
    くるわけ無いんじゃね?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンクレイドル成増
  28. 677 匿名さん

    >>676
    どうしてそう思うの?知り合いが三井を通じて、清水に説明を約束させたんだよね。

  29. 678 ご近所さん

    674=677?
    674には背景書いていないから、見た人からしたら連絡来ないのは当たり前と思うんだが。
    エスパーじゃあるまいし

  30. 679 匿名さん

    677も678も日本語かけないの?意味不明の書き込みやめて。

  31. 680 774戸

    日本語だし、意味わかるし。

  32. 681 匿名さん

    ADR成立おめでとう

  33. 682 匿名さん

    コスモスが咲いたようですね。

  34. 683 匿名さん

    大規模物件の事業は中止するとさ

  35. 684 匿名さん

    事業化されていないものは中止し、用地は売却だから
    ここは該当しない・・・って事じゃないの??

  36. 685 匿名さん

    「今後の事業再生を確実なものとするために、大規模物件を中心に事業化を中止するなど、改めて事業内容を見直した」という表現しか見つからないなあ

  37. 686 匿名さん

    ここは該当しないと言われましたよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 687 匿名さん

    誰に?営業の人だったりして。

  40. 688 686

    社員の方から大規模物件見直しの件でここは該当しないという連絡が来たんですよ。私が問い合わせたわけではありません。

  41. 689 匿名さん

    しかしなんだな。ここを見直さなけりゃ、どこを見直すつもりなんだろうな。時代遅れもはなはだしい大規模物件なのにねえ。

  42. 690 匿名さん

    ここは需要が有るってことじゃないの?
    それにもうだいぶ建てちゃってるし。

  43. 691 匿名さん

    イニシアのお客さま相談窓口に聞いたら、「お蔭様でADRは無事成立しましたが、個別の案件についてはまだどうなるか決まっていません。向台町の物件についても、事業を継続するかどうか未定です」とのことでした。

  44. 692 匿名さん

    どうなるのか分からなくて、いつまでも気をもませるね。わたくしのように一日千秋の思いで結果をまっている人がいることをイニシアさんわかっているのかな。まあ、イニシアさんも命がけなんだろうけど。

  45. 693 匿名さん

    >>692
    イニシアはマンションの客のことなんてどうでもいいだろう。
    それより、今日急落した株価のことの方が気になるだろうね。

  46. 694 匿名さん

    「いってみれば、今回の措置は、最低限ここ1年くらいは逝かない「止血」して問題を先送りした・・・と考えていいのではないでしょうか。」

    「まあ、とにかく「即」というのはなくなりました。少なくとも1年くらいは大丈夫でしょう。でも、この銘柄柄・・・決して「推奨」はできませんね。」

    以上榊ブログより

    http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/

  47. 695 匿名さん

    >>694
    この人、誰?
    霞を食べてるの?
    教えてえらい人

  48. 696 匿名さん

    継続かあ。完成したらますますジェット公園が子供でごった返すな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    バウス氷川台
  50. 697 財務経験サラリーマン

    No.694 さんへ

    はっきりいって、1008億の借金を返していくのは余りにも困難な世の中だと思います。
    単純に考えて(いつものことですが)、1008億の純利を得るには「弊社の強みである」らしい
    エリア限定のマンション、戸建ての分譲や、流通仲介などの事業でおおよそ1兆5000億くらいの売上げを上げなきゃいかんでしょうな。
    それも、キチンキチンと利益を出しながら・・・
    イニシアの売上げって、去年で1500億円くらい。
    つまりは、至極順調に行っても10年かかるということ。
    でも、至極順調になんか行く訳ないから、
    以上榊ブログより

    掲示された文章の前に上記の記載がありますが、S氏は何か誤認されて結論を導いていられるように思います。
    この論理展開は1008億円が長期運転資金とか赤字運転資金ならこの結論が導き出て来てもおかしく無いと思います。
    一般的に法的整理や今回のようなADRにおいても、無担保(担保は評価性の見直し後)の借入れが多額に残ることはありません。そのために債権放棄やDESで支援を受けるからです。
    よく若い銀行員が間違えることですが、利益とキャッシュフローの関係、売上と借入返済の関係とかです。
    コスモスイニシアのような不動産業は土地購入資金と建物建築資金を借りてるケースが考えられます。コスモスイニシアの有価証券報告書を見る限り土地購入資金しか借りてないように見えます。
    そこに開発期間が長期に亘る総合設計型タワーマンションを手掛けたことから、不動産下落があって、仕入れたマンション開発用地に大穴があいたということのように思います。
    更にリーマンショックによりマンション販売価格が下落したことにより人件費や販売管理費等を利益で賄えなかったから大きな赤字や特別損失を計上したと見えます。
    借入金の1008億円は担保に差し入れてるマンション又は土地が売れれば減少します。
    金融機関に残高維持を要請してるようですので、次の土地仕入れ資金として継続して借りるような計画になってれば残高は表面的に減らないかも知れませんが、相当額は短期間で実質返済させられるのではないでしょうか?
    以上から1兆5000億円の売上とか10年かかるということにはならないと思います。

    だからと言って再生が簡単だと言っている訳ではありません。
    自己努力として、リストラを行ってコスト削減と企業規模を思い切って小さくすること。今後、多額な銀行借入が厳しいことから、資金が回転可能な売上高にすることを表明したのだと思います。

    S氏は昨年後半に問題があるといち早く宣告されていましたから、論理構成に無理があっても結論の厳しいという考えは正しいのでしょう。

    ただADRが成立し事業再生に基づいた再建案であれば再生の妥当性は相当高いと言っても良いのではないでしょうか。
    実質的に放棄とDESを含む第1号案件です。ここで短期間で失敗させることは債権者を含め無いと考えるが一般的だと思います。コスモスイニシアの自己努力には厳しいチェックが入ります。

    一番心配なのは現新政権の要人発言で株価下落や円高によって、更なる景気後退が起こることです。これが起きると、計画の前提条件が大きく変わってしまうからです。

    コスモスイニシアは残った社員が「皆でやろうぜ」(自民党のあまり好きな言葉ではありませんが)で物件を計画以上に一刻も早く完売することです。

    景気は政策ミスで年末にかけて腰折れするリスクがあります。

    今度の自民総裁も宏池(池田の池)会出身だけど・・・昔、池田首相が「貧乏人は麦飯を食え」とか失言していましたが世相の真をついていました。最近の政治家の発言はレベルが低すぎる。
    故池田首相は、国民の誰もが出来ないと思っていた「所得倍増計画」を、下村治氏にきちんとした数字の裏づけ作らせてから、政策を打ち出し達成しました。

    二大政党に期待するのは止めて、日本が沈没しないように民間が頑張るしかない。
    経済成長は自然成長が期待出来ないのだから技術進歩と・・・・

    もし間違っていたら御容赦下さい。




  51. 698 住民さんB

    長い・・・

  52. 699 匿名さん

    確かに民主党政権では景気回復は当分先な感じがします。

  53. 700 購入検討中さん

    計画どうり建設されるみたいだし
    購入を考えてる人にとっては嬉しいニュース。

  54. 701 匿名さん

    引き渡しは来年の9月ぐらいの予定だそうです。

  55. 703 匿名さん

    建築の仕事しているので現場見れば判りますが、この物件は完成させるでしょう。
    誰が売るかは判りませんが・・・

  56. 704 匿名さん

    ひとまず生き残ったとはいえ、榊ブログを読めば、普通の人はひくよね。

  57. 705 匿名さん

    榊ブログは読んではいるけど全てを鵜呑みにするのはどうかと思うけど…。

  58. 706 匿名さん

    人間様の住まいになる建物を約半年間頓挫させ、平然と再販する姿勢というか、他の施設も含め誘致に無理があるんじゃないの。今の時流は箱物を中止してるよね。

  59. 707 匿名さん

    未完の事業主(ADRイニシア・病院・老人ホーム)と完成の事業主(サミット・コジマ・ミツイタテウリ)が、総合的に完成する時期を知ってる人いますか。
    長引くと現場で陣取ってるシミズが滑稽に見えてしまう。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    バウス氷川台
  61. 708 匿名さん

     「来年9月位の引き渡し予定」とはどこからの情報かな。どこの誰が言ってるの。僕はこのマンションには好意的で完成を待ち望んでいたんだけど。人の心をもてあそばれているような気がする。もう怒ったよ。いつまでもいつまでも、グズグズグズグズ、やるのかやらないのか。・・・・・・イニシアは今まで十分マンション供給を通して社会に貢献してきた。もういいよ。ご苦労さん。市場からの撤退を許します。
     清水さんマンション解体するのに何日かかるの。僕も手伝いに行くよ。清水の社旗も、白い囲いも全部持って帰って。釘一本残さないでね。広い空と白い雲が見たいな。
     今度は人間的感性を持った、もっと優しい不動産会社さんが、立派な経営をして、困難なときにも顧客に誠意を持って対応し、それでダメならさわやかに去っていく、そんな会社が、この地に住宅を供給してくれたら、僕はすぐ買いに行きます。この地が大変気に入っているので。

  62. 709 匿名さん

    708さんに同感! 9月引渡しはどこからの情報?? イニシアの営業から連絡あったの?? 先日の決議後、うちの担当営業は連絡の電話すらかけてこないよ。工事再開はいつになるの? 工事再開が未定でも、その事についての説明すらない。イライラします。

  63. 710 匿名さん

    登録をしていれば担当さんから再開や引き渡しの連絡が来ているはず。登録しているのに連絡がないなら問い合わせしてはどうですか。文書も届いてますよ。

  64. 711 匿名さん

    710さん、登録していない者です。すみませんが届いている文書の内容を教えていただけませんか。

  65. 712 匿名さん

    えー
    ウチも連絡ないです。

  66. 713 710

    ADR成立の翌日に連絡来ましたよ。その際引き渡し予定を担当さんが教えてくれました。工事再開は清水と調整段階とのことですが年内には再開の見通しとのこと。文書はADR成立のお知らせと詳細が決まったらまた担当より連絡しますとあります。

  67. 714 匿名はん

    年内に再開の見通しだと、馬鹿にするな。またまたの引き伸ばし作戦。臭いが漂ってくるような消費期限切れのマンションを懲りずに引き延ばし。この悪意ある偽善的イニシアの企業姿勢が我慢ならない。何故今すぐ再開しない。のんびりと、偉そうにお前らのペースで仕事するな。結局は完全撤退だよ。顧客完全無視のお前らが生き延びたところで時間の問題だよ。結局経営姿勢がなってないんだ。100年に1度の不況のせいじゃない。頭が高い。喝。

  68. 715 匿名さん

    今の時点ではイニシアの社として方針は何も決まっていないだろう。特にここの物件は、800戸という規模を維持するかどうか、果たしてそこまでの需要があるかどうか。場合によっては規模の縮小もありえるわけで、さまざまな観点からの再検討を要する。
    営業から連絡があったという話が仮に本当だとしても、年内再開の見通しにどこまで裏づけがあるのか実に疑わしい。営業の人が個人的に、あるいは営業チームだけが単独で、自分たちの顧客を逃すまいと連絡を入れているというのが本当じゃないかな。

  69. 716 匿名さん

    800戸というとてつもない規模を維持したら、再建計画方針と平仄があわない。
    すでに大規模だが、やはり戸数は今の出来ている上物から増えないようにするのでは?
    企画自体に無理があったな。

  70. 717 匿名さん

    800戸など絶対売れるわけがない。99%断言出来る。造ったらあほだ。

  71. 718 ご近所さん

    500戸くらいにして、ゆとりの邸宅として、完売を目指したほうがいいよね。

  72. 719 匿名さん

    717さん、99%といわず100%断言してくださいよ。

  73. 720 名無し

    来月中に工事再開らしい

  74. 721 匿名さん

    どこからの情報ですか?

  75. 722 匿名さん

    もしかして清水の方?

  76. 723 匿名さん

    718さんに同感です。現状の規模以下で設計を見直し、外観・構内緑化も所期のコンセプトを生かして上手いこと取り繕って、かえってバランスの良い高品質マンションになって、価格面でも適正な、購買力を配慮した設定で今更儲けることは考えないで、早く仕上げて奉仕価格で完売する。しかし管理にはコストをかけて資産価値をより高めていく強い意欲を共有出来る住人関係が築けるようなマンションが出来ないものでしょうか。地域にとって、このピンチがチャンスになればと願います。

  77. 724 匿名さん

    新町や向日台の環境は抜群にいいからね。将来性は本来はかなりあるんじゃない?駅から近い訳じゃないけどそれを補うくらいの環境の良さはあると思う。
    短期的な利益はもはや追いようがないから長期的に町を育てる視点が欲しいね

  78. 725 匿名さん

    これが795戸から500戸になった場合、
    管理費や修繕積立は増額になるのでしょうか?

  79. 726 匿名さん

    800戸にしないと儲からないんじゃね?
    すぐには売れなくても、長い目でみれば、多い方がいいんじゃね?

  80. 727 購入検討中さん

    素人考えで申し訳ないのですが・・、規模縮小って逆に赤字になりませんか?資材は発注済だと思いますし、パンフレットは全て作り直しになりますし。諸々の書類関係、すべて作り直しになりますよね。当初の計画通りに作り上げて、早期に売り切るようにするのが一番赤字にならなくて良いのではないでしょうか?購入検討者としては、いまより価格が下がって発売開始してくれることを祈ります!

  81. 728 匿名さん

    計画通りでOK。こんなにも大きな敷地は二度と無いかもしれません。
    即買いが必要かもしれませんが、まだあるのですか。

  82. 729 周辺住民さん

    今朝から騒がしい物音が。工事の人が何やらやっています。
    なんだよ、もう再開したのかよ。台風対策ならいいけど・・・

  83. 730 購入検討中さん

    >>725

    たぶん増額になるだろうね。
    でも、結局空室だらけで、500戸しか埋まらなかったらそのほうが、高くなる。
    激安にすれば売れるだろうけど、そうすると貧乏人ばかりが入居してきて、
    結局管理費・修繕費を払わない奴がたくさん出てくる。

  84. 731 匿名さん

    管理費・修繕費って踏み倒せるの???

  85. 732 匿名さん

    人を差別してはいけないが、激安買ったホームレスぎりぎりレベルの人達でマンションが満室になって信じられないような異様な光景が日常化したりして、なんかそんな悪夢が現実化したりして。ああ怖わー。こんなこと考えるぐらい今までの状況が異様だね。でもこれが今日の日本の現実だ。インフルエンザ、環境問題、もっともっと恐ろしいことも。ああ止めようね、こんな後ろ向きな考え。我々は明るく楽しい毎日を築くための楽しい夢を見るためのマイホームを求めているのだ。イニシアさん顧客第一で頑張って。最初の販売パンフレットにある理想のマンションを計画通り完遂あるのみだ。

  86. 733 匿名さん

    顧客第一かあ。そうなったらいいよね。現実には難しいとは思うけど。もし、そうなれば売り手が買い手のフリして書き込むのもなくなるかな。無論、同業他社でも困るけど。ねえ728さん。

  87. 734 名無しさん

    朝起きて外を見たら、台風で建物が吹き飛んで綺麗さっぱり更地に戻ってた。

    と言う夢を見た。

  88. 737 匿名さん

    更地のところは周りと比べて低いから水が溜まるのは当たり前なんだけどな

  89. 741 匿名さん

    ダム止めるの考えたらマンション止めるの大したことないね。悪気はないにしろ罪なマンション計画したね。悪気がない分、知らぬが仏というか、無謀な計画だったんだね。ビジネスで今この件に関わっている人達、みな事業で名を成したつわもの達で、人一倍金儲けの知恵のある方達が、おのれの利害でベストの道を模索中なんでしょうが、そもそもが人間智では計り知れない金融危機で躓いた。今でこそ野次馬気分になってしまった私にしては、もうどうでもいいんです。2年、3年後どんな結果が出ているのか楽しみです。もし出来るものなら、このマンションは、このまま創作品として、題名「終わらぬ進行中」とでも名付け末永く後世に残すのも一興でしょうか。

    再考。己の利害でなかったら御免なさい。一生懸命、己を捨てて顧客・地域住民のために立ち直りを図っているところなんですね。だったら、皆から誤解を受けぬよう、皆に心配を掛けぬよう顧客・地域住民の心も蚊帳の外にしないでね。

  90. 743 匿名さん

    何千万円もするマンションを冷静に考えると、最寄駅を利用する通勤通学の方にとっては中途半端な立地だと思う。
    また相当の期間、風雨にさらされている未完成の建物は、将来の瑕疵担保責任の不安ががつきまとうなんて耐えられないな。口先だけでまとめられても不安が助長するだけだと思う。

  91. 744 匿名さん

    ところで病院と老人ホームは、いったいどうなってるの?

  92. 745 匿名さん

    クレーンが2台解体撤去されます。これがどういうことかわかりません。あと3台程は残っています。でもこれも続いて撤去になるのかな。何もわかりません。清水の社旗と安全旗も無くなっています。清水が手を引くという意味ですかね。でもまだ法的には清水が工事していることになっているのだから、クレーン撤去も、その後の保守作業も清水の責任でしょう。だったら最後の日まできちんと社旗と安全旗を掲げるべきと考えます。それとも工事続行の準備で、ただ旗については担当者がうっかり忘れているだけのことかな。このこと考えていると夜も眠れません。顧客と地域住民はとてもナーバスになっています。イニシアと清水さん、あんまり僕らをいじめないで下さい。

  93. 746 匿名さん

    確かに現場の掲示板にそう書いてあるね。

  94. 747 匿名さん

    本当ですね 撤退の雰囲気 このままさいならでは清水も社会的責任があるはず 早急に説明すべき

  95. 748 匿名さん

    やっと工事が再開するようですう。促進団地の皆が引っ越せるっぺさ。がんばってけれ。安くさよー。

  96. 749 匿名さん

    このマンション、雇用促進住宅の人が住むの?

  97. 750 匿名さん

    そんなの真に受けないで下さいよ。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス氷川台
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸