マンションなんでも質問「アルコーブに自転車を置くことは?NO.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. アルコーブに自転車を置くことは?NO.2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-02-23 22:29:29

1000レスを超えていたので次スレ立てました!

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156108/ 

[スレ作成日時]2014-03-25 20:27:49

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルコーブに自転車を置くことは?NO.2

  1. 767 762

    私は761さんから765さんまで、賛同できる内容とそうでない内容があります。

    一番の問題は『金さえだせば誰でもマンションを購入できる』と、言うことにあるかと思います。
    『管理組合とはなんぞや?
    自治会か』
    この程度の考えの購入者や住民が殆どであるがために、マーナーやモラルどころか管理規約を守らない。
    校則のように破って当然と考える。

    私は、マンション価格と住民のモラルレベルは比例すると考えて高額マンションを購入しましたが失敗しました。
    年収が少くとも若いと長期ローンで購入できること。
    年収が少くても親からマンション資金を調達できること
    彼らは、エントランスに自転車を乗り入れエレベーターから部屋の前まで走行します。
    管理組合設立総会から出てこない。
    管理規約ないのです。マンションを管理する考えすらないのです。

  2. 768 762

    近い将来、2020年までに自主管理のマンションは確実に増えます。

    人口減少で管理員のなりてが、居なくがいなくなります。

    2025年、団塊の世代が後期高齢者になります。

    管理組合員の半数以上が年金暮らしになります。
    高齢者は、劣った計算能力を感情で補い判断します。
    自治会問題の原因はそれですが、管理組合のメンバーが超高齢者になることより、管理組合もそうなります。

    管理組合は自治会に乗っ取られるでしょう。
    ますます横領事件は多発し修繕管理の足りない管理組合が増え続けるでしょう。

  3. 769 匿名さん

    自治会があるマンションは非常に少ないと思いますし、これからも増えるとは思えません。
    ただ、マンション規約に明記していない限り、アルコープに自転車を置く事はできません。

  4. 770 匿名さん

    なぜ自治会が出てくる?

  5. 771 匿名さん

    マンションに住んでないから実情を知らないので自治会を持ちだすんでしょう。

  6. 772 匿名さん

    愚問をいう人こそ無知の証拠
    規約で禁止しなければ無駄
    イヤダイヤダいう意味ありませんよ

  7. 773 OLさん

    ですよね。
    自転車程度でうるさすぎ。

  8. 774 匿名さん

    規約が読めないんでしょう。

  9. 775 口コミ知りたいさん

    マンションのアルコーブに自転車を置くことができるか? は管理規約による。

    アルコーブに「専用使用権」を認めている場合(これが一般的)、別途明記がない場合は、自転車を置ける。消防法上も、アルコーブは避難経路ではないから。

  10. 776 匿名さん

    5年前を掘り起こす意味は?

  11. 777 匿名さん

    >>775
    極めてまともなご意見。異議なし。

  12. 778 匿名さん

    自演する意味は?

  13. 779 匿名さん

    自演と思う理由は?

    特に法でも規約でも禁止されていなければ自由だと考えると都合が悪い?

  14. 780 匿名さん

    だいたい、表札出さない家庭。

  15. 781 匿名さん

    全て規約。

  16. 782 匿名さん

    なるほど。

  17. 783 匿名さん

    認識はあるようね?

  18. 784 匿名さん

    規約に表札出せとか、自転車をエレベーターに乗せるななんてないようね。

  19. 785 匿名さん

    なるほど。

  20. 786 匿名さん

    釜ってほしいのね!

  21. 787 匿名さん

    規約通りで良いと思います。もちろん規約になくても不法行為はだめですが。

  22. 788 匿名さん

    そうかもしれません。

  23. 789 匿名さん

    というか、そうでしょう。

  24. 790 匿名さん

    そうですね。

  25. 791 匿名さん

    古いスレ上げは暇人

  26. 792 匿名さん

    古いスレと指摘して投稿するはもっと暇人

    おれも暇人

  27. 793 匿名さん

    気にするな、暇人でも許すから。

  28. 794 匿名さん

    法令規約に従うだけ。

  29. 795 匿名さん

    ははは
    それはない

  30. 796 匿名さん

    ははは、法令規約に従わないんだ。それって犯罪者か無法者だろう。

  31. 797 匿名さん

    そっちのタヌキやで。

  32. 798 匿名さん

    ベビーカーや、手押し車も置いてます。
    アルコーブが広いですし。

  33. 799 匿名さん

    広い狭いは関係ない。法令規約に違反してなければOKだよ。

  34. 800 匿名さん

    規約に法的拘束力なし

  35. 801 匿名さん

    初めてききました。確かに規約よりも一般法が優先されますがね。

  36. 802 匿名さん

    良く勉強してね!

  37. 803 匿名さん

    どこかに、規約に法的拘束力がないって法があるの?良く勉強してね!

  38. 804 匿名さん

    法的拘束力はありません。
    無知ですか?

  39. 805 匿名さん

    民事契約

    契約書のほうが覚書よりも法的拘束力は強いと考えられるが、口頭でも契約として拘束力はあるが争いになったときに立証が困難となるほか、契約書と覚書の書面記載事項の内容により当事者拘束の濃淡があるにすぎず、裁判上の事実立証度合いが異なって評価されるだけである。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E7%9A%84%E6%8B%98%E6%9D%9F%E5%...

    無知ですか?

  40. 806 匿名さん

    規約って言葉の意味が理解できない人がいるようですね。法的拘束力がないから、契約や約束を無視して良いなんて信じ込んでいる大人がいるとは信じられませんね。

  41. 807 匿名さん

    そうとは言えない

  42. 808 匿名さん

    非常識な人ですね。規約に法的拘束力がないなんて主張するのはあなただけです。

  43. 809 匿名さん

    法律とは何か弁護士に聞いてごらんよ。

  44. 810 匿名さん

    残念なあたま(笑)

  45. 811 匿名さん

    個人間で金の貸し借りをしたら、法律で保護されないと思っているんだろうか?

    大人?

  46. 812 匿名さん

    変なのが紛れ混んでいるね。賃貸すら借りたことがないのかね。学校に入学するにも、銀行口座開設するにも、定期券購入するにも、保険に入るにもなんでも規約を了承し遵守する法的義務があるんじゃないのかね。公序良俗に反しない限りは。弁護士に聞いてみると良い。

  47. 813 匿名さん

    玄関ポーチは門扉と柵で廊下と明確に分かれてるので専用使用権を設定してちょっとした物を置くことはできる。
    アルコーブは廊下との境界が不明確、というか廊下の一部なので自転車に限らず私物は置けないだろう。廊下はみんなが通行するための場所で個人の物置ではないからな。

  48. 814 匿名さん

    では、規約でアルコーブに自転車を置いてもよいと定めることができるか?廊下の幅が10メートルくらいあって自転車置いても余裕で大きな荷物を運ぶことができるのであればよいが、そうでなければ奥の部屋の組合員に通せんぼをすることになるので、これは規約でも認められない。

  49. 815 匿名さん

    だから、当初から規約でアルコーブ内の駐輪を認めているマンションがあるならば、それだけゆとりのある設計がされているということだろう。いわゆる高級マンションだな。うらやましい。

  50. 816 匿名さん

    共用スペースです、団地風情になるから物は置かないでね!

  51. 817 匿名さん

    専用使用権があるのでバルコニーと同じでしょう。規約を確認しましょう。

  52. 818 匿名さん

    重要なのは規約細則に書いてあるかどうかではなく、そのアルコーブがどういう構造になっているかだ。マンションによっては住戸タイプによってアルコーブの形状や面積が異なることがある。奥行わずか50センチなら傘立ては置けても自転車を置くと廊下にはみ出してしまうのでNG。3メートルくらい引っ込んでたらOK。しかし、その場合でも自転車はいいけど仏壇はダメだよ。たとえ規約で禁止されていなくても。いくら「わが一族では先祖代々アルコーブに仏壇を置いている」と主張してもキ○ガイ扱いされるだけだぞ。

  53. 819 匿名さん

    もちろんその通りであるが、管理組合がどのように認識しているも重要だと思う。危険な状態を規約で制限しないようなマンションの管理は良いとは言えない。一事が万事。もちろん住民も法律に準拠する必要があるが、管理規約や細則等でそれを住民に知らしめる努力が必要と思う。細かな法律や危険性について、住民が最初から知っている場合は少ない。

  54. 820 匿名さん

    自転車エレベーターで運ぶの?
    危ないし汚いわね。

  55. 821 匿名さん

    当たり前やろ、階段で運ぶほうがよけいに危ないがな、あほか

  56. 822 匿名さん

    誰でもそう思うよね。

  57. 823 匿名さん

    駐輪場置けば?
    月費用も惜しい?

  58. 824 匿名さん

    沖縄は駐輪場がないマンションが多いようですよ。塩害だからか、盗まれるかはわかりませんが。

    でもそういう話ではなくて、エレベーターに載せて良いかどうかでしょう。

    通常管理規約や細則で明示的に禁じておらず、保管場所は消防法等に違反していなければ問題ないと言うのが、結論のようね。

  59. 825 匿名さん

    得意顔このところ悪いけど、物件による。

  60. 826 匿名さん

    駐輪場代は惜しいことないけど命は惜しいわな
    隣の自転車にぶつけられてスポークやワイヤのテンション変わって
    高速走行中にクラッシュでもしたら擦り傷切り傷では済まんさけえの
    だいたいどこのマンションでも「駐輪場使うのは組合員の勝手やけど
    破損しても管理組合は一切関知せんからな」て書いたあるw

  61. 827 匿名さん

    アルコーブもエレベータも共用部分ですので用方に従って使用することができます。用方とは、その物の設置目的や構造材質に沿った正しい使い方ということ。用方に従って使用するのであれば総会決議や規約細則で禁止することはできません。

  62. 828 匿名さん

    用法のことでしょうが、概ね同意です。普通の人の常識に沿ったものだと思います。人に迷惑をかけたり、設備を著しく傷めるようなことが予想されれば、概ね大丈夫でしょう。

  63. 829 匿名さん

    ↑予想されれば→予想されなければ

  64. 830 匿名さん

    だから、規約に駐輪禁止って書いてあるから置くことができないのではなくて
    もともと置けるような場所じゃないから注意喚起の意味で規約に書いてある

  65. 831 匿名さん

    ???
    というか、規約で禁止されていたら、法的に問題がない場所であっても、元々おけようがおけまいが、注意喚起ではなく、禁止そのものでしょう?注意喚起だと、まあいいやって人が現れますが、そういうものではないように思います。間違っていたらごめんね。

  66. 832 匿名さん

    区分所有法の13条や30条に規定がありますよ

  67. 833 匿名さん

    区分所有法第13条を廊下に当てはめると、廊下の「用方」は人や物の
    通路だから、廊下を使って人が通行し物を運ぶことは法律で保障される。
    法律が認めている権利を当マンションでは認めないとは言えんだろう。
    しかし、私物を置くことは廊下の用方とはいえないから保障されない。
    規約で好きにやってくれ。アルコーブも同じだよ。

  68. 834 匿名さん

    確かに用方(ようかた)なんですね。

    https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%...(%E5%8D%98%E6%A3%9F%E5%9E%8B)%E7%AC%AC13%E6%9D%A1
    「通常の用法」の具体的内容は、使用細則で定めることとする。例えば、「自転車は、一階の○○に置きます。それ以外の場所に置いてはいけません。」

  69. 835 匿名さん

    団地風情になりますよ。
    玄関回りに自転車、三輪車、ベビーカー、シニアカー、臭い靴も干すのかな?
    ヤダヤダ

  70. 836 匿名さん

    アルコーブも玄関ポーチもない昔ながらのマンションでロビーや廊下や階段踊り場に
    自転車を置いたらみんな大迷惑。
    よって1階の○○(通常は駐輪場)に置くのは至極当然(区分所有法第6条第1項)。
    細則に書かなくても社会人ならわかりそうなものだが、最近は「書いてないから
    置いてもいいはずだ!」って逆切れするのがいるからな、心配なら書いておこう。

  71. 837 匿名さん

    アルコープのあるマンションの話なので、その点よろしく。

    結局、規約細則の確認すれば良いということで良いようですね。

  72. 838 匿名さん

    規約や細則で共用部分の用方を自由に定められるわけではない。
    エレベーターの場合、いくら4分の3の組合員が賛成しても「5階以下の組合員は階段を
    使用しなさい。エレベーターを使用してはいけません」とは定められないだろ。
    共用部分の用方は風邪薬の用法用量と同じだ。使う側(組合員)が自分たちの好き嫌いで
    決めるとトラブルになる。

  73. 839 匿名さん

    実家が公営住宅なもんで。
    ついついもの置いちゃう。
    スノボ板や釣具なども、小さな物置置いていれてますよ。

  74. 840 匿名さん

    まあ、歴代の規約改正マニア役員がいじくりまわした規約細則でないのであれば、
    そんなに非常識なことは定めてないだろうから、それに従っておれば間違いないはず。
    アルコーブでの駐輪禁止の定めがあるマンションでは、自転車を置くのに十分な
    広さのアルコーブではない、つまり自転車を置くことはそのアルコーブの用方では
    ないということだろう。

  75. 841 匿名さん

    >>838
    どうなんだろう。公序良俗、その他の法に反しない範囲ではある程度自由に決められるんじゃないの?不服があれば議論すれば良い。

  76. 842 匿名さん

    高級物件は内廊下、物とか置きません。
    外間廊下な時点でね。

  77. 843 匿名さん

    だから規約・細則次第ってことでしょう?

  78. 844 匿名さん

    >>841
    おっしゃるとおり、マンションの管理や使用に関するルールは公序良俗に
    反しない範囲で規約で自由に決めることができますよね。
    ただ、用方に従った使用を認めている区分所有法第13条には「規約で別段の
    定めができる」という例の文言が入ってないので、用方に従って使用している
    組合員に対して規約や細則が根拠では弱いんですよ。
    まあ、本人が議論に応じて納得してくれればいいんですけどね。

  79. 845 匿名さん

    企業や役所でヘコ難しい契約書や法令条例を担当しているプロ組合員というのは
    規約や細則はろくに読んでいない。というかバカにしている。
    ふた言目には「○○法××条△△項に従ってるだけですが、何か?」と来る。

  80. 846 匿名さん

    外廊下なら好きに置けばいいよ。
    そもそもチープなんだし。

  81. 847 匿名さん

    玄関回りに私物があると見苦しい・みっともないとかいうのは
    分譲価格5億円以上のマンションの話
    庶民マンションはママチャリ、三輪車、スケボー、植木鉢はOK

  82. 848 匿名さん

    往生際わるいな
    つまり、庶民です!と言いなさいよ

  83. 849 匿名さん

    5億円マンションの玄関ポーチにママチャリ置いてたら
    「あそこの奥さん、ママチャリで幼稚園の送迎してはる」って
    本人も子供も仲間外れになるで
    基本は外車、それもベンツでっせ

  84. 850 匿名さん

    外廊下のアルコーブ付で高級も糞もないがな。

  85. 851 匿名さん

    内廊下マンションだと、駐輪場も地下の広々したスペース。セキュリティ万全で盗まれる心配はない。駐輪場専用エレベータで出し入れも楽々。

  86. 852 匿名さん

    なら置いとけば?
    神経質?

  87. 853 匿名さん

    やはり規約・細則次第って結論になったようです。

  88. 854 匿名さん

    >>852
    >>851はアルコーブに置かなくても、駐輪場に置いておけるって書いてあるようだが?

  89. 855 匿名さん

    可愛い自転車ちゃんを暗い地下室に置いとくなんて薄情ね

  90. 856 匿名さん

    物騒だから玄関前に置いてます。
    安心です。

  91. 857 匿名さん

    出入りしにくくない?

  92. 858 匿名さん

    窃チャや、パンク、サドル泥棒などあるから、駐輪場はおけませんね。
    アルコーヴに置いて見張ってます。
    住人は信用できないから。

  93. 859 匿名さん

    >>853 匿名さん

    その通りでしょうね。

  94. 860 匿名さん

    民度が悪いマンションだと、アルコーブも危険。
    うちは玄関のなかにいれてます。

  95. 861 匿名さん

    >>860 匿名さん

    良かったね。

    民度の低いマンションに住めて。

    お友達がたくさんできただろうね。

  96. 862 匿名さん

    貴女も引っ越せたらいいね

  97. 863 匿名さん

    自転車三輪車をどうこう言う前に半分枯れた薄汚い植木鉢や昔電器店の店頭にあったビクターの犬みたいなオブジェを何とかせえや

  98. 864 匿名さん

    >>863 匿名さん

    転居した方が早いよ。もう手遅れ。

  99. 865 匿名さん

    玄関ポーチに一年中クリスマスツリー置いてるキ○ガイおるな

  100. 866 匿名さん

    >>865 匿名さん
    一年中置いているんだったら、クリスマスツリーではないと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸