マンションなんでも質問「アルコーブに自転車を置くことは?NO.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. アルコーブに自転車を置くことは?NO.2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-02-23 22:29:29

1000レスを超えていたので次スレ立てました!

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156108/ 

[スレ作成日時]2014-03-25 20:27:49

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルコーブに自転車を置くことは?NO.2

  1. 565 匿名さん

    http://www.polestar-m.jp/427/roomplan/
    アルコープのないマンション

  2. 566 匿名さん

    http://lefond.jp/negishi/plan.html
    アルコープのないマンション

  3. 567 匿名さん

    http://www.31sumai.com/mfr/X1015/plan.html
    アルコープのないマンション

  4. 568 匿名さん

    自転車が置けるようなサイズのアルコープがあるマンションって、現実にどれくらいあるのでしょうか?
    少なくとも、都内のマンションでは見たことがありません。
    郊外の3LDKと4LDK中心のファミリータイプのマンションで、最初から子供用の自転車とベビーカー限定で持ち込めるようになっているマンションは少ないですがあります。
    共用廊下は一番狭い部分でも2mくらいの幅が有り、エレベーターのドアの幅も広く、大きなエレベーターが付いていましたし、子供用の自転車やベビーカーはエントランスを通らず、別の通路を通って出入りするようになっていましたから、エントランスが汚れることはありません。
    しかし、そこでも大人用の自転車は駐輪場に置くようになっていました。

  5. 569 匿名さん

    自転車をアルコーブに持ち込む持ち込まないは別にして、
    ベビーカーでエントランスを通させない>>568のマンションは酷いマンションだと思います。

  6. 570 匿名さん

    >共用廊下は一番狭い部分でも2mくらいの幅が有り

    2m?
    両側居室の億ションですら1.6mが普通でが。ずいぶんと無駄な面積の使い方してるマンションだな。

  7. 571 匿名さん

    >568
    自転車が置けるくらいのアルコーブを持っているマンションなんて、都内どころか23区内にもたくさんありますよ。ウチのマンションも23区内で5m×1.8m程度のアルコーブが全戸にあります。別に高級でもなんでもないし、自転車も置いていないですが。

  8. 572 匿名さん

    >>571
    うちもそれぐらいある。無いところは田舎なんじゃないか?田舎なら土地格安であまりまくりだから自転車置き場もたくさんあるでしょうし。

  9. 573 匿名さん

    >>568
    ずっと張り付いてる潔癖症さんみたいね。エントランス汚れる汚れるー(笑)

  10. 574 匿名さん

    >570
    ちゃんと読めないのでしょうか?
    郊外のマンションだとちゃんと書いてあります。
    都内で1.6m以上もあるような共用廊下のマンションは無いでしょう。
    常識から考えても分かりますよね。
    マンションのことを知っていればの話ですが。

    >571
    5m×1.8mのアルコープが全戸にあるマンションは存在しないでしょう。
    本当にあるのなら、マンション名を出すしか信用させる方法はありません。
    マンション名を出せないなら、それは嘘になるでしょう。

  11. 575 匿名さん

    5m×1.8mサイズ程度のアルコープが全戸にあると言うのが本当かどうかを確かめウには、戸境部分がどうなっているのかを知っているかどうかを聞き、その答えで、本当かどうかを判断することも出来るだろう。

  12. 576 入居前さん

    >>498
    495です。
    きちんと読んでいますか?
    きちんと理解できていますか?
    私はアルコープに自転車を置くことは容認していませんよ。幼児用の自転車も玄関内に置くべきだと思います。
    私自身、30万円の自転車を室内保管しています。そのため、エレベーターに自転車を乗せるのを容認して欲しいとの気持ちで書きました。ベビーカーを乗せるのと大差は無く、エントランスを汚すのも同じですし、それくらいは多目に見て欲しいと思っただけ。
    エレベーターに乗るのに、自転車もベビーカーも畳んで袋に入れるのでも良いが、住民同士が多少の融通をしあっても良いと考えます。498さんはどう思いますか?

  13. 577 匿名さん

    自転車をアルコープに置けないのは議論するまでもなく駄目なのは、誰にでも分かる当然のことです。
    私は、アルコープのサイズについて質問してるのです。
    5m×1.8mと言う広いアルコープは、私が見た郊外の子供用の自転車やベビーカーを持ち込めるように設計されたマンションにもない大きなアルコープです。
    私が見た郊外のマンションは、廊下が約2mほどの幅が有り、玄関の右か左に幅が3m前後で奥行が0.6mくらいのアルコープで、角部屋とか一部の部屋にはポーチがありました。
    東京23区に5m×1.8mくらいのアルコープが全戸に付いてるマンションが沢山あると言っていますが、どうしても信用できません。
    だから、聞いているのです。

  14. 578 匿名さん

    >576
    うちのマンションにも高級なロードレーサーに乗ってる人がいて、顔見知りです。
    その人は、駐車場で自転車を輪行バッグにいれて荷物として部屋まで持ち帰っています。
    出掛ける時も輪行バックのまま駐車場まで持っていき、駐車場で組み立ててから出掛けています。

  15. 579 匿名さん

    >自転車が置けるようなサイズのアルコープがあるマンションって、現実にどれくらいあるのでしょうか?
    >少なくとも、都内のマンションでは見たことがありません。
    というのは単に>568自身の知見の狭さを声高に叫んでいるだけだと気付かないのでしょうか。

    アウトフレーム柱+MB+MB仕上げの奥行計約1.8mのアルコーブが、共用廊下に面したW5mに広がっているだけの話がそんなに珍しいのでしょうかね。
    確かに最近の新築マンションはコスト高騰から躯体仕様を絞りがちですが、5年くらい前なら23区内でも普通にありましたよ。

    自分が見たことない=存在しない
    としか考えられない短絡思考を改めることをお勧めします。


    >東京23区に5m×1.8mくらいのアルコープが全戸に付いてるマンションが沢山あると言っていますが

    誰がそんなことを言ったのですか?
    私は
    >自転車が置けるくらいのアルコーブを持っているマンションなんて、都内どころか23区内にもたくさんありますよ。ウチのマンションも23区内で5m×1.8m程度のアルコーブが全戸にあります。
    と書いたのですが。

    ちゃんと読めないのでしょうかね。

  16. 580 匿名さん

    >私が見た郊外のマンションは、廊下が約2mほどの幅が有り、玄関の右か左に幅が3m前後で奥行が0.6mくらいのアルコープで、角部屋とか一部の部屋にはポーチがありました。
    >>577はこんなアルコープと呼ぶのか単なる室外機スペースなのか怪しい程度のものしか見たことないから自転車が置けるくらいのアルコープを想像できないだけの話では。
    しかもそれでいて幅2mの廊下?
    なんかそもそも>>577の寸法感覚が怪しいですね。

  17. 581 匿名さん

    >>579
    ほっときなよ。 団地に住んでて全てが目新しいんだよ。自転車だって今やエクステリアとしても魅せられるデザインの自転車だってたくさんあるしそれがまたマンションの外観を一層押し上げる。
    だからみんな置くしそれで問題など起きない。今はそういう時代。傘といえば使い捨てビニール傘と言う人には時代錯誤でついていけないんでしょう

  18. 582 匿名さん

    >>568
    >自転車が置けるようなサイズのアルコープがあるマンションって、現実にどれくらいあるのでしょうか?
    >少なくとも、都内のマンションでは見たことがありません。
    >郊外の3LDKと4LDK中心のファミリータイプのマンションで、最初から子供用の自転車とベビーカー限定で持ち込めるようになっているマンションは少ないですがあります。

    都内と言っても結構いろいろだよ。
    都内に無い程の郊外って、一体どれだけ郊外の話をしているの?
    マンション探ししたことある?

  19. 583 匿名さん

    郊外で、共用廊下幅が2mくらいのマンションは、幾つかありますよ。
    それより、東京23区内で1.8m×5mのアルコープが全戸に付いてるマンションなど見たことも聞いたこともないです。

  20. 584 匿名さん

    >東京23区内で1.8m×5mのアルコープが全戸に付いてるマンションなど見たことも聞いたこともないです。

    まあまあ。
    見たことないのはわかりましたが、今、聞いたじゃないですか。

    自分が見たことない=存在しない
    としか考えられない短絡思考を改めることをお勧めします。

  21. 585 匿名さん

    >郊外で、共用廊下幅が2mくらいのマンションは、幾つかありますよ。

    おいおい、
    >共用廊下幅が2mくらい
    じゃなくて、>>568では
    >一番狭い部分でも2mくらいの幅
    の廊下だって書いていたじゃないか。

    自信がなくなってきたからってコッソリ変えるなよwww

    どうせ自分は住んでないのだから、一番狭い部分でも2mくらいの幅の廊下をもったマンションを幾つかあげてみなよ。実名で。

  22. 586 匿名さん

    >共用廊下幅が2mくらい
    >一番狭い部分でも2mくらいの幅

    同じ事

    それよりも、1.8m×5mのアルコープが全戸についてる23区内のマンションは?

  23. 587 匿名さん

    私が住んでいるマンションの実名をあなたに教えるわけがないでしょう。

    掲示板で他人に個人情報ともなりえる住まいを問うなんて、マナーも何もない方ですね。

    あなたは幅2メートルの廊下を持ったマンションを幾つか挙げてくださいね。
    お住まいじゃないのでしょうから。

  24. 588 匿名さん

    >>586
    自分も証明しなよw 何いきがってんのw

  25. 589 匿名

    ×アルコープ
    ○アルコーブ

  26. 590 匿名さん

    >587
    他にも沢山あるって書いたのは嘘ですか?

  27. 591 匿名さん

    共用廊下が2mくらいのマンションは、何年も前に一度だけ訪れたマンションで、名前は覚えていませんし、マンション所在地と名前を明かせば、私が特定される恐れがありますので明かせません。

  28. 592 匿名さん

    私が訪れたマンションじゃないですが、共用廊下2mくらいあるマンションの写真を載せてる人のブログを紹介します。
    http://blog.livedoor.jp/kazutoyo11/archives/51870111.html

  29. 593 匿名さん

    >>588
    外に出ないから、知らないのかな?

  30. 594 匿名さん

    このマンションだと、共用廊下の広さは2m以上ありそうですね。
    http://blog.livedoor.jp/kazutoyo11/archives/51870111.html

  31. 595 匿名さん

    >571
    自転車が置けるサイズのアルコープが全戸にあるマンションは沢山あると書いたのだから、例を挙げて下さい。
    これなら挙げられますよね?

  32. 596 匿名さん

    581そのだっさい自転車捨てちゃってw

  33. 597 匿名

    ×アルコープ
    ○アルコーブ

  34. 598 匿名さん

    >>498
    495です。
    きちんと読んでますか?
    きちんと理解できてますか?
    私はアルコープに自転車を置くことを容認はしていません。もちろん、幼児用の自転車もきちんと玄関内に置くべきだと思います。
    私自身が自転車を持ってますし、30万円もするので室内保管しています。そのためにエレベーターに自転車を乗せますが、そのことを容認して欲しいと言っただけ。
    自転車もベビーカーも折り畳んで袋に入れて持ち運べないことはないのですが、そこまで言うとショッピングカートもスーツケースも同じではないでしょうか。
    マナーとして土を落とす等、お互いに心掛ければ、住民同士が仲良く妥協したいと考えますが、498さんはどう考えますか?

  35. 599 匿名

    ×アルコープ
    ○アルコーブ

  36. 600 匿名さん

    このマンションだと、共用廊下の広さは2m以上ありそうですね。
    http://blog.livedoor.jp/kazutoyo11/archives/51870111.html

  37. 601 匿名さん

    >×アルコープ
    >○アルコーブ

    建築用語では、どちらでも使われています。
    建築関係者の中では「アルコープ」のほうが多いようです。
    声に出して言えばわかると思いますが、アルコープの方が言い易いからでしょう。

    これよりも、ベランダをバルコニーと言う方が変です。
    ベランダとは、屋根や庇で大半が覆われている場合で、バルコニーは屋根も庇もない場合に用いる言葉です。
    最上階などにあるルーフバルコニーはルーフベランダと言わないのに、上に同じサイズのベランダの床が屋根のようになっているものをベランダと言わずにバルコニーと言うほうが変です。

  38. 602 匿名さん

    アルコープは共用廊下の一部で、物を置く場所ではないです。
    なので、幼児用の自転車も自転車置き場に置くのが常識です。
    ベビーカーや車椅子を一時的に出すくらいなら良いですが、一晩置くとか、一日中出しっぱなしにする場所ではないです。

  39. 603 匿名

    アルファベット表記を考えれば、アルコープはありえません

  40. 604 匿名さん

    >603
    建築用語大辞典に出ています。

  41. 605 匿名

    悪しき慣習語
    間取り図はアルファベット表記も多いのにどうして
    いっそ外来語を使うの止めれば良い
    ただの玄関前空間で

  42. 606 匿名さん

    >>602
    昔のマンションではね。いまや置くのが当たり前。
    制限しまくった結果マンションない治安が逆に悪化したからです。

  43. 607 匿名

    所詮"アルコープ"だから
    自転車やベビーカーやコープの発泡スチロール箱やゴミ袋なんか置かれるんですよ
    カッコつけたつもりが逆効果

  44. 608 匿名さん

    自分で新築分譲マンションを買ってから言わないと説得力がないですよ。

  45. 609 匿名さん

    内廊下が良いね。

  46. 610 匿名

    「シュミレーション」「コミニュケーション」と一緒
    知らずに使ってるとその程度の人間と思われる
    指摘されるうちはまだマシ

  47. 611 匿名さん

    内廊下なら自転車を持ち込もうと考えないでしょうね。

  48. 612 匿名さん

    >610
    「アルコーブ」「アルコープ」どちらも建築用語大辞典に載ってます。

  49. 613 匿名さん

    >>498
    495です。
    よく読んでいますか?
    正しく理解していますか?
    私はアルコーブに自転車を置くことを容認はしていません。また、幼児用の自転車も玄関内に置くべきだと思います。
    私自身が30万円の自転車をもっているから、室内保管しているため、自転車をエレベーターに乗せるのを容認して欲しいと思っただけ。
    エレベーターに乗るのに自転車やベビーカーを畳んで袋に入れるのも良いかもしれませんが、私は住民同士が融通し合っても良いと考えます。そうでないと、ショッピングカートもトランクケースも自転車と同じようにエントランスを汚しますので、禁止しないといけなくなって息苦しい生活になりませんか?

  50. 614 匿名さん

    私が応対した30歳代の一級建築士は、私達に説明をする時に「凡例」を「ぼんれい」と連呼していた。
    最初は何を言ってるのかわからなかったが、1人が「ぼんれいとは何ですか?」と聞くと、その一級建築士は書類の「凡例」を指差して「これの事です。」と真顔で答えたら、彼の部下が耳打ちしてた。
    その後、白けた雰囲気になってしまった。
    宅建資格を持ってる管理士も、契約書の読み合わせの時「遵守」を「そんしゅ」と読んでいた。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸