|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アルコーブに自転車を置くことは?NO.2
-
1
匿名さん
今日も仕事から帰り
自転車を置きました
2台余裕でEVに乗りましたけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2
匿名さん
最近のマンションは設計的に広めのアルコーブ・ポーチを取ることが多いって
どっかに書いてあったから停めれるスペースあるんだろうね、最近のマンションは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
我が家は
折りたたみ式・・・1
ママチャリ・・・1
三輪車・・・1
置いて余裕です
ベビーカーは玄関中に入れています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
新築当初から自転車をマンション内の共用廊下に持ち込めて、エレベーターに乗せるようになっていて、アルコープに置けるように規約で決まっているマンション以外のマンションは、アルコープに自転車を置くどことか、マンション内に自転車を持ち込むことはできません。
唯一の例外として、折りたたみ自転車を折りたたみ、荷物として持ち込むことは出来ますが、それでもアルコープに置いても良いと言う文章が規約に明記されていない限り、置くことは出来ません。
規約に自転車を共用部分も持ち込むことを禁止したり、アルコープに自転車を置くことを禁止していないのは、常識のある成人ならば、持ち込むような非常識なことはしないので、わざわざ文章にして明記していないだけです。
アメリカなどだと、非常識な人が多いので、日本では常識だから明記しなくても良いことであっても明記しておかないといけないのですが、日本では、まさかそんな非常識なことをする人はいないと言うのが前提で、もしそんな非常識な人がいても、一言いえば直ぐに守るのが当たり前なので、明記しなかったのですが、このような非常識な人が多くなってきたので、アメリカのように当たり前のことまで明記する必要が出て来そうですね。
アメリカみたいに、共用廊下で寝てはいけませんとか、エレベーターに住んではいけませんとか、共用部のコンセントから延長コードで電気を使ってはいけませんなどの禁止事項も、規約に入れなくてはならない日がきそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
アルコープの人へ
アルコーブ=alcove
ですよ。
一つ勉強になりましたね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
車椅子と自転車では、幅が違い過ぎます。
車椅子は押したまま玄関ドアや一般的なエレベーターのドア幅を通れる、つまり、人ひとり分の幅しか要しませんが、自転車を押す場合、最低でも90センチは必要です。
そんなことも分らない人だから、自転車をアルコープにおけるなんて妄想するのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
アルコーブが広いマンションを買えってことですね。
狭いとこに無理矢理置く羽目になるから禁止禁止ってなるんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
マンションの共用通路に小汚い自転車のタイヤの跡が付いちゃうマンションってなに? 笑
デパートに自転車で登場したお爺さん、警備さんにつかまってたけど、同じ感覚かな~
あのデパートには笑えたわー
マンションのエレベーターに自転車乗せるの? おもしろいことするねー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
アルコープが幾ら広くても、マンションの玄関ドアや共用廊下の幅、エレベーターの間口と内部の広さ、ペダルなどがこすれて出入口の枠や壁などに傷がつかないようにしてあるかどうかと、居住者全員が自転車をアルコープに自転車を持ち込むことについて議論し、決議によって決められて、タイヤが持ち込む泥などの清掃費用も含め、解決されている必要があります。
自転車が、道路からアルコープまで、共用廊下やエレベーターを使わずに、瞬間移動するのなら、話は違いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
法律で守られていますから
置いても何ら問題ありません
規約に禁止とはっきりうたってあれば別ですけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
匿名さん
>法律で守られていますから
へ~ どうやって守られてるの 消防法で置いて良いって書いてあるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
不満があるなら
管理組合なり総会なりに行って
大きな声をあげたら変わるかもしれません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
規約でそれ認めているなら確かに問題無いでしょうね、スペースもかなり広いんでしょう。
その規約や細則が有るなら見てみたいですね、今までかつて共有部に物を置く事許可した
規約や細則を見た事無いもので。
管理組合には消防の指導を受ける防火主任とかいるはずだけど、許可しますかね~ 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
さて、ナンバー2になりましたネ。
ざっと読んでみますと自転車をアルコーブに置く人は良識派に思えますね。
法律にも詳しく知的な感じが否めません。きっとファミリーで幸せに平和に暮らしているのでしょう。
それに比べて、否定派の人は、自身に関係も無いのに目を光らすモンスターです。
人に文句ばかり言うネガティヴ漂う人よりも、普通の生活している人を私は支持します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
おたく趣旨間違えて無い 評論家は無用ですよ
支持するしないはレスする事じゃないでしょ
趣旨に沿ってレス出来ないないのかな 意見すらないの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
このスレはアルコーブに自転車を置くことを強迫的、神経症的に嫌う
1名の女性の主張により成り立っていますね。
マンションが集合住宅であり、入居者それぞれに生活と事情があるということが
全く理解できない狭視眼的なこだわりに
これ以上付き合って差し上げることはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
評論の次は妄想ですか、どうせアルコーブに自転車置けるマンションはそうはないでしょうね。
専有使用とはいえ共有部、自転車等の物が置けるなら利用細則も有る筈ですが、一つも出てきませんし。
無断で置いてるだけでしょうね、非常識な住民のいるマンションは何かと危険ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
マンコミュファン
アルコーブは廊下の避難通路外です。
それ自体は避難通路ではありません。
消防法では物品の設置が禁止されていますが、マンションの場合建築基準法に規定される廊下です
しれは幅1.2mの避難通路を指し、それ以外の共用部は指しません。
すなわち物品を置くことは法的に禁止されていないことになりましょう。
通路幅員と自転車引込の件も含めてこの件は
法律と自分の考えとは別物と考えねばなりませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
管理規約や使用細則に特に明記して認められてない場合を除き、
アルコーブ・ポーチに自転車を置いたりその他、私物を置いたり、物置を設置するなどの行為は
なんひとも禁止できません。
植木鉢やプランターなどをおくこともなんら問題ないのが一般的です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
規約を改正するなら改正すれば良いと思う。
アルコーブへ物を置くことをマンションとして、制限するならすれば良い。
ただし規約で制限する前に、近隣居住者を迷惑住人と変換するのはモンスター住民そのもの。
常識や許容度、置かれた状況、生活スタイルや家族構成、そして主観は人それぞれ。
しかしそれが理解できない心の狭い人でしょう。
おそらく独身者と想像するに容易い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)